goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

恋愛禁止条例 自己責任論に反対する

2013-06-21 02:05:43 | AKB48_オピニオン
いつもここで述べていることを簡略化してみました。

是非、古参の方に教えてもらいたいのは、AKB48はいつから「ガチ」と言い始めたのか、ということ。

ガチにせよマジにせよ、恋愛禁止条例にせよ、これらは後付で創発的に創られた空気だと思うのだけれど、いつ頃からそういう空気が醸成されていったのかは興味深いところです。




























多元社会になって↓こんなふうに分裂と統合を繰り返すというのもあるかもしれない。


幕末における理念闘争
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/5ebcf72709c972da103e5df5379c75f0


それこそ↓の話につながるわけだけど。

AKB48第1章「反運営」 → AKB48第2章「反AKB48」 ?
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/f9ae49fe6387651a91954974d1fedf42



最新の画像もっと見る

245 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう無理でしょう (Unknown)
2013-06-21 07:01:26
問題は、「自己責任による自己最適化によって、合理的個人がAKBを消費尽くす」という状態を、是とする人々が少なくないことです。

それどころか、恋愛禁止条という前近代的な理念からの「人権解放」だ、だからAKBは健全な方向へ進化しているのだと。だから自己責任論は、より高度な体系だと。

というか、秋元康自身ですよね。最近になって自己責任論を言ったのは。恋愛禁止条例はネタだったものが、ガチになって困っているのだと。

その流れは止まらないでしょうね。
少なくても売上の大幅減少などのビジネス的大失敗が顕著にならない限り、今の流れは変わらない。

小林よしのり氏が一矢報いてくれたのが、せめてもの救いです。
返信する
これは慧眼では! (愛読者3)
2013-06-21 07:48:04
SKEが旗を上げれば革命が起きてAKB幕府にとって代われるチャンスがあるというお話ではないでしょうか?
返信する
SN同盟 (ななお)
2013-06-21 08:43:21
栄と難波が手を結べば平成の薩長同盟ができる…

坂本龍馬は誰だ?!
返信する
恋愛禁止条例こそが最先端 (advanced_future)
2013-06-21 10:18:43
いつも皆様コメントありがとうございます。

1つだけ気になる内容があったのでコメントさせて頂きます。

>恋愛禁止条という前近代的な理念からの「人権解放」だ、だからAKBは健全な方向へ進化しているのだと。だから自己責任論は、より高度な体系だと。

今時間がないので後日あらためて考えを述べます。
が、これまでも繰り返してこのBlogで述べてきたつもりなのですが、

恋愛禁止条例こそが、ボトムアップでの多様性と、トップダウンでの理念的統制とを1つ上の次元で統合する
最先端の組織論的知見です。
近年、西洋哲学と東洋哲学の融合が起きて、ようやく辿り着こうとしている組織的境地であり、これを問題の対処に困って安易に恋愛禁止条例を廃し、各メンバーの個性重視に方向を切るのは組織的劣化であり、看過できません。

問題を見なかったことにする姿勢は組織運営者としての怠惰であり、逃げです。

という厳しいことを言っておきます。
返信する
総選挙、初心者でした。。。 (ニコニコ☆)
2013-06-21 20:02:31
advanced_futureさん。
ブログの更新ありがとうございます。
楽しみにしています♪

ぱるるが大好きな私としたことが!!!!
票を入れませんでした。

もともと、AKBをよく知らなくて、
ぱるるファンになってAKBを好きになったので、
今まで総選挙とか握手とかしたことなくて、今回初めてだったんです。

よし!!ぱるるに3票だけでもいれるぞ!
って思って、投票しようとしたら、ううう??
どうしたらいいのか?????ってなっちゃいました。
選挙のやりかたがわからなくて。。

AKBのHPみても、なんかごちゃごちゃ色々あって、よくわからないし
とりあえず、CD買えばいいのかと思って、
お店に行ったら、何種類もあって。

写真が違うだけなのかな?
それだったら、ともちんとぱるるが一緒に写ってるのがいいな♪
とか思ったら、中身は、チームBの曲じゃなかったり。

それで、よくわからないから、いったん家に帰って、
もう一度HP見て、モバイル会員っていうのがあったので
入会するぞ!とか思ったら、ちょうど月末で。。。

6月に入ってから入会しよう!
って、気が付いたら、選挙の期限がきれてましたぁぁ。

自分でも、そんなにアナログ人間だとは思ってないんですけど、
AKBの選挙とか、CDとか、初めてファンになった人にとって、
けっこう意味がわからないことだらけです。
劇場版?とか、それなに?ってかんじ。

みんな最初からスイスイと選挙でしましたか?
こんなに私が馬鹿だったなんて~。
ほんと失敗しました。
他にも少しは、こんな風な人がいるんじゃないかな~。(+o+)

ぱるるのファンとか、若手のファンとか、
最近AKBを好きになった人は、今回の選挙で、やりかたがわかったと思うので、
次こそは!!!
って気持ちの人が、けっこういるんじゃないかな?っておもいます。


変化を求めない、ファンのみなさんに、がっかり。
の総選挙だったな☆
ぱるるが好きなのは、横において。
まりこさんが思い切って一位になるとか、
こじはるさんが思い切って一位になるとか、
ともちんに思い切って一位を贈るとか。
大島優子に、堂々と真ん中を踊ってもらうためにプレゼントするとか。
あらぁなんかな~って感じの結果でした☆

返信する
ゲーミフィケーション (とがし)
2013-06-21 20:31:35
ニコニコ☆さんの意見は重要かもしれませんね。

ライト層がもっと気楽かつ簡単に楽しめる雰囲気や仕組みが必要ではないでしょうか。

言論や物語性も大事ですが、知らない人でもすぐわかるゲーム性も大事だと思います。
返信する
「恋愛禁止条例」を復活させるには、ファンは具体的にどう行動したら良いでしょうか (Unknown)
2013-06-22 00:05:21
「恋愛禁止条例」を復活させるには、ファンは具体的にどう行動したら良いでしょうか?

自分も同様に、自己責任論に反対です。
AKBがここまで共感を得て大きくなったのは、
恋愛禁止条例という理念による信頼関係があったからでしょう。

でも、秋元康も「自己責任」を公言し、自己責任党の党首が、
総選挙1位、瞬間視聴率も1位、話題性も1位。
どんなに悔いても、「恋愛禁止条例」の歴史的大敗北の現実は変わりません。
敢えて前向きに言えば、敗北の現実が明確に突きつけられたことで、
くぶっていた問題の火種を再着火することができたことでしょうか。

敗北を前にして、「恋愛禁止条例」の正当性を強調すればするほど、
「前近代的イスラム原理主義者による負け犬の遠吠えで見苦しいぞ」
くらいにしか捉えてくれない。
その抵抗自体が、「負け犬」の如き扱われ、劣勢に拍車をかける。

「AKB高度成長期の理念をもう一度!」といくら叫んだところで、
それが「高度成長を終えてポストモダン化し、目先の結果責任に追われる
AKBの更なる組織の成長の原動力と、どう結びつけていくのか」、
画餅や理念よりも、それによって導かれる具体的「実績・結果」を
早急に証明できなければ、「21世紀になっても王・長嶋・V9みたいな
1960年代の伝説・神話・価値観をいつまで力説しているんだ」
「AKB組織への社会的要求や構造変化についていけず、取り残された懐古主義者」
「売れさえすれば何でもアリ、実際そういうメンバーほど結果を出して、
何よりファンが支持しているじゃないか」という、
「勝てば官軍」の成功事例を振りかざす人々の「説得力」の前には、
悔しいですが、太刀打ちできないでしょう。

それどころか、「スキャンダルを起こしても、もう大丈夫!必勝対処法!」
「脱・恋愛禁止条例からの成功事例を学ぶ」と題して、水平展開し、
それを「新・スタンダード化」させるのは、世の組織の常套手段ですよね。
というか、AKBは既にそうなっている。
失敗すること自体は、組織であれ個人であれ、仕方ないでしょう。
でも、そこからの再生理念が、「人間としての成長」よりも、
「芸能人としての生き残り方」を運営も推奨している。結局は、ビジネスゲーム。
どんな成功よりも大切なものを、AKBは失ってしまった気がします。
そこが一番悲しいですね。

大成功をおさめてしまったAKBという集団は、
今更、成長を体現する理念やプロセスを再構築するのは難しい。
ベンチャー企業から大企業になり、目先の結果責任を果たさざるを得ない、
恋愛禁止条例の明示化は絶望的でしょうね。AKBはそういう段階まできてしまったなと。

秋元康が恋愛禁止条例の旗を降ろし、さらに今回の総選挙結果を受けて、
「私の愛したAKBが終わった現実」を突きつけられました。
めちゃくちゃ悔しいけれど、それを覆すために膨大なエネルギー注ぐのは、
現実的に不可能だと感じています。
こちらの楽しみ方を変えて、何らかの形で勢力を結集させる。
そのうえで、希望が開けるなら探ろうかなと。

まだ成長プロセスを多少は楽しめるSKE、NMBあたりを楽しみたい。
支店ファンの結束力が、AKB選抜を覆すくらいの勢力にしたい。
小林よしのり氏が「これからはNMBを応援する」と言い出したのも、
心情的には分かる気がします。

「恋愛禁止条例」を復活させるには、ファンは具体的にどう行動したら良いでしょうか?

各々が単発で叫んでいても、何も変わらないですよね。
逆に「負け犬の遠吠え」のイメージが上塗りされ、
「勝てば官軍」側のモチベーションの養分になり、劣勢に拍車が掛かる気がします。
返信する
「恋愛禁止条例」側が、「説得力」を持つには、どうしたら良いのでしょうか? (Unknown)
2013-06-22 00:05:58
「恋愛禁止条例」側が、「説得力」を持つには、どうしたら良いのでしょうか?

・AKSは社長が例の人で、論外。
・秋元康は「自己責任発言」で、迷走中。
・そんな中でファンが選んだ1位は問題人物で、下手に攻撃すると意固地になって暴走に拍車。

運営、ファン、メンバーが、「脱・恋愛禁止条例」で三位一体。

この状況で、「恋愛禁止条例」を、今さら明示したところで、
ファン・運営はもとより、メンバー自身が「ギャグですよね?」としか、
受け止められないですよね。

「説得力」がなければ、どんな素晴らしい理念も、空虚になる。

「脱・恋愛禁止条例」側が、「説得力ある結果」を証明しているなかで、
「恋愛禁止条例」側が、「説得力」を持つには、どうしたら良いのでしょうか?
返信する
回答になっているかわかりませんが・・ (advanced_future)
2013-06-22 01:55:20
みなさまコメントありがとうございます。

Unknownさんから頂いたコメントの内容が、私がいつも体感している組織論に関する批判にそっくりで、AKB48も組織の話をするところまで来たかと何だか今飲んでるビールの泡のような淡い気持ちです。(イミフ)

お話したいことは幾つかありますが、文章で丁寧に説明するには大きな労力が必要なので、今はポイントだけ私見を述べさせて頂きたいです。

組織のガバナンスに関してはこれだという答えは見つかってはいないと思います。
経営論として、組織の目的を「利益」ではなく「持続的な利益」に置くのは常識レベルの話で、どんな経営者や識者でも同意するコンセンサスですが、ではどうやって「持続的」という部分を担保するのか、逆にどうやって「持続的」という部分を言い訳にした問題解決の先送りをさせないようにするか、これは大変に難しい問題です。

市場からの圧力に耐えかねて非公開企業への道を選ぶ企業もいます。
一方で、市場からの圧力が適切なガバナンスを保つのに有効である時もあります。
(非公開企業の堕落はAKB48を見てればよくわかると思いますが・・)

ただ、

>「勝てば官軍」の成功事例を振りかざす人々の「説得力」

↑これはないです。
さすがにこのレベルまで下げて議論をしなければならない人が相手だと、分かり合うのに半年以上かかります。
今年度過去最高益を上げることができても、翌年破産したら意味がないのは誰でも知っていることです。
5年後、10年後、100年後も組織が存続し、持続的に利益を上げ続けることができる組織こそ卓越した組織(ビジョナリーカンパニー)であり、これが理想であることについてコンセンサスを得るのは容易いものです。
(雇われCEOが在任中の短期的な利益だけを狙うのを防ぐ方法はリーマンショックを境に活発に議論されています。)

こんな言葉があります。

三流の経営者は金を残す
二流の経営者は事業を残す
一流の経営者は人を残す

なぜなら、人こそが事業を、金を生み出すことができるからです。
だから私はいつもこう言います。

「一流の組織は人を創る」

一流の人を創る組織こそ一流です。

少女たちは 傷つきながら 夢を見る。傷つきながら夢を見ていいんだ。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1dec316af2f496bb15e19912274dc3b6


中長期的な視点に立つとき、「人を創る組織」にならなければなりません。
ビジョナリーカンパニーは「時を告げるのではく、時計をつくる」組織です。

AKB48はビジョナリーカンパニーになれるか?!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/2462f432dbc5e3b5b22c8fa39f7b877f


>「勝てば官軍」の成功事例を振りかざす人々の「説得力」

↑ということで言えば、説得力なんて何もありません。
みんなが抱いているのは不安の方で、明るい未来を描いている人の方が少ないです。
それか、AKB48について深く考えていないかどちらかです。
AKB48の未来に責任感を持っている人がどれだけいるかの問題です。

ファンはそれでもいいでしょう。
政局の話で盛り上がればよいのです。

しかし運営はそれではだめです。
「是非論」と「可否論」は分けて考えなければなりません。
(両者を区別しないのが日本人の癖だと山本七平も論じております)

世論という空気に流されて対米開戦に踏み切った戦前の政治のようなことはしてはなりません。
空気に水を差して、空気を雲散霧散させねばならないのです。

逆に、

>「恋愛禁止条例」側が、「説得力」を持つには、どうしたら良いのでしょうか?

↑これも説得力なんて持ち得ません。
未来のことがわかるわけないのですから。
事前に利益が確定できるなら、利益は0になるはずです。
(非対称性が成り立つから、利益が上がるわけですので。)

求められている回答とは違うかもしれませんが、
「恋愛禁止条例」でも「脱・恋愛禁止条例」でも、どういう未来を描いているか、だと思います。
「脱・恋愛禁止条例」を掲げて何をしたいのか?私にはよくわかりません。

端的に言えば、どちらがよりセンスがあるか、それだけだと思います。

それに、これは偏見かもしれませんが、私が思うに、
みなさん状況の移り変わりを「恋愛禁止条例」「脱・恋愛禁止条例」と呼んでるだけなのではないかと思うのです。
誰も理念(結果として経営戦略)の話として話題にしていないですよね。
まさに丸山真男がいう「つぎつぎとなりゆくいきほひ」で、日本人らしいといえばらしいのですが・・

>「恋愛禁止条例」を復活させるには、ファンは具体的にどう行動したら良いでしょうか?

ファンではなく、AKB48運営の意思が問われていると思います。
それができないなら、SKE48/NMB48/HKT48のどれかが名乗り出ればいいのです。
そうすれば、篠田麻里子が望んだ通り潰しに行くことができます。


それと、あまり組織と関係のないところなのですが、

>どんなに悔いても、「恋愛禁止条例」の歴史的大敗北の現実は変わりません。

実は、私は今回の総選挙の結果について「恋愛禁止条例」が敗北したとは思っておりません。
負け惜しみだと言われるのかもしれませんが、そうではありません。

「指原が1位だから恋愛禁止条例が負けた」というのは、実は違うというのが真実だと思います。
仮に大島優子が1位だったとしても状況は変わらないですよね。
大島優子が1位で恋愛禁止条例が勝ったという人はいないですよね。
(渡辺麻友が1位だったらちがったかもしれませんが。)

「指原は恋愛スキャンダルを抱えているから恋愛禁止条例に不適格だ」という意味だと思うのですが、本文でも述べたように「恋愛禁止条例」は「ガチ・マジ」という理念を体現している1つ概念(理念)です。
恋愛禁止条例の本質は「ガチ・マジ」にあるのであって、恋愛経験有無にあるのではありません。
「恋愛禁止条例」は「処女主義」を表しているのではなく、「ガチ・マジ」を表しているのです。

そして、私は指原を「ガチ・マジ」の体現者の1人だと思っています。
(お気づきの方いらっしゃるかわかりませんが、当Blogでは指原を評価したことはあっても批判したことないです。)

過去がどうかではなく、今「ガチ・マジ」なのかが問われているのです。
ビクトール・E・フランクルの言葉を借りれば
「メンバーがガチ・マジに意味を問うのではなく、ガチ・マジがメンバーに意味を問うているのだ。」です。
ガチ・マジが答えを教えてくれるのではなく、メンバーがガチ・マジとは何かを答えるのがAKB48です。
「お前はガチでマジなのか?」という審判の門の前に立って「はい」と答えられるかどうか、これが重要です。

確かに、指原は過去に「ガチでもなければマジでもない」部分がありました。
今回の総選挙で明らかになったのは指原がガチ・マジだということではないでしょうか。

だから、指原さん。
自己否定につながると思って恋愛禁止条例を否定するのだと思いますが、違うから、恋愛自己責任論を主張するのをやめなされ。
返信する
ゲーム (advanced_future)
2013-06-22 02:05:22
ニコニコ☆さんのコメントなごみますね(笑)

>AKBの選挙とか、CDとか、初めてファンになった人にとって、
>けっこう意味がわからないことだらけです。

あ~、わかる気がします(笑)

>変化を求めない、ファンのみなさんに、がっかり。

やっぱり投票権が有料なので「推しメン」尊重の個人戦の傾向が強いですね。
「大統領を選ぶ」とか「生徒会長を選ぶ」とかと同様に「センターを選ぶ選挙」だと投票行動が変わると思うのですが、センターよりもランキングが重要なので、推しメンを推しますよね。
とりわけ今回は劇場版に投票券がついたのでその傾向が強まったと思いますね。

それがもともとの総選挙の主旨なのですが。

ダイナミズムも欲しいですよね。
さて、どうするべきか・・


>ゲーミフィケーション

もともとゲーム性はある方だと思いますよね。
ゲームもやってますしね(笑)

日常生活に溶け込んで新規を獲得する方法を考えないとですね。
うむ・・

返信する
ガチやマジの本質は自発性にあるはず (genki)
2013-06-22 08:08:30
まずはじめに自分の立場をはっきりさせておきます。
恋愛禁止条例は必要だと思いますが、重いペナルティは必要ないと思っています。
運営側からペナルティを出すということはつまり運営がコントロールするために押し付けているルールに過ぎず、それにも関わらずそこにマジやガチがあると信じるのには抵抗があります。
マジやガチの旗として掲げるならば運営側からではなくメンバー発信であるべきです。
だからやすすが恋愛禁止条例はネタと言った後にたかみながそれを否定したのは僕はあるべき姿だったと思っています。
恋愛禁止を守らせるためにペナルティを大きくしろという意見にも全く賛同できません。
何故ならばそうやって手に入れたスキャンダルのないAKBがガチやマジだとは思えないからです。
恋愛禁止条例の形骸化と言われていますが僕はルールが守られないことによって形骸化が生まれるのではなくルールを自分達が掲げている旗だと思っていないことによって形骸化するのだと思っています。

あと重要なのは恋愛禁止条例はガチやマジを対外的に「見せる」ための手段の一つであり側面の一つに過ぎないということです。
恋愛禁止条例の本質はガチやマジを体現することにありますが、ガチやマジの本質が恋愛禁止条例にあるわけではありません。
AKBにはまっているファンならば誰しもメンバーの中にあるガチに触れて魅了された経験はあるのではないでしょうか?
そういう経験を思い出して下さい。その経験は恋愛禁止を守っているということに起因していますか?
僕はそうではないです。
もっと能動的に夢や、なりたい自分について語っている時や、或いはAKBに対する愛を語る瞬間にこそ僕はガチを感じます。
今年の総選挙でもそういう場面は沢山ありました。
そして僕も主さんと同じく指原はガチだと思っています。
返信する
曲♪が最初とかは? (ニコニコ☆)
2013-06-23 04:01:46
曲の公開は無理でも、詩が先に発表されて、
それを見て、その雰囲気にあうな~。って、センターを選ぶのとかどうでしょう。
今までは、人が決まってからその人物像にあわせてシングルが作られている感じですよね?

立候補とか堅苦しいことなし。
アピールしたいメンバーは自分勝手に色んな方法考えてアピールするとか。
せっかく素敵なメンバーが沢山いるんだから♪もったいないです。
返信する
自由な選択肢 (passfinder1945)
2013-06-23 06:53:31
お久しぶりです。


私は以前より恋愛禁止条例に関しては廃止した方がいいと主張していましたが、今回の総選挙で概ね信任されたとみています。


また、運営側も総選挙はお祭りだと言っていて、秋以降はまた運営側にメンバー起用の権限が戻るので問題はありません。


宗教とカルトの違いは社会通念からの逸脱があるかどうかだと思います。


弁護士などから恋愛禁止条例は人権侵害の可能性が高いと言われています。


AKBの宗教的な側面についてはいろいろと論じられていますが、そこばかり重視するとカルト的になりかねないリスクがあり、恋愛禁止条例をネタ扱いしたことはカルト化を避ける大英断だったと思います。


恋愛を解禁すれば歌や演技の表現の幅が広がりプラスも大きいです。

逆に運営側も恋愛禁止条例を廃止したことによって自由な選択肢を手にしたにとも言えます。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-06-23 08:06:16
>>自由な選択肢

それならば「ガチ・マジ」の本質を継承できる別の理念が必要でしょうね。責任なき自由は、崩壊するだけです。AKBもゆとり教育の学級崩壊になりますね。恋愛解禁のSDNが大失敗で無残に消えた事例もあるのに、まだ懲りないのでしょうか。
返信する
おひさしぶりです (サシオシ)
2013-06-23 17:34:20
かどが立つから静観していたのですが論調がおかしいと思いますね。
指原トップで脱・恋愛禁止条例が可決されたなんて民主主義的にもあり得ないし指原としても本意でないと思います。
たった5.7%ですよ。
これは主さんが書いてることですし、間接的に指原を擁護してくれてると思うんです。
指原が苦しむだけだから指原1位の意味を無駄に持ち上げないで欲しいです。
返信する
指原莉乃 除名運動 (指原莉乃 除名運動)
2013-07-03 20:03:31
<運営宛に「指原莉乃をAKBグループから除名を願う」運動にご協力お願いします!>

指原さん個人に関しては、スキャンダルの悪名は、
時に無名(=毒にも薬にもならない存在であること)よりも、勝る。

しかし、AKBグループ組織全体に関しては、
やはりスキャンダルの悪名を、自ら茶番劇化にしてPRを続けることは、
AKB組織崩壊という副作用として、ボディブローのように効いて来る。

つまり指原さんの最大の罪は、「自己利益の為のみ」に、
スキャンダルを茶番化し、AKBグループという「組織を崩壊に」導いていること。
返信する
売春婦と本質的に変わらない実情 (Unknown)
2013-07-03 22:43:15
1位様は、自分が売れて、自分のカネにさえなれば何でもアリ。

バラエティでのスキャンダルアピール炎上商法を繰り返すためにテレビ出演を優先して、劇場公演は3ヶ月に1回の出演のみ。それを面白がって群がるヲタ。

それが「ガチ・マジ」ならば、AKBは手段を選ばず売名行為とカネ目的に目立ちさえすれば良い、キャバ嬢・売春婦とやってることは本質的に変わりませんね。
運営もカネになるから、儲かる売春婦システムを推奨。

AKBは教育機関的な意義もあったはずなのに、売れさえすれば何でもありの、最近はただの芸能プロダクションになってますね。

やはり大島優子が、後継者としてまゆゆ・じゅりなを挙げていたのは、AKBに良心を取り戻すためだったのだと、痛感しています。
返信する
決して曖昧にするつもりはありませんが (advanced_future)
2013-07-05 01:48:12
みなさん、コメントありがとうございます。

私は「恋愛禁止条例」には賛成ですが、「指原除名」には反対です。

わかり難いですが考えは↓で書きました。

朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c818f8a165522ef4d478b1b803a28d3d

「恋愛禁止条例」に関連して、「AKB48がどうありたいか」という話と、「指原が総選挙で1位」という話は同じではないと思います。

AKB48として指原のようなスキャンダルは認めないという姿勢を保ちながら、指原が総選挙で1位という状況が生まれてもよいと思っています。
たとえ是としなくても、その是としない状況を許容する力があるうちはAKB48は安泰です。
今問題だと思っているのは是非がはっきりしないということです。
是非をハッキリできないほど力が落ちてるということでもあります。
それも問題です。
返信する
念のため (advanced_future)
2013-07-05 08:59:54
あっ、「除名」には反対と書きましたが、「除名運動」に反対とは言ってません。
返信する
辛い (恋愛禁止条例支持派)
2013-07-10 02:11:55
今回のSKEのメンバーのスキャンダルですがこれを許せる人の気持ちが私にはわかりません。
自分勝手でファンもグループも舐めてるし、これだけ酷いと周りのメンバーもうすうす勘付いていたのでは?
風紀が乱れてるのではないでしょうか?
こんなことが続けば皆他人に関心を持たなくなります。
許しちゃダメです。
愛の反対は無関心ですよ!
本当に本当に迷惑です。
返信する
未成年飲酒なら (Unknown)
2013-07-10 20:26:05
そもそも未成年飲酒なら恋愛云々以前の問題として違法行為なので、まともに機能している組織なら辞退させるでしょうね。

高校野球なら甲子園辞退は当たり前、場合によっては休部・廃部ですよ。

最近のAKB運営は「まともではない」ように感じるので、うやむやにして煙に巻くかもしれません。

一体この組織は、何を目指しているのでしょうか。
返信する
Unknown (genki)
2013-07-10 21:09:55
恋愛禁止条例支持派さん

風紀が乱れているとおっしゃられていますが恋愛禁止条例が機能していないから風紀が乱れているという考えですよね?(間違っていたらごめんなさい)
僕はそう思いません。
だって今回の記事が概ね事実だと仮定するとどう考えても彼女たち助からないと思いますよ。
犯罪に関しては厳しくペナルティー出す方針ですからね。
つまり彼女たちが夜遊びをするのは恋愛禁止条例の有無とか関係ない話なのだと思います。
やっていることがバレても大丈夫だろうと思ってルールを破っているのなら恋愛禁止条例によって律するべしという話にもなりますが、彼女達はバレたらやばいのを分かった上でやっているのだと思います。

恋愛禁止条例は依然として存在しているし、それに反した行いをしているからファンやグループを舐めていると感じるのだと思います。
すでに存在していないルールならば怒る理由もありません。(飲酒は別問題として)

上のコメントでも書きましたが僕は恋愛禁止条例自体は必要だと思っています。
ですが、それを盾にして腐ったりんごを切り捨てるようなやり方をするべきではないと思っています。
ルールを破る=解雇ということではなく、メンバーと運営、或いはメンバーとファンの間に信頼関係を維持できなくなったときに止むなく解雇という選択肢になるべきだと思います。
信頼関係が再構築可能なら切り捨てる必要はありません。

ルールやペナルティを厳しくすればスキャンダルが無くなるなんてのは幻想です。
生身の人間を相手にしているのだからスキャンダルをなくすなんて不可能なんですよ。
どんなルールにしようが失敗を犯す子は必ず出てきます。
それが自然な状態だしスタートラインです。
皆がルールを守れるのが当たり前かの如く言い続けている限り何も進展しないと思いますよ。

返信する
スキャンダルを起こした者勝ち (Unknown)
2013-07-10 22:00:54
AKBグループは、完全に腐りつつある組織なので、もはや違法行為でも無かったことにすると思いますよ。最近は「スキャンダルを起こした者勝ち!」「スキャンダルは最高の炎上商法!」の風潮にすらなってますからね。


まゆゆを1位に出来なかった時点で、AKBファンは諦めてしまったのでしょう。
返信する
>>ファンやグループを舐めている (Unknown)
2013-07-10 22:06:53
メンバーはファンやグループを舐めているし、運営もファンやグループを舐めている。

でもそれ以上に、ファンが一番AKBを舐めている。
ファンがスキャンダルに対して本気で怒らないから、スキャンダルがメンバーにとって格好の宣伝対象になり、本人にとってはプラスになってしまうんですよ。

ダメなものはダメだし、プリクラ一つで解雇になったほど明確な方針があったからこそ、AKBは一つになれたのです。

ファンがもっと本気なって、スキャンダルに対して怒るべきです。ファンはスキャンダルを舐めすぎです。
返信する
グループとして応援する価値は乏しい (Unknown)
2013-07-10 23:00:49
ここまで組織が腐ってくると、個々のメンバーを応援するファンは残っても、グループとして応援する価値は乏しくなる。運営・組織が信頼できないから、結果的にメンバーもファンも自己責任任せで、組織としては理念のない、単なる個々のメンバーの寄せ集め所帯になる。

峯岸の件のとき、理念が相当崩壊しているなと思ったけど、今思うと、運営も本人もスルーせずファンに向けて発信したことを思うと、今よりも組織としてずっと真摯だったと思う。そのうえでメンバーも再起を誓いファンも見守るなら、それもアリだと思いますが、今はすべてスルーになってしまった。河西の件では、さすがにAKBに対して冷めました。

この組織は、学習することも反省することも放棄してしまってますね。スキャンダルに慣れ過ぎて、ゆでガエル状態。これだけ腐った組織の中でも意識の高いメンバーは自主的に頑張るでしょうし、そうしたメンバーを応援するファンも残るでしょうけど、グループとしての価値は終わりつつありますね。
返信する
Unknown (kazu)
2013-07-10 23:07:26
「スキャンダルを起こした者勝ち!」「スキャンダルは最高の炎上商法!」の風潮

こんな事は無いと思いますよ。
柏木も峯岸も多少は選挙で下げたでしょう。

指原もスキャンダルがあったから伸びたんではないです。
ちょっと考えれば当たり前ですけど、スキャンダルを起こしたことを理由に金のかかる投票行為をするのはナンセンス。
実際、指原のファンの掲示板ではスキャンダルをネタにるのは快く思われてませんから。
指原が伸びた理由はスキャンダル後に与えられたミッションで期待以上の結果を出したからですよ。

運営のスキャンダルに対する対応は問題はあるでしょう。
でもスキャンダルを助長する風潮なんてないです。
返信する
 (Unknown)
2013-07-11 22:08:19
>>スキャンダルを助長する風潮なんてないです。

いいえ、黙認、隠蔽、スルーしているということは、組織運営としては事実上、助長していることと同義ですよ。正直者がバカをみるわけですから。

衣食住保証される刑務所のほうが快適であれば、故意に犯罪を起こす者の実際にいます。
スキャンダルをスルーし続ければ、やらかした者勝ちですよ。現実は。

まともに税金や年金をおさめるより、不正してでも生活保護を不正受給した方が、おトクになる仕組みです。









返信する
自己責任では済まされない (Unknown)
2013-07-11 22:22:37
>>柏木も峯岸も多少は選挙で下げた

柏木さんは徹底スルーしたから、論議の対象にすらなりません。運営がどう考えているのかも、本人がどう受け止めているのかも(少なくとも目に見える形では)分からないので。あの件はそんなに大ごとにしなくても、「自覚に欠ける行為でごめんなさい」程度でも充分だったと思いますけど、何も発信しませんでしたね。

それにしても、峯岸の対応すらマシだったんだなと思える時がくるとは、AKBもほんとに情けない運営になりましたね。

「自己責任」で構わないと軽々しく容認するファンは、責任をメンバー個人でとれると思ってるんですかね?メンバーだけで300人、利害関係者は無数にいる。
自己責任で済まされないのですよ。そのうち、犯罪さえ自己責任とか言い出しそうで怖い。

むしろ組織として理念を掲げた方が、皆が幸せになれる可能性が高いんです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-07-11 23:35:46
正直者がバカをみるわけですから。
やらかした者勝ちですよ。

あのですね、スキャンダルがアイドルにとってマイナス要素なの忘れてません?
正直者がスキャンダルを起こしてたら現在の位置はないですし、ライバルがやらかしたらラッキーてのが相場ってもんでしょ、違いますか?
スキャンダルで売れるなら最初からアイドルやなくてスキャンドルをやってますって。


脱線しましたが、グループの評判が落ちるのにライバルの失脚をほくそ笑む奴がいるのは組織としてどうなの?って事がこのサイトでの問題なんでしょう。
合理的個人がAKB48を消費し尽くすってやつです。
ただこの合理はスキャンダルを起こすってことではないはずです。
でなければアイドルにとってスキャンダルを起こすことが合理的であることになりますから。
自分はそう理解してますが。
返信する
Unknown (kazu)
2013-07-11 23:48:10
自己責任

恋愛禁止条例を掲げていると思われていた時にもやらかす奴はいた(ですよね、ファン歴浅いんで)ので、条例があろうがなかろうが個人が実際の責任を取りきれるかどうかが重要ではないと思いますよ。
問題を起こしたアイドルはファンが離れていく、それが自己の招いた結果(責任)でしょう。

アイドルとして合理的な個人は問題は起こしません。
そういう人間の集合体と理念を掲げた組織の幸せの違いとは?
返信する
真面目に守る人間は犠牲を払い、破る人間をスルーするAKB (Unknown)
2013-07-11 23:49:08
NHKの受信料を真面目に払う人が犠牲になり、払わない人がタダ乗り。税金を真面目に払う人が犠牲になり、払わない人がタダ乗り。恋愛禁止条例を真面目に守る人が犠牲になり、破っても運営も本人もスルーし、知名度アップでファンも強化され、結局プラスになっているのが今のAKBの現実。
返信する
>>自己責任 (Unknown)
2013-07-11 23:58:39
>>条例があろうがなかろうが個人が実際の責任を取りきれるかどうかが重要ではない

まったく逆です。組織としての責任が問われます。

高校球児が飲酒や喫煙で甲子園辞退、廃部になったとしたら、メンバーの自己責任だけでなく、組織・運営の連帯責任です。

会社だって、部下が不祥事を起こせば、上司・管理者は管理監督責任・連帯責任を取ります。
メンバーの自己責任ではないのです。

理念を取り下げることで自己責任に逃避し、運営・組織は責任を逃れているとしか思えません。

自己責任ほど、無責任で卑怯なやりかたはありません。臭いものに蓋をしただけの、逃げでしかないです。

論調が個々のメンバーの問題になりがちですが、恋愛禁止条例は、AKB組織の理念の問題です。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-07-12 00:11:45
>>問題を起こしたアイドルはファンが離れていく、それが自己の招いた結果(責任)でしょう。

どういうわけか、個人の人気のことに論点が傾きがちですが、個人の人気が落ちようが逆に上ろうが、はっきりいって問題の本質ではありません。

問題を起こすことによって、「グループを汚す」「AKBに迷惑をかける」ことを、自戒・共有する理念が重要であり、それは自己責任だけの問題には成り得ません。

自己責任で問題を起こして、結果として個人の人気が上がっても、AKBの信頼は崩れるのだから、自己責任では絶対済まされない。その重みを受け止められなければ、何の意味をありません。




返信する
Unknown (kazu)
2013-07-12 00:38:56
メンバーの自己責任にした所で、内部的な責任は運営の誰かが取るでしょ、そんなのあたりまえ。
今回のもジャニーズとの話し合いは運営がしてるはずなんやから。

あのね、問題起こす奴は合理的な個人とは言いがたいから、そんなの議論しても仕方ないでしょ。
スキャンダルがない前提で理念があるのと自己責任とどう違うかでしょ、重要なのは。




返信する
Unknown (kazu)
2013-07-12 01:03:27
unknownは二人いるのかな。

自分の言ってることと話が噛み合わなさすぎる。

とりあえず

>>自己責任で問題を起こして、結果として個人の人気が上がっても

この手の、スキャンダルや問題を起こすと人気が上がるって前提で話を組み立てるのはおかしいでしょ。

返信する
とりあえず第1弾 (advanced_future)
2013-07-12 01:19:21
みなさん、熱意のあるコメントありがとうございます。

素晴らしいことに見識のあるコメントが多いと思っているのですが、意見の相違というより、議論の参加者の立ち位置の違いから来るボタンの掛け違いで若干の混乱がみられてもったいないので、私の考えを述べさせてください。

ネットでの文字コミュニケーションでは相手が置かれている状況や背景にあるもの、息遣いや間合いを把握することが難しいため、よくあることだとは思いますが。


まず、自分のことを棚上げして言うのですが、全体の中のある一部分の話を全体に適用する際には慎重さが必要です。

モノゴトを理解したり、動かす推進力を得たりするためには大変に有用な方法なのですが、その有用性ゆえに「必ずしもそうではない部分」を無視してしまう可能性が生まれてしまいます。
(もっと危険なのは、無視ではなく否認してしまう可能性があることです。)

なので意思決定者には常に慎重さが必要ですし、意思決定の精度を向上させるためには、意思決定のフィードバックを受け入れる覚悟と柔軟性も必要です。

本文中で「誰かがコストを負担している」という内容のことを書きましたが、それと同様に、ある出来事について得した人がいれば、一方に損した人もいるものです。

得した人だけを強調しても、損した人だけを強調しても、それが事実だとしても、そうではない一方の姿が有り得るので、そこには齟齬が生まれやすいでしょう。

これはつまり、「事実を述べた」ということをもって「全体を述べた」ことにはならない、ということです。

なぜなら、事実は無数にあるからです。

その数ある事実の中のある1つの事実を述べているということを自覚するある種の謙虚さがあれば、国会でみるような万年野党根性が染み付いた進展しない政治論争を回避できるのではないか、と私は思います。


そういう意味で、競争的な意味を持つDiscussionで「議論」をする場面と、よりよい他の可能性を引き出すDialogという意味での発展性のある「対話(議論)」をする場面は使い分けた方が吉だと思います。
返信する
第2弾 (advanced_future)
2013-07-12 01:34:36
つづき。

自己責任について。

まず、私が述べているのは「自己責任論に反対する」です。

「自己責任で問題を解決しよう」という「考え方」に反対しています。

この部分に関してはコメンテーターの皆さんの間に差異はないと考えています。

「自己責任で問題が解決する」と考えている人は、少なくてもこの議論の中にはいないと思っています。

みな組織的な影響について危惧している点では同じだと思います。


では、どこが違うかというと、「組織的な影響が何なのか?」と、その「組織的な影響がでるメカニズム」についてだと思います。
返信する
第2.5弾 (advanced_future)
2013-07-12 01:42:51
さらに、つづき。

の前に先ほど書いた「第1弾」のコメントについて。

コメント書いた後に改めて読むと、ちょっと偉そうなコメントしてしまったと反省しました。

変な形で水をさしてしまって少し申し訳ないです。

議論の第一段階として互いの意見の相違を明らかにするのは当然ではありますが、第2段階に行く前の第1.5段階くらいのタイミングで相互理解の展開になるともっといいな~と思ったというのが本意です。
返信する
第3弾 (advanced_future)
2013-07-12 02:23:27
で、つづき。

「組織的な影響」については様々な考え方があるだろうし、過去何度か持論は述べているのですが、昨日は↓「フリーライダー問題」が発生するという意見を述べました。

「恋愛禁止条例」の意義を再考する ~フリーライダー問題~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/9f73e53b89d86f583ad398d28b897bf5


簡単にいま思いつく最悪シナリオを述べると、

ファンを含めたステークホルダー全体で醸成されている組織文化の崩壊による無関心層の拡大やステークホルダーの分化、信頼や協力の欠如、それらの結果としての各種政策効果の低下、収益力低下、創発的戦略の構築能力の低下、駆け引きや妨害行為の発生、さらにそれらの結果としてグループ全体のブランド力の低下に拍車がかかり、etc...これらが強化型ループで回り、ネガティブ・スパイラル地獄で生産力が低下し、これまでいろんなメンバーのいろんな可能性を拓くことで様々な人々の喜びや幸せといったものを提供することができたが、AKB48という類稀なる機会創出プラットフォームはどんどん縮小していき、最終的にはニッチプレーヤーの水準で落ち着くかもしれないし、急速拡大の反動で一気に潰れるかもしれない。

程度やバランス感覚の違いはあると思いますが、方向性としてはだいたい意見は一致するのではないかと思います。
(だいぶ幅広く影響をとってますのでね)

で、そのメカニズムですね。

実は論点を整理して表現方法を変えれば、両者が合意できると考えます。


>スルーは事実上のスキャンダルの助長

↑これは「モラル・ハザード」のお話ですよね。

スキャンダルが何らかの条件でスルーされるのを知ったメンバーが緊張感を保てずに、安易な気持ちでその場の情動に流される可能性が高くなる、という意味で制度設計不備によるモラル・ハザードが発生するといえます。


>「スキャンダルを起こした者勝ち!」「スキャンダルは最高の炎上商法!」の風潮

↑これも「モラル・ハザード」と、「集団浅慮」のお話ですね。

スキャンダルを起こしてもマーケティングに応用することができればプラスになる可能性がある、と緊張感を保てずに、その場の情動に流される可能性が高くなるし、「スキャンダルでもマーケティング効果が得られる」という空気が生まれると(たとえその効果性が事実と違ったとしても)、マーケティング戦略を作成する時に安易にスキャンダル戦略を選択肢に入れてしまう危険性が高まるともいえます。


あとは仰るとおりグループ全体を推す価値観が後退して、多元的な個人主義になると、信頼や協力の欠如や駆け引きや妨害行為が発生するというお話ですね。


なにか抜けてますか?

