突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ツルッパゲ!

2007年03月27日 | 植物
きのうアタシが郵便局に行っている間に百合ママがレッドロビンと夾竹桃を刈り込んでしまいました。

みごとなハゲっぷりに拍手です
レッドロビンは目線の高さで茂らせたいんだそうです なにゆえ?
まぁ風通しがよくなったのでラッキーでした。
…夾竹桃こんなに刈り込まれてしまっては今年も少ししか咲かないでしょう
そんなことよりシイタケに日が当たる

ショウジョウバカマ
お待たせ~白花ショウジョウバカマに遅れること約1ヶ月。桃色ちゃんが咲いています

 サギゴケ
ゴマノハグサ科の耐寒性常緑多年草
鷺苔という名前なので「白花でしょ~」と考えて交換で分けていただきました。
わりと繁殖力あり。可愛くて引き抜けず庭のアチコチに植えられグランドカバーとなりつつあります。

 ツバキ
百合ママが7年ほどまえに購入した椿です。品種名は不明。一重・小輪・筒咲き。
アタシの背丈程度に育ち花付きが良くなった気がします。
ハチに負けじと姪っ子と一緒に蜜をいただきましたオイシー

玉之浦
購入時はただのヤブツバキ「…だまされた??」と思っていたら大きくなって本来の白いフクリンが花弁にちゃんと入るようになりました♪
可愛いから勿体なくて蜜は吸えませーん たくさん咲くようになったら味見するのだ

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。