でもそろそろ寝ます・・
返信する
巨像 (とがし)
2013-07-12 08:47:29
主さんは人ができてますね。
尊敬に値します。
皮肉でなく本当の意味で。

今回はさすがにスルーはないと思っていますが、ジャニーズとの手打ちなどの理由でスルーになるならすごく悲しいことだなと思います。
がんじからめで身動きのとれない巨像になるのかもしれません。
返信する
烏合の衆 (未来からの使者)
2013-07-12 23:04:48
AKBも相手があるからなんていっちょまえの事を言うようになったか。
ずいぶんと賢くなったものだ。
三流の組織が一人前になったのだよみなさん。
大人という普通になっちまったということさ。
こんな内向きの論理がまかり通るとは運営もずいぶんと堕ちたな。
こんなことを許してしまう組織文化じゃどのみち先がしれてるよ。
企業努力であと5年は細々続けられると思うから、その間に再就職先を探すんだな。
ただ今のAKBじゃ実績としてネガティブかもしれないからよく考えろ。
多少なりとも自分のの将来のこと考えるなら今の組織の言いなりになるのはやめた方がいい。
動けよ。今すぐ。どのみち先はないんだぜ。
相変わらず仕事ができない連中だよお前たちは。
返信する
内向きの論理 (advanced_future)
2013-07-13 01:34:49
みなさん、コメントありがとうございます。

未来からの使者さんのコメントに感化されて、他のエントリで似たようなコメントしてしまいました(笑)

>内向きの論理がまかり通る

重要な視点だと思います。

手続き論や現実否認が当たり前のことになると、辛いですね。

AKB48運営は失敗を認められるか ~危機管理の模範的教材:タイレノール事件~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0a80eca62b4d07869cc1780d4e713a0c
返信する
Unknown (kazu)
2013-07-16 00:38:52
恋愛禁止条例の恋愛抑止の側面についてだけ。


恋愛禁止が自己責任になると極端な人は恋愛自由放任になったかのように語るけどそんな事はない。

AKBが恋愛禁止条例を掲げた時にファン&メンバーに受け入れられたのは、AKB以前のアイドル文化に恋愛スキャンダルに対するファンのネガティブな反応があったから。
AKBが恋愛禁止の概念を考えだし世間に広めたのではなく、元からあった概念を言語化して掲げたにすぎない。
単体アイドル全盛の頃から、売れる事をを目指しファンが支えるマジの要素としての恋愛ネガティブは存在していた。
恋愛自己責任になると、この状態に戻るだけなので、ファンとの関係をまともに築けているアイドルなら恋愛自由放任にはならない。

もちろん恋愛禁止の理念を掲げ一体感のあるグループに比べると、グループに対する愛着が無いだけ恋愛抑止の度合いは低い。
しかし恋愛禁止の理念を掲げていても形骸化してしまえば、グループに対する愛着は失われ、対ファンのニーズだけ。
加えておくと、恋愛禁止以外の理念で一体感のあるグループの場合は、対ファンのニーズよるものがグループ愛で強化される。

恋愛抑止効果をまとめると、下に行くほど恋愛禁止の達成度が高い。

AKBG以前=自己責任=恋愛禁止条例形骸化
恋愛禁止条例でグループ一体化=恋愛禁止条例以外でグループ一体化で恋愛自己責任
最終的には人間的欲求をタブーにする事の限界(所詮、恋愛禁止違反ゼロは無理)


以上の見解で自分はモラルハザードは起こらないと考えてます。
まぁ、AKB以前はモラルハザードの状態だと言われればそれまでですが。

一応。

>スルーは事実上のスキャンダルの助長
対外的なスルーは目立って来ましたが、内的な管理まで放棄してるはずはないと思うのでモラルハザードにはならないでしょう。

>「スキャンダルを起こした者勝ち!」「スキャンダルは最高の炎上商法!」の風潮
まず起こしたスキャンダルそのものが原因で人気が上がったメンバーがいませんから。
この手の発言する人はメンバーの立場になって考えないんかな。
上位メンバーが積み上げてきたものをぶっ壊して、その後推してもらえるかどうかわからないスキャンダルをわざわざ起こしますか?
なおさら今まで推してもらったこと無い下位のメンバーはそんな期待は持ちませんよね?
現在激推し中のメンバーはそもそもそんな事は必要としませんよね?
返信する
Unknown (kazu)
2013-07-16 00:41:20
さて、本論になるけど渡辺麻が選挙で指原に大敗した件ね。
個人的な見解になるけれど渡辺は指原にガチ&マジの強さで負けたって事。

渡辺の選挙でのスピーチを聞いてて強く印象に残るのは、私が一番AKB48に自分を捧げて来たって所であって、要は自分の事だけ。
対して指原はHKTも応援してくれるかな?いいとも~!でグループの事を語っている。

恋愛禁止を掲げてもその先アイドルとしてどう頑張っていくかって具体的に見えて来ないですよね。
チーム立ち上げ時の横並びならそれで団結できたとしても、世代交代が最重要課題になってきた時の後輩たちにとって、ただただストイックになってるだけの圧倒的な先輩ってどうなんでしょう?
自分は微かに渡辺麻友からAKBを消費しかけてる合理的個人の匂いがするんですよね。

この点、指原がHKT移籍で与えられたミッションはそのものズバリの後輩育成でした。
移籍の過程もあるけど人気&経験断トツNo.1がセンターには立たずに2列目から若いメンバーを支えた。
Hakata百貨店ではアンチの旗頭の小林よしのりも認める活躍でメンバーを売り込んだ。
そして選挙で指原が1位になった時、HKTのメンバーは我が事のように喜んでました。
この時の彼女たちには言語化された理念は無かったかもしれないけれどガチでマジな何かを共有していた。
だからこそAKBのファンは指原を選挙で1位にしたんだと思います。


AKBが成長期から成熟期に移るに連れて恋愛禁止条例もイノベーションのジレンマにさらされつつあるんじゃないですかね。
他の項でも書き込みさせてもらいましたが、指原圧勝以降の松井玲奈や山本彩のググタス投稿は変わったようです。
メンバーは直接競争にさらされてますし、新しいガチ&マジの芽生えはあるはずなんですよ。

もちろん恋愛禁止条例がダメと言いたいわけではないです。
でも今年の選挙までの渡辺麻友の有り様では恋愛禁止の旗頭として担ぐには、センターは相応しくても選挙1位は相応しくないです(個人的に…)。
返信する
まゆゆ (Unknown)
2013-07-16 06:58:39
何だか巷に、「まゆゆでは物足りない」という論調も少なからずあるのですが、「まゆゆに1位になってもらいたかった」という気持ちは、AKBファンとしてごく自然な感情だと思うのですが。
まゆゆは純粋に、AKBファンの良心だと感じます。(別に指原が見せ付けてくれたガチを否定するわけではないです。)
返信する
恋愛禁止条例 (恋愛禁止条例)
2013-07-16 22:06:25
恋愛禁止条例の是非と選挙結果は、実際はあまり因果関係ない気がします。それよりも、AKBは何を理念に何を本気で目指しているのかが見えない。

メンバー個々の問題もあるけど、組織の問題が大きいです。やすすが年齢的な衰えか、燃え尽きたのか、かつての情熱や冒険は、もうあきらめてしまったかのようです。

あえて選挙と結びつけるなら、恋愛禁止条例の本質である「いかにAKBに対して本気で活動しているのか」という意味で、まゆゆの「私が一番AKB48に自分を捧げて来た」というコメントは、そのまま言葉通りに、素直に受け入れてほしいです。

一方で指原1位でAKBにとって何が嫌かといえば、指原自体がイヤなわけでも指原のガチや頑張りを否定しているわけでもなく、本質とは別のところでヘンな方向に曲解・便乗して利用しようする勢力や周囲の空気です。恋愛禁止条例の崩壊であるかのように便乗して結びつけ、「AKBは恋愛禁止の人権侵害から開放された」「理不尽な奴隷束縛制度の敗北・終焉」「処女主義の終焉万歳」「奴隷のような古典的アイドル像からの自由独立」ような、社民党的な左翼思想のプロパガンダのターゲットにAKBが利用されるからです。

まゆゆは無理にキャラを変えたりせずに、今のスタイルで頑張ってほしい。その結果が3位でも十分価値があります。
もちろん優子も珠理奈も玲奈も、ぱるるやさやみるにしても、本気という意味では、上位メンバーや旬なメンバーは、特に「本気」を感じます。

運営がだめなら、メンバーはその本気を、多くの人に伝わりやすいように一歩踏み出して勇気を出してほしい。でないと、本気に対する共感のうねりが拡がらないです。
返信する
まゆゆ (genki)
2013-07-17 13:22:48
まゆゆはAKBの良心なんて背負わされて可哀想ですね。
本人が望んで背負っているのかもしれませんが。

ファンが何を求めているにせよ、彼女だっていつまでも少女でいられるわけではないはずです。
挫折を経験し、ある意味今まで眼中になかったであろう、指原を強く意識する様になるでしょう。
化学反応に期待したいです。
返信する
恋愛禁止条例を放棄したのはAKB国家の死亡宣言に等しい (恋愛禁止条例を放棄したのはAKB国家の死亡宣言に等しい)
2013-07-20 14:39:21
だからこそ、恋愛禁止条例を放棄したのは致命的でした。日本国憲法に「基本的人権の尊重」とあっても、実際には理不尽な殺人は起こる。いくら恋愛禁止条例をAKB憲章に謳っても、実際にはスキャンダルは起こり続けるでしょう。

でも、「基本的人権の尊重」を謳っている国で起こる殺人と、人権が尊重されずに殺人が是とされる国での殺人では、意味がまったく異なってくる。
恋愛禁止条例を掲げていたAKBで起こるスキャンダルと、恋愛禁止条例を捨てたAKBで起こるスキャンダルでは、意味がまったく異なってくる。前者であれば問題と向き合うことで、将来の成長に繋げることができても、後者の状態では、運営・メンバー・ファン・関係者、誰にも成長につながることができず、誰もが不幸になる。

恋愛禁止条例は、運営・各AKBグループ・メンバー・ファン・関係者・AKB内外を、共通の物語で繋ぎとめる「憲章」でした。

AKBは、憲法を失ったのです。
運営・各AKBグループ・メンバー・ファン・関係者を共通の物語で結びつける理念がなくなったのですから、迷走して当たり前、崩壊して当たり前です。

電通であれば「鬼十則」という憲章があります。確かに軍隊のようで非人間的な厳しいものですが、でもそれがなければ、もはや電通ではない。
「鬼十則」を皮肉った「裏十則」が電通に蔓延ったら、それは電通ではないのです。

AKBが恋愛禁止条例を放棄したということは、日本国の基本的なあり方である日本国憲法の三大理念、「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」を捨てたことと同義です。
返信する
NMB48木下百花「恋愛禁止ってよくわかんない」 (NMB48木下百花「恋愛禁止ってよくわかんない」)
2013-07-24 22:10:18
http://akb48matome.com/archives/51887840.html
NMB48木下百花「恋愛禁止ってよくわかんない」

こういう勘違いメンバーがどんどん増殖していくな。
返信する
三田麻央 正論すぎて\(^o^)/ (三田麻央 正論すぎて\(^o^)/)
2013-07-24 22:13:08
http://akb48matome.com/archives/51887840.html
NMB48木下百花「恋愛禁止ってよくわかんない」

三田麻央
正論すぎて\(^o^)/

こうしてどんどんAKBグループの本質が崩壊し、蝕まれていく。


返信する
恋愛禁止条例に本質があるわけじゃない (genki)
2013-07-25 04:19:05
木下百花は2010年からNMBに在籍しているメンバーです。
恋愛禁止条例がしっかり機能していた時期からいる彼女から見て、恋愛禁止条例がメンバーを縛るためのルール、或いは商品価値キープの為の道具にしか見えないのを勘違いと切って捨てるのはどうかと思います。
このブログの中では主さんも恋愛禁止条例を理念として掲げよと主張していますが残念ながら数々のスキャンダルが起きる以前からそういう理念としての機能はメンバーに対して果たしていなかったということなのだと思います。
実際問題として理念として掲げよなんて言うファンは少数派で、アイドルなんだから恋愛禁止が当たり前という立場かそれに類する考えから恋愛禁止条例を推す人の方が多数派でしょう。
少なくとも世間一般はそういう見方をしていると思います。
さんま御殿でさんまが指原は文春記事で沢山の人から同情されたと言っていたのが正に世間一般からの認識を表していると思います。

もう一度木下百花の投稿を読み直してください。
彼女の言葉をストレートに受け取るなら彼女にとって恋愛は今の所大きな関心事でないと主張されています。
彼女の立場からすれば恋愛禁止であるか恋愛解禁であるかは大した問題ではないのです。
勝手な想像ではありますがおそらく彼女にとってはアイドルとしての活動が充実しているからこそ下らない事でピリピリしている周りがアホらしく見えるのでしょう。
だから最後で皮肉っているのです。

ルールであたふたしている方がよっぽど本質を見失っていると思いますよ。
返信する
多様過ぎても駄目 (社会人)
2013-07-25 09:43:06
genkiさんのコメントを読むと若いと思っちゃうけど、メンもヲタも若いんだよね。
それでもgenkiさんはかなり理性的な方でしょ。(ほめてます)

だから学生と社会人経験豊富な大人が同列で語ったら議論が成立するわけないよ!
組織に関する考えにどうしようもないギャップがあるんだから。
経験なしでは埋められないよ!
親子だってわかり合えないこと多いんだし

公共教育機関としてのAKBはコンセプトとして理解できるけど無理だよやっぱり!
返信する
民主主義のコスト (advanced_future)
2013-07-25 17:37:18
みなさん、コメントありがとうございます。

社会人さんから頂いた意見についてです。

お気持ちはよくわかるのですが、それを言ってしまうと日本の政治も成立しないという話になってしまいますね。
選挙権は20歳以上であれば与えられるので。
公共機関としての日本は成立しないということになりますでしょうか?
(これこそよしりん先生の登場が必要なネタかもしれませんねww)

仰る通り「民主主義のコスト」はあります。
が、だからといって独裁や官僚主義、哲人政治がよいのかというと、時代状況によるとしか言えません。

私は、間違える可能性が高くても、やり方を柔軟に変更できる民主主義の強みを活かす方法を考えた方がよいと思います。

理想論ですが、相互にフィードバックがかかる仕組みが必要です。
学習を促す仕掛けをビルドインしないといけないです。
やり方を修正しながらやっていくしかないと思います。
答えは持っていません。
返信する
そろそろ限界 (hash)
2013-07-27 16:21:04
ここまで壊れるとAKBも限界です。

ファンはメンバーを甘やかしすぎです。
返信する
冷戦から戦闘へ (よしりんファン)
2013-07-28 08:29:17
恋愛禁止条例の理念は、AKBがAKBであるために理想の憲章。

論議を重ねて再構築するか、異分子は武力も辞さず排除するか、理想は前者、現実は後者。

このまま異分子を好き勝手泳がせてままにすれば、半年程度でAKBの精神は実質終わるでしょうね。

返信する
経営放棄、経営が存在しないAKBは、どんな企画も逆効果 (経営が存在しないAKB)
2013-08-11 11:49:47
自己責任論が提唱されること自体は一つの主張の型として問題ないと思いますが(というか提唱に対して論議することに意義がある)、AKBがとてつもなく恐ろしいと感じたのは、そういう主張に対して組織側から断固反対や怒りの声が上がらず(波紋が広がらず)、それをまかりとおしてしまうところ(批判・否定しないということは、黙認しているも同然)です。

組織として有りえません。経営放棄です。

経営が放棄され、経営が存在しないAKBには、どんな企画を練っても逆効果でしょう。

自己責任でそれぞれ好きになってくれ、と黙認しているのに、全体の企画を練ったって、「自己責任だから勝手にしてよ」で終わりですよ。
返信する
運営、メンバー、ファンの連帯責任 (通りすがり)
2013-08-15 12:09:00
指原を解雇しなかったことが、AKBを崩壊につながっていますね。

指原へのゴリ推しを続けることで、グループ全体の理念が失われました。

残すメリットよりも、デメリットのほうが、はるかに大きいです。

運営、メンバー、ファンの連帯責任です。
返信する
自己責任論 (Unknown)
2013-08-31 13:07:39
>自己責任論

チーム4キャプテンとHKT支配人のスキャンダル2トップへの特別待遇を続ける真実が存在する限り、AKBは何をやっても信頼ゼロ。共感ゼロ。説得力ゼロ。

こんな落ちぶれ果てたAKBを熱く語れるファンに、心より尊敬と哀悼の意を表します。
返信する
恋チュン大ヒットおめ~ (kaatsu)
2013-08-31 14:34:13
恋チュン大ヒットおめ~
返信する
不文律の重み (よしりんファン)
2013-08-31 17:46:04
恋愛禁止条例が曖昧になり自己責任論が蔓延ったとしても、暗黙の概念(不文律)としての重みは絶対に失ってほしくない。

ある意味、不文律はルールよりも重い。

ルール違反であれば重罪でない限り、規程の罰則(罰金、降格、謹慎、訓告、懲役、執行猶予等)を受けることで代償(対価)を捧げれば、基本はそれで償ったことになる。

なでしこW杯初優勝のとき、終了直前にレッドカード覚悟の捨て身の危険タックルでゴールを阻止し、退場処分を喰らった選手がいた。危険プレーはルール違反だが、退場処分という代償を払えばそれで成立する。この場面ではルール的には過ちでも、背景にあるW杯優勝の重みからすれば、納得のルール違反だろう。

それに対して不文律は、モラルやマナーをベースにした「信頼関係」や「誠実さ」の積み重ねで成り立つ。だからこそ重い。

だから運営がスルーしても、メンバーが自己責任だと主張しても、ファンは「不文律」としての重みを常に叫び続けるきです。

それがAKBの信頼関係であり、誠実さです。それはルールよりも重いものです。
返信する
Re:不文律の重み (advanced_future)
2013-08-31 18:41:49
このブログの読者ならみなわかってると思いますが、よしりんファンさんのコメントの内容に関して、私は同意してるし、他の皆さんも一定の理解をしていると思います。

問題は、そこから先です。
今起きてるボタンの掛け違いをどうするか。
このディスコミュニケーションの問題をどう解決するか。
皆が真っ正面から受けたら争いにしかなりません。

今こそスピンオフです。

しかし、またしてもチーム発足直後につまいづいてしまった。
歴史は繰り返す。
何の因果か。

ここからです。
ここからどう持っていくか。
返信する
「処女厨」の誤解 (よしりんファン)
2013-09-03 22:56:18
結局のところ、「 恋愛禁止条例推進派 ≒ 処女厨 」 という誤解を解かない限り、恋愛禁止条例の重要性をいくら力説しても、市民権を得るのは残念ながら難しいのでしょうね。

たとえ15歳で違法の売春風俗嬢になり、1000人の男性と性体験したメンバーであっても、18歳でAKBに入り、その後は恋愛禁止条例の理念を遵守してAKB活動を続けているのであれば、非処女であることは全くの不問であり、全面的にそのメンバーのAKB活動を支持し、推せるわけです。
逆にAKBに入るまで恋愛経験がなくても、AKBに入った後に恋愛禁止条例の存在を知りながら恋愛をしているとすれば、たとえ性行為にまで至らない処女のままの関係であっても、そのメンバーはAKBの活動や、信頼して応援してくれるファンや関係者に対して、真摯に向き合っていないということです。だからそのメンバーは、たとえ処女のままであろうが、全く支持できないし、推せないわけです。

だからこそ、真摯に遵守しているメンバーを支持・尊敬します。発覚しても自らAKBを辞退したメンバーは、ある意味、恋愛禁止条例の本質(≒AKBメンバーとしての重み)を真摯に受け止めることのできた、意識の高いメンバーといえるでしょう。

以上のように、処女か非処女かと恋愛禁止条例は全く関係がなく、恋愛禁止条例はAKB活動に対して真摯に向き合っているかどうか、「メンバーのガチ度を代弁する重要な評価基準の一つ」であるということ、それに尽きます。その本質の考え方が市民権を得ているとは言い難いのが辛いところです。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-27 19:23:26
そもそも芸能界、アイドルにガチなんてないだろ、みんなメディアに露出した1人の人間の一部からアイドルを見て都合よく理想を描いたり妄想してたり押し付けてるだけで、リアルの恋愛とは所詮別物。
ほんとに恋愛をしてないか確かめるとなると24時間監視してないと確かめられないわけだしそんなの無理だし理不尽
まあ現実はともかくヲタにガチと思わせてくれ、妄想を描かせてくれってならわかるけど。
返信する
リアルで解雇されてきたメンバーの立場 (Unknown)
2013-09-27 21:19:12
リアルに解雇してきた運営・メンバー・ファン・関係者の立場は? 

リアルにプリクラ一つで「AKBのガチをを壊した」という理由で解雇になったメンバーの立場は?

リアルで(支店も含め)これまで相当数のメンバーが恋愛禁止条例で解雇されています。
返信する
リアルで解雇されてきたメンバーの立場 (Unknown)
2013-09-27 21:23:51
プリクラ一つで解雇されたり、写真撮られて女性が坊主になって全世界に晒したりする行為は、リアルにガチでなければ常識的に考えられない。

それを八百長にして逃げたのが今のAKB。
だから何をやっても信頼価値なし。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-29 05:54:45
そもそも初期のAKBには恋愛禁止とかなかったから
要はいかにヲタからカネ巻き上げるかの方便なんだよ
八百長もガチもない、すべてはエンターテインメントであとは背後のパチンコややくざの力関係で決まる
ヲタは所詮カネづる
返信する
八百長じゃんけん 八百長総選挙 (プロレス化反対)
2013-09-30 19:39:13
秋元康のじゅりな八百長否定は見苦しい。

多くのメンを解雇した恋愛禁止条例を推しメン贔屓するための方便に八百長だったと言い放った人間が、またまた推しメン贔屓に八百長否定しても見苦しいだけで何のメリットも産まない。
逆に詐欺を強調しているようなもの。
「わたしはやってない~潔白だ♪」と歌った新興宗教の教祖と同じ。

総選挙も事後検証によると、少なくとも1位は台本通りの八百長だったらしいですよ。
恋愛禁止条例もじゃんけんも総選挙も、秋元康の推しメン贔屓する手段に八百長利用されただけでしたね。
AKBのガチは一切信頼に値しないとことが証明されてしまった。
返信する
八百長じゃんけん 八百長総選挙 (プロレス化反対)
2013-09-30 19:46:24
AKBはプロレスとして楽しめというけどさ。
力道山時代はプロレスはガチの共有認識を貫いて大衆の心をつかんだ。
のちに「プロレスは演出、お約束エンターテイメント」との共有認識で人々の心を掴んだ。

実際はどうであれ共有認識はあるんだよ。

AKBはファンがガチだと信頼してきたことをネタだといい、ファンが演出だと分かり切ったことを今更ガチだと言い張る。

それを面白いと思えるのはカルトだけ。
あまりのつまらなさバカバカしさに怒る気力すらないのがまともな人間。

ガチでも演出でも構わないが、互いの方向性に暗黙の共有認識が無ければ詐欺ですよ。
一時的にそれでファンを騙せたとしても、その代償は強烈です。八百長に対するファンのあきらめは、AKBへの最後通告です。
返信する
八百長じゃんけん 八百長総選挙 (プロレス化反対)
2013-09-30 19:47:56
今こそ武士道の如き崇高な精神や儚さ、
往年の前田敦子や高橋みなみが求められる。

八百長、ネタ、プロレスは、
もう、いらない。
返信する
【AKB=反社会的集団】と解釈されても反論できない (AKBの2大理念は【スキャンダル優遇+八百長推進】)
2013-10-04 18:51:29
後世からAKB史を振り返ってみると、
AKBの崩壊はやはり恋愛禁止条例のネタ化から始まったと
言わざるを得ないでしょう。
返信する
【AKB=反社会的集団】と解釈されても反論できない (AKBの2大理念は【スキャンダル優遇+八百長推進】)
2013-10-04 19:04:31
AKBが重視する二大理念は、スキャンダル優遇と八百長の推進なのか。
カリスマ経営者として崇められた人物が、自らの凋落で企業を破壊させた歴史は枚挙にいとまがない。
栄枯盛衰、秋元康の凋落ぶりには絶望する。

運営は松井珠理奈を八百長に利用してこれ以上遊ぶな!
松井珠理奈はAKBの宝。
AKBに移籍させて、SKEからどんなに反発されても前田敦子級のグループの顔にすべき存在。

彼女こそガチでAKBの顔にしてセンターを張らせればいい。
運営は堂々とゴリ推しすべき。八百長要員に利用して彼女のイメージを汚すな!

チーム4キャプテンが坊主のせいで、
AKBの将来を担うはずの熱く応援したいチーム4が、現実に戻される。
坊主のせいで吐き気を催さざるを得ない。悪寒が走る。
坊主はAKB腐敗の象徴。心情的には永久追放させたい存在。

総選挙で悪の枢軸スキャンダルクイーンの1位吊るし上げも、百害あって一利無しだった。
スキャンダルアピールに一層磨きが掛り、AKBイメージを地の底に貶めただけの悪の枢軸。
腐敗臭放つ産業廃棄物メンバーは一刻も早く卒業させ、AKB界隈から永久に消し去るべし。
返信する
ご無沙汰しています。 (genki)
2013-10-04 23:29:17
しばらく距離を置いていましたが、またお邪魔してコメント書かせていただこうと思っています。

AKBの2大理念は【スキャンダル優遇+八百長推進】さんに質問です。

じゃんけん大会が仮に八百長だと仮定すると松井珠理奈本人の協力は必要不可欠な要素だと思うのですがそれについてどうお考えですか?
スキャンダルメンの排斥を訴えるなら松井珠理奈も同様にするべきだと思うのですが違いますか?

僕自身は八百長はあったかもしれないし、なかったかもしれないと思っていますが、八百長があったと主張されている方々は松井珠理奈本人がどういう心境で八百長を行ったかについて、どの様に想像しているのか気になります。

松井珠理奈に八百長センターなんて必要ないと僕も思っていますし、本人だってそう思うだろうというのが僕の想像です。
返信する
台本 (Unknown)
2013-10-05 13:18:00
「今年は松井珠理奈を優勝させる。チョキは出さないでくれ。それ以外は好きにやってくれ。」
その程度の簡単な台本は、運営指示でメンバー全員に通達してると思いますよ。台本あることが悪いわけではないし、松井珠理奈に責任(罰)を問うなら、運営・メンバー全員同罪の共犯者にしなければ不公正です。松井珠理奈が攻められるとしたら松井珠理奈は犠牲者です。

恋愛スキャンダルメンは解雇事例が多くあったにも関わらず自らの意志で破ったわけで、解雇に処するか真摯に反省して再発防止を徹底するのが公正です。メンバーによって公正を崩したらおかしくなっているのです。
返信する
松井珠理奈は犠牲者 (Unknown)
2013-10-05 13:30:13
運営の指示(台本)を真摯に演じたと推測される松井珠理奈と、恋愛スキャンダルを「いけないこと」と分かっていながら自らの意志で行ったメンバーを一緒に扱ってはいけません。

ましてや恋愛禁止条例を「署名しました」「付き合ったことないです」「発覚したらクビだし」と自己の人気拡大に利用してきたメンバーや、ラジオ番組でスキャンダルメンバーに同席した「私は絶対ないですよ」と笑っていたメンバーたちにかぎって、発覚した後に「恋愛禁止条例なんてなかった」「自己責任」と堂々と言い放っている態度こそ悪質な八百長行為で、通常の運営組織、スポーツ選手なら永久追放でもおかしくないです。
返信する
珠理奈は台本を悪こととは認識していないということ? (genki)
2013-10-05 22:15:53
申し訳ありませんがスキャンダルメンが如何に悪質であるかという話は耳タコなんでここで議論する気はありません。

僕は二つの仮定をしています。
一つは八百長があったということ、もう一つはスキャンダルメンは排斥に値する。
これらを前提とするなら松井珠理奈を非難しないのはおかしいという話です。
台本を演じただけだから被害者であるというのは無理があると思いますよ。
ガチでジャンケンしていますという謳い文句のイベントで台本を演じるということはファンを騙すということなのですからその片棒を担いでいる松井珠理奈の責任追及を回避するのは無理があります。
勿論彼女だけに責任があるという話ではないです。
少なくとも対戦して負けの手を出したメンバーは同罪でしょう。

これを許してしまうなら恋愛禁止を謳っていたのもただの台本だって話になってしまうと思います。

台本=八百長という認識が一般的だと思うのですが違いますかね?
「台本があることは悪いことではない」の部分をもう少し詳しく説明して頂きたいです。
返信する
松井珠理奈が可哀そう (Unknown)
2013-10-05 22:50:33
運営の指示でやったなら運営も全メンバーも共犯で同罪。とはいえ秋元氏がガチだと言っているのだから問題ないし、台本なら指示に従って真面目に演じたに過ぎない。AKBファンなら全力で松井珠理奈を守るべき。

一方で恋愛禁止条例は、ガチで解雇者多数出しながら、八百長化して秋元氏もメンバーも談合して責任逃れ。確信犯の悪質な背信行為。AKBファンなら全力で非難・排除すべき。
返信する
いやいや説明になってないですよ。 (genki)
2013-10-05 23:32:36
八百長があったという仮定はしていますがどの様な形で行われたかについては言及していません。
だから少なくとも対戦者とそれを指示した人間が同罪であるという認識です。

秋元氏がガチだと言っているのにガチじゃないから問題なんじゃないんですか?

台本を演じている松井珠理奈をガチだとは言えないし支持できないですよ。
僕が聞きたいのは松井珠理奈は悪いことだと認識してたのかって話です。
台本だから許されるという主張は通らないと思います。
ファンを騙しているという事実は変えられないですよ?
行動に対して責任を持たないのならただの操り人形じゃないですか。
返信する
ご挨拶 (DP)
2013-10-06 03:24:47
genkiさん、お久しぶりです。

あなたは他のコメンテーターに突っかかって、その主張を論評して、『それ違うんじゃないですか!?僕はそう思いません』(大意)というのが、本当にお好きなようだ。

ご自身なりの正義感が強いんでしょう、お若いのでしょうね。

次はUnknownさんとか
(主が何某かの固定ネームをトップページで呼びかけてるのに、それを無視して”名無し”貫くこういう人間は、それだけで主張に価値が低いなとは、感じます)

距離を置いていたということですが、1ヶ月前のは終わってませんよ。次はあなたのターンです。

「僕は認識の違いを補正したい」、「状況認識、状況把握が甘いから響かないんじゃないの?」と、私を『補正』しようとまでした。

そのことについて、なにがしかの責任を取ってくださいね。
返信する
正義感ではなく好奇心あるいは探究心です。 (genki)
2013-10-06 07:39:05
DPさん
お久しぶりです。
途中で書き込みを止めてしまったことについては素直に謝ります。
議論の中身とは関係ない部分が原因で離れていました。
話の続きは僕もしたいと思っています。

貴方に対してもUnknownさんに対してもそうですが僕は攻撃をしたくてつっかってる訳ではありません。
単純に僕自身が疑問なことをクリアーにしたいから問いかけているのです。
僕は自分と違う考えから吸収できるものを見つけたいと思っているから問いを発しているのです。
疑問をクリアーにするという意味で言えば僕は貴方が握手ビジネスを根本から否定しているわけではないという旨の言葉を引き出した時点でかなりの部分で満足してしまっています。(僕が貴方に問いを発したきっかけは根本から否定している様に見受けられたからです)

僕が補正という言葉を使ったことに対して貴方は相変わらず大人気なくお怒り(他人を若いと言って馬鹿にするならもう少し大人な振る舞いをしてくださいね)なようなので一応訂正しておきますが貴方の考えを変えることを趣旨として言ったのではありません。
「お互いの考えを補正したい」と訂正したら納得していただけますか?
僕と貴方の距離を縮めたい、ただそれだけです。
何度も繰り返しになりますがこの方向性は主さんの方針に従っているだけですよ。
実際にあの話し合いの中で貴方や他の方々の考えについて僕の理解は前より1歩進みましたから、それも僕の中では補正の一部です。

議論の中身に関しては上記の通りですが、貴方の議論をする上での態度に対して不満があるのは否定しません。
貴方は僕に対して偉そうだと仰っていたし今回のコメントからもきっと今も同じように思っているだろうことが推測できますが、そこに拘って責任取れとか言うあたりが、ご自身が僕より偉い立場にあるという考えに立脚しているようにしか見えませんよ。
僕は貴方より偉いとも優れているとも思っていません。
優れてはいないでしょうが見下される理由もありません。

認識のズレを埋めていくことや、状況理解を確かなものにしていくのはごくごく一般的な議論のあり方の話じゃないですか。
それをまるで僕が貴方を馬鹿にしているかの如く受け取って切れてしまうのは自意識過剰です。
貴方自身が僕のことを馬鹿にしているから自分より格下の者に偉そうに言われたという受け取り方になるんだと僕は感じてしまいます。
僕の拙い言葉が原因である部分も理解し反省した上であえてこんなことを書いているのはこれが僕に対してだけの話ではないからです。
他のコメンテーターに対しても貴方はご自身が意識されているかどうか知りませんがかなり横柄な態度をとっていますよ。
せっかく主さんが一定のルール内で誰でも自由に意見を交わせる場を提供してくれているのに、貴方にとっての価値基準で他人を切って捨てる権利はないはずです。
貴方が僕のことを若いと言って下に見るのは勝手ですが、僕はこれからも僕も貴方も他のコメンテーターも対等な立場であるというスタンスでいきます。

また偉そうなことを言っているととられるでしょうがこれを書かずに前に進める気がしなかったので失礼を承知で書きました。

話の途中で離れてしまったことに対しては重ねてお詫びします。
お付き合い頂けるのであればきちんと応えていくつもりです。
純粋に僕自身が握手会の話とAKBと支店の関係の話の続きはしたいのでこれは近いうちに書きに来たいと思っています。
返信する
礼と尊と挨拶 (DP)
2013-10-06 16:34:00
>「お互いの考えを補正したい」と訂正したら納得していただけますか?

ご返信ありがとうございます。
あなたとはもっと分かり合えないことが、この1行でもっと顕在化してしまいました。

私はgenkiさん(の考え方)を補正することはできないし、しようとするつもりは一切ない。あなたを正すなんて無礼な真似はできません。

その逆を私に対してしてこようとするなら、その介入行為許す訳にはいかない。もちろん、事実誤認の誤りがあればご指摘は、ありがたく聞きます。

お互いの考えを補正し合わせて、同じベクトル、近い方向性の統一解を(例えば私とgenkiさんとか、あなたとこのunknownさんとで)共通で見出せるわけがない。

この世の中のほとんどの事象は複雑系で、複合した要素があやとりのように紡ぎ合いながら、微妙なバランスで成り立っています。

統一解なんてない。正解なんてない。

寄って立つ立場、重視する理念によって、各自各党各ステークホルダー(各ヲタ)からの見え方なんて千差万別だし、全てにおいて正解なんてない。

それにも関わらず、決めて前に進めなければならないから、エイヤッとばっさり裁断してしまうのが多数決の民主主義か、資本の論理による株主総会の決定かそういう類。

AKB、永遠に何の権限もないヲタ同士が補正し合おうとしたって、何の意味もありません。

意見をぶつけあって、違いを敬いながら尊重し合うなら、小さなAKB論壇コミュニティ的に意味があるかもしれません。

主さんやkazuさんらとも、見解の相違や『それ違うんじゃないかな?』というご指摘をいただいたことは当然何度もあり、主さんらとの間にこうした状態になっていないのは、ご指摘の根底に敬意があるから。

主さんやkazuさんが”格上”でも”大人な感じがするから”でもなくて、違いに対する尊重があるから。

あなたから私に対するそれは、不足を補い、誤りを正そうとする”補正”行為を試みようとするもので、発想の前提に尊重敬意が全くないから。

過去2回とも私がgenkiさんに指摘したのではなく、もっぱらgenkiさんから私にしたもの。私はあなたにつっかからない。

私から突っかかってるとすれば、名無しのunknownか、主の本論無関係に持論を展開し乃木坂推し続けた株トレーダー氏(この間の投稿は理がありました)、ハンドルをコロコロ切り替えて恋愛禁止条例連投してる無礼な人々程度です。
そちらから突っかかってきたgenkiさんと、これらの人々は違います。

あなたのやり方に対し、あなたの全てが誤りだと言いません。

が、そのやり方に非を全く感じず、むしろ私や他者の”補正”をしようとする態度を貫いているのは、納得がいきませんね。

主さんやkazuさんが持ってるような『礼と尊重』に欠けたあなたの議論の振る舞いを、”対等な立場”と言い換えて、

”議論には尊重(と根底にある礼)が何より大事だ”という根本原則を主張する私を、”大人気がない”と決めつけるなら、どうぞおやりになっていてください。

主さん、いつもコメント欄汚しすみません。

AKBも、社会的価値の創造ももう出来ないし、現有戦力と似非即戦力を刹那に消費するだけの消耗戦になってしまいました。人選も方針も、利が見えて、利権バランスしか見えないようになってしまいました(中にいる大人や、秋元康の今の苦しみも理解しますよ。それなりに大きな組織を回してる社会人ですから。)。

もうそろそろ潮時かなとも思います。しかし、このブログを通じて、個人的に多くの経営戦略、社会的価値をめぐる理論の学習も出来ました。このブログがあってよかったです。ありがとうございます。
返信する
珠理奈 (八百長48)
2013-10-06 21:36:18
珠理奈は八百長だったとしても運営の指示に従っただけで、犠牲者であることに変わりない。
そもそも八百長だったかどうかが問題なのではなく、八百長かどうかが論点になってしまうことが問題。

M岸やS原は運営の指示でスキャンダルを犯したわけではなく自らの非。しかも嘘つきまくって二重の非。バレた後は自己責任にして恋愛禁止条例はなかったことに自己最適・自己弁護。
三重の悪質さ。

珠理奈とスキャンダルメンバーを同列に扱うのは、あまりに可哀そうです。
返信する
珠理奈を守れ (八百長48)
2013-10-06 21:40:46
先日AKBファンで集まって語りましたが、「珠理奈は犠牲者」との見解で一同一致でした。

一方でスキャンダルメンは、「存在そのものがAKBにとって害悪」「一刻も早くAKBから去ってほしい」「本気で消えてほしいわ」といった声が相次ぎました。
これが現実のファンの声です。
返信する
恋愛禁止条例 自己責任論に反対する (八百長48)
2013-10-06 21:52:06
「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」
意訳すれば、「AKBのプロレス化にうんざり」「AKBの八百長化を危惧する」ということだと思います。

大島優子が総選挙で言った「腹抱えて笑っちゃう」も、意訳すれば、「AKBはプロレス団体じゃねーぞ!ふざけんな!」という気持ちを代弁してくれたのだと思います。

AKBのプロレス化(八百長化)をファンは望んでいるのでしょうか?

今の惨状は、「恋愛禁止条例は八百長でした(プロレスでした)」に行きつくでしょう。

恋愛禁止条例(≒AKBのガチ)を、プロレスにしてごまかすような卑劣下劣なメンバーは、一刻も早くAKBから消えてもらうように圧力をかけるべき。あまりに卑怯すぎますよ。

恋愛禁止条例にしてもじゃんけんにしても総選挙にしても、プロレス化してごまかすな!ということです。

この「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムは、AKB崩壊の歴史の語り部として、後世に語り継がなければなりません。

返信する
AKBファン主流派の憎悪 (八百長48)
2013-10-06 22:08:00
>>申し訳ありませんがスキャンダルメンが如何に悪質であるかという話は耳タコなんでここで議論する気はありません。
>>松井珠理奈を非難しないのはおかしい

主題から反らして現実逃避している気がします。

松井珠理奈は責められる要素はありません。
多くのAKBファンは彼女に同情しています。
松井珠理奈は、真の「AKBの心」「AKB道」を持ち、ファンと共有できる数少ないメンバーです。

一方でスキャンダルメンは、その経過からして非常に悪質であり、卑怯です。自己最適の為にAKBを破壊する卑怯者はもっともっと非難するべきです。恋愛禁止条例をプロレス化して自己最適を図るようでは、何をやっても感動皆無ですね。同情の余地はないどころか心の底から激しい憎悪と怒りを抱くAKBファンが主流派です。一刻も早くAKB界隈から去ってほしい今はその一点に尽きるでしょう。

AKBファンの憎悪を大きさを甘く考えない方が良いです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-07 00:52:27
う~ん、文字だけのコミュニケーションって日本馬が凱旋門賞を勝つくらい難しいっすよね…。


今回のunknownその他のコメント見るに、珠理奈は犠牲者で見解が一致しているようです。
これって彼らが八百長は悪いことって認識を持ってるって事で間違いないでしょう。
AKBは八百長反対=ガチであるべきって主張も書いてるしね。

そうすると、八百長の加担者で最大の利益の享受者の松井珠理奈が何故犠牲者なのかの論証こそが一番重要なはず。

自分も彼らにはもう少し説明を聞きたいと思いますね。
真の「AKBの心」「AKB道」を持つ松井珠理奈が、どうして八百長に、それも自分が最大の利益の享受者になる八百長に加担したのかの理由をね。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-07 01:59:17
ここで語られているガチとマジの根源について私見を。


これって結局、何かに対して真剣になるって事と、そんな人を一生懸命応援したいっていう極普通の感情やと思うんですよ。
AKBGの場合、芸能界の範疇での成功を夢見てグループに入ってくるのが大半なんで、ガチの根源は芸能界での成功になるし、マジで応援する対象も突き詰めればこれ。
恋愛禁止条例がAKBGの理念だという流れで話が進んでしまってるけど、ガチとマジもAKBGの理念であるならプライオリティは個々のメンバーの夢に対する真剣さのはずです。

恋愛禁止条例は秋元Pが言うように、夢に対してガチなら恋愛している暇はないはずだから禁止。
それ故に恋愛禁止条例を破った時の罰も各メンバーの自分の夢の実現に対してのガチさによって変わる。
指原や峯岸のように、ある程度自分の夢を実現させつつある=ガチの度合いが強い故のメンバーに対して甘く感じられるような事も有り得るかなと。

若干言い訳くさいし運営の肩を必要以上に持ってやる事も無いけど、恋愛禁止条例厳守にガチになってる訳でもないのに、恋愛禁止条例厳守にマジになられても…ってのは運営の本音かもね。


夢を持ってAKBGに入ってくる新人がいて、またそれを見せる公演や握手会なんかをやってる限り、AKBGがシステム的にガチとマジの理念を完全に失うことは無いんやないかなぁ…。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-07 02:40:21
書き忘れ。

凱旋門賞を勝つのは確かに難しい。
でも、大切なのは挑戦し続ける事。
ガチである事。

諦めるのはよろしくはない。
返信する
ですから (Unknown)
2013-10-07 06:59:45
それならなおさら、AKBである程度夢を叶えてAKB道をまともに歩めない(それによってグループに悪影響が連鎖する)状況なのだから、そういうメンバーは一日も早くAKB辞めて、自分の好きなように個人で活動したらいいだけです。

AKBがグループである以上は、自己最適を目的にグループに悪影響を及ぼしてまで居座るのは良くない。
返信する
卑怯 (Unknown)
2013-10-07 07:02:22
スキャンダルメンバーは、AKBの活動もファンに対しても恋愛禁止条例も、自己最適のために「利用している」だけだから、卑怯なんですよ。

だから不誠実な言動を平気で続けるんです。
返信する
kazuさんの書き忘れへと、遺言的ラスコメと主への再感謝 (DP)
2013-10-07 08:04:34
kazuさん、文字だけのコミュニケーションは、本当に難しいですね。しかし、例えばあなたとは見解意見の相違が現にあっても、傾聴することができました。

信頼感、安定感、違うものへの包容力、自分の主張に対する相対的立場。一言で言えば、温度感。改めて感謝します。

文字によるコミュニケーションを、諦めたのではありません。AKBや48Gを論じ、考察する価値がもうないから、やめようと思うだけです。
幸い、2008年初頭から6年弱リアルタイムに深くAKB見続けて来ましたから、大声新規程度以上には歴史と本質は知っている。逆に、熱意と愛情薄れて日々追わなくなれば、他アーティスト以上にファンが浦島太郎化する48の怖さも知っています。ここまででしょう。

主さんの経営・組織理論のまとめには感銘していますし、純経営の方でコメントさせてもらうことはあるかもしれません(読者は辞めません)。

48グループの今の主活動である握手の列や、券の売れ行き状況を見ていて、『48グループって、世界的有名美術館とか、クマ牧場みたいだな』と思いました。

フィレンツェのダビデ像、パリのモナリザ、ミラノの最後の晩餐、オスロの叫びetc、各地美術館の売りとなる超有名美術品に列を作り群がる群衆の光景は、前田敦子、篠田麻里子らに群がって、今も大島優子に群がってる一般ライトの群れに重なりました。

その美術館から目玉美術品が消えたら、その美術館は何を推すのか。どうやってどこから集客するのか?
幾多もの超一流美術家の作品の中で、知識も文化宗教的バックグラウンドも持たぬ私のような蛮人もが知ってて、例えば是非マドリードに行ってでも見たいと思わせた、ピカソのゲルニカのような絵は、なぜその地位を築けたのだろうか?

美術館や国がメディア使ってゴリ推して、露出増やしたからではない。結局、名声には教科書や美術史の影響は高いのですが、歴史で触れざるを得ないほど、時代の社会や他の芸術シーンに大きな革新的影響を与え、観覧者の心を打ち感動させた本物の作品だからではないかと。
 ※ 横に展示されてる美術品も十分凄いのでしょうけど、私の知識と関心度では恥ずかしながらその凄さと魅力に気づけないですね。中堅干されに意識が向きにくいわけです。

美術品は変わらないし消えることはないので、美術館はメンテナンスしていればブランドと名声は安泰。だけども、メンバーが劣化し物理的にも消えていく48グループは、そのブランド力の源泉を創出し続けなければなりません。

握手に傾倒していては真っ当なブランドを作ることが出来ないのではないでしょうか。

転じて、クマ牧場で一番愛想がいいクマ、努力してアピールしてるクマが人気を集め、人間からの投げ餌が集中している姿は、渡辺美優紀、須田亜香里や、対応がいい倉持明日香あたりに集中する握手会売上に重なって見えました。これらのメンバーは握手だけじゃないから良いですが。

48グループのシステムは、握手券とメンバー数の物量で売上を確保出来、物量ゆえに情報量も業界への力も保て、その結果一定の情報量もそれなりに保てますから、そこいらの一発屋のように終わらない。地方への進出も併せ、システムとして極めて優秀です。

それを持って、良しとし楽観的でいる方も多いですが、『システムによって得た力で次に何を成し遂げるのか』が最重要なのではないでしょうか。それなしでは、ただの個人メン互助会、芸能事務所互助会、運営のおっさんの給料装置ではないかと危惧しています。

今の売上水準を維持できなければ困るような致命的事情があるなら、わかってる人教えてください。100万なら良くて、なぜ80万とかではダメなのか?

あと、成長の過程を見守り育成する48の強みを、成長を待ちきれず放棄したらしい点について。そうならば、他が真似できない特質を捨てて、韓流アイドルとか他のアイドルグループの土俵に48Gは降りてしまっていますので、ひたすらももクロ、韓流、その他迎撃のため、パフォ含めたメンバーのあらゆる質を上げなければならないのではないでしょうか。

そうなら、島崎遥香とかを重用してる余地はないはずです。運営はひたすら山本彩とかだけ推し続けていれば良いのではないでしょうか。歌ダンスの質や、わかりやすい熱意や、親しみやすい明るさ、取っ付き易いプロな笑顔を全面にした『ローコンテクストな質の高さ』でやっていけば良い。そうなれば求められるのは、組織勝負じゃなくて、メン個の勝負でしょう。

一方で、OGたち。芸能界で通用する実力を発揮して、現役時代並みに一流の存在感を示し続けられるよう支えるのが、今の現役メンのためにもなるでしょう。大根じゃない芝居、口パクじゃない歌、大量握手に頼らない営業成果、際物じゃないプロデュースファッションブランド、AVや風俗的チェキ会でない活動。
48が宝塚歌劇団になれるか、ハロプロ崩れに終わるかは、前田篠田板野秋元らにかかっています。AKB内で素人芸しながら不相応なゲタを履いてられる時間は終わった。
 ※とは言え、現役時代にケント・モリとか、一流パフォーマーや一級芸能人を横に置いて共演さすことで一流感出すのは本筋じゃないと思います。そういうのはヲタが望んでないばかりか、本人の実力じゃない。

恋愛禁止はさんざん語ったので繰り返しません。私はアイドルとしての指原や峯岸を支持しません。後輩にノウハウを伝授し引き出す指導者・メンターとしてのみ指原のガチマジ全てを全面支持、峯岸は”いないよりいた方が良い”程度の支持をしています。指原峯岸の追放も、実現可能性が現実的に皆無だと思いますが、ひとつの論理としては私は否定しません。

2年連続じゃんけん八百長論は、特に松井珠理奈については、私個人の見解はすでに述べました。これ、批判者が持ち出してくる”八百長の定義”次第じゃないでしょうか。定義決めず、言いたいことだけ言っていても、言いっぱなし(言いっ放すこと自体が目的なら、かまいません)。

プロレスお嫌いな人も多いようですが、八百長を巡る小島聡の説明は非常に一つの筋が通ったものでしたし、ヤオかそうでないかは別として、私はリングでの攻防に一定のリアリティと生き方の説得力を感じます。逆にボクシングやセメント系しか楽しめない人は絶対に無理でしょう。それ、好き嫌い論です。

ドラフト。まずやってみればいい。支持するかしないか、決めるのはヲタです。主観的な虫の知らせにすぎませんが、ある種の48Gのターニングポイントになりそうですね。

48とは、チームのことです。チームが確立して、個が引き立つ。個同士のネットワークが糸のように張り巡らされて、密接な人間関係もハイコンテクストな情報量も生まれる。だから、個をゴリ推しても、チームにも相乗作用をもたらす。ヲタも人間関係やビハインドストーリーにも酔える。

現チーム4の末端あたりに、チーム性はあるのかな?形はチームなんでしょうけど、言動から雰囲気を察していると実質は。

この後の新公演ラッシュで、新しい社会的価値と新理念と、新しい個同士のネットワークが生まれればいいですね。ナゴヤドームを2月に達成するSKEが、”第二AKB第二章”にならずうまく組織としてシフトチェンジ出来ればいいですね。

以上、遺言的ではないけど、問題点全般触れた最後のコメントです。
何か特段ご指摘あれば説明に参じますが、これにて終わり(ハンドルネーム切り替えて別名で舞い戻るような卑怯なことはしません)。

まだ見ぬ新公演が凱旋門賞への道じゃないでしょうか?

主さんとはakb論議ではいったんお別れです。経営・一般組織論で引き続きご指導いただければ。主さん、ありがとうございました。
返信する
AKBファンを小馬鹿にして利用するスキャンダルメン「三つの卑怯」 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-07 20:24:48
松井珠理奈は悪役になるのを覚悟で、AKBの為に求められる台本を忠実に全うしただけだと思います。
松井珠理奈が「ガチ」だからこそです。
スキャンダルメンがAKBファンを小馬鹿にして自己最適に利用しているのとは真逆です。
新チーム4やHKTだって、自己最適に利用しているだけに感じます。
スキャンダルメンの基本スタンスは、新チーム4に対してもHKTに対しても、
自己最適さえ達成されれば、私はお役御免でさようなら!でしょう。
柏木由紀だってそう。あの雑誌報道以来、エロネタ連発、映像センターの投稿なんてアダルトビデオですか?
ってくらいAKBファンを小馬鹿にした動画を公共の電波に送りつけまくっている。
AKBに対してひたむきになれず、自己最適に利用してAKBファンを小馬鹿にするメンは、
AKBにとって害悪ですよ。

そういうメンに限って、騙されて洗脳されたカルト信者が寄生するから、
プラス評価しか指標に表れないシステムのAKBでは、力関係が歪になってしまうんです。
プラス要素90点、マイナス要素100000000000000000000000000点のメンバーのほうが、
プラス要素60点、マイナス要素5点のメンバーより有利だなんて、悲しい。
大島優子や渡辺麻友、松井珠理奈らの王道路線は一層評価されるべきだし、
地味ながら後者、(例えば、藤江れいなや仁藤萌乃ら)がAKBを支えてきた部分に対する
評価はまだまだ足りない。
一方で、スキャンダルメンが及ぼしているグループへのマイナスの影響を、
もっと重く受け止めるべきです。

米平解雇の時、秋元康は「他の集団なら問題なくても、AKBのメンバーのメンバーである以上、
AKBの理念に従わなければないない」とまで言ったのです。
そのくらいAKBはガチだと伝えた。それが「恋愛禁止条例はネタでした」ですよ。ふざけるな!です。
ネタ如きで解雇された人間の尊い人生をなんだと思っているのか。
返信する
AKBファンを小馬鹿にして利用するスキャンダルメン「三つの卑怯」 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-07 20:25:23
それと、よく「AKBは夢を叶えるための手段であって、目的ではない」という人がいますが、
むしろ「AKB道を生涯歩むこと」自体が「人生の道」であって良いと思います。
これだけの集団に真摯に向き合い活動することは、人生の道そのものです。
アイドル(狭義のプレイヤー)としての直接の寿命は長くなくても、
AKBを人類史に誇る集団として100年200年残すために、
スタッフ等で生涯AKBに関わることは将来に渡っていくらでもできる。
そこに美学を持ち、捧げるメンバーがいても良いはずです。
渡辺麻友が「ジャニーズのように永く愛される集団になるには」とTVで言っていたのを思い出します。
松井珠理奈や渡辺麻友からは、そういう気持ちが伝わってきます。
卒業してソロとして活躍することばかりが人生の道でも成功でもない。
AKBを誇れる組織にするために、現役時代も卒業してからも、
AKBの価値向上、次世代に向けて育成していくことをライフワークとすることも
立派な「道」でしょう。

自己最適ばかり企てるメンバーの言動はAKBに対するビジョンがなく、薄っぺらい。
AKB道を歩むメンバーの言動はAKBに対するビジョンがあり、重みを感じます。

AKBを通じて生涯人類に夢を与え続けること、それ自体が人生の道であって良いじゃないですか。
それこそが最高の自己実現ですよ。AKBが「夢を叶える手段に過ぎない」なんて甘い考え、
AKBを自己最適化に利用することを主眼に置いてAKB活動に接するメンバーの人生なんて、
そんな人間の人生なんてたかが知れてますよ。
ただで、発覚前は恋愛禁止条例を利用し、自ら過ちを犯し、発覚後は自己中心・自己最適に利用。
だからこそ、恋愛禁止条例を自己最適化の手段に「利用する」メンバーは、
「嘘つき詐欺行為+スキャンダルによる過ち+自己最適による組織破壊」の「三つの卑怯」、
「卑怯の極み」なんですよ。

そういうメンは即刻卒業して、AKBとは縁を切るのが筋でしょう。
坊主で有名になったり、写真を売られたと嬉しそうにアピールしたところで、
そんなメンバーは、個人タレント・芸人としての資質もまったく感じませんけどね。
AKBに寄生しているからこそ、そうしたいかに狡賢く周囲を自己最適に利用するか、
その卑怯さや異形な部分が逆説的存在価値(悪い意味で)につながっているだけで、
個としてみれば、単なる卑怯者としての価値しか見いだせないですけどね。
「嘘つき詐欺行為+スキャンダルによる過ち+自己最適による組織破壊」の
三つの卑怯を犯しながら、集団に対して本気に向き合わず、
今のスタンスを改める気配がない以上は、
頼むからAKBの為に一日でも早く消えていただきたいし、
AKBファンの願いであってほしいです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-08 00:15:49
もう一度書きますね。

>松井珠理奈は悪役になるのを覚悟で
悪役というからには、松井珠理奈に(その他メンバーにも)運営から求められた八百長は悪い事だという認識があるということで良いですね?

>AKBの為に求められる台本を忠実に全うしただけ
台本を求めるのは運営ですから、八百長=悪い事を要求されて忠実に実行したということになります。

今回の八百長で一番の利益=センターの座を獲得したのは松井珠理奈なのは疑いようはないです。


もちろん松井珠理奈ほどの有名メンバーに対しては自分なりの人物像はありますよ。
でも今回のAKB道を歩む松井珠理奈さんやその他のunkownさんのコメントだけを読んでなら、自分には八百長メンの松井珠理奈がAKBファンを小馬鹿にして自己最適に利用しているとしか判断しようがないんですが。


あなた方が悪いと判断しているガチの対局にある八百長に加担し最大の利益を享受したのは松井珠理奈です。
その松井珠理奈がガチというのは自己矛盾じゃないかと思うんですよ。
だからここの論証は重要なんじゃないですか?
返信する
AKBファンを小馬鹿にして利用するスキャンダルメン「三つの卑怯」 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-08 07:02:01
八百長を「強要される」のと、八百長を「自らの意思で行う」のとは真逆です。

松井珠理奈は前者。

スキャンダルメンは後者。しかも「3重」八百長です。

1.嘘を付いて「解雇になるようなアホなことは私は絶対しているわけない」と周囲欺いた「発覚前の八百長」

2.解雇相当のスキャンダルを、自らの意思で行っていたスキャンダル行為そのものに対する八百長

3.発覚後は「恋愛禁止なんてなかった」と自己弁護のために1と2を捻じ曲げた八百長

松井珠理奈は応援できます。
しかし、「3重」八百長は、何をやっても信頼することはないし、応援することはないでしょう。
どんなに結果を残しても、カルト信者の信仰以外では尊敬されることもないでしょう。
返信する
不毛ですね (genki)
2013-10-08 14:18:06
DPさん

僕と貴方の間で「補正」という言葉に対する認識が違うのは明らかです。
貴方より恐らく広い意味で僕はこの言葉を使っている。
そのことを例示の中でも示したつもりです。
以前の時には正しいか正しくないかの話ではないとも言いました。
僕が使い方を間違えているのだとしても、貴方が言われているような意味合いで「補正」を使っていないことに、賢明なる貴方がそのことに気づいていないとは僕には思えないんですよ。
だから大人気ないと言いたくなるのです。

ここの上の方のコメントで主さんが「議論」と「対話」について書かれていますが、僕はずっと「対話」がしたいという旨のことを言ってきたつもりです。
「補正」という言葉が「対話」に対して不適切だという指摘であれば僕も素直に訂正したでしょう。
ですが貴方は結局「補正」という言葉を切り取って僕が貴方の考えを正そうとしたという攻撃的な文脈から最後まで離れようとしてくれませんでした。非常に残念です。

あと、統一的な答えを出したいなんていうこと一切言っていませんよ。
前回の話し合いの最初のコメントでも「客観的な最適解を求めるのが僕らの仕事ではない」という形でそれを表明しています。
言葉の端々にそういうニュアンスも乗せてきたつもりですが伝えられていないという事実が残念です。

貴方からはつっかかるという表現をされましたが僕からすれば話し合いの軸を生み出すために少し強めに質問したに過ぎません。
僕はそれらによって貴方の考えそのものを否定したつもりも違いを許さなかった覚えも毛頭ないですよ。
僕と貴方の距離を縮めたいと言うことがそんなに失礼ですか?

貴方が礼を重んじるということについてはその通りだろうと思う気持ちもありますが反面で、礼を重んじる人は相手が偉そうに振る舞っている様に見えても「お前偉そうだな」なんて言わないと感じてしまいますね。
そして僕が一番気になったことも貴方は意識していないことがよく分かりました。
僕個人が勝手に腹を立てているだけなので、対象者を巻き込むのも嫌なのであえて内容はここには書きません。

相手によって対応を変えるようなやり方で尊重が何より大事と言われても説得力に欠けます。

貴方がここへの書込みを止めるということに関して僕はとても残念に思っています。
引き留めるようなことはできないし、しませんが非常に残念に思っていることはお伝えしておきます。
貴方に対して大人気ないと言っていますが、自分自身に対しても、もっと大人な振る舞いをすれば有意義な意見の交換も進んだだろうという後悔の気持ちです。
返信する
書くと言って書けていなかったことについて書いておきます。 (genki)
2013-10-08 14:32:44
予め断っておきますがきっとDPさんはまた「I think」ばかりだと思われるでしょうが僕はその点に関して殆ど気にしていません。
僕は自分の考えだした案を提案しているのではなく見えているものについて見え方を語っているに過ぎないからです。
DPさん以外でも気が向いたらご意見下さい。

CDと握手会について
さよクロに関しては劇場盤に投票券を付けるという第一目的に伴って握手会を3日から4日にしたという意味合いが強いと思うので投票券を劇場盤に付けた理由について運営の意図を想像します。
3日から4日にする為に投票券を付けたという見方も当然できますが、僕が指摘したいのは劇場盤に投票券を付ける理由はあるよという話です。
劇場盤と通常盤で運営に入ってくるお金がどの程度違うのか分からないので正確なことは言えませんが前年と比較して同程度から多少の減少だったであろうと思われます。
ですので以前僕が言った前年より増えたは誤りがあることを認めます。
しかし劇場盤に投票券を付けたことにはごまかしや直接的な利益確保以外に大きな理由が少なくとも2つあると考えます。
1つは中抜きによる利益損失を抑えるということです。
CD業界と上手くやっていく為にも通常盤の販売経路を無視する気はないと思いますが僕が指摘したいのは転売屋の存在です。
全国握手券と投票券をバラバラに売る純粋転売屋が減る代わりに接触厨が転売するという結果が生まれたと思います。
接触厨に与えた利益は将来的に多少なりと回収可能(パイになる)ですが純粋転売は出て行ったっきりです。
利益の流出を防ぐ意味で劇場盤に付けたことには意味があると思います。
転売屋排除の方針はコンサートチケットの同伴者情報事前入力に変わったこととも合致します。
余談ですが同伴者情報事前入力がなければドームツアーのチケットのハケ具合ももう少しマシになったと思います。勿論長期的に見ればこの方針は間違っていないです。
もう一つの理由はAKBグループのファン全体の目を総選挙、ひいては広義のAKBに向けさせ、そして参加してもらうことです。
以前から主張しているように僕は運営の第一方針は広義のAKBの確立だと受け取っていて、ここにもそのことが象徴されています。
各支店に分散した熱を一気に総選挙というグループを象徴するイベントに向けさせることを主眼に置いたときグループメンバーが揃う個別握手会と合わせて売るというのは当然の帰結ではないでしょうか。
そしてここからはKFCの話にも繋がっていくのですがグループ全体の市場規模は拡大しているのです。
以前主さんに表を作成して頂いた後のことを個別にリサーチしたわけではありませんが各支店のCD売上を聞く限りその傾向が反転してはいないでしょう。
総選挙を跨いだAKBの二つのCDは狭義のAKBにとってのCDではなく広義のAKBにとってのCDであるという認識に基づけばここで拡大を試みるのは運営が意図して作ってきたであろう流れに沿ったものであると言えると思います。
そして結果としてKFCが前年より売れたのは事実です。
これは去年より増えた量が個別握手会ほぼ1回分に相当する事からも明らかです。
3日を4日にしたことによって売り上げが増えるにしてもそれが原因で劇場盤が丸々3割増に増えるわけはないのでその部分を抜きにしても増えていると考えるのが順当でしょう。

狭義のAKBの文脈で見れば落ち続けていた勢いを下駄を履かせてごまかしたとなりますが、この2枚のCDが売り上げをキープしているのは落ち目の影響がまだ出ていないからじゃなくグループ全体を推してきた施策の結果だと僕は思っています。
つまりはグループ全体のおかげです。
但しこれらはあくまで現状の話をしているだけです。
現状の市場規模が広がっているからその為に握手会に対して多少の拡大を試みるのは問題ないという見方を示しているだけであって将来に向けて楽観視しているわけではありません。

狭義のAKBが以前と比較して人気に関して弱体化しているということに異論を挟む気は全くないです。
それを育てることも絶対必要だが、無理ゲーであると思っているところも他の方々と意見は一致しています。
DPさんが提示されていた「こうすれば若手は育ったはずだ」という主張全体に対しても僕はかなり納得しているのも事実です。
うまくいったかもしれないし、うまくいかなかったもしれないとは思っています。
正直なところ僕にはその判断はできません。
一つ言えるのは僕が握手会の方針を擁護したりAKBと支店の関係について語っただけでDPさんの人材育成論理にケチをつけたみたいに取られたのがとても遺憾だったということです。
僕はどちらも矛盾していない話だと今でも思っています。

AKBと支店の関係についても補足しておきます。
僕は広義のAKBと支店の関係についてを主に語っているのです。
なので本店が支店から搾取する的な枠組みで捉えるのは常にナンセンスだという認識です。
プロ野球チームや選手が野球に搾取されているとは言わないでしょう。
野球連盟に搾取されているという見方はあると思いますが、僕はAKBは新たな野球を作り出しているのだという位置づけで語っています。
AKBは広義と狭義の両面を持っているしそれを明確化する必要はないと考えます。
だから選抜やジャンケンの枠においてバランスをとるのは当然だと思います。
僕はそれらの境目が明確である必要はないがファンの側から見てどちらとも取れるバランスで歩いている現状を肯定的に見ています。
勿論構成要素に限界値はあるのでこのままAKBのメンバーが育成されないのであれば困ります。
しかしバランスという観点から言えばこれからそれが大きく崩れるとも思っていません。
何故ならば支店の成長もいずれ止まるからです。
勿論これがもっと深刻な問題であるというのは認識しています。
そこから先へ進む為の一手がどういうものであるかについて僕は提案するようなアイディアを持っていませんが狭義のAKBとしての若手育成とは別に広義のAKBとして、つまりグループ全体として手を打つ必要に迫らられるはずです。
そのための布石としての広義のAKBの確立を肯定的に捉えているのです。

あと一つ付け加えて言うと主さんが推しているスピンオフという手法は広義のAKBにとっての支店その物だと思っているのでこの手法は運営も意識しているであろうということと、僕が個人的に気になっていたスピンオフメンバーの最終的処遇の問題と支店メンバーをAKB選抜でどの様に処遇していくかという問題は重なり合っているのだろうということです。
現状組み込む以外の手法を運営は持ち合わせていない様に見えますので別の何かを期待して待っても恐らくガッカリさせられるだけの様な気がします。

握手会自体に関して僕の考えはkazuさんにとても近いです。
握手会による接触体験そのものに価値があると思っているので握手会そのものにあまり価値を見いだせないという意見ならばすれ違うばかりでしょう。
特に僕はファン側だけではなくメンバー側の成長(人気という意味ではなくもっと純粋に人間的成長の意味)にとって握手会が大きな意味を持っていると思っています。
握手に傾倒していては真っ当なブランドを作ることが出来ないというのはその通りだと思っていますよ。
傾倒すると言う程ひどい状況ではないと思っているだけです。
しかし握手会だけやっていれば大丈夫だと思っているわけでもないです。
AKBにとって必要なのは時間的なリソースではなく新しい戦術ないし戦略を指し示していく力だと思っているので握手会をセーブしたり縮小して行く必要を感じないだけです。
それこそ同時にやっていけるでしょうと思ってしまいます。
但し新しいものを生み出す上で必要に迫られるなら必ずしもその限りではないとは思っています。

これは以前にも書きましたがAKBは目指すべき甲子園を示さないことが最大の問題なのであってそれに対しては示せと求めたいが、握手会にうつつを抜かしているからそれができないのだとは考えていません。
返信する
連投で申し訳ない (genki)
2013-10-08 23:25:59
AKB道を歩む松井珠理奈さん

強要されたから被害者は彼女の演技力の高さも含め無理があると思うんですよね。
ボクサーがアマチュアと喧嘩しちゃいけないのと同じです。
僕は松井珠理奈をいじめたくてこんな議論を持ちかけているのではないのです。
むしろ彼女が悪意ある台本に加担する合理的な理由が見当たらないから困っているのです。
一連の説明を正とすると僕も松井珠理奈がセンターを自己及びグループの利益と判断して能動的に加担したという結論になっちゃうんですよね。
松井珠理奈に対してもそうですが、あえて彼女が悪役を引き受けるだけの利益が本当にAKBにあったのかは疑問ですが。
もし本当に運営と松井珠理奈の関係が指示強要且つあれだけの演技で割り切ってファンを欺けるのだとしたら八百長被害を憂いている場合ではないように思われます。
もっともっと事は深刻ですよ。
松井珠理奈の人格形成上の問題に直面するのですからね。
強要があったことよりもそれを受け入れてしまう松井珠理奈自身のことが心配でなりません。
自己最適化は確かに問題ですがグループの利益に最適化して(そう信じて)ファンを欺くのを肯定してはいけないと思います。
さらに松井珠理奈が可哀想だからといって人気が上がるのでは運営の思う壺ということにもなってしまいますね。

DPさんのご指摘通り何を八百長と定義するかはひとつの問題ですがあくまで仮定の話をしているのでここでは話の流れ上、誰かが彼女及びその対戦者(どの程度の範囲であるかは不明)に結果を仕組んだ。ということでいいと思います。
僕も本心としては仕組まれたのではなく対戦相手の何人かが自己判断で負けを選択したというのが濃厚だとは思うのですが、それも可能性が高い程度に思っているに過ぎないです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-08 23:27:00
AKB道を歩む松井珠理奈さん、その他の珠理奈八百長支持のunknownさん

『強要』されたかどうかが重要ということですか。
『強要』されれば八百長に加担するのがAKB道を歩む松井珠理奈であり、御自身が悪い事と思う事をやっても彼女を応援するという訳ですね。

なかなかパンチの効いたコメントですなぁ…。
なんかあれですね、あなた方の本意を知ったらアイヒマンでしたっけ、彼の事例が思い浮かびましたよ。


自分は、何故八百長をしたのか?と問われた時に強要されたからと答える人間を応援する気にはなれんですね。
そいつの中にあるのは自分の意志ではなく強要した存在の意志だからです。
自分の意志を持たない人間の何を応援していいのか?
そいつは、ただ物理的に存在しているに過ぎないですから。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-09 00:35:12
ちょっ…。
投稿してみたらgenkiさんまでそんな事を言ってんすか。
じゃんけん大会(当然、総選挙も)はガチですって。
どっちかというとメンバー個々のガチさの度合いが要求されるのはじゃんけん大会でしょう。
だって、通常シングルの選抜に無名のメンバーがガチ度が強いからって選ばれるわけがないんやから。

選抜16人ぐらいまでは、無名のメンバーでも選抜の責任を他人任せ感覚でいられるんですよ。
それ以降になると選抜の責任にリアリティーが感じられてくるのかな。

じゃんけん大会のセンターの正当性って、運の神様に選んでもらう事だと思うんですよ。
運の神様任せだから、誰がセンターになってもセンターの正当性に傷がつかない。
でも、相手の前の手を知っている時に何を出すかは自分の意志が反映される割合が大きくなる。
典型が、同じ手のアイコでの膠着や、相手が同じ手で勝ち上がってくる場合です。

今回のじゃんけん大会のハイライトは上枝恵美加と大場美奈のグーによる膠着状態でしょう。
アイコの膠着状態で運の神様に任せられなくなった時に相手に勝つパーを選択できるガチさがあるかどうか。

結果は、大場美奈がチョキ(グーに負ける手で相手が変える事に委ねた)で負け。
グーを出し続け相手が手を変えることに委ね続けた上枝恵美加が勝った。

こんな相手任せのヘタレ感丸出しでガチさの欠片も感じられない勝負の勝者が、SKE1位様の松井珠理奈の前の手に勝てる手を出せるか?って話です。
実際、翌日のまとめサイトでの上枝恵美加の応援スレでは2位で良かったの書き込みが大半だったと記憶してます。
上枝恵美加はセンターを張るガチさも無ければ、それを支えるファンのマジさも無かったんですよ。
ガチさもマジさも足りない陣営に、あの状況でチョキばかりかパー(松井珠理奈の前の手に対するアイコ)を選択することなんて出来ません。

じゃんけん大会は相手関係にもよるけれど、本人のガチさとファンのマジさが大きくモノを言う場面が出てくるんだと思いますよ。
返信する
松井珠理奈は八百長を強要された被害者 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-09 00:53:23
松井珠理奈は、利益より不利益のほうが大きいでしょう。
松井珠理奈は、組織による八百長の犠牲者ですよ。
自らの選択意思を許されず、運営から八百長を強要されたとすれば、失うもののほうが大きい。
本人が望みもしない「八百長センター」というレッテルを、将来に渡って貼られてしまうわけですから。

本人が用意周到に計画して八百長を選択するのと、周囲(組織)の八百長に巻き込まれる
(親や親戚の犯罪の濡れ衣を着せられる)のは、まったく違いますよ。
これは断言できます。

峯岸の八百長人生がどれだけ用意周到で悪質か分かってますか?
オリメン地位を利用した横暴、男遊び斡旋多数、
ANNで指原と同席し、「私はこんな愚かな行為は有りえない」と
ネタにして笑っていたにも関わらず、現行犯スキャンダル。
坊主をネタにした自己最適化。
雑誌では「恋愛禁止条例はネタでした」と居直り。さらに再スキャンダル疑惑。

指原の八百長人生も、用意周到で悪質ですよ。
研究生から正規メンバーに昇格した経緯をわかっていますか?
当時、あやりんがスキャンダルで解雇されたからですよ。
代替要員で急遽昇格したんです。
当時、ふしだら八百長行為を裏で繰り返していたにも関わらずです。
この時点で、既に「八百長昇格」ですよ。

しかもですよ、あやりん解雇という深刻な現実を目の前にしながら、
自らの八百長行為を反省せず、正規メンバー昇格後もふしだら八百長行為を継続、
八百長行為をエスカレートさせていたんですよ。
八百長昇格のうえに、八百長行為を継続し、八百長の上塗りをしていたわけです。

しかもですよ、八百長行為を継続しながら、「AKBは恋愛禁止条例に署名してます」
「男怖いです」「私が付き合うなんて絶対ありえません」と、用意周到に
公共メディアでさんざんアピールして、恋愛禁止条例を自らの人気獲得に利用していたわけです。
八百長昇格のうえに、用意周到に八百長行為を継続し、用意周到に八百長の上塗りをし、
さらに恋愛禁止条例を用意周到に利用して、用意周到に八百長詐欺人気まで得ていたわけです。

用意周到に「自らの意志で八百長を選択してきた」場面が、この時点で既に多数なんですよ。

しかもですよ、八百長を上塗りしすぎて、とうとう発覚。
「これまで八百長ばかり繰り返してごめんなさい」ならまだ救いようがありましたが、
今度は、「恋愛禁止条例の存在自体が八百長でした」と、さらにまた、
自らの意志で用意周到に八百長行為を上塗りして居直っているんです。
八百長昇格のうえに、八百長行為を継続し、八百長の上塗りをし、
さらに恋愛禁止条例を用意周到に利用して八百長詐欺人気まで得て、
発覚後は「八百長自体が八百長でした」と、八百長に八百長を重ねて、
八百長で八百長を否定し、もはや八百長だらけで八百長に対する収取が付かなくなり、
八百長に対する感覚がマヒしてしまった。八百長の連鎖です。
もうこうなると、もはや「八百長の上塗りを繰り返すこと」でしか、前に進めなくなってしまう。
一体、どれだけ用意周到に「自らの意志で八百長を選択してきた」のでしょうか。

峯岸と指原は、用意周到に「八百長人生を自らの意志で繰り返し選択してきた」という、
「人間の本質部分」で、同質・同類・同罪です。
松井珠理奈を同類として巻き添えにしてはいけない。
本人が用意周到に計画して八百長を選択するのと、周囲(組織)の八百長に巻き込まれる
(親や親戚の犯罪の濡れ衣を着せられる)のは、まったく違いますよ。
これは断言できます。
返信する
松井珠理奈は八百長を強要された被害者 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-09 00:53:54
こうした八百長行為の自主連鎖と、松井珠理奈を比較するのは、あまりに馬鹿げています。
重要なのは、スキャンダルに対する反省以上に、
用意周到に「八百長行為を繰り返し利用して」、周囲や自分自身を「長い間欺いてきたこと」、
好ましくないことと自覚しながら、用意周到に「八百長を自らの意志で選択し続けてきたこと」、
人間として最も重要なことは、そこに対する懺悔であり、反省ですよ。
それはAKBとして成功することや、AKBを卒業後に芸能人として成功すること、
そんなものよりもはるかに重いものです。「人生の道」そのものですからね。
松井珠理奈は、そこは踏み外していないですよ。
私が尊敬するメンバーに共通するのは、
「用意周到に八百長を繰り返して人生の道を踏み外していないこと」
「生きることに誠実であること」、本質的にはその点に尽きます。

スキャンダルは、人生の中で誰だって大なり小なり、何らかはあるでしょう。それは当たり前。
でも、八百長行為は「自らの意志で選択できる場面」が、たくさんあるはずです。
その場面場面で、何度も繰り返し用意周到に「八百長の道」を選択してきた。
そういう用意周到な「八百長の道」を繰り返していると、麻薬と一緒で「八百長中毒」に陥ります。
峯岸や指原が陥っているのは、「八百長中毒」なんですよ。
こうなると、救いようがない。そして、その信者まで「八百長中毒」に快感を覚えて、
八百長を繰り返すことでしか、本人も信者も存在意義を保てなくなる。
用意周到な八百長を容認できる信者が、熱烈に支持するわけですから、
ますます八百長がエスカレートする。
「八百長を自己利益の為に一生懸命演じて、さも懸命に生きているように偽っている」
そこが卑怯の極みなのです。八百長を繰り返し過ぎて、マヒしているんですよ。
「八百長は不誠実なこと」という倫理観を失っている。
それがエスカレートしたのがカルト教団です。
カルト教団が、「私は世の為に一生懸命頑張って人をたくさん殺しました」と主張するのと、
本質的には同じです。
峯岸や指原(本人もその支持者も)、ここまで八百長がエスカレートすると、
もはや不誠実なカルトでしかないし、「不誠実なカルト的生き方」しか残されてないでしょう。
それがAKB全体に蔓延しつつある。これは悲劇です。

犯罪の動機でも、「衝動的な失敗」か、「用意周到な計画的犯罪」かは、
罪の重さがまったく違います。後者の方がはるかに重いのです。
その点、松井珠理奈は本質が違うんですよ。

スポーツ選手がドーピングをした。
誘惑に負けて薬を利用した行為自体よりも、それがマズイことと自覚しながら、
用意周到に八百長行為で「人生の道に欺いてきたこと」が重いわけです。
峯岸や指原がやっていることは、ドーピングで造られた八百長筋肉を利用して、
「私の筋肉凄いでしょ」と八百長を開き直ってボディビルダーに転向して、
今度は八百長筋肉を用意周到に自己利益に使用しているんですよ。
救いようのない用意周到な卑劣な行為です。
そして周囲も、そうした八百長行為を面白がる信者しか寄り付かなくなった。
AKBでは一人1000票入れるキチガイ信者を100人洗脳させれば、
選挙ではトップ争いできる。八百長連鎖の行く末です。

本人が用意周到に計画して八百長を選択するのと、周囲(組織)の八百長に巻き込まれる
(親や親戚の犯罪の濡れ衣を着せられる)のは、まったく違いますよ。
これは断言できます。

「用意周到」に自ら選択した八百長なのか、「周囲からの圧力」による八百長に巻き込まれたのか、
いっときのやむを得ない判断なのか、繰り返しの八百長なのか。

もちろん松井珠理奈も今後、組織からの圧力とは関係なく、
自らの意思で用意周到に八百長の道を繰り返し選択するようであれば、
そこはしっかり指摘してあげなければなりません。
返信する
松井珠理奈は八百長を強要された被害者 (AKB道を歩む松井珠理奈)
2013-10-09 01:11:22
そもそも八百長だったかどうかよりも、何をやってもどんな企画をやっても、「どうせ八百長(=ネタ企画)でしょ」としか感じ取れなくなってしまったAKBを取り巻く「負のイメージ」が問題なのです。

それを振り返れば、結局はこのコラム「恋愛禁止条例の八百長化」に端を発するわけですよ。

その八百長イメージの象徴的存在が、坊主さんやサ〇コさんであり、彼女らが運営に可愛がられ、ごく一部の異常なカルト信者に支持され、グループ主要ポストにのさばっている現状では、どんなガチ企画だろうが、やることなすこと八百長(=ネタ集団)のイメージがまとわりついてしまうわけです。

松井珠理奈がガチだろうが台本を演じていようが、純粋に楽しめなくなってしまったAKBの背景こそが深刻な問題なわけであり、松井珠理奈が八百長だったかどうかは、問題の本質ではないのです。

それを言い出したら、去年優勝のぱるるまで人間性を否定しなければならなくなりますよ。その前の篠田だって怪しい。

そうした疑いによってあらゆる企画が興冷めしてしまう流れを作ってしまった背景、その大きな分水嶺が「恋愛禁止条例の八百長化」、その象徴が坊主さんやサ〇コさんと、彼女らの神輿を担いでいる運営や一部のカルト信者の狂気であり、そこが問題の源流なのです。

返信する
genkiさんに感謝(皮肉なしに心から) (DP)
2013-10-09 12:00:05
ここまで真摯に論証されるとは、genkiさんと険悪になってしまったのが、本当に残念。ありがとうございます。このお答えと感謝で本当にラストのラストにします。

たぶんですね、説得力ないの承知でいいますが、議論(debate)ならぬ対話(talk,communication)って『思いやり』だと思うんですよ。頭ではわかってるけど、少なくとも自分はどうしてもできない。

皮肉でも批判でもなくって、純粋な感想ですが、genkiさんの文章は優しくはない。理詰めで、本件に限らず日頃から誤解を受けやすいのだろう。それは確実に私も共通で、大いに反省をしなければならない。

48Gを見捨てる直前の私は、真剣に縮小再生産、コモディティ化する現状を憂い、48Gを取り巻く社会的価値の維持拡大のための改革を思考していましたから、ガチマジに改革提案をこの場を借りて書いていた。

※ その点、指原追放、恋愛禁止条例を連呼している今現に来訪している方の熱意に近いかもしれないですね。共感する点はありますよ。どう見ても多人数を装っている不誠実な同一人物でしかなくて、真実はIPを確認できる主以外にわかりませんが、そういう人への態度とgenkiさんへの当たり方がほぼ同一になったのは、すみませんとしか言えません

そういう立場からすれば、”見えているものについて見え方を語っているに過ぎない”genkiさんのスタンスは、水と油です。『そんな軽いスタンスじゃなくて、改革提案に異論疑義があるなら、客観的理由付きで論破してくれ』となる。

議論でなくて対話というなら、対話らしく評価とコミュニケーションの言葉を織り交ぜる。現状を憂いて改革提案出してるかつての私やハンドルネーム切替えくんは”議論”ですから、こういう人を相手にしたいなら、論拠をより客観的にしなければならないのでしょう。それがI think問題です。

不幸なミスコミュニケーションですね、私は少なからず反省します。人を区別することも思い当たるフシがあり、特に当初は無意識に高く評価していたあなたをハンドルネーム切り替えくんと同レベルにしてしまったのを私は反省します。

一方で、去るものとして、私はkazuさんのアプローチは対話で、genkiさんのアプローチ法は議論の言葉遣いだとみなしていることを例示として、後学のためお伝えしますね(そういうつもりはないとしても、伝わらないということです。)。

文章、単語選択のチョイスは、人柄、感情、無意識の本音が現れます。

私があなたの論法について言及したことや、お若いのでしょうね言ったことその他に、あなたが感じたことのミラーが『補正』です。広い意味で、広義でという主張は、私が思っている以上にgenkiさんのIQが高いと分かった今、なおさらあなたの本当の内心を私は垣間見る。そうでないなら、伝わらない表現はかえって有害となる怖さです。

ここから、二度と邂逅しないであろう我々が、今後の社会生活で今より良いコミュニケーションを出来るように、教訓を得られるようにしたい

握手と支店拡大(広義AKB)をとりまくgenkiさんの文章を読んで思ったことは、”鶏が先か卵が先か”論議です。trickle-down theory(富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透する論)と、福祉や保障充実による中流下流のボリューム層主導の内需・国富拡大の主張の対立のようなもの。ご指摘通り、現運営施策を批判的に見るか、肯定的に見るかの立場次第で、左巻きか右巻きかある程度決まってしまいますから、なおさら対話で発展する余地は少ない。

価値があるなら、近眼の人が遠視の見え方を理解し、遠視の人が近視を追体験する程度のこと。その追体験程度には相互理解には意味があるのでしょう。

握手会や接触体験の意義は否定しませんが、genkiさんやkazuさんほどには重要性を見出すことが出来ません。ブームが沈静化し、看板番組もCMも減り、神が着実に減っていく中、財源の鍵となる握手会や接触に来させるための吸引力が落ちていく。それなのに、吸引力たるスターを作る時間やリハに充てる時間を失い、時間をかければ感動を生むコンサートも作りこんだ番組も出来るのに、作り込みと試練度が足りないアウトプットを続けている。

五大ドームツアーを、新機軸がなく作りこみが甘い(作りこんだのはステージ機材演出家で、舞台監督じゃないだろ)と捉えるか、大きな意義を見出すかで評価が分かれるようですから、ここも対立点です。

ダビデ像がいないフィレンツエのアカデミア美術館に金払って並んで見に来る人など、美術ヲタと暇つぶし客しかいないでしょう。多数の超一流著名作品を多数収めたAKBも、だいぶ超一流作品が消失したのですから、新規人材とアウトプットの質を再度向上させて客に見に来てもらわなければならない。

握手会でメンバーが磨かれるとすれば、何らかのやりがいと手がかりを自己発見しつつあるメンが、ヲタにそれを評価されて頑張りを褒められたり、軌道修正してもらってメン本人もそれを受け入れられるような境遇の場合でしょう。そのためには、公演やコンサート、番組、グラビア等の本業で目標を持ち充実できていることが必要で、公演の重要性が下がり、コンサは大多数に出番がなく、番組も即席仕事が多くては、その意義に限界がある。

例えば、グラビア活動も充実している上西恵とかまりやぎクラス程度までは握手自体に向上効果があるんだろうなと推察しますし、藤江のように固定地盤を強化する意義は確実にあるのでしょう。バランス問題です。

戦術を示すことが大事で、それが出来ていれば握手と両立できるのは完全同意しますが、次の甲子園も作れず目標もないAKBに同時に実施できる何の戦術があるというのでしょうか?それなしで運営を擁護するのは、期待と信頼が内在してませんか?

握手会に週末祝日の1日を費やしている暇があるのだったら、チーム4ネ申合宿を1日増やし修練に励んだり、将来投資に充てることが出来る。投資育成が必要なときに、なぜ刈り取りをしようとするのか?

この点、握手会の意義を見出さぬのは、実際に通っていたからでもある。超選抜は7秒間1000本勝負のような瞬発力集中力勝負のような千本ノック状態、中堅は固定客ループの馴れ合い、若手無名は過疎。やらないよりやった方がいいし、他の手段との費用対効果を定量的に測定できないけど、握手がベストか?

握手では情報量が少ない。握手レポも握手でどういう反応返しがあるかも見えており、ヲタ本人(とそのお仲間)が小さく消費して盛り上がって満足して終わりです。

握手は個人戦です。チームや仲間との横のつながりから生まれるハイコンテクストが生まれずclosedなため、次への展開発展が公演やコンサート、番組より大きく劣ります。公演や外での活動が質量ともに十分あって、初めて握手が車の両輪となります。

この点、主がおっしゃっていたとおり、握手とミニ公演とミニ番組を幕張なりで同時にこなすという試みは、一石二鳥以上時間短縮狙っていてプロの仕事かもしれません。

KFCの売上規模は、フラゲと同等です。
よく持ち直したと見るか、まだまだやれていると見るか、フラゲ当時の1メン(本店支店全員)当たり単価からの落ち込みを見るかでだいぶ違う。

広義本店主義に立てば、genkiさんのおっしゃるとおり。

近いうちに、個別4日でメン増量したのに、シングルがso long 級の売上に終わります。握手会は選抜メンにまだ楽しいと思っている後乗りのレイトマジョリティ層が跋扈し、研ヲタがイノベートし早期に受け入れた大和田のような新メンも、48のマーケティング総力減退によりキャズムを乗り越えられなくなる。川栄がキャズムを超えたとはまだ見えませんが、超えたとすればめちゃイケ力です。48の握手売上力(オリコン)はどうでもよく、フジが大きく取り上げたくなる社会的勢いを失えば、後続の三銃士も大和田もキャズムを超えるタイアップメディアを失う。大々的ゴリ押しは需要初期創出でなく、キャズム乗り越えに有効です。

美術館とクマ牧場の他に、今のAKBは90年代前半のF1の熱の消え方に似ています。セナプロスト対決は前田大島にそっくりで、その上でマンセルベルガーピケら優勝も出来る一流タレントが揃っていたのは神8的。さらに、アレジ、シューマッハ、ハッキネンら次世代の希望がいたのは、まゆ珠理奈ぱるるに近い。アロンソ、ハミルトン、バトン、ベッテルと後続も出たけど、社会的注目と熱はなく、F1ヲタ向けの閉じられた環境に今はなってます。これが川栄や三銃士、15期らの生きる世界でしょう。象徴セナがサンマリノで死んだのが前田引退的なのですが、セナ亡き後の糞つまらないシューマッハのような軸さえ、48Gには存在しないのがもっと危うい。

48Gは消滅せず、握手会サーキットは将来も終わらないが、私がひたすら問題にしてきたのは支店の勢いが止まり、神8が全滅しぱるる横山珠理奈川栄と難波博多精鋭が中心となってしまった後の将来対策です。genkiさんよりも、私の危機感の対象は先の先の時系列のはずで、そこも咬み合ってません。

指原の神通力をテコに出来るうちに、どこまでその他の人材を育成できるかが鍵で、広義本店主義の明るい未来が自分には見えないから、金輪際終わりにします。

genkiさん、改めていろいろ気づかせてくれてありがとうございます。
聡明さを論壇に発揮していってください。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-10 01:04:38
AKB道を歩む松井珠理奈さん

八百長メンの中で松井珠理奈だけは応援できると自分に言い聞かすのはもういいでしょう。
あなたの言うように松井珠理奈が強要されて八百長をしたのなら、今後も松井珠理奈は強要されれば八百長を断れんでしょうから。

>それを言い出したら、去年優勝のぱるるまで人間性を否定しなければならなくなりますよ。その前の篠田だって怪しい。
このブログのほとんどのコメンテーターは、じゃんけん大会に運営指示のあからさまな八百長があったとは書いてませんよ。
よしりんファンさんは八百長を疑ってたようだけど、松井珠理奈含めセンター候補メンが加担してるかもしれないことを憂いてたしね。

何故なんでしょうね?
松井珠理奈松はAKB道を歩むほどの人物だと主張するあなたが、どうして八百長をしてないと信じてあげられんのか…。
AKB道を歩む松井珠理奈さんのマジをみせてあげて下さい。
返信する
台本と不正行為 (Unknown)
2013-10-10 01:18:15
シンプルに考えれば、まったく違うのでは?

じゅりな → 組織の台本を楽しみながら演じることは悪いことではない。むしろ組織に対して真面目に向き合って尽くしているのでそもそも悪いことではない。善と考えることもできる。

スキャンダルメン → 嘘や偽りで関係者を騙し、自らの不正行為や不祥事を正当化することでグル―プに対しても欺き続けている。AKB云々ではなく、あらゆる局面共通で恥すべき行為である。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-10 01:38:37
台本と不正行為さん
ハンドルネームがunknownなんでこう呼ばせてもらいます。

珠理奈が被害者との書き込みを引用して、八百長が悪い事だとの認識があるのか?とは何回か確認してますから。

>組織の台本を楽しみながら演じることは悪いことではない。
珠理奈以外の負ける事を演じさせられるメンやその推しって楽しめるんですかね?
それでも台本演じてる松井珠理奈はガチで応援してる自分らはマジだって言い張るんなら、もう何も言いませんが。
返信する
引き止めるような形になってしまってすみません。 (genki)
2013-10-10 05:21:05
DPさん

丁寧に返事を返して頂けたことに感謝します。
指摘していただいている点はもっともだなと思うことばかりです。
特に相手に与えている印象と自分が説明したいことの意図や議論の仕方が乖離してしまうのは明らかに僕の力量不足です。

握手会がフィードバックとして機能するためにはもう一方で確かな芸能活動があってこそであるというのはその通りだと思います。
また、甲子園を設定できない運営を擁護するのはどうなんだという意見にも、その通りです。という答えになってしまいます。
僕自身は最初から運営丸推しではないという立場に立っているので部分的な推しはしても総論としてDPさん達を論破しにいく様なスタンスはとりづらいのです。
ついでにこのエントリーの主題と絡めて言うと(主さんいつも横道それまくりですみません)恋愛禁止に関して自己責任論をメンバーの口から言わせていることにも大きな不満を持っています。内容云々以前に。
そのことでメンバーが叩かれるのはあるべき姿だとはとても思えないので。
こういう所でメンバー叩きに走ってしまって運営を的確に吊るし上げられないのがAKBファンの弱さじゃないかなと思います。

自分は個々のことに関しては他の方々に思われているほど楽観視はしていないが全体としてはやはりどこか楽観視している部分があって、それが何に起因しているのかと問われると結局はAKBにはガチがあるということを疑っていないからなのかもしれません。
残念ながら全てガチだとは言い切れませんが、まだまだ闘えるとは思っています。


DPさんこちらこそ色々と学ばせてもらいました。
ありがとうございました。
返信する
ガチだと思っていますよ。 (genki)
2013-10-10 07:28:37
kazuさんが僕のコメントをどう受け止めたのかちょっと計りかねている部分があるのですが、僕のコメントがガチを疑っているように取られたのならそれは多分誤解だと思います。
少なくとも大会全体としてのガチは信じています。
というか疑う意見に説得力が足りないなというのが実際のところです。
今回それが再確認できました。

一応補足しますと負けを選択したというのはあくまで負けそうな手を出しにいったという意味です。
じゃんけん大会以前の様々なメンバーのコメントを聞いていてセンターに対しては最初から怖気づいているメンバーが何人もいたと記憶しています。
なので16人になった時点で全体を見渡して松井珠理奈に勝ちたくないという心理に陥っていたメンバーがいても不思議ではないというのが印象です。
そういう意味ではガチになりきれないメンバーはいたと思っています。

ジャンケンはただの確率ではない。
立派な心理的ゲームです。
特に大きなものがかかっている場合に後で後悔したくないという心理が大きくのしかかってきます。
準決勝から決勝までの流れはkazuさんの説明に説得力を感じました。

AKB道を歩む松井珠理奈さんやUnknownさんに言いたいことは殆どkazuさんが言ってくれています。
付け加えるなら本気で八百長があったと信じるなら松井珠理奈に自己判断能力と責任能力を回復することを望むべきだということです。
それをしないのであれば残念ながらAKBの宝としては認められません。
その為にも処罰を求めるべきです。

松井珠理奈が八百長をしたという仮定で思考実験をしてきましたが、そもそも八百長があったかどうかが問題ではないという意見も出てきたしこれ以上はちょっと発展性が薄そうですね。
最初の命題である松井珠理奈は罰を受けるべきかどうかからはそれますが、状況証拠を裏付ける動機の発見もできなかったので(組織の為にはファンを騙すことを悪いとは思わないでは説得力に欠けます)とりあえず僕の中では台本はなかったであろうという結論で落ち着きました。
返信する
台本と不正行為 (Unknown)
2013-10-11 21:26:00
むしろ松井珠理奈は、良質の台本の元にAKBセンター道を歩むべきでしょう。

スキャンダルメンの汚れ戦略に乗っ取られてAKBのイメージがどんどん陳腐化して行くことにウンザリしAKBから心が離れていく中で、王道の復権は一番の近道でしょう。
返信する
汚れエロネタ・裏事情ばかり (Unknown)
2013-10-11 21:49:26
結局ね、八百長や汚れエロネタや裏事情の暴露などが一時の話題の中心になってくる、そういう目先のくだらない炎上でしか注目を集められなくなった集団は、末期症状ですよ。

やっぱり恋愛禁止条例が事実上崩壊したのは、ガチとしてのAKBが終わった瞬間でもあった。それを今、とても感じます。
返信する
Unknown (AKB道 大島優子)
2013-10-11 22:07:35
ttp://news.ameba.jp/20131011-280/
AKB48の大島優子が、20日放送のドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演することがわかった。

やっぱりAKB道は前田敦子と大島優子にたどり着きますね。AKBがこの惨状では、やっぱり大島優子はまだまだ必要、というよりAKBの顔であってほしい。

返信する
Unknown (スキャンダル茶番化追放運動連合会)
2013-10-12 18:07:17
今年の総選挙も「事実上の八百長」でした。

不正かどうかとう意味ではなく、茶番化=八百長という意味で、恋愛禁止条例が茶番化したことで、総選挙の価値が大暴落したという意味です。

大島優子が「腹を抱えて笑っちゃう(=こんな茶番選挙が起きてしまうようではAKBは終了だよね)」と言ってくれたことで、何とか救われましたが、さすがにこれだけ八百長・茶番化が続いては、楽しむことはできませんね。

恋愛禁止条例の茶番化を発端としたAKBの惨状に対しては、有志で集まり、現在運営に対して抗議文を大量投函活動中です。すでに内容を変えつつ、私たち連合会のメンバーで30通以上送りました。
返信する
Unknown (安っぽいウサン臭さ)
2013-10-12 19:51:09
未来への展望+理念という意味で、オリンピックというテーマは日本にとっては理想的。

半沢直樹の爆発的ヒットやオリンピック招致プレゼンの注目度の高さを考えても、日本人の根底にあるのは「正義感」と「ガチ・マジ」に対する敬意であり、そうした対象に日本が飢えていることを改めて感じた。

AKBはそれとは正反対のスキャンダルや八百長くらいしか話題にならなくなってしまった。そういう「まがいもの」を面白がるレベルの低いファンしか寄ってこないから、メンバーも余計に安っぽくなる。

やっぱりね、スキャンダルや八百長はどんなに肯定的に受容しようとも、トータルではマイナスでしかない。ネタになればなるほど、プロレス化しようとすればするほど、トータルではマイナスになる。

もうイメージ悪くなりすぎて、さすがに後戻りできなくなってしまったね。汚れた風俗女のようなメンバーが大手を振るう一方で、ションベン臭いロリ(悪い意味でのコドモ・ガキ)も増殖しているし、ホントどんどんくだらなくなっているよね。こういう「まがいもの」を面白がるレベルの低いファンしか寄ってこないから、メンバーも余計に安っぽくなる。

日本人のマクロの根底にある大枠の「体系的理念」や「ガチ・マジ」は、2020年オリンピックと共に未来に向けて走り出したと思う。

大枠の流れがそういう雰囲気のときは、今のAKBのような退廃的で反主流のウサンクサイ「まがいもの演出」はもうウケないよ。
確かにAKBは昔から反主流的な面もあったけど、斬新な鋭さがああった。今のような退廃的な安っぽいウサン臭さはなかったな。
返信する
Unknown (安っぽいウサン臭さ)
2013-10-12 20:05:02
上記の流れの中で、オリンピックはAKBには関係ないようでいて、実はマクロでは想像以上にAKBに逆風になると思う。

電通をはじめとする民間企業、大手マスコミも、オリンピックという明快な大理念を最高のビジネスチャンスに利用したいし、今のAKBのような汚れたイメージの下降線コンテンツは、そろそろ潮時であり「ダメな対象」として切り捨てたい存在になる。「表のメディア=オリンピック」に対して、せいぜい深夜の三流枠、「落ちぶれた裏メディア枠」の対象になる。

一時のガチ・マジの斬新だったAKBは、テーマがなく拠り所を失った日本人の一定層の心をつかむことには成功したし、それは価値あるものだったけど、今後は「まがいものコンテンツ」枠扱いだろうね。
返信する
Unknown (握手券は違法の可能性)
2013-10-12 22:44:03
AKB系の景品の付け方は景品表示法の制限違反です。

景表法ではランダムに景品を付けると「懸賞」扱いになり、景品総額を商品本体売上の2%以内にしないといけませんが、AKBの生写真や全国握手券のようにランダムかつ対象商品にもれなく付ける場合は商品と景品が同数になり、景品の価格を商品本体の2%以内にしなくてはいけません。
商品本体(CD)の2%以内だと20円~30円ですがAKBの生写真は一枚あたり200円で公式販売されていますし、全国握手券も握手会という通常興行のチケットと考えると一枚30円では利益どころか会場代も出ませんので、2%以内という制限を超えているのは明らかです。

過去には同じように非売品の景品をランダムでもれなく付けたビックリマンシールやペプシのフィギュアも規制されていますから、詐欺・窃盗や偽造など未成年を含む犯罪のきっかけになることも多いAKB商法も規制されるべきです。
返信する
AKBは存在自体が八百長であることを認められない人はAKBを楽しむことはできない (八百長を八百長と見抜ける人でないとAKBを楽しむことはできない)
2013-10-13 07:24:56
AKBは八百長であり、AKBは八百長であると見抜ける人でないと、AKBを楽しむことはできない。2ちゃんねると同じです。

さんざんガチを謳ってた恋愛禁止条例や総選挙やじゃんけん大会も、みんな八百長(もしくはそう思わせる暗黙の認識になった)

2ちゃんねるは「前提がネタ」として楽しむから問題ないけど、AKBも前提がネタとして楽しめる人でないと、ファンにはなれない。

AKBにガチを求めるファンを、AKBの運営・メンバー自らが捨てたのです。

今やAKBは存在自体が2ちゃんねると同じであり、東スポのようなネタグループであり、週刊大衆やアサヒ芸能や週間実話のような、低俗で怠惰な娯楽に過ぎなくなったのです。

返信する
「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」は、「AKBへのレクイエム」 (「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」は、「AKBへのレクイエム」)
2013-10-13 07:30:48
さんざんガチを謳ってた恋愛禁止条例や総選挙やじゃんけん大会を、みんな八百長、もしくはそう思わせる暗黙の認識にしたのは、ファンではありません。

八百長にしたのは、運営でありメンバー自身です。
AKBは自ら、八百長として楽しめるファンを選択し、AKBにガチを求めるファンを排除したのです。

ガチを求めるファンは黙って去りました。
AKBは本当にアホなことをしましたね。

「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」は、AKB崩壊をエッセンスが込めらた「AKBへのレクイエム」です。
返信する
Unknown (SKE「箱で推せ!」 )
2013-10-13 19:02:46
http://www.ske48.co.jp/news/?id=1381398550
SKE党決起集会。「箱で推せ!」 チケット先行発売のお知らせ

さすがSKEは分かってるね。「箱で推せ!」

自己最適化の個人プレーばかりの中で、運営が「箱」という言葉を使ったのは意味はある。

SKEは一番AKBらしいグループだね。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-10-13 22:27:26
一方のNMBは、城を簡単に復帰させるって

何だかね。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-14 01:14:34
genkiさん

話が八百長の可能性についての方向の流れになっていたので。
遅くなりましたが、失礼しました。




握手にまつわるエトセトラ


握手会の意義にランチェスターの法則を持ち出すのが適当かどうか分からんですが、今回はこれで行ってみます。

AKBGはミリオン連発で強者のように見えるけど、主さんが封建主義に例えてたように泡沫単体アイドルの連合体ですね。
だから一人一人のメンバーは弱者です。

他のアーティストはライブやコンサートで一対多数でファンに向かうけれど、各メンバーは第一法則的に一対一の握手でファンに向かう。
一対一の握手では数を捌くことに限界があるが、泡沫単体アイドルの合同握手会の形にする事で数を捌くことを可能にした。
AKBGの握手会はメンバー個々では第一法則的に対応しながら、グループ全体では他のアーティストと同じ第二法則的な対応を可能にしてるんだと考えます。

で、他のアーティストと同じ第二法則的なステージに立った訳ですが、他のアーティストはメンバーの増員なんて基本しませんし、より多数を相手にするためには質を高めるしかないです。
一方AKBGは泡沫単体アイドルが連合することで対応してるんやから、当然それを増やす事、量の拡大でより多数を相手にして行くしかないです。
第二法則では質より量の方が重要になってくるので、これまでのAKBGの成功もこの辺が理由なんでしょう。


AKBGにとってミリオンの達成に大した意味はない。
100万売る体力があれば100万売り、120万売れる体力がつけば120万売る。
根本的な最重要事項は量の拡大。

100万売る体力があるのに80万にして質を高める。
これは量より質への戦略転換になる。
最重要事項は質の向上。
そこには80万より60万売る方が…の誘惑が待っていないか?。
いずれ多くのメンバーを抱える意味の喪失に繋がらないか?

(以上は握手券ヒモ付のCD販売の話っすよ、念のため。)

どちらが正解かは分からないけど、どちらかに強めに振った方がAKBGの存続の可能性は高いと思う。
両方のバランスを取ろうとするのが一番危険。
自分は量の拡大路線を。




ここまで書いといて改めて思う。

売上ベースではファストフードが三ツ星レストランを圧倒するように、AKBGは質より量。
基本的には質の高いメンバーを育てるためのシステムではない。
それでも、メンバーは大量生産の規格工業製品などではなく個性のある人間であり、同じ物は一つとしてない。
質の高いメンバーを育てる戦術はとしては、ただただ偶然育つことを信じて下手な鉄砲を数打つのみ。
偶然の確率を高めるにはひたすら量の拡大…やっぱり戦術と戦略は合致してナンボだと。

自分はAKBGが今後も新しい社会的価値(自分にはイメージし難い言葉っすが…)なんて大層な物を創造する可能性があるとすれば、質の高いメンバーを生み出すことでは無いと思います。
質の高いタレント育成なんてAKBGだけがやってる事ではないですから。
前田篠田板野秋元らの成功もしないよりした方がファン含めた関係者の精神衛生上は良いってだけで、AKBG的価値からするとそれほど重要じゃないとも思います。
だって、AKBGがその域まで成長してくれたらって例に出される宝塚歌劇団は、卒業後に有名女優なった人材を排出してるから社会的意義がある訳ではないはずやし。
AKBGの戦略上大量に生まれてくる、AKBGにだけ固有の中堅&ベテラン干されをどう扱っていくのか、それがこそAKBG的価値からすると重要なんですよ!

最近のAKBGの動きの中で、おっ!と思わされたのがHKTによるひまわり組方式によるパジャマドライブ公演です。
これ、何の目的でやるんかなぁ~?
HKTは九州でのライブツアーをしたいようなので関係してないかなぁ。
精鋭のシングル選抜は東京でメディア仕事、経験の浅い研究生は劇場で公演、経験を積んだ干されが九州のどこかでツアー公演。
こんなのを同日に実行するための布石だったなら。

AKBGは質より量の戦略によって中堅&ベテラン干されにも意味を持たせ、5年以上もの育成期間を確保できるようになった。
週末握手会ヒロイン化は避けられないとしても、泡沫単体アイドルでは考えられない程の期間ではあるはず。
これでねなんとかね、AKBGの公演を有名メンバーではなく公演の質で、初めて質で勝負出来る所まで持っていけないか。
別に大層なレベルでなくて良いんすよ。
箱は小さくても全体で黒字のツアーを常時出来るようなれば。

そうなればAKBGも、ちょっとは宝塚歌劇団に近づける、ひいては新しい社会的価値の想像の可能性なんじゃないでしょうか。
返信する
粗悪品の大量生産 (Unknown)
2013-10-14 07:03:43
でも恋愛禁止も総選挙もじゃんけんもドラフトも、みんな八百長ばかりでは、質は最低、粗悪品だけは増える。

最低限の社会的貞操観念を持たないと、粗悪な不良債権が溜まるだけで、採算性は最悪になりますね。サブプライムローンや消費者金融と一緒で、質の悪い(無い)債務が無限に膨れ上がり、極端に言えば、グループが1000人に膨れ上がって、最期は1000人総死亡でジ・エンドでしょう。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-10-14 07:07:24
まあ握手会システム強化によるシステムも、粗悪なビジネスとしては一定の評価はできるかもしれません。

坊主みたいな悪性スキャンダルメンバーに大きな顔をされるよりは、握手をこつこつやってるほうがマシというくらいでしょう。
返信する
公務員アイドル (Unknown)
2013-10-14 07:45:03
要は、公務員アイドル(サラリーマンアイドル)システムということですね。

まあ表社会で生きていけなくなった数多くの芸能人のように、芸能界のどす黒い犯罪まがいの裏社会(スキャンダル、不倫、麻薬、犯罪etc)にどっぷり浸かるよりは、まだ公務員化したほうが健全化もしれないですね。面白くはないですが、スキャンダルや八百長しか話題にならないよりは、はるかに健全です。
返信する
7年後まで (名無し募集中。。。)
2013-10-14 16:39:06
十年前のハロヲタです。ずっと興味深くここをロム専で拝読してきました。今の流れに対し、一言。

論壇やヲタの好きなイノベーションを続けるには、利害関係者が増えすぎた。でも、一定期間の組織保全っつう意味では必ずしもマイナスじゃない。大口にもドンにも、どこそこにパイプがあり、そっから銭金が流通しているうちは。政治でいうと、無所属無党派の新人首長が、オール相乗りの多選になった段階だと思う。

秋元Pでさえ流れに棹させないものを、松井さんを責めるのは無理筋ですね。辞める・干される覚悟が無ければあらがえまい。あらがったところで、よほど図抜けた細胞でないかぎり、組織体の恒常性に排除される。

以上から、強いて明るい話題を探すと、かの「ハロマゲドン」再来の可能性は低いかと。ある程度の商業規模と御用メディアを抱えたまま、華の2020年を迎えられると思いますよ。官邸筋への食い込みが、そこで生きるだろう。
返信する
 (Unknown)
2013-10-14 18:37:10
その通りですね。

ある意味、大人の事情や利害関係が働き、松井珠理奈もそれにしたがって台本を演じただけ。別に責められる筋合いはない。坊主やS腹のように台本を無視して自分から不正や詐欺を重ねて組織を汚染させてAKBが風俗嬢かの如く将来的価値を暴落させるような行為こそ八百長であり、徹底的に凶弾されるべき。

運営も松井Jも上手く立ち回ってほしい。
返信する
自己責任論と自虐 (Unknown)
2013-10-14 19:04:48
スキャンダルメンがそれを一番言うなってことだ。

峯岸や指原みたいなタイプこそ、AKBの価値を高めるような発言をしないとダメ。

代表的メンバーに成りあがった若造が勝手にAKBの格式を決めることは他のメンバーにとっては至極失礼。

そういうものとして望んでないメンもいるわけだしね。配慮に著しく欠ける。

彼女らの悪いところは、発想が未熟だから、困ったときや自己に不利な場面になると、すぐ自虐と自己弁護で逃げて切り抜けようとするところ。そこは絶対に踏ん張るべきところで、逃げてはダメ。

前田敦子の凄いところは、そんな場面に対面したときこそ、正面からぶつかって逃げない。
「私は嫌いになってもAKBのことは嫌いにならないで」の魂の発言。
返信する
自虐って (Unknown)
2013-10-14 19:17:56
自虐ばかりする人って、一見自らを謙遜してへりくだっているようだけど、結局、万物に対する敷居を下げることによって、正面から向き合いぶつかることから逃げてるだけなんだよね。弱い人間が逃げるときに、ごまかす時に多用する典型的手段。

私は初心者だから、私は下手だから、私はブスだから、私は不器用だから、私はモテないから、私は馬鹿だから、私はダメ人間だから、こういう予防線を張っておくことで、正面から向き合わずに済む。

個人の生き方としてはそれも勝手だけど、巨大グループを代表する主力メンバーは、それは表に出してはダメ。
返信する
Unknown (しゅっこんそさい)
2013-10-14 22:43:34
今年のじゃんけん大会のガチ・マジおよび珠理奈をどう捉えるかにつきまして議論が行われていたようですので、私的論考を書かせて頂きます。
まず、珠理奈は以下の(A)(B)どちらかには当てはまります。

(A)<故意> 珠理奈は八百長と知った上でパーを出し続けた
(B)<無知> 珠理奈は八百長と別の方便で言いくるめられ八百長もしくは八百長同然の行為に加担していることに気づかないままパーを出し続けた
※海千山千のあの秋元康氏ですから、適当に言いくるめる可能性は十分にあると言って良いでしょう

さらに(A)は3パターンに分けて考えられます。
 (A-a)<従属的共犯者> 現在の生活と将来の全てを秋元康に頼っている珠理奈は、自己の意思に反して止む無く指示に従った
 (A-b)<盲目的共犯者> 八百長だが1位だけは商業上ある程度有名有望なメンバーでないとAKBの発展を維持できない(※これは筆者の例示)等の嘘の方便を疑うことなく受け入れた
 (A-c)<積極的共犯者> この八百長がただ珠理奈を売り出すためにAKBの不可視資産の幾何かを犠牲にしている悪質性を自覚した上で、それを内心の反発もなく受け入れた

それぞれのケースについて考えます。
(A-a) 珠理奈はガチを放棄した共犯者です。人生をかけた舞台で意思に反して長きものに巻かれ利益を得る、この従事的共犯者をただ非難することは難しく、根源の99%は秋元康にあるでしょう。
(A-b) 珠理奈はガチを理解していない共犯者です。珠理奈は知性が足りず非洗脳状態にある盲目な従者でした。洗脳されていることをただ非難することは難しいです。根源の99%は秋元康にあるでしょう。
(A-c) 珠理奈は悪質なガチの共犯者です。
(B) 珠理奈は知性および人格的にガチやマジを語る次元にすら達していません(以下後述)

Bのケースは少し複雑ですが、以下のように考えられます。
まず大前提として、去年のじゃんけん大会で島崎が(ほぼ)チョキのみで優勝してしまった事実を忘れてはいけません。これを踏まえれば、
秋元康から特に推されている自分(珠理奈)がパーのみを出してじゃんけん大会で優勝した際に起こるべくして起こる
・多くの人がじゃんけん大会をガチを放棄した八百長と見做すであろうこと
・"じゃんけん"という偶発的ゲームを、珠理奈がパーだけ出していると気づいた対戦相手にとって別の種類の、秋元康をバックにした脅迫ゲームへ塗り替えてしまうこと
の2点につき、高校2年生ならば事前に理解できるべき知性と感性と最低限の思いやり全てが珠理奈には欠落していた。珠理奈は秋元康のただ自覚の無い傀儡的存在であり、ガチやマジを語るステージにもまだ上がれていない。


さていずれにせよ、(A-c)のケースを除けば、
珠理奈は秋元康氏が指揮するAKBおよび八百長の利益の享受者であり、同時に犠牲者でもあると言えるかと思います。
ガチやマジの存在は、多くのファンが考えるようなガチやマジの理念は秋元康は有しておらず、珠理奈においてはケースバイケースでしょう。
返信する
Unknown (しゅっこんそさい)
2013-10-14 22:46:12
失礼しました。
誤)非洗脳状態 → 正)被洗脳状態
返信する
コメント削除しました (advanced_future)
2013-10-15 18:47:34
コメント欄についてですが、荒れないように管理者として見てます。

「存在意義がない」は主張としてよいのですが、暴力的な言葉はやめてください。
気持ちはわかりますが、品位と節度は守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。

暴力的な言葉は辞めて欲しいというのは、礼儀の意味で言っているのではなく、品位を守ろうとする努力が、コミュニケーションの品位を上げるということです。

よろしくお願いいたします。

返信する
誤解のないように (advanced_future)
2013-10-15 19:33:36
たぶん大丈夫だと思うのですが、先ほどのコメントを補足します。
問題にしたのは「存在意義がない」ではなく、他の暴力的な言葉の方です。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-10-15 20:17:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000004-jct-ent
「アイドルは歌とダンスできない方が可愛い」

「そんなのが日本のトップアイドルて言われてるのかwwwwジャニーズとかハロプロとか他のアイドルに失礼」

「こんなぬるい考えが日本で1番売れてるグループとか、早く終われ」
返信する
繰り返しのお願いです (advanced_future)
2013-10-16 01:11:46
>Unknownさん

不本意ながら直近のコメントを削除しました。
削除しないコメントと、削除したコメントの間に差があるわけではありません。
過去にお願いした内容が守られていないからです。
下記2点についてお願いします。

・「Unknown」ではなく、固定したハンドルネームを使用してください。
・同じ内容のコメントを何度も繰り返し投稿するのではなく、まとめてください。

なぜ、上記2点をお願いするかというと、その2点が満たされないと双方向のコミュニケーションがとりにくいからです。
双方向でのコミュニケーションがとりにくい、ということは、そこに得るモノがあまりない、ということです。
コメントを投稿する行為、およびコメントを読む行為が少しでも「考える機会」になればこそ、コメント欄でやりとりする意味があるのだと私は考えます。

現状のAKB48を憂いて活動されることも大切だと思います。
ですが、その気持ちを1人でも多くの人に伝えるためには、その気持ちを整理して伝える努力をすることも大切だと思います。
今のままだと賛同も同情も得にくいのはないかと思います。

あくまでも、私の感覚で言ってます。
返信する
◆AKBファンは「勧善懲悪」の構図を明確に図式化せよ (よしりんファン)
2013-10-16 22:01:10
>>品位と節度は守って
詐欺・八百長・嘘・茶番化で品位を下げる敵は徹底的に嘲笑し、滅ぼさなければなりません。

「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムは、AKB評論史に残る名コラムです。
詐欺・八百長・嘘・茶番化で品位を下げる敵は徹底的に嘲笑し、滅ぼさなければなりません。

敵はカルトであり、裸の王様であり、嘲笑対象である。
敵は更生不可能であり、勧善懲悪の対立構造を推進し、滅ぼすことを目標にしなければならない。

著しく品位・品格・モラルに欠けるメンバーの選択肢は、二択のみ。
今のようにAKBの品位を下げることでAKBのレベルやイメージを墜落させて
自らの醜態を自己正当化に利用するスタイルなら、一日も早くAKBから去ること。
AKBに残るなら、嘘・詐欺・八百長・スキャンダルやネタ化により
自らの意思でさんざん汚したAKBグループの品位を挽回するために、
私利私欲を捨て、グループに全力を尽くすこと。

しかし現実は、そうした敵との調和を相互理解の努力の元に推進する理想論フェーズは終わったのです。
振込め詐欺者に対して、それを真に受けて振込んではいけません。
敵は、嘘付き詐欺、八百長詐欺、スキャンダル詐欺等のあらゆる手段で
私たちAKBファンのいかにコケに利用して自己利益に結び付けるか、
まさに振込め詐欺者と同じ図式を日々練っているのです。
詐欺の首謀者に対して、フェアプレーで対抗するのは
坊主になっても懲りずに風俗バーに通ったり再スキャンダルを犯したり、
カルトに1位に吊し上げられ、裸の王様として嘲笑されてもその自覚がなく、
AKBの価値を下げることで自己最適を図る言動を繰り返すことしかできない人物は、
人間構造に致命的な欠陥があり、どんな環境に置かれても更生不可能。
いつまでも「若い女の子だから」「今後の成長に期待したい」とか、仏様の如く接しても無意味です。
さんざん嘘・八百長・ルール違反を麻薬中毒の如く繰り返し、自己利益に意図的に利用してきたのですから、
その腹黒さは、まともな人間として相対してはならないレベルです。
下品・下劣の極みであり、人間として最低限備えるべきモラルが欠如しています。
今後を期待するだけ無駄であり、「諦めが肝心」です。
オウムや北朝鮮とまともに対話しても意味がないのと同じで、
相手は対話する価値のない腐敗した存在なのですから、
敵は「悪」であることをAKBファンの共通認識として勧善懲悪を図式化し、
団結することが大切です。

もはや個性の尊重や斬新キャラクターの次元の範疇を超えたネタや醜態がはびこり、
敵の「悪」が客観的事象を元に証明された今、重要なことは正義と悪の対立構造を明確にし、
正義が悪を滅ぼす勧善懲悪をAKBファンのエネルギーに変換し、団結することです。
悪は悪として扱い、カルトはカルトとして扱い、カルトメンバーと信者に対しては、
「ならず者」のレッテルを徹底的に貼ることです。

「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムは、AKB評論史に残る名コラムです。
詐欺・八百長・嘘・茶番化で品位を下げる敵は徹底的に嘲笑し、滅ぼさなければなりません。

返信する
◆裸の王様をAKBファンは「賛否両論」に語ってはならない。「否」しか有りえないのだ。 (よしりんファン)
2013-10-16 22:01:38
「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムは、AKB評論史に残る名コラムです。
詐欺・八百長・嘘・茶番化で品位を下げる敵は徹底的に嘲笑し、滅ぼさなければなりません。

敵は計算づくの悪意ある確信犯であり、悪意に基づいてルール違反や侮辱を繰り返しているのですから、
こちらは悪意ある術中を逆に利用し、AKBファンはその信者共々、
裸の王様として吊し上げてしまえば良いのです。
敵がAKBを悪意ある下品なネタに利用するなら、こちらもAKB腐敗の反面教師として吊し上げ、
裸の王様として嘲笑してやりましょう。信者以外からは嘲笑対象でしかないのです。
北朝鮮やオウムをネタにするように。
ネタをやるなら、それを上回るガチが前提でなければネタをやる価値はない。
スキャンダルや坊主騒動はネタ昇華できるはずもなく、
ネタに昇華したと錯覚しているなら、それは裸の王様とその信者に過ぎない。
裸の王様に200万円(1500票)投資する信者がたった100人いるだけでも15万票1位になれるわけです。
5000票×カルト信者100人のお布施、50万票でも良いのです。
我々AKBファンは、そうした無価値な裸の王様とその信者を茶番劇として嘲笑することで、
AKBの正義を守ればいいのです。
裸の王様の茶番劇を目の前に、生放送でAKBファンの心を即座に代弁してくれた
大島優子や小林よりのり氏の毒舌は、さすがでした。
勧善懲悪を明確にすることは、大いに意義があるのです。
たとえ一部の信者に狂信的に支持されたとしても、
それはカルト宗教に過ぎない「反AKB勢力」「悪の枢軸」であることが
AKBファンの共通認識として明確になれば良いわけで、
北朝鮮が嘲笑対象でしかないのと同じで、裸の王様を嘲笑対象として吊し上げ、
勧善懲悪に徹するのです。

「勧善懲悪の概念で汚物や害虫を廃棄・駆除すれば組織は回復するというほど
問題は単純ではない」、と思われるかもしれませんが、
むしろ今こそ、AKBファンはシンプルに勧善懲悪と割り切って考えるべきです。
賛否両論ではなく、実態はマジョリティたるAKBファン(賛)と一部カルト(否)の闘いであり、
構図は極めてシンプルです。嘘・八百長・ルール違反を繰り返す麻薬中毒者を、
「賛否両論」や「功罪半ば」として、妥協してはなりません。
AKBファンは、「否」という選択肢しかありえないというスタンスを明確に示す必要があります。
汚物や害虫を廃棄・駆除しないから、モラルやイメージが悪化しているのは事実です。
悪が滅びた後には、新たなAKB物語は自ずと生まれます。
AKBファンはその物語を創っていけば良いのです。

「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムは、AKB評論史に残る名コラムです。
詐欺・八百長・嘘・茶番化で品位を下げる敵は徹底的に嘲笑し、滅ぼさなければなりません。
返信する
キャバ嬢・風俗嬢の営業・予備軍 (よしりんファン)
2013-10-17 00:31:08
それにしても茶番・八百長・スキャンダルの連鎖は止まりませんね。城の茶番復帰にしても、運営や偉い人に可愛がられれば何をやっても許されるという悪知恵を習得したんでしょう。どうせ秋元康と1位様の裏人脈でしょう。1位様は歌や踊りはヘタなほうがファンが喜ぶと小学生に向かって能書きをたれてましたが、いかにAKBが茶番グループかを公共メディアで喧伝したり、下ネタやスキャンダルを披露したり、業界内での人脈や派閥の囲い込みに尽力したり、もうそれってキャバ嬢・風俗嬢の営業・予備軍でしかないですね。AKBの風俗化という揶揄も否定できない、そしてそういうメンバーばかりが推され、面白がるヲタが宗教化する。甲子園やオリンピックを目指した青春のドキュメンタリーが、低俗バラエティショーの裏事情に過ぎなくなった。
(だからこそ真面目な松井珠理奈まで、大人の八百長営業に巻き込むはやめてほしい。)

キャバ嬢・風俗嬢顔負けの八百長営業で50万票集めたとしても構いません。洗脳された信者はどんなスキャンダルや八百長や不正や嘘や詐欺にまみれようとも、極端にいえば某宗教団体のように大量殺人を犯そうとも、数万人の信者を集めた事例もあるわけですから、狂信的に支持する信者の暴走を止めることはできないでしょう。

だからこそAKBファンが団結すべきことは、そうした事例が次々起ころうとも、むしろそうした偽りの勝利が大きければ大きいほど、人生の道としての敗北であること、尊敬に値しないこと、むしろ裸の王様であり恥であること、その怨念を冷徹なまでに徹底的に空気で示すことです。そうした沈黙による抗議も、AKBへの愛を表現する手段でしょう。その愛を貫けば、偽りの勝利、偽りの利益、偽りの成功は、自ずと遂駆される運命に陥るでしょう。その後には、必ずやAKBの救世主は生み出されるはずです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-17 22:55:23
確かに確たる証拠もなしに信用できぬと他者を非難するのは品位を下げる行為ではありますね。
いや、もうダダ下がりです。
信用するかしないかは信用するその人間の内的な問題であり第三者は全く関係ありませんからね。


マジの足りんヤツがガチを語るんやなか、このバカチンが!(武田鉄矢風)

その手の輩にはこの言葉を贈ってやりましょう。


信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい。

これからも続くAKBの活動の中で誰かがAKBを信じるでしょう。
だけど私ほどAKBの事を深く信じたヤツはいない。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-17 23:09:52
話はそれてしまうけど、アイドルはダンスが上手すぎる(下手な方がというのは言葉の使い方の問題)と魅力が減少するというアイドルファンはいるんですね。

自分もAKB関連でネット漁ってて、その意見にふれた時は軽いカルチャーショックでした。

今なら「曽野綾子のAKB批判(ナッキー)」検索すればブログは読めます。
くれぐれもコメント欄に凸する事はないように。
返信する
AKBを衰退させる危険思想 (よしりんファン)
2013-10-18 18:38:57
>>信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい
↑いやいや、そういう狂信的で洗脳された盲目カルト信仰こそ、
嘘・詐欺・八百長で人を騙すような言動を不正と考えずに、芸能人の優れた才能なのだと称賛する、
それこそがAKBを墜落させている一番の元凶であり、軽蔑すべき危険思想なのですよ。
盲目的に洗脳するように自身に暗示をかけてまで、肯定して受け入れようとするスタンスなのであれば、
なおさら不正と分かって推奨しているわけですから、AKBを侮辱しているとも言えます。

そうした盲目信仰思想の暴走事例が、大量殺人すら崇高な精神と信じさせて、
数万の信者を集めた某宗教です。
反社会的な嘘・詐欺・八百長・不正の横行を面白がって支持・助長し、
カルトメンバーとカルト信者の教義によって、何をやっても許される空気に支配させる。
そうやって年間200万円(1500票)お布施する信者を世界中でたった100人騙すだけで、
AKBでは偽りのトップになることすら可能なのです。

スキャンダルまみれで風俗嬢まがいの八百長営業を助長させて、本当に楽しいのでしょうか?
悪は悪、敵は敵として嘲笑すべき対象、徹底的に軽蔑すべき対象でしょう。
それを無理して肯定することに現実逃避し、情けなく思わないのでしょうか?
某大量殺人宗教集団も、優れた技術者や高学歴の信者、崇高な意思を持った信者も大勢いたのです。
しかし、「信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい」という思想に付け込まれ、
大きな悲劇に利用されてしまったのです。

何度も言いますが、キャバ嬢・風俗嬢まがいの八百長営業を繰り返すことによって
業界の偉いさんに寵愛され、繰り返しの嘘・詐欺・八百長・不正の横行も容認され、
カルト信者さえ面白ければ良いというのであれば、AKBファンはそういう危険思想に対しては、
徹底的に軽蔑し、悪は悪、敵は敵として徹底的に吊し上げて嘲笑し、
勧善懲悪の構図を明瞭化し、団結しなければならないのです。
そういう対象は裸の王様であり、更生の余地なしと「諦める勇気を持つ」ことが大切。
一歩道を誤れば、某大量殺人宗教集団になりかねない予備軍であるのだ、
そうした冷徹なまでの真実や正義を追求する心意気が、AKBファンには重要なのです。
返信する
AKBへの愛が深いファンほど、恨みも大きい (よしりんファン)
2013-10-18 21:00:01
AKBブランドをこれだけ汚しておいて、いまさらAKBグループに対する貢献など期待したくもないし、
しらじらしいだけ。今更、期待すべきではないと思う。あきらめる勇気、見切りをつける勇気が必要です。
AKBもAKBファンも都合良い時だけ利用されて、踊らされているだけだと思います。

今の状態は、大多数のAKBファンにとって迷惑千万なだけで、
それ以上でもそれ以下でもないと思います。

この負の空気を、AKBファンは本気で恨んでいますから。
AKBへの愛が深いファンほど、恨みも大きい。

AKBグループからは消えてくれという空気が支配するくらい本気のAKBであり、
本気のAKBファンであってほしい、ということです。
返信する
批判しているのはアンチではない。むしろ純粋なAKBファンです。 (よしりんファン)
2013-10-18 21:01:26
多様性とか個性とか自己責任とかの解釈以前に、なぜAKBブランドを汚す人間に、純粋なAKBファンは付き合わされなければならないのか。

勝手に自己都合でルール解釈変えてブランド破壊させている人間に、愛する自国を侵略されたようなものです。

それを批判する純粋なAKBファンの声が、アンチ扱いされてしまう今の空気は異常だし、悲劇だと言いたいのです。

今の空気を批判しているのはアンチではない。むしろ純粋なAKBファンです。

不正侵略者が持て囃され、正論を掲げるAKBファンがアンチ扱いされる空気。

今の空気を容認しようとする勢力のほうが、AKBを壊すアンチでしょう。

アンチを挑発して反応を楽しんでるつもりでしょうが、あなたがたが馬鹿にして挑発している相手は、実はアンチではなく、AKBを純粋に愛するファンなのです。
その挑発に傷つかず、面白いと思える人たちは、AKBアンチとしか思えません。

AKBファンの心を傷つけて楽しむ悪趣味な言動(炎上商法)に、多様性も自己責任も個性も自分理論もへったくれもない。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-18 23:35:09
よしりんファンさん

いやいや、自分の書き込みをよく読んで下さい。

>確たる証拠もなしに信用できぬと他者を非難するのは品位を下げる行為

証拠もないのに対象を信用出来ないのは他人のせいだと他人を非難する輩を、自分は品位を下げる行為だと言っているんですよ。
自分はマジ不足なのに、人のガチやマジを笑うんじゃねぇって事です

決してよしりんファンさんが非難している対象のことを擁護しているわけではありません。
返信する
信じるという行為について (genki)
2013-10-19 03:34:14
現代日本人は信じるというのがとても苦手ですよね。
というか信じるという行為自体のノウハウを持っていない。
信じるか信じないかはkazuさんが言われているように個人の内的な問題です。
信じられるか信じられないかではなく、信じたいか信じたくないか。
目の前にあるりんごを見て存在を信じるとは言わない。
ただそこにあると言うだけです。
裏切られたくないから信じないという人は人を信じる素質がないと思います。
信じるという行為は常にリスクと隣り合わせです。
リスクを取る気がない人は最初から信じてなどいないんですよ。

よしりんファンさん

盲信というのは「否定される事実」を捻じ曲げて信じるということではないですか?
他人を盲信者やカルトという言葉で責めるならどの部分が事実と反しているのか、どの部分が騙されているのか具体的に丁寧に説明をするべきです。
よしりんファンさんが指原や指原ファンから受け取っているイメージはここを読んでいる人全員が共通の認識として受け取っているイメージではありません。
指原はあれだけオープンな物言いをしているのにこの期に及んで指原のファンが現在進行形で何か騙されているとは僕には思えません。
オープンな物言いを控えろというのなら分かりますが多分それはAKBに求められているものではないと思いますよ。
思っていることや、言いたいことを押し殺して着飾って綺麗なAKBを堅持しようなんてそれこそ嘘や欺瞞じゃないですか。

ルールに基づいて行われた選挙の結果に対して気に入らないからといって茶番であるといったレッテルを貼る行為で貶めておいて自分たちは正義ですと言われても納得できません。

恋愛禁止に関してルールを捻じ曲げていることを問題にするのなら運営を批判するべきです。
一メンバーの裁量でルールが決まっている訳がない。
叩きやすいから個人を批判している。或いは叩くための材料として利用しているようにしか見えませんよ。
返信する
Unknown (genki)
2013-10-19 03:58:39
kazuさん

時間があいてしまいましたが握手に関してコメントありがとうございました。
全体の流れからそれるので要点だけ。

量的な拡大によって戦力を確保するという戦略は僕もそれで良いと思います。
ただこれ以上大きくしていけるのかはよく分からないですね。
偶発的に出てくる芽は今の数でも十分確保されているように見えますが問題はその芽をきちんと掬い上げられているかどうかでしょう。

個人的にはAKBは参加することに意味のあるグループで有り続けて欲しいので社会的価値という言葉はAKBの価値を示すのには適していない様に感じます。
参加しているものにとって価値があるかどうかを追求するべきで、その外側に何かを求めようとすれば迷走すると思います。
返信する
I never said I was a victim of circumstancevictim of circumstance (よしりんファン)
2013-10-19 07:20:07
>>恋愛禁止に関してルールを捻じ曲げていることを問題にするのなら運営を批判するべき

都合悪くなると、周囲が悪かった、時代背景がそうさせた、ルールが悪い、大人の事情が悪い、時代が〇〇を求めていたから必然的にそうならざるを得なかったetc...

そうやって目を背ければ、問題や本質に向き合わずにラクですからね。

ビリー・ジョエルの自叙伝的な曲、マイ・ライフに「I never said I was a victim of circumstancevictim of circumstance」(俺は自分がこうなったのは〇〇が悪いと境遇の犠牲者ぶることは絶対しないよ)という歌詞がありますが、「私がこうなったのは、政治が悪い、時代が悪い、国が悪い、ルールが悪い、環境が悪い」と言い訳して逃げている人間や組織が尊敬されることはないでしょう。風俗的八百長営業として、低俗な面白さに喰いつく一部ヲタはいるでしょうけど。
返信する
いやいやいや (genki)
2013-10-20 01:16:59
ルールを破ったのはメンバーだがルールを捻じ曲げたのはメンバーではなく運営ですよ。
これは事実じゃないですか。
運営がメンバーに対しAKBに居続けることを許可した。
運営が自己責任であるという方針をとった(そういう風に言うように指示している)のではないですか?
違うと言うのであれば具体的にどのメンバーがどうやってルールを捻じ曲げたのか指摘して下さい。
執行猶予つきの判決が出た人間に対してお前は自分の手で首を吊れと言うような責めをするのはおかしいでしょう。
執行猶予が正しくないと言うならば裁判のあり方、裁判長の判断が問われるのが筋です。

勘違いされているようなので付け加えますが、僕はスキャンダルメンバーが犯した罪に対して彼女達は悪くないなんてことは主張していませんよ。
時代背景のせいにもルールのせいにもしていない。
勝手な捏造はやめて下さい。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-20 02:13:43
いや~、よしりんファンさん、素晴らしい言葉だ!


I never said I was a victim of circumstancevictim of circumstance.

俺は自分がこうなったのは〇〇が悪いと境遇の犠牲者ぶることは絶対しないよ。

俺は自分がAKBを信じれなくなったのは○○が悪いと境遇の犠牲者ぶることはしないよ。


証拠もなしに信用できぬと他者を非難するヤカラには耳の穴をかっぽじってイヤフォンを突っ込んで百万回ぐらい聞かせてやりたい言葉ですよ。



返信する
Unknown (kazu)
2013-10-20 03:12:07
少し前の投稿で、ガチとマジの根源は何か目的に真剣になる事とそれを応援する事だと書いた。
それがAKBに入ることによってAKB内文化の呼称としてガチやマジと呼ばれる事になる。

このコラムでは無目的なところにAKB内文化によってガチとマジが生まれと書いているが、それは違うのではないかと。
ちょっと極端に書けば、AKB内文化によってガチやマジが生まれたのならAKB以外にはガチやマジ的な物が存在しないなんて事も言えかねなくなるから。

メンバーはその人固有のガチを持ち、ファンはそれに対して固有のマジを持ってるんじゃないかという事。


そうすると恋愛禁止条例の意味合いも変わってきますよね。
恋愛禁止条例はガチとマジを体現するものではなく、固有のガチやマジを持った複数の存在を結びつけるものになる。
恋愛禁止条例がなくなればガチとマジでなくなるのではなく、恋愛禁止条例が無くても人それぞれの固有のガチとマジは存在し続ける可能性が有るという事。


恋愛禁止条例がガチとマジを体現するものではなく、固有のガチやマジを持った複数の存在を結びつけるものだとしても、結びつけるものが無くなってしまうのはよろしくはないだろう。
しかし、根本的に利害が対立する者同士の集団が理念を掲げたところで一体になりえるのかは疑問に感じる。
もともと理念を掲げて団結できる組織は、組織の最適化と構成員の最適化(自己最適化)を広範囲で調和出来てる組織だと考えます。
そんな組織なら理念が無くても相応の組織化と機能は失わないんやないか?

野球で例えさせてもらいます。
プロ野球選手は一人一人は個人で契約する自営業者みたいなものやけど、チームとしてまとまらないと試合も出来ない存在。
巨人は巨人軍は紳士たれとの理念を持ってるけど、一時期4番タイプの選手の重用し選手の利益構造を偏らしたため望むほどの成功は得られなかった。
これなら理念(紳士たれの)を掲げず、多様な選手の成功を評価して使っていた方がチームは機能したと思う。
もちろん理念(紳士たれの)を掲げ、多様な選手の成功を評価するのが一番良いんだろうが。

AKBGに戻すと、握手会の投稿で書いたようにAKBGは泡沫単体アイドルの連合したもの。
連合を強化するためには多様なメンバーの多様な成功(自己最適化)を出来る限り許容する。
理念を掲げるのは、その流れを強化するためになりますね。



このコラムは、ガチとマジの源泉をAKB内に求めたことで恋愛禁止条例の理念がガチとマジの体現ということになった。
理念の喪失はガチとマジの喪失であり組織の解体のイメージがある。
特に今回自分が自己最適化という言葉をメンバーの成功=ガチの目的として使用したのは意図的で、本来は組織と調和してるものじゃないかと思うから。

論者によって意図してることに大きな幅がありそうな自己最適化の意味を曖昧なままにしておくが混乱の元。
特に組織の解体や不利益が自己最適化となってくるとこのコラムの内容が治安維持法的に使えることになり、実際そんな感じの論者はチラホラ居るような居ないような…。
そこのところがこのコラムを迷コラムにしているんやないだろうか?
返信する
粉飾決算・ドーピング商法 撲滅運動 (よしりんファン)
2013-10-20 15:18:13
いずれにしても、スキャンダル商法やAKBの価値を茶番化して自己最適化を図る炎上商法は、一時的に成功したとしても、ビジネスでいえば粉飾決算、スポーツでいえばドーピング服用による記録であり、刹那的快楽で低俗な笑いを起こすことはあっても、継続的に尊敬され、価値あるものに解釈されることは有りえないでしょう。

いったん風向きが変わり落ちぶれれば、黒い歴史としてその数百倍のしっぺ返しを喰らうことは歴史が証明しています。

個人が潰れて消えるのは自業自得ですが、AKBは巻き込まれないようにAKBファンは団結して、粉飾決算・ドーピング商法の撲滅運動を徹底させましょう!
返信する
補足します (advanced_future)
2013-10-20 19:56:51
みなさま、コメントありがとうございます。
久しぶりにコメントします。

本エントリについて誤解がある、というより説明不足があるので、ここで補足します。
(本文を更新したいと考えながら・・なかなか手がつかない。)
言い訳をすると、これは書き手としての怠慢もあるのかもしれませんが、これまで恋愛禁止条例について幾つかのテーマに基づいて複数のエントリに分散して書いてきたのですが、それを1つに総合してまとめる作業は労力が必要で大変です。


「昔は目的が曖昧で無いにに等しかったので、みんなバラバラだった。」
「AKB48が何なのか、誰もわかっていなかった。通過点に過ぎないものだった。」

私が↑このように書いたのは、わかりやすくするためです。
AKB48は芸能予備校として夢や目的の通過点だった。
それこそ↓の状態だと思います。

>メンバーはその人固有のガチを持ち、ファンはそれに対して固有のマジを持ってる

これは全くその通りで、たとえAKB48がなくても、恋愛禁止条例が叫ばれるようになる前にも「ガチ」「マジ」は存在しています。

#誤解を招くと悪いので、今後は、AKB48組織特有の概念を「ガチ×マジ」と呼ぶことにした方がよさそうです。

「ガチ×マジ」がAKB48に与えるもの。

それは端的に言えば、「AKB48の外に夢や目標は必要ない」ということです。
AKB48に入るのに、AKB48として活動するのに夢や目標などが必要ない、飛躍させると人生の目的など必要ない。
なぜなら、目的はAKB48という場で創られるからです。

この構造が何より大事です。
当Blogでは過去何度か述べてきましたが、「恋愛禁止条例は内輪の論理」です。
本文中で「自己強化型フィードバックループ」と呼んでいる部分です。
あらゆる物語をAKB48に還元させるためにです。

これはコミュニタリアン的な発想かもしれません。
が、さらにコミュニティに発展性を持たせたいところです。
AKB48を社会的存在として社会的価値を大きくすることを考えればいい。
社会的な課題をAKB48に取り込んで、少しずつAKB48と社会をオーバーラップさせていく。
ここで社会との関係においてバランスを考えればいい。
返信する
真逆の方向に進むAKB (よしりんファン)
2013-10-20 23:16:44
>>それは端的に言えば、「AKB48の外に夢や目標は必要ない」ということです。
>>AKB48に入るのに、AKB48として活動するのに夢や目標などが必要ない、飛躍させると人生の目的など必要ない。
>>なぜなら、目的はAKB48という場で創られるからです。
>>AKB48を社会的存在として社会的価値を大きくすることを考えればいい。
>>社会的な課題をAKB48に取り込んで、少しずつAKB48と社会をオーバーラップさせていく。

現実は絶望的なまでに、真逆な方向に傾きすぎて、もはや修復不能な段階にきていると思います。
むしろAKB自体の価値を下げる方向、運営も一部メンバーも、AKBを舐めて価値を貶める言動が目立つ。
ファンもその危機感がなさすぎます。
せっかく多くの国民が注目して、夢を持ってAKBを楽しんでいる人がたくさんいるのに、それを意図的に壊してわざわざ汚すようなイメージに持っていくのでしょうか。
AKBを利用して外に目的を求めるなら、卒業して自分のやりたい表現を思う存分やればいいのであって、AKBの価値を下げてまで都合よく利用するのは、あまりに卑怯です。秋元康も、最近は本質から外れた「悪い」炎上が多すぎますね。

トヨタだって最初は零細のベンチャー企業。それが「豊田市」という市の名前にまでなった。AKBが世界に誇るエンターテイメントの人材の宝庫として、「AKB市」という市ができるくらいの組織を目指しても良いと思う。AKBのイメージがこのまま悪化したら、卒業メンバーも「風俗嬢まがいの水商売を若い頃やっていた」と、人生の汚点になりますよ。せっかくここまでAKBの価値を高めたのに、わざわざ自らの首を絞めるスタッフ・メンバー(ファンも含めて)が残念です。
返信する
今こそAKBに全てを捧げるメンバーを! (よしりんファン)
2013-10-21 00:09:01
前田敦子は、「AKBは私の青春のすべてでした」と言った。

渡辺麻友の「私は誰よりもAKBの為に尽くしてきた」「AKBで1位を目指す」という言葉に対して、あまり好意的に捉えていないファンもいるようですが(AKBという内輪ばかり見ていて外世界(芸能界等)への広がりが乏しいという意見)、むしろ今こそAKBが求めているのは、AKBの為にすべてを捧げてくれるスタッフ・メンバー、AKBの価値を高めて、100年後にも受け継いで最高のグループにしようと気持ちのあるメンバーだと思います。

個性と称しながら実態はバラバラな好き勝手な茶番による自己最適化としての集まりではなく、「グループの価値を高めることによって、各メンバーの個性を最大限に発揮させよう」という意志は、今はSKEから一番強く感じますね。

不景気~試験的なハッタリ民主党政権の迷走に懲りて、日本も景気回復~絶対与党の復権~五輪招致成功~半沢直樹のような勧善懲悪と、ようやくガチ・マジを主題とした正攻法に、マクロの潮流は舵は切られつつある。

AKBファンも、「茶番・八百長・スキャンダル・炎上商法・ハッタリ企画連発には、さすが懲り懲り」という空気が徐々に強まってきているのは、良い傾向です。
茶番に対する嫌悪、じゃんけん大会での八百長商法の誤算、一見成功したかに見えたスキャンダル商法の限界、こうした事象に対するシラケが、やはり興味本位の企画や商法では、真の感動は伝わらないという、当たり前の姿に回帰しつつあるのでしょう。

民主党政権にしても、茶番・八百長・スキャンダル・炎上商法・ハッタリ企画連発にしても、「面白そうだから試してみよう」→「もうコリゴリだ」→「やっぱり青春のすべてを懸ける「ガチ・マジ」のAKBが好きだ」という流れになるでしょう。
AKB本体は勢いに欠けますが、その「うんざり」から一番距離があるグループが、今はSKEだと思います。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-21 00:30:46
>AKB48として活動するのに夢や目標などが必要ない
これは指原がAKBになるのに歌とダンスは練習する必要はないと言ったのに、なんとなくオーバーラップしますね…。


目的はAKB48という場で造られると言っても、個人が自我意識を持つ以上それは個人の目的として体感されるのが普通だと思います。
個人的に体感される目的が全くなく、組織の目的だけに人生を費やすのは褒められたもんではないでしょうから。

そんな現状でも200人以上のメンバーが所属するAKBGなら創造される目的は多様性に富んでくるとのは当然のはずです。


とりあえず急いでコメントしたのは、「AKB48の外に夢や目標は必要ない」から「目的はAKB48という場で創られる」等は「自己最適化」と同じくらい多様な解釈が成立するからです。
適当に印象の悪い単語を並べて、その原因は~的なという治安維持法もどきは、相手する事が避けられなくなるとしんどいです。

とりあえずパッと思いついたことだけ。
返信する
やはりフューチャーセンター (advanced_future)
2013-10-21 13:24:31
私は純粋によしりんファンさんすごいなぁ~と感じています。
表現方法には癖があるものの、長文コメントの連発能力はたいしたものだと思いますし、それと同時に熱い想いがなければ、できません。

私とは結論の部分で異なるところがあるものの、重要だと考えるものにはかなり近しいものがあります。
つまり、うまく融合できれば、これはAKB48にとって大きな力になる、に違いありません。

では、何が我々に必要か。
どんな知恵が必要なのか。

それを考えることが可能になる基盤を作れたら、と私は思うのです。
それで「AKB48フューチャーセンター」を創設したらどうか、とちょっと前に書いたのです。
運用をどうするか考えるのが大変で、それが決まらぬうちは理想論かもしれませんが。


--------------------

>AKB48として活動するのに夢や目標などが必要ない

また誤解されてしまうことを書いてしまったかもしれませんが、これは「夢や目標がなくていい」という意味ではありません。
お時間ありましたら↓こちらをご覧ください。

「努力と結果」のイデオロギーからの脱却こそ「マジ」 AKB48の神髄
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1fdb9f4aa28287548cbf6f689fdb0bd6


>目的はAKB48という場で造られると言っても、個人が自我意識を持つ以上それは個人の目的として体感されるのが普通だと思います。

全くもってその通りだと思います。
お時間ありましたら↓こちらをご覧ください。

戦いは「非対称戦」であり、恋愛総選挙は「理念」であり、目指すべきは「Win-Winの関係」である
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c0f2fadb16f8082690606e3a9b35e50b

>個人と組織との関係性で目指すべきものは、相乗効果を生み出す「Win-Winの関係」です。
>認識のギャップを乗り越えて、向かう先を合わせなければ、お互いの努力を浪費をするだけです。
>「Win-Winの関係」を構築するため、個人と組織が意識を合わせて行くために「恋愛禁止条例」という「理念」を使うことを考えたらどうでしょうか。


>「AKB48の外に夢や目標は必要ない」から「目的はAKB48という場で創られる」等は「自己最適化」と同じくらい多様な解釈が成立する

コミュニティを重視するという発想は、よく「全体主義的」だと誤解されますが、異なります。
「コミュニティ」を主張する背景にあるのは「負荷なき自己など幻想だ」ということです。
人間は他者との関わりの中で自己を確立していくことが可能です。
その負荷を「理念」という形に表現していくべきだ、というのが私の考えです。

AKB48は未来の正統派である ~ 「踏絵のアイドル」と「焚香のAKB48」 ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1ac77147ea4e33f6ceef3a40ff34b0c5
返信する
未完成への強烈な否定こそが、未完成の醍醐味 (よしりんファン)
2013-10-21 20:31:48
>>歌とダンスは練習する必要はない

逆に聞きたいです。 
なんだか、「未完成品のほうがいい」=「いかに未完成でダメで愚かな人間であるか」
「いかに未完成で未熟な集団であるか」をアピールしたほうがAKBは応援し甲斐がある、
という解釈があるようですが。

確かに完成されたものより、未完成のほうが面白い。 
「大人とは、裏切られた青年の姿である」という言葉もありますが、
裏切られて大人になる(現実社会の表裏を知り青年が完結する)よりも、
未完成の青年を応援するのが面白いのは事実。

でも、未完成だからこそ楽しめるのは、「未完成の現状を強烈に否定
(恥ずかしい状態であると自覚)」するからこそであり、「このままではいけない!」
「もっと上手くなりたい!」「こんな自分が情けない!こんなレベルで満足している集団が恥ずかしい!」と、
死にもの狂いで、ひたむきにがむしゃらに汗を流すから、
その過程で流す汗の熱さや量に共鳴し、応援できるのであって、
「未完成のままのほうがいい」「未完成のほうが面白いから練習しなくていい」と、
端から、未完成状態を是認してしまっては、本質がまったく異なる。

人間は常に未完成。完成品にはなれない。完成しないからこそ、
より成長するために未完成な現状を否定して本気になれるのであって、
「未完成品であること自体を肯定」したら、未完成状態のまま成長が止まる
=「未完成という完成品」になってしまう。
そして、「ダンスも歌も下手のままでいいや」と、「未完成状態のままの完成品」で成長が止まり、
それをネタや笑いで転化して甘え、誤魔化し、自己弁護で現実逃避し、
「本気度が伝わり難くなっている」のが今のAKBですよ。
ダメな親ほど、「社会で生きていくうえで学校の勉強なんて役に立たないから本気でやる必要ないよ」と
言うかのようです。むしろ学校の勉強こそ、人生において常に学び、成長し続けるうえでの応用の基礎となる、
あらゆる「人生の基礎体力」を育む、「生きる行為」の基礎鍛錬そのものですよ。

未完成だからこそ、それを恥ずかしいと思い、本気でもがき、本気で苦しみ、より上を目座す。
未完成である現状を徹底的に否定して完成品を目指せば、未完成はさらにレベルの高い壁にぶつかる。
その壁に「正面からぶつかる」ことが大切。
永遠に完成はしないから、そのレベル上げた「未完成品」を、まだまだ「完成品には程遠い」と
本気で恥ずかしく感じることができ、さらに高いレベルを目指す。
その未完成品の先には、さらにハイレベルな壁がそびえ、再び壁にぶつかる。
その連鎖こそが、「未完成の面白さ」の本質ですよ。

「未完成のままのほうがいい」「未完成のほうが面白いから練習しなくていい」、
「ダンスも歌も下手のままでいい」と未完成を肯定したら、
その時点で、「未完成品という完成品」が出来上がって終了です。
未完成である現状を徹底的に否定するからこそ、未完成が面白い
(未来の成長物語を一緒に歩もうと共鳴できる)のであって、
未完成であることを肯定したら、未完成のまま完成し、止まってしまうのです。
未完成状態を本気で恥ずかしいと否定できずに、「未完成状態という完成品」で妥協させてしまうAKB。
「完成し、成長することを諦めてしまった未完成品」、
これほど応援し甲斐の無い、ツマラナイものはありません。

未完成であることを強烈に否定し、血の汗を流す。
未完成は、永遠に完成しない壁にぶつかり続ける。
その壁を、ひとつ、またひとつと、越えていく。
決して、「未完成品を肯定することによって生まれる完成品」に、
妥協してはいけない。

この強烈な「未完成品の否定」の過程で起こる汗こそが、未完成の醍醐味です。
かつてAKBは、そこを強烈にアピールできていたから、熱くなれたのです。
返信する
未完成への強烈な否定こそが、未完成の醍醐味 (よしりんファン)
2013-10-21 20:55:59
>>歌とダンスは練習する必要はない

未完成への強烈な否定こそが、未完成の醍醐味都いう意味で、同じコーナーでSMAPの香取氏は以下のように言った。

「歌や踊りは死ぬ気で一生懸命練習してください。
練習をどれだけしても完璧にはなれません。
完璧になれる日はほど遠いでしょう。
ぼくらも25年、これでも一生懸命!練習してます。でも、こんなです。
でも完璧を目指していつまでも最後まで練習は欠かさずに行ってください。」

「未完成への強烈な否定こそが、未完成の醍醐味」を要約すると、まさに香取氏の言葉ですよ!

なんかね、「本気のアイドル」と、いかに風俗営業や粉飾決算を上手くやって売上を伸ばすかのようなメディアやファンに作られた「まやかしのアイドル」の重みの致命的なまでの差を感じますね。

案の定、小学生に圧倒的支持と共鳴を受けていたのは香取氏の言葉です。
返信する
言葉が向けられている対象が違う (genki)
2013-10-21 23:00:27
よしりんファンさん

未完成への強烈な否定こそが、未完成の醍醐味について
仰っていることは殆ど同意できるものですが根本的なところで話が食い違っています。
指原が言ったのはAKBになる方法です。
これは小学生に向けて言われた言葉なので深い意味はなく素直にオーデションを受ける前の状態に対する発言でしょう。
彼女は低い状態から高い場所へ向かうことを何ら否定はしていないですよ。
但しそれをAKBの中に入ってから見せること、見られることが重要です。
何故に「歌とダンスは練習する必要はない」というところだけ切り出してその後に言った「下手くそでもそこから一生懸命頑張って」の部分は読み飛ばすのか?全くフェアじゃない。

バラエティであるから目の前の客を沸かせて盛り上げるというのは重要です。
だからその点において指原は滑っていたのは間違いない。
だが彼女はテレビの影響力をよく理解して発言していると思いますよ。
彼女があの発言をした裏には歌やダンスを苦手に感じていてもAKBになりたいと思っている少女たちへのメッセージがあったと思います。
そこで諦めないでオーディション受けに来て欲しいというのが本音でしょう。

彼女はAKBの選抜で踊っているメンバーですよ?
選抜で踊る上で技術が必要であることなんて僕ら以上に百も承知のはずです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-22 00:16:54
>コミュニティを重視するという発想は、よく「全体主義的」だと誤解されますが、異なります。

どういう表現にすれば伝わるかなと考えてたんですが全体主義がしっくりしますか。
自分も治安維持法とか言ってたし。

もちろん全体主義的な印象を受けたわけではありません。


全体主義でなければコミュニティと個人は基本同じ方向を向いていて、負荷や成果も両者が意志した(望んだ)ものになりますね。
一部のunknownさんのコメントから全体主義的な排除の論理を感じ脱線気味なやり取りが増えたのは、その辺の書き込みがあれだったからかなと(失礼ながら…)。
返信する
フューチャーセンター (とがし)
2013-10-22 00:44:47
お久しぶりです。

主さんがもたらす安定感はさすがですね…。
これだけ意見が割れながら続くブログ他にないですよww

フューチャーセンターについて検索した程度の知識しかないですが、結局このブログと同じで主さんのような人をどれだけ集められるかだと思いました。
今後も続けてもらえるとみんな嬉しいです。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-22 00:56:28
>一部のunknownさんのコメントから全体主義的な排除の論理を感じ脱線気味なやり取りが増えたのは、その辺の書き込みがあれだったからかなと(失礼ながら…)。
書き込みがあれというのは主さんへのもので、この大元になってるエントリですね。



指原の発言についてはgenkiさんのコメントままで。


自分からは追加で一点だけ。

未熟な状態から一生懸命努力する姿を応援するけど、一定以上の技術を身につけるとアイドルとしての魅力を感じなくアイドルファンが居るということ。
これは個人の嗜好の問題すね。
アイドルとしての魅力を感じなくなるだけで、努力を否定しているわけではないでしょう。
そこそこの技術を持ったダンサーや歌手と見るようになるのかな?

「AKB48 チームBのファンより」で検索すればその手の人達が書いてるブログが読めます。
ただいま指原発言についての投稿が結構あるので考え方にふれることは出来ます。
返信する
普段フェアでない言動ばかりだと (よしりんファン)
2013-10-24 00:52:30
genki氏の  >>フェアじゃない

いやいや、普段からフェアではない風俗まがいのスキャンダル商法、粉飾決算、ドーピング記録を追い求めた言動ばかりだから、世間はフェアに扱えないのであり、発言の内容自体よりも、その印象こそがAKBにとって害悪なのですよ。
ドーピング選手や粉飾決算の会社は、ガチの部分すらありのままに解釈されず、すべての事象が信頼できない対象になってしまう。AKBが信頼されなくなり、AKBの格式が落ちる。そこが本質です。
世間の目は「代表的メンバーの言動」と解釈するわけで、それを自覚しながら狡賢く自己弁護・自己最適に利用するのは、余計にタチ悪くAKBファンの怒りを買う。松井珠理奈まで八百長商法に巻き込まれてしまったのは、AKBがどんどん茶番イメージに染まっているからですよ。元はといえば、転機はこのコラムの「恋愛禁止条例の自己責任化・茶番化」です。

「練習しなくて良い」は、その部分だけを抜き出して発言者が頑張ってないとは思ってないし、徹夜してでも必ずきっちり仕上げてくるとか、全ポジションできるように備えているとか、チームを鼓舞する言動や姿とか、色んなエピソードは知っているので、裏での努力は相当でしょう。前提条件としてそれは重々承知だし、充分な評価や支持を受けているのだから、敢えて書く必要もないでしょう。
ガチの才能や実力があるのに茶番逃避で問題の本質をはぐらかす、ガチで勝負できるのに水商売に走る、粉飾営業をいかに上手くやって売り込むかの悪知恵に精を出す、短絡的に利益を得やすい方向に走り麻薬中毒に陥る、刹那的な低俗な笑いで品位を下げAKBにマイナス・スパイラルを及ぼす。
こうしてAKB全体が茶番集団イメージに徐々に浸食されてしまう。制御されずにAKB価値が貶められる現状に、AKBファンの憎悪が留めどもなく湧き上がる。個人が潰れるだけであれば因果応報ですが、サリン製造や核兵器製造を臭わせ自爆テロを図ることも辞さない、そうなる前にAKBファンは団結しようと、信者がしつこく沸いてくるので、対抗して何十回も訴えているのです。

峯岸もそうですが、せっかくの才能や努力をAKBに捧げる気がないなら、スキャンダル汚染や品位低下のマイナス連鎖との天秤に掛ければ、AKBメンバーとしての発展性は感じないし、酷なのは承知だけど、AKBファンは見切りをつけることも重要です。
峯岸はオリメンとしての苦労も功績もあるし、ダンス+トークもレベルは高くて素晴らしい。社交的な面もあるし(その要素がスキャンダルではマイナスにもなるけど)、坊主になってまで「AKBが大好きだ!」と言ったのはAKB愛の一つの形だとは思うけど、実際は選挙直前に風俗バーで暴れたとか、新たな交際疑惑とか、真偽の度合いはともかく、そういう記事が次々と明るみになる、その時点でオワコンなんです。
あれだけの騒動を起こしたなら、せめて1-2年は24時間全てをAKBに捧げますくらいの覚悟、「チーム4を最強にして実力人気ともA/K/Bチームを越えてみせる」くらいの覚悟を伝えてくれたなら、それこそが「AKBへの本気の愛」であり、いくらでも支持しますよ。

AKB国の近況として6月の総選挙以降、まるで日本の選挙のように興味本位で野党(民主党)を圧勝させたけど、「やっぱり茶番・八百長・風俗営業はコリゴリだ、AKBファンはムダで余計な1年を過ごしたな」と、まざまざ実感させてくれた勉強代・ツケは大きく、ブラックジョークの範囲に留まりそうに気もしますが、普通の感覚なら、「次回以降はガチ・マジの王道与党に戻そう」と思うでしょう。
返信する
普段フェアでない言動ばかりだと (よしりんファン)
2013-10-24 20:29:57
http://www.vipochannel.com/tv/1310110127.html
「ヘアヌード写真集出したい」

ここまで倫理観を無視した言動が連続すると、組織の顔たる人間の範疇を完全に越えていますよ。
AKBファンに向かって事実上、「サリン蒔きますよ」「核兵器製造してますよ」と宣言しているようなものですからね。

AKBファンはいい加減に情を捨て、本気でこういう言動の元なる因子をAKBから追放するように圧力を掛けないとダメですよ。ガチで。
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-26 11:29:19
やっぱり自己最適化の解釈の問題になってしまってますね。

最初から排除したい対象があり、印象の悪い言葉をならべ、それを自己最適化だとして排除。
自己最適化という言葉を治安維持法が全体主義的に使われたのと同じように使っている。

コミュニティを重視する発想は全体主義的と勘違いされやすいと主さんも書いてるし、元々このエントリがそのような誤用の可能性を考慮して書かれてないから仕方がないんやろういけど。


最終的に指原と峯岸を排除したいという考え自体は個人的なものなので問題はないと思う。
しかしブログで取り上げられてるテーマ(ここではコミュニティと個人の関係)を本来意図してない方向に使ってしまうのは如何なものか。

典型は珠理奈が八百長を強要されたと主張するunknownさん。
コミュニティを代表する運営は珠理奈を筆頭に全メンバーに八百長を強要できるほどの権威を持っている。
それなのにAKBGの秩序を乱す指原の言動に対する運営の抑止が無い事については全く触れない。
排除したい対象の場合だけコミュニティ(運営)と個人(指原)の関係を意図的に無視してるとしか思えない。

実際の所、指原は選抜シングルのポジションは選挙の結果から考えると低い扱いを受けている。
最近はAKBとHKTの仕事の住み分けもかなり区別されてきた印象を受ける。
当然といえば当然の話しやけれど指原も運営の管理と統制を十分に受けているて、その意味で他のメンバーとは違いはないでしょう。
だから指原のバラエティ番組等での言動は運営も了承済みと考えるのが自然のはずです。

順序立てて考えれば指原の乱でのサンタフェ発言が運営の意向と対立してるなんて考えが出てくるわけがないです。


まとめると理念損失の影響を語るにしても、コミュニティと個人が対立関係にあるのか協調関係にあるのかは前提として考慮しましょ。
少なくとも今の運営と指原は、対立よりは明らかに協調関係じゃないですか。
コミュニティと対立関係のない個人に対して、勝手な自己最適化をしているとの批判は見当違いです。


本家の小林よしのり氏は最初こそカルトだなんだと不適切な言葉を使っていたけれど、最近はバラエティで大衆化や選挙の無価値化とか(まとめサイトで読んだ記憶程度だが)に矛先を変えてる。
特に選挙の無価値化は、無いが大衆化はその通りなんじゃないかと自分も思いますよ。
返信する
粉飾営業支持はオウムイズム予備軍 (よしりんファン)
2013-10-29 20:41:07
>>解釈の問題
既に「解釈の問題」で済ませられる段階は超えてしまったのですよ。
一時の衝動ならまだしも、嘘や八百長を駆使した「粉飾営業」を意図的に選択・継続させ、
モラル・コンプライアンス・倫理観・貞操概念・品位・品格を著しく貶める言動、
それらを「解釈の問題」「自己実現や個性の範疇」と逃避し、問題の本質から目を背けてはなりません。
それらはAKBがどうとか、芸能界の実態がどうとかの解釈ではないのです。
ダメなものはダメ、善悪でいえば「悪」、グレーではなく「悪」ですよ。

歯止めを掛けないと、2~3年後にはメンバーがヘアヌードを披露することすら肯定する集団、
品位・品格の欠片もない自堕落の果ての「反社会的」組織になりかねません。
大袈裟に思われるかもしれませんが、2~3年前はプリクラ一つでも解雇相当だった信頼関係が、
今やスキャンダルによる粉飾営業すら「逞しい」と讃えられるくらいなのですから、
そうなっても何ら不思議ではないです。

それが究極にエスカレートした実例が、麻原の尿すら「聖水」と称し喜んで飲む信者を数万人集め、
殺人すら「聖なる行為」と崇めた某宗教ですよ。
オウムはいまでこそ「危険なカルト殺人集団」との歴史的認識が固まりましたが、
当初は「行き場を失った優秀な若者の自己実現の場」として、持て囃された風潮すらあったのです。
学校の通学路でもオウム勧誘ビラが配られ、「出家して世界を救いたい」と、
崇高な精神を持っていた生徒が、純粋にオウムへの入信を考えたり、支持したりしていたのです。

信者を増やし知名度を拡大したオウムに対し、メディアは当初、
面白おかしくバラエティやワイドショーのネタにしていましたが、
その後ネタで済まなくなったのは周知の通りです。
AKBも、一部メンバーとその信者に、当時のオウム予備軍と被る兆候が伺えることが危惧されます。
「AKBに限ってそんな暴走はありえない」と思われるかもしれませんが、
重大事件を起こした親が、「うちの子に限って有りえない」と発言するのと瓜二つですよ。
「オウムイズム予備軍」の芽を摘むためには、危険因子の排除が「現実的最適解」である、
と主張しているのです。

田畑に例えれば、スキャンダルメンを発端にした病原菌の蔓延や害虫の発生により、
作物に悪影響が拡がっている。
こんな状況のときに、「AKBは農薬は使わず無農薬の有機栽培」、
「病原菌や害虫とも仲良く共存共栄で田畑を生かす」などと悠長なことを言っている場合ではありません。
農薬を使ってでも、病原菌の蔓延や害虫の発生を阻止しなければなりません。
返信する
粉飾営業支持はオウムイズム予備軍 (よしりんファン)
2013-10-29 20:41:47
>>最初から排除したい対象
最初から「排除ありき」の主張は、一度もしてないです。
確かに私は「全体主義者」の如く、「メンバーを部品のように扱っている」と感じられるかもしません。
しかし、大前提にあるのは各メンバーに対する「支持」ですよ。
だからスキャンダルがあっても本質を受け止めて、本人もファンもAKBをプラスに導く覚悟を示すなら、
峯岸の件でも書きましたが、「いくらでも支持する」と何度も言っているのです。
そして、メンバーの恋愛経験の有無やその是非、処女か非処女かとかは、
それ自体はどうでもいいし、興味すら無いです。問題の本質はそこではないからです。

それとAKBファンとして言動に対してこそ非難することはありますが、
各メンバーの素質や頑張り自体は、非常に高く評価しているのです。
スキャンダルを起こしたとしても、少なくとも私なんかよりは数千倍有能ですよ。
私なら左遷や坊主で晒し者にされたら、耐えても1ヶ月が限度、
山奥に隠居して人間界には数年(場合によっては一生)降りてこないでしょうね。
予算1万でプロデュースしろと言われて新聞紙で衣装を創るアイデアとか、見事過ぎて怖いくらいですよ。
評価してないなら長文を繰り返し書く気力すらアホらしくて沸かないし、放置して終わりです。
むしろ有能だからこそ、問題の本質を放置できないし、看過できない。
オウムのサリン実行犯の中には、「医者として世の役に立ちたい」と、高い能力や志をもった信者もいました。
よほど能力がなければ、サリンなんて化学兵器は作れないですからね。

特定メンバーを標的にしているように思われるかもしれませんが、
AKBの問題の本質を明確にする反面教師事例として「事実は小説より奇なり」の如き懸念通りの展開が
あまりにも(悪い意味で)鮮やかに侵行しているので、事例に利用しているだけであり、
特定メンバーを排除すること自体を目的としたり、標的にすること自体は本意ではありません。
同様の事は、どの集団どのメンバーにも起こり得ると考えられるからです。
高い潜在能力や、その溢れ出す若い才能の使い道を誤るのは危険だ、
スキャンダルメンバーに限ってサリン製造に情熱を傾け、「本質を捻じ曲げる」
「自己最適・自己弁護に逃避しAKBのイメージや品位・品格を冒す」から、
「誤った暴走を許してはいけない」「AKBファンは制御するために団結せよ」と言っているのです。
当たり前でしょう。

それを踏まえて、
「Win-winの関係を目指す段階は、とうに過ぎた」
「いつまでも共存共栄を模索し続けていたら時間ばかりが過ぎ、基礎体力が低下し共倒れになる」
「サリン製造を止めろ(粉飾営業は止めろ)と言っても、相手もその信者も余計に気合が入って炎上商法が加速する」
「サリンを撒かれて(=スキャンダル、ヘアヌード、妊娠、薬物等、もはや何をヤラかされるか分からない)、
自爆テロでAKBも巻き添えを喰われかねない」
これらを総合的に考えて初めて、「排除したい対象とせざるを得なくなった」のであり、
「現実的な最適解とせざるを得ない段階ですよ」と言っているのです。
そこに至る背景を無視して否定的部分だけを切り取るから、
「危険因子と決めつけて、最初から排除したい対象に吊し上げている」と誤解されてしまうのでしょう。

以前から同様のことは、何度も書いています。
いくら訴えてもその都度、その主張を否定する方々がいらっしゃるのですが、
現実のAKBは、まさに書いた通りの懸念された方向に進んでいることは明確ではありませんか。
否定していただくのは構いませんが、カルトメンバーや信者の暴走を肯定・支持してきた方々は、
この惨状をどう考えていらっしゃるのでしょうか?
逆にここまで事態が悪化しても「別に悪い状況とは思わない」と感じられ、
カルトメンバーや信者の暴走を助長させてきたことを反省・悔いていないのであれば、
もうその感覚自体こそがカルト予備軍に思うのです。
そこまで行くと宗教信仰の世界ですから、諦めるしかありません。
返信する
Unknown (genki)
2013-10-30 23:01:48
よしりんファンさん

ヘアヌードは悪でもなければ自堕落でもない。
ましてや反社会的でもない。
なんでこんな下らない事を言い争わなければならないのか。

貴方の主張を度々否定するのは貴方自身が僕らとの溝を埋める作業を試みないからです。
貴方の価値観を押し付けているだけだということに気付いて下さい。

僕は指原が悪だとは思っていない。
貴方は指原が悪だと思っている。

だから僕は指原がなぜ悪だと断罪されなければならないかの説明を求めている。

しかし貴方の主張は「何故悪を放置するのか?」という主張ばかりに終始していて具体的な悪事をきちんと示せていない。
日頃から態度が悪いからイメージが悪く受け止められるでは説明になっていませんよ。
前にも言いましたが悪だと思うが利益もあるから放置しているのではないのですよ。

また、指原個人を貶めたい訳ではないという言葉は過去にも聞いているので貴方がそう主張していることも理解していますが、実際には僕が個人を責めるより運営のあり方を問うべきではないかと主張した際の貴方の反応と噛み合っていないと感じます。

下ネタ的なものを排除するべきという考えに対しては一定の理解を示しますが、では他のメンバーの言動についてはどう考えているのかという疑問が浮かびます。

こじはるは冠番組で堂々と下ネタを披露されていますよ。
過去には大島も映画の中のインタビューでヌードになっても構わないという旨の発言をしています。
楽屋で大島が裸で暴れている話は度々テレビでネタにされています。
ヘビロテのランジェリー姿のPVについてはどう思っているのですか?
指原が特別ダメな理由をきちんと説明して下さい。
悪に対しては横暴が許されるという考えには誰も付いてこないと思いますよ。
自分が正義で相手が悪だと主張されたいならグウの音も出ないくらいに説得力が必要です。
正義や悪って言葉は簡単に口に出せる言葉ではないはずです。

初めに清く正しいAKBがあってそれが自堕落に堕ちていったのではないでしょ。
秋元康の考えは最初から「嫌われる勇気を持て」ですよ。
秋元康の考えが正しいかどうかの話ではなく元々AKBはそういうグループであるということです。
それに対して待ったをかけたいなら組織全体としての価値観の捉え方から議論されなければならないはずです。

よしりんファンさんが考えているほど皆はこの世界を勧善懲悪の世界として捉えてはいないと思いますよ。
何が正義で何が悪かなんてのが簡単に判別できる訳がないのに最初からその答えが出ていると主張されれば反発されるのは仕方ないでしょう。

あと指原自身も言っていますが指原を推しているファンにレッテル貼りをして責めるような発言には断固反対です。
僕らはここでAKBやAKBグループ或いはそれに付随するコミュニティーに関する議論をしているのですから全体に対しての配慮を持って発言するべきですが一メンバーの一ファンに対して全体に与するべしという主張はおかしいでしょう。
指原が好きだから指原を推すという図式になっていることの責任は指原ファンにある訳じゃない。

団結せよ、危険分子を排除せよ。
これらの発言やオウムと結びつける発言をされる度に貴方のやっていることが「ポア」に見えます。
或いはキリスト教におけるエクソシストだ。
神の存在証明のために悪魔を存在させなければならないという強迫観念に囚われているかのように見えます。
普通の優秀な人材がオウムの中で暴走に手を染めてしまったことを認識されていながら貴方自身はそういう人間にはならないと過信されているように感じます。
悪に対しては手段を選ばず排除せよ。
それが正義だって主張されたら大概の人は引くし、貴方の中に狂気を感じるのは当然の感情でしょう。
対岸から見ればお互いがカルトに見えるものです。
カルトに見えるから危険だという主張には中身がないと思います。

恋愛禁止条例を曖昧に放置してしまったことのツケはあるし、自己責任論という言葉で組織がメンバーに責任を丸投げすることには反対だ。
しかしメンバー側が自己責任論を盾にして勝手な振る舞いをしているという様な現状認識にはなれないですね。

僕はよしりんファンさんがAKBに対して大きな愛情を持っていることに何の疑問も持っていません。
AKBを改善しようとする方法に関して賛同できないと言っているのです。
貴方が指原個人が憎いから切れと言っているのではないのと同じように僕は指原個人が好きだから擁護しているわけではないのです。
自分がまともで相手がカルトだと主張され続ける限りはいつまで経っても平行線ですよ。
返信する
本質的信頼は真逆です (よしりんファン)
2013-10-31 00:20:48
>>こじはるは
殺人を実際に犯したことが発覚した人間が、「人を殺して何が悪い、勝手に社会がルール作っただけで、本来は自己責任、私の勝手でしょ、本当はそんなルールなんて無いよ」と言うのと、殺人を犯していない人間が、同じことを言うのは、受け取る側の本質的な信頼は真逆です。

前者はネタでは済まない。信頼ゼロ。致命的。AKBに限らず、どんな組織でも抹殺すべき対象。
後者は「口に出すのは感心はしないけど、人生そういう気持ちになることもある、気持ちは分かるよ」と、ネタで済む。

それと、本質的な信頼を得ることを放棄し居直る言動に対し「AKBメンバーとしての信頼価値はない」と言っているだけで、特定の誰かを対象にしているわけではありません。個人名も出していないです。

AKBが積み上げてきた信頼関係を壊してまで粉飾営業やりたいメンバーがいるなら、ファンもAKB動物園のオリから解放してあげて、野生の王国で自給自足すればいいし、もう個人の自由にさせてあげればいいじゃないですか。結局、自己利益の為にAKBを都合よく利用して炎上させることで、自己最適を図りたいからでしょ。飼育員からのエサはくれ、でも動物園内で生活するのはイヤだ、こんなワガママを支持できるわけないでしょ。

まあ、近いうちにかなりの確率で再スキャンダル起こして(発覚して)、炎上商法に利用するでしょうし、何をやらかしても、何も信頼できないし、好き勝手やればという感じです。AKB全体がそういうイメージになってきているのですよ。カルトも運営も、どうせ放置か炎上に利用するかでしょう。

支持者もそういうメンバーはAKB動物園からアフリカサバンナに放してやったらどうですか。野生の王国で飢え死にしようが、大好きな「自己責任」の世界ですから、自己責任の世界で死ねれば本望でしょう。

もうね、あまりにも馬鹿馬鹿しくて、純粋にAKBから離れて信者と一緒に自己責任王国の新興宗教作って、粉飾営業でも大好きなスキャンダルでも、何でも自由に好き勝ってやってねという感じです。本当はもっと過激に書きたいところですが、かなり穏便に書いているつもりです。
返信する
個人名を出していないなんて詭弁ですよ。 (genki)
2013-10-31 03:05:09
よしりんファンさん

具体的なことを書いてくれと言っているのに結局拡大解釈されて危険なものと結びつけて印象操作していることの繰り返しです。

人を殺して何が悪いと誰がいったのですか?
自己責任だから私は悪くないと誰が言ったのですか?
恋愛禁止を破ったことを正当化する発言をしている様に言われているがいったいどの発言のことを言っているのか?

現在のAKBの恋愛禁止条例がどうなっているかという問いに対して自己責任という形になっていると答えたという認識ですがあっていますか?
居直った言動とはどの言動のことを指しているのですか?

貴方がヘアヌードなんてありえないという論調だったから他の事例と比較したんですよ。
では大島が今ヘアヌードを出したいと言っても可なんですね?
指原がヘアヌードを出したいと言ってはいけない理由は何なんですか?
ヘアヌードがけしからんという前提だからそういう話になるんじゃないんですか?
貴方がけしからんと思うのは自由ですが別にいいんじゃないと思う人間もいるでしょう。
それが絶対悪であると定義されなければならない必然性が何一つない。
はっきり言ってただの言論統制じゃないですか。

何をやっても指原の場合は許されない。
何を言っても指原の場合は許されない。

そんな設定で将来またスキャンダル起こしますよとか言われても、そりゃその定義ならそうなるでしょうねって話ですよ。
実際サンタフェ発言をスキャンダルが如く問題視するんだからね。

ど深夜番組の彼女自身の冠番組の企画でやっていることに難癖つけて倫理観が崩壊しているとかAKBの信頼を損ねているとか言う必要が本当にあるんですか?

伝わっていないみたいだからもう一度言いますよ。

僕は指原を悪だとは思っていない。
貴方は指原を悪だと思っている。

この溝を埋めないから話は平行線です。
返信する
あくまで「一般常識論」として、支持・容認できるでしょうか? (よしりんファン)
2013-10-31 22:00:43
詐欺・八百長・嘘・偽り・粉飾・風俗営業・スキャンダル商法・ドーピング商法・炎上商法の大連鎖。
例えば、以下のような事例があったとします。特定の誰かを意図しているわけではありません。
あくまで「一般常識論」として、支持・容認できるでしょうか?
AKBファンに対する「言動による暴力」ではないでしょうか?
支持・容認できるとすれば、その感覚自体が救いようもなく腐敗しているということでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ある人の八百長人生は、用意周到で悪質です。
研究生から正規メンバーに昇格した経緯をわかっていますか?
当時、あやりんがスキャンダルで解雇されたからですよ。
代替要員で急遽昇格したんです。
当時、ふしだら八百長行為を裏で繰り返していたにも関わらずです。
この時点で、既に「八百長昇格」ですよ。

しかもですよ、あやりん解雇という深刻な現実を目の前にしながら、
自らの八百長行為を反省せず、正規メンバー昇格後もふしだら八百長行為を継続、
八百長行為をエスカレートさせていたんですよ。
八百長昇格のうえに、八百長行為を継続し、八百長の上塗りをしていたわけです。

しかもですよ、八百長行為を継続しながら、「AKBは恋愛禁止条例に署名してます」
「男怖いです」「私が付き合うなんて絶対ありえません」と、用意周到に
公共メディアでさんざんアピールして、恋愛禁止条例を自らの人気獲得に利用していたわけです。
八百長昇格のうえに、用意周到に八百長行為を継続し、用意周到に八百長の上塗りをし、
さらに恋愛禁止条例を用意周到に利用して、用意周到に八百長詐欺人気まで得ていたわけです。

用意周到に「自らの意志で八百長を選択してきた」場面が、この時点で既に多数なんですよ。

しかもですよ、八百長を上塗りしすぎて、とうとう発覚。
「これまで八百長ばかり繰り返してごめんなさい」ならまだ救いようがありましたが、
今度は、「恋愛禁止条例の存在自体が八百長でした」と、さらにまた、
自らの意志で用意周到に八百長行為を上塗りして居直っているんです。
八百長昇格のうえに、八百長行為を継続し、八百長の上塗りをし、
さらに恋愛禁止条例を用意周到に利用して八百長詐欺人気まで得て、
発覚後は「八百長自体が八百長でした」と、八百長に八百長を重ねて、
八百長で八百長を否定し、もはや八百長だらけで八百長に対する収取が付かなくなり、
八百長に対する感覚がマヒしてしまった。八百長の連鎖です。
もうこうなると、もはや「八百長の上塗りを繰り返すこと」でしか、前に進めなくなってしまう。
一体、どれだけ用意周到に「自らの意志で八百長を選択してきた」のでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上の事例が仮にあったとします。あくまで「一般常識論」として、支持・容認できるでしょうか?
AKBファンに対する「言動による暴力」ではないでしょうか?
返信する
あくまで「一般常識論」として、支持・容認できるでしょうか? (よしりんファン)
2013-10-31 22:02:01
前述のような、詐欺・八百長・嘘・偽り・粉飾・風俗営業・スキャンダル商法・ドーピング商法・炎上商法を
執拗に繰り返すメンバーが、仮にAKBに存在したとします。特定の誰かを意図しているわけではありません。
あくまで「一般常識論」として、支持・容認できるでしょうか?
AKBファンに対する「言動による暴力」ではないでしょうか?
支持・容認できるとすれば、その感覚自体が救いようもなく腐敗しているということでしょう。

AKBファンとして許容できる条件は、ただ一つ。
「AKBから去りさえすれば、好き勝手やってもらって構わない。」
去ってくれさえすれば、AKBファンは解放される。憎悪を抱くこともない。二度と言及することもない。
AKBから去ってくれれば、一切関係ないですからね。
スキャンダルネタもヘアヌードもAVも、存分に好きなだけ支持者にアピールすれば良いですよ。
風営法に従いさえすれば法的にも問題ないでしょ。風俗嬢を天職に是非とも何億でも稼いでくださいよ。
カルト信者はいくらでもお布施してくれるでしょう。支持・容認している方々は、
本人のやりたい世界に盛大に送り出してやればいいじゃないですか。
現状、AKBグループメンバーとして、まして主力・代表的メンバーと捉えざるを得ない立場で、
今の営業スタイルがモラル崩壊していることくらい、「一般論として当たり前」でしょう!!!
AKBファンに対する「言動による暴力」ですよ。
そんなことまで具体的に説明しなくてはならないとしたら、低次元過ぎて論議の対象すらならないです。

橋下市長の慰安婦発言にしても、内容自体は一理あるとしても、大都市の市長たる立場の言動、
党の顔としての言動としては、明らかに失格ですよ。「ダメなものはダメ」。
この場合、党の顔として相応しい言動に改めるか、言動を変えないなら潔く身を引き、
その言動が活きる分野に転籍して生きていくか、どちらかですよ。
サッカー選手が、「手を使うように改めるべき、今のルールがおかしい、自己責任でしょ」と、
ハンドの反則を繰り返したところでサッカー界は発展するんですか?
そんな選手はサッカーやめて、ラグビーに転向するか、自分が気に入るような競技を作って、
広めればいいじゃないですか。

みのもんたですら、本来は本人に関係ないはずの成人した息子の不祥事の責任を取って、
複数の番組まで降板してるんですよ。自らの立場の重さを分かっているからですよ。
それにくらべてAKBの一部メンバーの言動の低次元っぷり、それを支持・容認するファンの腐敗っぷりは、
一体何なんですか!!!
何で築き上げてきた信頼を破壊して粉飾営業を繰り返す一部メンバーの暴走に、
AKBファンは振り回されなくはならないんですか!!!AKBファンに対する「言動による暴力」ですよ。
モラル崩壊していることすら認識できていない支持者の存在自体が、モラル崩壊の最たる事実・真実です。

そういう救いようもない低次元な粉飾営業を存分活かし、ファンも支持・肯定できる場所として、
風俗界・水商売が法的にも認可され、存在しているんですよ。そういう世界に送り出してやればいいじゃないですか。
AKBファンに対する「言動による暴力」を繰り返す対象に対して、
「AKBを去りさえすれば好きにやってもらって構わない」と、当たり前のことを主張しているだけなのに、
なぜ批判されなければならないのですか?
あくまで「AKBメンバーもファンも、一般常識論としての最低限のモラルは持ちましょう!」という、
当たり前の正論を否定されれば否定されるほど、こちらは正論を訴え続けるのみですよ。
返信する
Unknown (genki)
2013-11-01 07:10:34
よしりんふぁんさん

過去の事例と比べればスキャンダル発覚時点で指原を首にしないのはおかしい。
そのことに関して僕は全くもってそれは正論だと思っています。
しかし残らせるというのが運営及び秋元康の判断です。
その時点で組織として舵を切ったのですよ。
舵切りについての議論をするなら分かるが個別のメンバーを批判しても意味がない。

スキャンダル後の指原の発言について全てに肯定的なわけじゃないがサンタフェ発言がモラルの崩壊だとは思えない。
ヘアヌード自体出したって良いと思っている。
正直なところもうこれ以上書く事もないです。

解釈の違いを絶対に許せないと言っている人間とこれ以上歩み寄る手段はないです。
お互いの時間の無駄なのでもうやめましょう。

元々他の人間の同意を得たいと言っている貴方にそのやり方では得られないと進言しているに過ぎないのですから貴方が方法を変えないならそれも貴方の自由ですからもう僕から言うことはありません。
僕自身は僕と貴方の間に考え方に違いがあること自体に何ら不満もないしそれを是正する必要性もありませんから。

指原に対してはともかく指原のファンに対して侮辱する発言、或いは特定の職種を差別的表現で貶める行為に関しては腹を立てていますがそれももう気にするのはやめます。

参考までに
先週の宇野常寛のANNゼロに本家よしりん氏がゲストで出演していて指原と大島と麻友の話をしています。
宇野氏とよしりん氏の構図は僕とよしりんファンさんの構図に近いですがよしりん氏はとても大人な振る舞いをしていますよ。
価値観の押しつけをしたりしていない。
自分が正しくて相手が間違っているなんてことを大声で叫ぶようなやり方はしていません。
ようつべにも転がっているのでぜひ聴いていもらいたいです。
返信する
ドーピングオリンピック (よしりんファン)
2013-11-02 12:06:46
ガチのオリンピックでメダル争いできる才能・実力を持つ選手が、
偽装・粉飾・嘘・八百長・モラル破壊・品位品格コンプライアンス無視のスキャンダル商法による
「ドーピングオリンピック」を推進し、それを面白がって支持する信者が一定数存在し、
それらを「悪」と決めつけるのがおかしいと言うのであれば、
その感覚自体が「倫理崩壊しておかしい」のだ、としか言いようがありません。

いかにドーピングを使用して記録を伸ばせるか、好きなだけやったらいいじゃないですか?
だって、それは「悪」ではないわけでしょう。是非ドーピングで100mを8秒で走ったり、
風俗営業や嘘つき詐欺で10億でも100億でも稼いでください。
それを「悪」と感じない人は、「ドーピングオリンピック」を好きなだけ盛り上げてください。

ただし、絶対に譲れない条件が一つだけあります。
「ドーピングオリンピック」の推奨する方々は、AKBグループには、一切関わらないでください。

私が「悪」だと言っているのは、「ドーピングオリンピック」の推奨する言動に対して、
および、そうした言動を悪だと思わない支持者に対してです。
そういう言動とその支持者を徹底排除すべきということは何度も主張していますが、
メンバーそのものに対して「悪」だとは、一度も言っていません。
「悪」の言動を繰り返し、その「悪」の言動を「悪」だと思わない支持者がいる限り、
AKBグループ界隈から、そうした言動や支持者を抹殺せざるを得ないと言っているに過ぎません。

「ドーピングオリンピック」を「悪」だと思わない、これが一番許してはいけない思想です。
解雇当然だったスキャンダルや言動が当たり前になりスキャンダル商法になる、
未成年の喫煙・飲酒等の違法行為が隠蔽される、そういう言動や事態を本気で批判する人たちが
周囲にいなくなり、メンバーも組織も支持者も、周囲すべてが裸の王様になると、
その行き着く先として、オウムとその信者を事例に挙げたまでであり、
決して論議の飛躍ではない、それを「有りえない例えだ」と言うこと自体が、
「ドーピングオリンピック」に洗脳されているんですよ。

偽装や粉飾を繰り返しても、良い営業成績を収めているうちは、
本人も組織もその支持者も、それが「悪」だと気付かないのです。
「ドーピングオリンピック」を推奨するメンバー、批判しない組織、
「悪」だと感じない支持者、自分たちがいかに裸の王様で恥ずかしい状況なのかが分かっていないこと自体が、
最大の不幸です。

人間として生きていくうえで最低限の「恥」という概念が存在しない方々=「ドーピングオリンピック」を推奨する方々は、
AKBグループには、一切関わらないでください。
返信する
ここで私の考えを。 (advanced_future)
2013-11-03 11:21:25
なぜ急進的な対策をとるべきではないのか、繰り返しになりますが↓。

次善策として、AKB48内に「恋愛禁止条例」について多様な考えが存在することを認めるのはどうだろうか
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/330dad703995c71eb0f1df312dffcf43

戦いは「非対称戦」であり、恋愛総選挙は「理念」であり、目指すべきは「Win-Winの関係」である
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c0f2fadb16f8082690606e3a9b35e50b


本エントリ本文中に論理的な飛躍があるという「恋愛禁止条例」へのつなぎ部分↓

個人の目的として組織のフローを生み出す
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fcaa892038d2e2e6027b12575b111d6b

どう解釈するかの問題。
返信する
Unknown (名無し募集中。。。)
2013-11-06 12:38:18
現実として、モラルハザードの果てに組織が自律性を喪失した以上、嘘でも本音でも、多様性を内包していることを認めるという形でしか紐帯は保てないんじゃないの。

まあ、実態としては力押しなんよね。マーケットの規模と、利害関係者の多さで、いろいろな不都合を押し切ってしまえている。力がある間に、なれあいの関係性を完成させてしまった。ここがハロプロの凋落と違うところ。六四天安門で大日本帝国に近い苦況に置かれながらも、デタントの時代に国家のスケールメリットがなせるスーパーパワーで飯だねをつくり、西側の掲げた「自由」の旗印をぶっ壊した中国と似てますね。

本質的には、成員には恋愛禁止条例を正しく理解して実践してほしいところが、メンバーはよくもわるくも先輩に看過されちゃうし、上記の生々しい力学なんてのも皮膚感覚で理解しちゃってるでしょ。それがよくない。

結局、現段階でAKBを総括すると、台頭期は時代の流れに沿った新しい理念の力でのしあがったが、その絶頂期を境に、圧倒的な資源量や利害関係者とのパイプを背景としたパワーポリティックスで延命を図っているのが実態だと思う。何とかしてほしいが、楽に楽に流れるのが人の世だから、なかなかどうにもならんのでは。
返信する
理念・哲学なき行動は凶器であり、行動なき理念・哲学は無価値である (トーマス)
2013-11-07 07:30:17
最新の記事を読んで本田宗一郎の言葉を思い出しました。

理念・哲学なき行動は凶器であり、行動なき理念・哲学は無価値である

たとえ今うまく行っていたとしても、理念のないまま行動を続けること自体が凶器であり狂気でもあるのですよ。
理念なき行動を継続することは、狂気にならねば持続可能性のない状態を作り出すことを意味しているのではないでしょうか。
恋愛禁止条例によって「ある」ことと「あるべき」ことが融合されるなら安い投資です。
主さんの言ってる本質的な意味がわかった気がします。
返信する
自己責任という自堕落の果て (よしりんファン)
2013-11-23 10:40:57
自己責任という名のもとに、「AKBの末路」が見えてきましたね。危惧していた通りです。
返信する
歌舞伎町化したAKB (よしりんファン)
2013-11-23 21:18:11
AKBはこれからも、それなりに人気は保つでしょう。

でもそれは、「低俗三流芸能風俗集団」としての人気であり、そういう集団を容認・支持できるファンによって保たれるものであり、AKBはそういう方向性を自ら選択したのです。歌舞伎町が「低俗風俗娯楽歓楽街」として需要があるのと同じ原理です。

つまり、そういう層ばかりがAKBファンとして残り、類は友を呼び、どんどん反社会的スキャンダル集団に傾倒していくのです。

私は、度々オウムを引き合いに出してきましたが、AKBもそのファンも、いよいよ危惧された最終段階に来たか、という印象です。

これが「自己責任論」がはびこる集団の、予想通りの末路です。
返信する
よしりんファン (AKBへのレクイエム)
2013-12-12 21:38:48
指摘した通りの展開、危惧は現実になりました。

今のAKB、スキャンダル自己責任論を支持できる人は、もはや、ヤクザやヤミ金を支持・容認するのと、本質的に同じ思考回路ですよね。「反社会的存在も筆よ悪だ」という思想。ついにAKBもそのレベルまで堕ちたか、レクイエムを送る以外にない段階に達しましたね。

ハーブも麻薬も成分は99%同じです。メディアを封じ込めて報道規制、まさに北朝鮮のやり方ですよ。

スキャンダルに対する対応を危惧して北朝鮮やオウムに例えたのは、決して大げさではなかったことが判ったことでしょう。

そのくらい、AKBは危険な道を進んでいます。薬物依存が進み、スタッフやメンバーが大犯罪を起こさないことを祈っています。
返信する
AKBへのレクイエム (よしりんファン )
2013-12-12 21:41:37

>>筆よ悪だ ⇒ 必要悪だ

短期的に見れば、正論が負けることも多々あるのが現実社会だから、偽装・粉飾でこの世の春を謳歌していた集団はゴメンとある。

でも長期的に見れば、こうした商法は強烈なしっ返しがくる。1年後か5年後かはわからない。

いずれにしても、今のスタイルで延命すればするほど、人間として不幸になりますね。
返信する
不祥事・スキャンダルの正当化→反社会的集団に墜落する過程を記録した「永久保存版の名コラム」 (よしりんファン )
2013-12-12 22:09:06
「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」のコラムを振り返ると、

不祥事・スキャンダルの正当化 → 反社会的集団に墜落

危惧を指摘した通りの展開、その過程を克明に記録した
「永久保存版の名コラム」になりましたね。

このコラムはAKBが消える、もしくは不祥事・スキャンダルを正当化できる層から支持を受ける「裏社会の象徴として延命するだけのAKB」になったとしても、このコラムとログは、「没落事例のドキュメンタリー」として、永久保存して頂きたいです。

それくらい、本質を突いた素晴らしいコラムです。
返信する
所持、使用を禁止し、買う側も処罰対象とする改正薬事法が今月成立した。来春にも施行される見通し。 (Unknown)
2013-12-14 22:58:02
厚生労働省は14日までに、覚醒剤のような興奮作用があり、脱法ドラッグに使われるカチノン系化合物474種類を、薬事法に基づき指定薬物とする改正省令を公布した。成分構造が似た物質をまとめて規制対象とする包括指定の第2弾で、来年1月に施行される。指定薬物は888種から1362種になった。

 指定薬物は製造や販売が禁止されているが、新たに購入や所持、使用を禁止し、買う側も処罰対象とする改正薬事法が今月成立した。来春にも施行される見通し。

 脱法ドラッグは「合法ハーブ」「お香」などと称して店頭やインターネットなどで販売され、若者を中心に乱用が社会問題化している。指定薬物にして規制の網を掛けても、構造の一部を変えた新種がすぐに出回るため、厚労省は包括指定の仕組みを導入。今年2月に第1弾として、大麻と同様の作用がある合成カンナビノイド類759種を指定した。
返信する
猪瀬 (Unknown)
2013-12-19 21:16:54
猪瀬知事はけじめをつけた。

一方でAKBはヤミ社会へ邁進する。
返信する
名実ともに終わったな (Unknown)
2013-12-31 22:53:22
優子卒業で名実ともにAKB終わったな
返信する
Unknown (よしりんファン )
2014-01-23 22:08:04
まあ、このままAKBが落ちぶれれば、かつて理念としての「恋愛禁止条例」が果たした役割の大きさを、運営もメンバーもファンも実感するでしょう。

今はなんだかんだ言ってもAKBは何をやっても許される仕組みに守られているから、傲慢になっている面もあるでしょうね。
返信する
よしりんファン (恋愛禁止条例こそ、「表面上の本質」のさらに奥にある、「真の本質的価値」)
2014-01-30 20:05:10
この「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」というコラムはAKBの本質を突いていると思われますので、
半永久的に勝手に保守させていただきます。何十回もしつこいようですが、気持ちが収まらないので繰り返します。

AKBがここまで断片化して、方向を見失い息詰まっているのは、
運営の贔屓メンバーたちを誤った優しさで保護しようとするが故に、
運営が恋愛禁止条例を曖昧にしたことが、大きな「悪手」となっています。
各メンバーに自己責任なのだと言わせる、そんな身勝手な行為を容認する運営こそ、
「職務放棄」です。

宝塚は在団中は結婚禁止だし、大相撲は関取(十両以上)に昇進しない限り、結婚禁止です。
一般社会でも、既婚者が配偶者以外と交際すれば、不倫です。
それを曖昧にしたら、結局、その社会・集団・家族は不幸になる。
配偶者も子もいるのに、「恋愛・交際は自己責任」と言わせることは、
その社会集団(この場合は家族)として、許されないし、許してはいけない。
その社会集団の「本質的価値」を捨てることに、同義です。

だからといって、それらの集団・社会・家族が、処女信仰なわけでも、
恋愛否定なわけでも、結婚否定なわけでも、決してない。
恋愛・結婚・出産自体は、「尊いもの」という考えは、共通でしょう。
だから、恋愛禁止条例にしても、結婚禁止令にしても、配偶者のいる親の交際(不倫)禁止にしても、
本質的価値はあくまで、その社会集団の社会的価値の向上と同ベクトル上にある、
「人間憲章」「人生理念」にあるわけです。

だから運営は、恋愛禁止条例に限らず、メンバーに自己実現だの自己責任だの自主性だのと、
勝手に都合よく解釈することで問題の本質から目を背け、
その集団の理念や社会性の本質的価値を曲げてしまうことは、
人生・社会の先輩として、「生きることの本質的価値」を受け継ぐうえで、
絶対にやってはダメなのです。

恋愛禁止条例のほかにも、一例として、「立って握手するのがしんどいから」とメンバーが言えば、
「握手会は座っても良い」ことに変更する。
それは一見、理に適った本質であるかのようですが、その「表面上の本質に流される安易さ」が、
その社会集団のもっと大きく深い、「本質的価値」を失わせ、
それによって「人間憲章」「人生理念」を失わせているのです。
人間は社会集団を通じて、「表面上の本質」の、さらに奥にある「真の本質的価値」を継承しなければ、
「人間憲章」「人生理念」の体現という、成長の本質と向き合うことが出来ないはずです。

それは高校野球でいえば、「夏に暑い甲子園で試合するのがしんどいから、
冷房の効いた大阪ドームに変更したほうが、スポーツとして健康上も医学上も理にかなっている」
と選手が言い出し、いとも容易く、運営が「甲子園という理念」を捨て、旗を降ろし、
大阪ドームに大会場所を変更するようなものです。降ろした旗によるマイナスを上回る価値
(例えば、室内環境によって競技が格段にレベルアップし、新たな価値・物語・感動・成長を生み出す等)
を構築できないのであれば、それは、「高校野球の本質的価値の死」に直結します。

返信する
よしりんファン (恋愛禁止条例こそ、「表面上の本質」のさらに奥にある、「真の本質的価値」)
2014-01-30 20:06:24
AKBはそんな次元だから、「恋愛は人間にとって尊いものだよね」とメンバーが言い出せば、
「それは理に適った本質だね」と、「表面上の本質に安易に流され」、もっと大きく深い、
恋愛禁止条例の「真の本質的価値」を、いとも容易く放棄して、旗を降ろすことになるのです。
その次元・レベルで「表面上の本質を都合よく解釈する」なら、配偶者も子もいるのに、
「恋愛は人間にとって尊いものだから」という、一見、理に適った主張を誰もが盾にして、
その社会集団を繋ぐ(この例では家族の)本質的価値を、いとも容易く捨て、
不倫行為を容認する社会・集団と変わりないのですが、
「今のAKBは、まさにそういう状態ではないですか、運営さん!」、ということです。

AKBは一時が万事なのです。こうして、どんどんAKBの「本質」が失われていくのです。
恋愛を肯定することや、座って握手すること自体が問題なのではなく、
「表面的な本質」に安易に流され、そのさらに奥にある「真の本質的価値」を、
いとも容易く失い続けていることが問題なのです。それも、代替となる本質的価値を提示せずに。
そういう言葉を各メンバーに言わせて、運営が容認してしまうこと自体が、
その社会集団に対する「不倫行為の容認」であり、大失策なのです。

その成れの果てが、総支配人の薬物汚染に象徴される、不祥事に向き合おうとしない
「本質的価値の喪失した、反社会的集団」という惨状です。
Team8や大組閣は、「不祥事を誤魔化してウヤムヤにするための目くらまし」や、
「大島優子というAKBの真なる本質的価値の卒業」という恐怖感を紛らわすため、
というのが実態でしょうが、「今のAKBの現実が、決して良い状況ではない」ということを、
「理解はしている」ということだけは、皮肉ではありますが、多少なりとも救いでしょう。

個人の価値観・主張と、集団の社会的理念が異なること自体は、問題ではありません。
ただ、「結婚後も配偶者以外の異性と交際しようが自己責任でしょ」という価値観を持っていることと、
その価値観を公に主張して、ましてやその家族(集団)が容認してしまうことは、まったく本質が異なります。
「クスリやって何が悪いの?」という価値観を持っていることと、「クスリやってますが、それが何か?」と、
その価値観を公に主張して、ましてやその集団(AKB)が向き合おうとしないことは、まったく本質が異なります。
配偶者も子もいる親が、家族の前で「配偶者以外の異性を恋愛して交際するのも自己責任でしょ」と
堂々と主張したらどうなるか。今のAKBは、実際に、そういう状態なのです。
個人の価値観と、その社会集団の中で容認してはいけない集団理念を混同して、
「個人の価値観」によって、「集団理念」を曲げしまっては、絶対になりません。

「各自でどうしてもそうした自己表現をしたのであれば、所属している社会(集団・家族)から
自らの意思で脱退・独立して、自らの力で、起業・結成・結社・経営・プロデュース・再婚するか、
誰もが認める立場まで自力で昇進して、権限と責任のすべてを背負う覚悟を、
内外のステークホルダーすべてに堂々と明示して、それでも表現したい強い意志があるなら、
誇りを持ってやりなさい」ということを、徹底的に厳しく叩き込まなければダメなのです。
もしくは、旗を降ろすことによるデメリットを上回る、その集団にとって価値ある新しい本質、
代替となる本質を必ず提示してから勝負せよ、ということを学ばせなければダメです。

運営は、迷走しすぎです。個人の自主性を尊重することと、
集団に対するワガママな不倫行為を容認することは、まったく本質が異なります。
そこを徹底しないから、各自、都合よい時だけ集団に依存(利用)し、
都合悪くなると自己責任だと主張し、ナメられるのです。
返信する
よしりんファン (恋愛禁止条例こそ、「表面上の本質」のさらに奥にある、「真の本質的価値」)
2014-01-30 20:07:07
ちょうどAKBメンバーくらいの年齢は、古今東西男女問わず、
多くは、社会を支配している表面上の法則(大人社会に溢れるタテマエ)に納得できず、
「大人(先生たち)は学校で校則をたくさん作るけど、校則を守ることは本質ではなくて、
私たちを縛ることで都合よく管理したいのが本質だよね」と、
その裏にある本質(大人社会に溢れるタテマエ)を探ったり、気付き始めたりして、
「表面上のタテマエに流されずに、本質を分かってる私って、カッコいい!」と本気で思い、
自分たちの価値観を主張し、自己表現するものです。
中二病、高二病、大二病らも、その一種でしょう。(私も、その典型でした。)

それ自体はごく自然なことで、むしろ社会を支配している表面上の法則(大人社会に溢れるタテマエ)に
疑問を持たず、従順のまま過ごす若者の方が、むしろツマラナイし、将来の成長も期待しにくいでしょう。
学校の勉強に対しても同様で、「学校の勉強なんて実生活には役に立たないし、
進学・就職を有利にしてカネを稼ぎやすくするための手段に過ぎないよね、というのが、本質だよね」と、
「そのさらに奥にある、勉強することの真の本質的価値」を、まだ実感できていないから、
「本質を分かってる私って、カッコいい!」と、その当時は、本気でそう思っているものです。

でも、さらに成長して掘り下げると、学校の校則の例一つとっても、
「大人は校則をたくさん作るけど、校則を守ることは本質ではなくて、
私たちを縛ることで都合よく管理したのが本質だよね」と考えていた「本質であるはずの解釈」は、
あくまで「表面上の本質」に過ぎず、実際は、そのさらにその奥にある「真の本質的価値」、
その社会集団の社会的価値向上と同ベクトル上にある「人間憲章」「人生理念」にあるのだ、
ということを認識するものです。
学校の勉強に対しても同様で、多様な視点・側面から様々なことを学ぶプロセスにこそ、
生きるうえで人間的成長にあらゆる場面で(間接的にせよ)結びつくのだ、という、
「真の本質的価値」の凄さを認識するものです。だから、学ぶことは、生きるうえで(たとえ苦しくても、それ以上に)楽しい。

ところが、いい大人で経験豊富であるはずの運営が、現状では中二病、高二病、大二病レベルの
「表面的な本質」レベルの解釈に留まった、あるいはその次元の価値観しか発信できていないのは、情けない。
大人になってまで「校則は守る必要はない」とか、「学校の勉強は実社会には役に立たない」とか言う次元に留まる人たちと同様に、
運営は本質を認識できないまま(あるいは目を背けたまま)、時間だけ無駄に費やしてしまったように感じます。
「ガチ・マジに生きることの本質」を、恋愛禁止条例とタイアップすることで追及していた時代の方が、
よほど先進的で、AKBは人間の「真の本質的価値」に迫っていた。
それはファンにも言えます。ファンのレベルも、どんどん「真の本質的価値」から距離が離れている。

AKBほどの集団であれば、運営は、「裏の裏にある表」である、「真の本質的価値」、
そこまで掘り下げた人間価値を、AKBでの社会的価値を高めることによって、
チームにメンバーにスタッフに、継承していくのが、真の役割、「本質的責務」であるはずです。

そこまで到達できたとき、AKBは既存のアイドルエンターテイメントの範疇である
「芸能界の一コマという狭いジャンル」とは一線を画した、史上初の斬新で創造的、
且つ、社会的価値を併せ持った、夢のような、世界に誇る歴史的アイドルエンターテイメントになるでしょう。

私がその価値観・理念を求めすぎているから、現状に対して悲観ばかりになるのですが、
でも、そこを目指すことをAKBが放棄したら、既存のあまたの「壊れて消えた」、
「狭い芸能ジャンルの一コマ」のままに終わり、現状以上の成長はAKBには望めないでしょう。
返信する
「恋愛禁止条例はネタでした」宣言は、「AKBも佐村河内氏と本質的には同じ穴の貉です」と認めたも同義 (よしりんファン)
2014-02-09 18:46:25
「恋愛禁止条例はネタでした」宣言は、本質的には「AKBも佐村河内氏と同じ穴の貉です」と認めたも同義です。

恋愛禁止条例は、絶対にネタにしてはいけない概念なのです。

佐原河内氏の詐欺問題に対し、誠意をもって正直に真実を告白したゴーストライターの新垣氏に対し、テレビに出演していた芸能人は口をそろえて、「隠し通さないゴーストライターが悪い。プロなら最後までゴーストに徹するべき。佐原河内氏こそ裏切られた被害者」と口々に発言していましたが、AKBにとって恋愛禁止条例をネタにするということは、「AKBとは、人を騙してカネを得ることが流儀・正義なのだ」と、自ら宣言しているも同義です。

そういう部分があるのは事実だとしても、それを正当化したりネタにしては絶対にいけない。
たとえ、そうならざるを得ない部分や背景があるにしても、それを「恥」と思わなくなったら、AKBは完全終了です。
返信する
佐村河内 (戸指峯粛清会)
2014-02-11 17:32:44
同感

嘘と詐欺の積み重ねで偽りの利益を得た戸指峯(戸賀崎指原峯岸)は佐村河内と同罪です


粛清されるどころか要職に居座ることはAKBは壮大な佐村河内システムと解釈されてしまい何をやっても胡散臭く信頼されない

一日も早い粛清をみなで訴えない限りAKBに未来は開けないと思います


ファン離れも止まりません



AKBの佐村河内システム化を反対するためにも戸指峯粛清機運を盛り上げましょう
返信する
Unknown (will)
2014-02-12 19:48:59
ホントに詐欺や不正やスキャンダルが優遇される不公平な現状を粛清しない限り前にすすまないですよね こういう雰囲気をどんどん広げたいですよね

返信する
よしりんファン (AKBを舐めきっている主力メンバー)
2014-03-15 01:18:25
恋愛禁止条例自己責任でAKBを泥沼化させるなら、史上最高のロックバンドだったビートルズを崩壊させた一因の、ジョン&ヨーコの恋愛のように、史上最強のガチすぎる「本気の恋愛」をしてください。
暗殺されたときに世界中の新聞が埋め尽くされたくらいに、人類史に残る本気の恋愛をね。

AKB運営やAKBファンは、いまや「メンバーに」舐められてるんですよ。

最近のスキャンダルの「悪質性」は、佐村河内守や小保方晴子と本質的に何ら変わりませんね。

自己責任で甘やかされるのなら、AKB辞めて本当の自己責任の世界で自力で自由に好きなだけ不祥事も恋愛もすればいい。

恋愛禁止条例は、AKBに対するガチの結婚を貫く概念です。結婚相手であるAKBに不倫してヘラヘラしているなら、AKBと離婚すればいいだけです。

配偶者と結婚するということは、配偶者以外とは「生涯の恋愛禁止条例を貫く」ということです。
AKBに対しても同じです。AKBに不倫してネタで済ますなら、AKB自体の本質がネタということですよ。

佐村河内や小保方と同じように、振込め詐欺商法に精を出すメンバー、お布施するヲタ、炎上商法に利用する運営の「三者一体の共犯」です。

Jリーグはやっぱりすごいわ。
明確な理念や憲章を元に運営している。
何気ないつもりで掲げられた横断幕1枚であっても、社会的に問題と認識されれば、「無観客試合」という、プロとしてこれ以上ない屈辱の措置を毅然として取る。
その勇気には感動した。

AKBのスキャンダルも、かつては人として許せるレベルや再起を期待したい次元の範疇が多かったけれど、現在に近づくにつれ、低次元で悪質で茶番化・小馬鹿にした「人として救いようのない」「AKBを舐めきった」レベルばかりになりましたね。

個人攻撃したくはないが、いくら運営やヲタや組織に問題があるとはいえ、現実として成人したプロ組織のグループの顔たる立場の人間としては、あまりに舐めきっている。主力メンバーほど組織からの利益を享受して今の立場がある。メンバーの舐めきった言動に対して甘やかすから、運営もファンも組織もネタとして茶番化して舐められる。

ガチを徹底すべき本質部分での舐めきった茶番にはうんざりだね。
大島優子のように、本質部分でのガチを徹底的に追及した象徴的メンバーが去る今、炎上商法はもうシラケでしかありません。ネタになりようがない。
もし今後、麻友、珠理奈、島崎、横山の一角がスキャンダルで崩れるようなことがあれば、AKBの本質は終わりでしょうね。
返信する
よしりんファン (AKBを舐めきっている主力メンバー)
2014-03-16 10:20:17
よしりん 正論過ぎで GJ !

https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo5x3fsaz-1998
(前略)
AKBも同じことで、女だから、しかも可愛いから、
あらゆる不祥事が許されてしまうのだ。

女の嘘も不祥事も、許してやるのが男の器量だと思われている。

だが本当はこの感覚は「男尊女卑」に他ならない。

「男女平等」なら男の嘘やミスも、女の嘘やミスも、
等しく責められなければならない。

女も都合が悪くなると、男の器量に期待してしまうが、
それは

「女が自らを男より下等扱いしている」ことに他ならない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「年頃の女の子だから」
などと「注釈を付ける」時点で、逆にメンバー自身もファンも「下等扱いしている・されている」わけであり、価値を下げているわけですよね。

注釈を付ける(擁護する)ことは、本質的には「所詮はオンナだから」という、むしろ蔑みでもある。

前田敦子や大島優子からは、そういう妥協や甘えは一切感じなかった。

スノーボート大回転で銀メダルを取った竹内智香は、本場スイスチームに自らの意思で単身で乗り込んで、拒否されても直談判を続け、本場で実績を重ねてきた凄まじい選手だ。

銀メダルで「日本(アジア)初」「女子アルペン初」とメディアに騒がれたとき、“「〇〇で初」という捉え方はあまり意味がない、そういう解釈はスポーツに限らず本質を矮小化してしまう”と言い切っていたのを見て、自らの経験が裏付けしていた本当にかっこいい選手だな、スケールが大きい選手だなと思った。

イチローもさんざん同じようなことを言っていました。「日本人だから」「日本人初」とかは本質も矮小化であり、野球人として、もっといえば人間として高みを目指すのだと。

かつては、それこそがAKBの本質だったのでは。

「年頃の女の子だから」「女の嘘や不祥事は」などと言っているようでは、しょせん、AKBも渡辺美優紀も、「その程度のレベルに矮小化したレベルでしかとらえられない価値」ということです。
返信する
メンバーのヲタがメンバーを擁護するのを叩いて何の意味があるのか。 (genki)
2014-03-16 19:47:48
よしりんファンさんはいったい誰と戦っているんですかね。

「年頃の女の子だから」「女の嘘や不祥事は」なんてことを主張している人はここにはいないでしょ。
矮小化しているのはそういう構図で見たがっている方ではないですか。

よしりんもよしりんファンさんも根本的に勘違いをしている部分があります。
恋愛禁止を守れないメンバーが出るのは年頃の女の子だからではなく人間だからです。
ジェンダー論が出てくる必要はないし、そんなことは議論の中心ではないでしょう。
そんな議題をドヤ顔で持ち出すこと自体が矮小化だという話です。
散々他人を蔑む様な言動を繰り返してきてよくこんな話題をだせますよね。
その神経にビックリしますわ。

歴史を直視して下さい。
一定数の人間を集めて恋愛禁止を守らせるのは最初から無理な命題なんですよ。
勿論出来る人間もいますよ。
そういうメンバーに対して僕も立派だと思うし尊敬の念も持っています。
だけど失敗するメンバーが出てくるのは必然の事でしょ。
出来る人間がいるんだから出来ないのはおかしいってのは論理として破綻しているでしょう。

許すか許さないか、許されるか許されないか、そんなことは事の本質だとは僕には思えませんね。
そんなのは白黒はっきりすることによってコントロール欲求が満たされることを望んでいるだけでしょう。
そもそも「人として許せるレベル」云々とか言ってること自体が「年頃の女の子だから」と言っているのと何ら変わらない話です。
自分には許すか許さないかということを決める権利があると思い込んでいる勘違いですよ。

念のため書きますが、出来ないからやらなくていいと言っているのではないです。
出来ない人間を叩くことによって逆説的に価値を生み出すようなやり方はよせと言っているのです。
そして彼女たちに期待をしていないわけでもない。
僕が期待しているのは「失敗しない」ということではないというだけです。

もう一度書きます。
出来ない命題を立て、それが遂行されないことを叩く。
この繰り返しをどれだけ続ければ気が済むのか。
恋愛を禁止するというのは種の保存本能に抗う行為であり、神への挑戦とも言える様なことでしょう。
人は神にはなれないし、人の手で神も作れない。
それでも僕は挑戦し続けることに価値があると思っていますよ。
その重さを舐めてるのはどっちだよと言いたいですね。
AKBと結婚なんてただの欺瞞にしか聞こえません。
恋愛禁止条例を契約としてしか捉えていないからそうなるんでしょうね。


保守するなんていう言葉を使って一人で愚痴をこぼしてないで対話する者が去っていっている現状をきちんと認識して下さいね。
返信する
よしりんファン (メンバー&運営&ファンの共犯)
2014-03-16 21:40:37
メンバー&運営&ファンの共犯といえるでしょう。

失敗を責めているのではなく、失敗を見つめようとしない運営やファンも含めた現状を問題視しているだけです。

「恋愛禁止条例は自己責任」と主張する一方で、「大人の事情でメンバーは身動きができない」と言うのであれば、なおさら「自己責任ではない」はずです。

都合よいときだけ「恋愛は自己責任」、都合が悪くなると「大人の事情があるのでメンバーは自ら発信しない」、さらに、都合よいときだけ「男女平等」「年齢は関係ない」といいながら、都合悪くなると「女の子だから」「若気のいたりだから」と開き直る。
卑怯ですよ。運営、ファン、メンバー三社で成り立つ共犯です。あらゆる成長を妨害するやりかたです。

佐村河内も小保方晴子も渡辺美優紀も、99の善行や功績があり、讃えられてしかるべきだと思いますが、だだからといって、過ちを免罪符にしてしまうのは、最悪のやり方です。

genki氏のような思想をもったファンが、AKBから「ガチ・マジ」を奪い、AKBを茶番化した低次元の集団に退化させているのです。

私も20年前の若い頃の自分ならginki氏の主張に共感できた部分も大いにあったと思いますが、私自身もいろいろな過ちや失敗(それによって自殺未遂も何度かしました)を重ねていくうちに、今のAKBのスキャンダルに対する運営やファンのやり方は、非常に浅はかで将来の成長を望めないやり方だと感じるようになりました。

ちなみに私は、スキャンダルとスキャンダルに対する向き合い方を批判したことはありますが、人間(メンバー)そのものを批判したことは一度もありません。
それは渡辺美優紀も同じです。

https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo5x3fsaz-1998
↑私はよしりんのコラムからは、むしろ渡辺美優紀に対する愛を感じますが。

よしりんのコラムのように、口うるさいファンからお叱りの批判や苦言を言われている存在であるうちはまだいいのです。

よしりんのようなファンが達観して何も感じなくなる時、その時こそ、本当に救いようがなくなったときでしょう。諦められたらおしまいです。
よしりん氏は、渡辺美優紀に対して愛を持っているがゆえ、成長を期待しているがゆえの、人間としての誇りを見せてほしいと願う、AKBメンバーとしての「ガチ」を見せてほしいと願うメッセージに思いますが。
このままスルーして運営も本人も不誠実な行動を取り続けること、たとえそれによって一部カルトからの支持を得て躍進したとしても、それによって得られる「成功」の空虚さは言うまでもないからです。
「AKBはサリンを蒔かないオウムになりつつある」というよしりんの主張も、あながち極論でもないですね。

私のハンドルネームに使わせてもらっているのように、よしりん氏のコラムは、人間の本質の深い部分、植物で言えば地上の見た目の花だけでなく、地下の根の部分まで深く切り込んだ、名コラムが多いと感じますね。

genki氏からのコメントをいただいたことで、私がこれまで主張してきたことが正しかったんだと、ますます確信しました。
返信する
よしりんファン (今年も総選挙結果を免罪符にすり替えてはいけない)
2014-03-16 22:18:36
それと総選挙の結果に対する誤った肥大解釈により、総選挙が「スキャンダルメンを免罪符にするためのカルト化したヲタによる狂信的お布施合戦の場」と化することは想像に難くありません。

これもAKBを墜落させる悲劇です。総選挙が失敗や過ちを煙に巻くためのスケープゴートに利用されるのです。今年もまたスキャンダルメンは許されるのか?という情けない負の話題が総選挙のメインの争点になるでしょう。
大島優子が「AKBに求められるものが変質してしまった」と嘆いていたのを思い出します。AKBに求められる争点、アンカリング対象が、「ガチ・マジ」ではなく、スキャンダルを中心とした炎上マーケティングに変質してしまったのです。

渡辺美優紀が200人のカルト化した狂信ヲタ×1000票で20万票で1位になる可能だってあり得るわけで、毎年こんな形で総選挙が利用されるとなると、メンバーの頑張りに対してファンが後押しするはずだった本来の目的が変質し、今の仕組みでは、どんな誤ったことを繰り返そうが「狂気・カルトを洗脳させお布施させた者勝ち」という
カルト信者以外はガチが失われたシラケだけが虚しく残ります。

こうしてAKBを取り巻くあらゆる事象から「ガチ・マジ」が失われ、総選挙もネタ、じゃんけんもネタ、恋愛禁止条例もネタ、スキャンダルもネタ。

ここ2年ほど、AKBをにぎわした話題の上位は、スキャンダルが独占していると言っても過言ではないでしょう。
前田敦子や大島優子を筆頭に、切磋琢磨し高みを目指す前向きな熱さがうねりとなり、ファンが盛り上がることは少なくなりました。スキャンダルによるドーピングばかりです。

こうして、本質をはき違えた意識の低い運営・ファン・メンバーによる共犯関係による泥沼に言いようもない虚しさを感じます。

返信する
Unknown (kazu)
2014-03-17 00:49:57
>genkiさん

ここまで議論が煮詰まったエントリなんで、最終的に個々人の人間的嗜好を背景にした意見が出てくるんじゃないですか。
よしりんファンさんの主張は、全体主義を嗜好する人間がAKBGに対して抱く感想と考えて間違いないと思います。
実際、AKBGで一番民主的な総選挙に対する否定的意見が出てるでしょ。
返信する
スルーを肯定などしていないしそのことは過去にも書いています。 (genki)
2014-03-17 03:04:28
>よしりんふぁんさん

「自己責任論に反対する」という意見に反対したことは一度もない。
運営が責任を持たないことに対して不満だということは上の方でコメントしています。
実際の運用が自己責任論で行われていないのも既に指摘されている事実でしょ。

しかし貴方が自己責任論に反対しながら同時に山本彩の件で自己責任論に基づく行動をした彼女を絶賛していた矛盾も忘れないで下さいね。
貴方にとって気持ちの良い言葉、事実なら自己責任論でもよいというのは身勝手でしょ。

僕の目には自己責任論を攻撃の材料として貴方自身が都合よく利用しているようにしか見えません。

そもそも恋愛は自己責任だからと誰が主張しているのか。
誰がそれを言い訳にして恋愛を正当化しているというのか。
最近になって誰かそんなことに触れているメンバーはいましたか?
ありもしない空想を膨らまして誰もそんな言い訳などしていないのに、さもメンバーがそんな主張をしているがごとく批判しておいてメンバーのことは批判していないとかよく言えますね。
AKBを舐めているという表現が批判以外の何だというのか。

誤解されては堪らないので言っておきますが「批判はしてはいけない」なんてことを主張した覚えはありません。
よしりんのブログだってジェンダー論を出す必要などないとは思いますが渡辺美優紀に対して愛があることは明らかだし、批判的なことを書いていることに何らの不満もありませんよ。
寧ろよしりんファンさんと同じく最大限のエールだと思っています。

可哀想だから許してやれなんて僕は主張していないし許す許さない自体が論点ではないと言っているのに貴方の中の勝手なストーリーで許したがっていると決め付けるのはやめて下さい。

組織運営のあり方として生物学的に見てスキャンダルが発生するのは必然であると言っているだけです。
起きてしかるべき事象なのだからスキャンダルは起きることを前提として対処マニュアルがなければならないしファンの側もそういう覚悟が必要だし、そういう世界観を構築しなけれなならいという話です。
スキャンダルが起きるたびにクビにしろという世論が高まるのはそういう覚悟がないことの現れでしょう。
野放しにせずきちんと謝罪の場を作ってやるのが運営側の責務です。
運営がとっている現在のスキャンダルに対するあり方について批判的立場であることは僕も貴方も同じだと思いますよ。
スルーが良くないなんてのはコンセンサスを得ていることじゃないですか。
そういう共有された地盤を元に話を固めようとせず自分の主張を重ねることにしか興味がないから対話が成り立たないで一人で空回っている様に見えるんですよ。
そして貴方は一体誰と戦っているのかという疑問に帰着するのです。

僕が言いたいのは自己責任論をメンバーが盾に使っているなどという幻想から脱却するべきだということであって、真っ向から何もかもがよしりんファンさんと対立しているわけではないんです。

そして過去にはスルーをせずに対処できてきたものを今はできなくなったのならその原因と対処を考えなくちゃならないはずです。
それをせずに批判だけしていてもただの愚痴にしかならないですよ。

最後に選挙についてですが、この場での議論において許すか許さないかは論点ではないですが選挙においてそれが投票行動の動機づけとなることは問題ないと思いますよ。(入れる入れない両方において)
ガチやマジを求めておきながらそういう泥臭くてカッコ悪い部分には蓋をしたいなんてのはおかしいでしょ。
いまだに指原の1位をカルトの大量投票だと思い込んでいることに関しては僕には全く理解できません。
根拠の説明できない誹謗中傷はやめて下さい。
返信する
すみません (genki)
2014-03-17 04:00:30
>kazuさん

ここを読んでる他の方々も不快にさせていますかね。
申し訳ないなとは思っています。

最終的に意見が合致するとは勿論思っていないです。
よしりんファンさんが度々本質という言葉を使っていますがそれこそ正に人間的嗜好の発露だと思います。

よしりんファンさんの結論が「自分は正しい」にしかならないのであれば僕のやっていることは全くの徒労なんでしょう。

正しくないことを認めさせたいのではなく、寧ろ正しくないことを認めさせたいわけではないこと自体が僕がよしりんファンさんに分かってほしいことの本質だと思います。
そう思ってしまうところが僕自身の人間的嗜好なんでしょう。
返信する
Unknown (kazu)
2014-03-18 00:10:16
よしりんファンさんが何と戦ってるのかについて、全体主義者が衆愚政治やデマゴーグ最悪、哲人政治最高って主張してるっていうだけで。
個人的にはハンドルネームつけて議論するなら人間的嗜好が現れるぐらいの方が良いと思ってるんで、あまり気にしないで下さい。
返信する
よしりんファン (>>運営が責任を持たないことに対して不満)
2014-03-18 20:50:47
genkiさんの主張されていることの80%くらいは共感しています。

>>運営が責任を持たないことに対して不満
それは私も同感です。だから、「運営・メンバー・ファン(+メディア)の共犯(怠慢・責任放棄)」と言ったのです。
すべてが責任逃れで、甘え合い、馴れ合い。そして誰も成長できずに、行き詰まる。
そこが情けなく、やるせないのです。
一般企業では運営や組織が矢面に立つはずの事象であるにもかかわらず、
AKBも場合、最も激しい攻撃を受けるのは不祥事を起こしたメンバー自身ですから、
残酷といえば残酷な集団です。

峯岸がパニックになって、運営が舵取りをする前に坊主になってしまったことが、
運営側もトラウマになっているのかもしれませんね。
峯岸事件以来、「どんなスキャンダルでもメンバー絶対に自ら発信するな!徹底的にスルーしろ!」という
「スキャンダルスルー条例」という鉄の掟が制定されたのでしょう。

ただ、ごめんなさい。
いくら運営の管理下とはいえ、渡辺美優紀は、どうしても心情的に擁護する気持ちになれません。
ファンの信頼に欺いて恋愛禁止条例を破ったのなら、
逆に運営に造反してでも、自らのメッセージを出すことはできる。
ファンに対しては欺けても、運営には従う。
そんな渡辺美優紀を支持できるファンだけが彼女の周囲に残り、精鋭化する。
悲しいですね。いくら理不尽な世界とはいえ、それはもう人間というよりも、
北朝鮮の軍隊が如き、サイボーグとしての渡辺美優紀ですから。
返信する
よしりんファン (>>山本彩の件で自己責任論に基づく行動をした彼女を絶賛していた矛盾)
2014-03-18 20:51:38
絶賛しましたし、今でも支持してますよ。
自己責任云々の次元ではなく、「真実」を明快に言い放ってくれた気持ち良さ!
こればかりは「理論や理屈ではなく感情論だ」、と言えば身も蓋もありませんが、
だって純粋にさや姉のそういう言動や姿勢はカッコいいじゃないですか。
彼女のそういうストレートなところに惹かれるのです。

最近のAKBは奇をてらったヘンテコキャラやら、釣りやらスキャンダル商法やら、
どんどん幼稚化して、ペテン師の詐欺商法が如く小馬鹿にされているように感じることも多いので、
口直しに、さや姉の「直球」が心地よいのです。
自己責任云々の解釈とはまったく関係ないです。
ましてNMBツートップの一方がカッコ悪すぎて情けない有様の中、
先日のぐぐたすでも、「もっとしっかり相応しい人間になれるように努力しなければ」とコメントし、
飾らない人柄は一層好感が持てますし、実にストレートですがすがしい。

逆にgenkiさんも以前、私が「珠理奈のじゃんけん大会優勝は八百長の可能性が極めて高いが、
彼女は運営の方針に従っているだけであり、ファンから攻撃される珠理奈こそ被害者であり、
運営やファンは珠理奈を攻撃から守るべき、珠理奈を全面支持する」と繰り返し主張したにもかかわらず、
「珠理奈は自由意志(自己責任)でシナリオを崩せたはずなのに、
そのまま八百長を実践しセンターを獲得して利益を得たのは卑怯だ」とおっしゃっていました。

厳しくあるべきスキャンダル対しては「運営が守るべき」としてメンバーに対して甘いのに、
運営の方針に従っただけの珠理奈に対しては、「メンバーの自己判断で解決すべき」と
厳しいのはなぜでしょうか。
これまでの傾向として、genkiさんは私が支持する麻友や珠理奈に対しては
彼女らに非がないにもかかわらず何故か厳しいようなので、なおさら私と矛盾して、
感性が合わないのかもしれません。
自己責任論とは本質的に異なる部分での、嗜好性の行き違いもあるように思います。
返信する
よしりんファン (>>AKBを舐めているという表現が批判以外の何だというのか)
2014-03-18 20:53:16
「舐めている」という表現に語弊があるのであれば、「ガチの精神・姿勢に欠ける」「甘えている」
「意識・自覚が低いと言わざるを得ない」と言い換えればいいだけです。
言葉尻にこだわっているわけではありません。
しかもみるきーは、過去に問題行動があって実質処分されているにも関わらずです。
二度目で「ああやっぱりね」という気持ちですよ。
今やNMBのツートップ、AKB選抜メンバー、グループの顔ともいえる立場での現行犯での醜態です。
情状酌量の余地は低く、あまりに情けないし、組織の問題、運営の問題、
ファンやメディアを含めた連帯責任とはいえ、低すぎる意識・自覚に
「怒りを感じざる得ない」と言わなければ嘘になります。

もちろん渡辺美優紀の魅力やこれまでの頑張り、功績を否定する気はありませんが、
スキャンダルを繰り返し起こしたことは「厳然たる事実」だし、
今回の件に関して言えば、「AKB(NMB)に対するガチの姿勢に欠ける」「現状に甘えている」
組織の顔たる立場として「意識・自覚が低すぎる」と言わざるを得ないでしょう。
表面上のキャラとかイメージは関係ないです。本質部分の意識や姿勢を言っているのです。

それを「メンバー批判」と言われてしまうのは本意ではないですね。
彼女に限らず、そこを組織として甘やかして擁護しては絶対ダメですよ。
いっときの「優しさ」が凶器となる。このままスルーで終わらせてしまっては未来が閉ざされてしまう。
堪え難く辛いものですね。みるきーは吊り師だから今回のスキャンダルも壮大な吊りの一環だなんて
万一開き直ったら、私は発狂しますよ。

AKBはアマチュアらしいところが魅力だというファンも多いですが、「技術は未熟」であっても、
運営もメンバーもファンも、「意識は高く」持ってもらわないと困ります。
未熟だからこそ、「向上心を持て」です。
甲子園球児や箱根駅伝ランナーが、スポーツのレベルとしては未熟な成長過程であっても、
だからといって未熟であることに甘んじて満足してもらっては困ります。
アナチュアリズムを履き違えて、「自堕落な姿勢を容認するな」ということです。
支店の顔たるメンバーがこの程度の意識や覚悟では、
NMBまでもが底の浅く、地上部こそ華やかだが、根は張っていない薄っぺらいグループだと、
誤解されてしまいますよ。
返信する
よしりんファン (>>そして貴方は一体誰と戦っているのかという疑問)
2014-03-18 20:54:16
逆に闘う相手が明確でなければまずいのでしょうか?
今のAKBを取りまく運営・メンバー・ファンも含めた情けない空気を切り裂こうと、
AKBを相手に「妄想一人相撲」をして闘っているんですよ。
ガチ・マジの話題よりもスキャンダルの方が賑ってばかりとは、一体どういう集団なんですか!
そういう空気と闘わずに、傍観したまま見過ごすのでしょうか?
そんな空気は、ボコボコにぶっ潰すべきでしょう。
「汚いところも蓋をせずに見せる」ということと、何の誇りも感じさせない「自堕落な実態」を
「恥ずかしげもなく」見せることを、混同してはなりません。
そもそも、そういうことを書いていること自体が、もはや「くだらない」と思えてしまう現状のAKBの空気に、
無力感、やるせなさを感じます。

現時点で私の戦闘モチベーションは昔に比べて既に半減していますが、
もし、渡辺麻友、松井珠理奈、山本彩、島崎遥香、横山由依のいずれかに
今回のような情けない内容のスキャンダルが発覚したら、数日寝込んだ後、
さすがにAKB相手の「妄想一人相撲」を終了して、無条件降伏宣言をしますよ。
今は半分ヤケになって、最後の「AKB妄想一人相撲」を実践しているところです。
返信する
よしりんファン (>>選挙について >>根拠の説明できない誹謗中傷)
2014-03-18 20:55:56
>>選挙について
スキャンダルを起こした事実を居直る売名商法、それを芸能人の必須能力だと称える空気を助長するカルト勢力、
正のエネルギーではなく、スキャンダルの負のエネルギー「ばかり」がファンのモチベーションになり、
それらを誇示する場として総選挙が利用されることをAKBファンとして危惧しているという、
「普遍的な危惧・懸念」を主張しただけです。
渡辺美優紀がそうしたファンの代理戦争の場として利用される対象になるとしたら、嫌だなと。
このままでは、総選挙自体がAKBにとってマイナスになりかねません。

>>根拠の説明できない誹謗中傷
私が指原票=カルトだと思い込んでいるかの如く決め付けないでください。
確かに、優子・たかみな・麻友・珠理奈といった一般的に「正道と解釈される」スタイルを支持しているし、
(表面上)真逆のスタイルに違和感を覚えるのは事実ですが、
彼女の才能や努力は最大限の評価をしているし、最近の事例だけでも九州ツアー敢行、
優子卒業時のコメント等、さすがだなと多くは好感を持ってその熱意や姿勢をみています。
総選挙に限ったことではありませんが、AKBの本質は真摯な頑張りに対する評価であってほしいし、
大部分はそうだと思ってます。
窮地のAKBグループを良い意味で牽引してほしい要の一人として、期待応援しています。
もちろんAKBファンとして除名しろなんて本心では思ってません。

戸賀崎氏や峯岸のスキャンダルでも同様に感情的になったことは事実ですが、
基本的な気持ちやスタンスは同じです。
あれこれ愚痴りながらも、本心では各メンバーに期待応援しているという
捻じ曲がった箱推しAKBファンもいるということです。
その点は小林よしのり氏と同じ感覚ですよ。

だから、これ以上ファンをシラケさせるような情けないスキャンダルの連鎖に対しては、
運営もファンもメンバーも、組織として真摯に向き合ってほしいのです。
ただ残念ながら、今のままでは諦めざるを得ないでしょうね。
返信する
Unknown (kazu)
2014-03-19 23:47:27
横槍すいません。
前々からよしりんファンさんに聞きたかったんで。

よしりんファンさんが避難しているカルト信者、私見としてAKBGのスキャンダルを喜んでるファンてどこに居るんでしょ?
自分は在宅ライトファンなんやけど、自分がネットなんかで知れる限りAKBGのスキャンダルを喜んでるファンなんてほとんど(全くはあえて使わんです)見かけないんですが?


スキャンダルメンに対する反応と代用的なのは3パターンです。

1 よしりんファンさんのようにスキャンダルを起こしたから批判するファン
2 スキャンダル自体を否定してノンスキャンダルメンとして応援するファン
3 スキャンダルがあったことはマイナス要素として認めても、他の要素が応援するに値するから応援するファン

上記3パターンは量的にスキャンダルはマイナス要素として否定しているわけで質的には同じ。
質的に違ってスキャンダルを面白がるファンでは無いと思うんですよ。


今回はっきりとよしりんファンさんに聞きたいのは、貴方が批判するカルト的なファンってどこに存在してるんですかね?
よしりんファンさんがAKBGファンの情報を得ているホームペジでも掲示板でも紹介してもらえないですか?
自分はAKBGをスキャンダルを起こすから支持しているなんてファンを見たこと無いんでお願いします…



あと、松井珠理奈のじゃんけん大会については八百長ではないとの意見が、ここのコテハンでは支配的だったと思いますよ。
当然genkiさんもそうだったと。
返信する
Unknown (kazu)
2014-03-20 00:01:50
>よしりんファンさんが避難しているカルト信者、

よしりんファンさんが非難しているカルト信者、


ひどい誤字なので…
返信する
Unknown (genki)
2014-03-20 23:14:56
>よしりんファンさん

伝えたいことはある程度伝わったという手応えがあり、お互いが共感できる部分の確認もできたのでよかったです。

山本彩がカッコイイと思う気持ちは分かるし、一つ一つに対する考え方の違いはあれどAKBやそれを取り巻く様々なことに対して悲しい気持ちになるのは同じです。

自己責任に関しては逃げの道具に使われては困るが、各自が責任ある行動をするべしという本来の意味においては肯定されるべきだと考えます。
山本彩に関しても、松井珠理奈に関しても、渡辺美優紀に関しても責任ある行動をとってもらいたいと思う気持ちは変わらないです。
責任ある行動をとるには必要に迫られた時に責任をとる為の道筋がなければならない。
この話の続きは新しいエントリの方でしたいと思います。


僕がよしりんファンさんに思うことは「一人相撲」なんていう寂しいことを言わないで欲しいというこです。
僕らのやっていることはAKB界隈でもかなりマイノリティだと思います。
多くのファンは自分の推しのことが最優先で組織全体のことは優先順位が低かったり興味が薄い人も多いと思います。
そういう人達に対して意識を高く持てと叫んでもあまり実質的な効果は得られないと思うんですよ。
マスのあり方についての分析や批判は必要ですがそれをぶつける相手は目の前の論者であるべきだと僕は思います。

最後に、決め付け的な言い回しで不快にさせた事をお詫びします。
返信する
お詫び (よしりんファン)
2014-03-24 21:28:53
genki様
こちらこそみなさんに不快な思いをさせてしまい、大変申し訳なく思っています。
しかし現実として、「妄想一人相撲」をするくらいしかAKBに対するエネルギーは沸かなくなっているのが現状です。
戸賀崎さんや渡辺美優紀の対応を見る限り、もう何を言ってもダメだと諦めました。

kazu様
>>よしりんファンさんが非難しているカルト信者
>>スキャンダルを喜んでるファンてどこに居るんでしょ?
>>AKBGファンの情報を得ている

ネット掲示板では、スキャンダルもネタの一環として捉える勢力も少なくないと感じます。
ネットの書き込みはネタとして捉えろと言われるかもしれませんが、むしろ匿名だからこそ、本音が現れるともいえます。
喜んではいなくても、スキャンダルが茶番化することを否定しない勢力は、意外と多く見受けます。
特に「芸能界の一ジャンル」という視点でAKBを見ている勢力からは、その傾向が強いようです。

具体名を挙げて申し訳ないですが、このブログの「この記事を見た人はこんな記事も見ています」に
頻繁に張られるようになってから不本意にもクリックしてしまう「チームBのファン」よりというサイトは、
私と対極の感性を主張するライターが多く、吐き気がします。
「自堕落な否定しない現状こそ、AKBらしさだ」と、肯定するかのような論調です。
意外とそういう趣向のサイトは少なくないのです。

どうしても受け入れられないのは、スキャンダル自体を批判しているのではなく、
スキャンダルがネタになったり、向き合わずにスルーして有耶無耶にすること、
それを「容認する(否としない)」勢力です。
失敗を受け入れ、糧にすること自体は大いに結構です。
ただ、スキャンダルを是認して、「茶番化して売名行為に利用するな」
「スルーして有耶無耶にするな」と、いってるだけです。
もう百回以上同じようなことを書いたので、さすがにみなさんも不快でしょう。

大人の事情は重々承知。
でも大人の事情に呑まれるだけでは、それこそ「予定調和の旧態依然と化した」
「死んだ組織」でしょう。
だから芸能界はいつまでたっても、ヤクザや風俗界と同次元の下衆な世界観のまま
「成長しない」わけですよ。

冒頭の>>AKBGファンの情報で、私の感性に一番近いのは、
「優子&麻友&珠理奈推しブログ」というサイトです。
このサイトの主張は、私の感性と100%イコールといっても過言ではないくらい共感できます。

今のAKBが、私の感性が合わなくなっているのは事実です。
麻友、珠理奈、山本彩が総選挙で1・2・3を独占でもすれば希望は湧きますが、
今のAKBからはその逆を進んでいますし、そういう空気にはなりそうないですから、
もうAKB全体に期待することについては、諦めるしかないかなと思っています。

何よりも、多くの方に誹謗中傷と言われても否定できない不快な書き込みを長期間に渡りしまったので、
そろそろ去りたいと思います。
返信する
恋愛禁止条例 (ROM人)
2014-04-20 17:33:40
これまで管理人さんや常連さんのコメント楽しみながらROM専してました。運営やみるきーのスルーに常連さんも去ってしまったか。。。残念です AKBが大きくなってスキャンダルはスルーしかないのは現実かな。。 

管理人さんが恋愛禁止条例をガチ×マジ×共有理念の視点で考察したのは新鮮で、AKBがこれまでたくさんの人をひきつけた大きな理由と思います 



みるきーは残念ですが責めても仕方ないですよね・・・

みなさんのコメント読んでスキャンダル起こしたメンバーをやり玉に上げたい気持ちは分かりますが先日TVで恋愛禁止条例の話題になったのを見て、実は指原が恋愛禁止条例の意味を一番分かっているじゃないかと。回りの芸人からいじられ続けても、片想いはいいけど両思いはダメ、自分はスキャンダルでいろんな人に迷惑かけまくったから殺されても仕方ない、恋愛が必要ないくらいに打ち込めればいい、信じてくれるファンを裏切れないからと、私たちは恋愛禁止ですと指原は話していましたが、運営が徹底スルー続けてもメンバーの意識の中にガチ×マジ×共有理念としての恋愛禁止条例の芯の部分は死んでいないじゃないでしょうか?
なので過去スキャンダルがあっても成長を後押しできる流れを作ってあげればと思いますね 
返信する
不文律 (genki)
2014-04-24 08:17:44
人が去るのは寂しいことです。
主さんもあまり力を注ぐ情熱が湧かないのでしょうね。


よしりんもブログで言っていましたが恋愛禁止条例は不文律です。
メンバーの中に共有理念として存在し続ける限り効果を発揮し続けます。
どれだけ失敗者が生まれても、周りから鼻で笑われようがメンバーは「私達は恋愛禁止です」と言い続ければいいし、ファンは懲りずに信じればいいんです。
裏切られることが起こりうるのを覚悟の上で信じるというファンの側の土壌が必要なんです。
そういう覚悟がないからスキャンダル一つで慌てふためいてしまう。

AKBはもうすぐ10周年が視野に入ってきます。
アイドルグループとしては長い年月かもしれませんが、まだまだ10年足らず。
ファン、メンバー、運営の三者が未だ未成熟であるのは事実ですが、悲観することはないと思いますよ。
好むと好まざるとに関わらずこのグループは変化していくことが運命づけられていますから。
運営がスルーし続ける方針が永遠に続いていくと思う方が不自然だと思いませんか?

数日前にSKEのスキャンダルメンバーに対して他のメンバーが反省しろと促す発言が上がっていました。
過去には合コンしたメンバーがチームメイトの前で頭を下げている映像もありました。
外からどう解釈しようが不文律は存在するし、例えスルーをしても仲間やファンを裏切ってしまった事実は本人の中から消せはしないのです。
スキャンダルの話はすぐに人気が落ちるとか落ちないとかという外部的な話になりがちですが本当に怖いのは不文律が崩壊すること、それによって内部から崩れることです。

でも僕はそんな風に崩壊したりしないと思っていますよ。
それを担保してくれる材料をいくつも僕らは持っているはずなのに皆怖がり過ぎなんですよ。
返信する
Unknown (kazu)
2014-05-12 23:36:04
一番議論されたエントリなんで、こちらにも同じ総括的なものを。



恋愛禁止の言質とってるかって、そういう事を言い出すと後出しで何でも出来るわけで…。

でも常識的に考えて、会いにいけるアイドルとしてファンと接触する機会が多いAKBGにとって、18歳以下のメンバーの恋愛スキャンダルは活動に大きな制限を課される可能性が出てくる。
通常は小中高大学生社会人と世代ごとに分けられて恋愛に対するモラルは課されるのが普通。
でも、ローティーンから20代までのメンバーが所属するAKBGでは、一番低年齢のメンバーに合わせてモラルを課すしかない。
だから恋愛は20代のメンバーであっても、タテマエとして禁止されてる可能性は高いと思う。

またアイドル黎明期から、少なくとも自分の記憶に残ってる80年代のアイドルから、恋愛スキャンダルはネガティブなのが一般常識でしょう。
AKBGも、ウエンツ瑛士と疑惑のあった大島優子は卒業記念シングルまで運営選抜の単独センターは無し。
運営選抜次世代センター候補の、渡辺麻松井J島崎遥三銃士大和田まで恋愛スキャンダルは無いんでしょう。

運営選抜の人事に一番方針が現れると考えるのが普通なんで、AKBGは恋愛禁止を尊重していると受け取るのが妥当かと。



恋愛禁止条例に対する主さんの主張は、共同体主義を実践する時の理念としてのものなんでしょうね、恐らく。
この辺は論者の趣味趣向が表れる所で、全体主義よりから自由主義的自己責任まで解釈の仕方も色々で泥沼化。
まぁ、結論を求めるのは野暮ってもんですな。


とは言っても、AKBG運営がどう考えているかを推察してやることは出来るわけで。

最優先は社会常識として、高校生以下と18歳未満のメンバーの恋愛禁止。
恋愛禁止を遵守している運営選抜センターと、それに以下に連なる他のメンバーの序列。

以上のグループ内秩序を維持する事が、最初から現在までの目的と自分は判断してます。
一番出世してしまったんで結局のところ指原の処遇になってしまうけど、グループ内価値観において最大の罰を課され、また運営選抜の序列では冷遇され続けている。
だから指原はグループ内で相応のポジションを維持してるわけで、運営的にはグループ内秩序に気を配ってる印象ですね。

実際のスキャンダル対応について、一番信用を失うのは都合の良い時は釈明して都合の悪い時はダンマリを決め込む事。
何時でも一定の対応を取るために、言動にまともな責任を持たない芸能スキャンダルに対外的な運営としての公式的対応は取らない。
対内的には、慣習法としてグループ内価値観によるペナルティーを課す。

具体例として、白のケースは山本彩宮澤佐木下春など、ググタスやツイッターで個人的に釈明の機会を貰える。
黒のケースは小林香鬼頭渡辺美など、グループ内序列の低下。
運営の公式対応が無いからスルー主義と誤解されてるだけで、同じ対応を繰り返すことにより慣習法化させ公式対応が無くてもあるのと同じようにしていく。
スルー主義ではなくて、グループ内価値観が恋愛禁止を尊重しているようにスキャンダルにも向き合っている。


運営のあり方は実際に運営しているだけあって、そりゃー現実的でしょう。
でも現実に対応していかなけりゃ、当然その先も無い訳です。
運営の恋愛禁止に対するスタンスがグループ内秩序維持であっても、それが続いていく限り共同体主義的な理念に昇華する可能性は残されていくはずなんで。
返信する
Unknown (kazu)
2014-05-12 23:38:31
恋愛禁止の話ばかりしててもアレなんで、選挙の話しましょ!
世間は選挙の話題で盛り上がっている…のかな?
まぁ、主さんには選挙用の新しいエントリ書いて欲しいっすね。

つーことで、そんなん要らんわと言われること覚悟で、自分の速報発表前選挙予想を。

1 柏木由紀
2 渡辺麻友
3 指原莉乃
4 松井玲奈
5 松井珠理奈
6 山本彩
7 宮澤佐江
8 島崎遥香
9 小嶋陽菜
10 高橋みなみ
11 須田亜香里
12 横山由依
13 川栄李奈
14 宮脇咲良
15 木本花音
16 松村香織

理由をダラダラと。

柏木は扱いの悪さによるヲタの反発と速報前に意外性のある予想するならこの人かなと。
指原は陣営の慢心と本人の握手対応の不味さによる人気低下。
でも1~3位は自分の願望は大抵裏目に出るから天邪鬼したもの。

玲奈はSKEのまとめサイトとか見ると総大将扱いなんよね。
本来の人気順位は珠理奈より上かと。

山本彩は推されてることと渡辺美がコケた事による箱推し票の一本化。

宮澤佐江はヲタが去年の並のアツさを維持してれば今年は劇場版の上積みがあるんでたかみなこじはるを計算上は超える可能性。

島崎遥の票は謎なんで、今年は1期生の壁は超えてもらわんとという自分的な期待でここ。

横山は、握手人気がどうなんか。
ホントはJRに続いて欲しいメンバーなんやけどね。

須田は横山が握手人気が順位に影響するなら超えれるかも。
SKE箱推し票と軟体芸でのブレイク。

13位以下は激戦。
速報発表前なら新興勢力の希望が常連を打ち破る方に賭けたい。

川栄は握手人気の低迷はあるけれど速報前なら激推されの新規票に期待。

宮脇はHKTが生え抜き選抜を望むならこの人、と自分の願望。

木崎はAKB移籍でSKE箱推し票を減らすと思うんよね。
SKE箱推しがセンター候補3番手に選ぶなら木本でしょう。
あと、HKTに兼任してきた個人的願望。

松村は選抜に入りたいとハッキリと意思表示したし、SKE箱推し票は集まるっしょ。

渡辺美は山本彩とのツートップ争い終結で箱推し票を失い選抜落ち。

以上、速報前の予想でした。
返信する
Unknown (まゆゆ推し)
2014-05-15 21:27:02
みなさん総選挙ガイドブックのまゆゆインタビューは最高ですよ~

 まゆゆ、すごく成長しました。

「最近AKBはいろいろな考えがあるけど、私はルールを守る人」とも宣言。裏を返せばルールなんて気にしないという人が今のAKBには多いということでしょうね。

そんなAKBだからこそ真面目正直誠実、そんなまゆゆを1位に!まゆゆの誠実さが世界を幸せにします
返信する
よしりんファン (麻友は最後の砦)
2014-05-16 21:32:06
ガイドブックのインタビューは麻友の人柄や美学が溢れていて素晴らしかったですね。今のAKBは80%くらい崩壊済でしょう。

残された20%を麻友に代表される真摯な美学をもったメンバーによって、わずかに未来に繋いでいるのです。手段を選ばず芸能人になりたいなら、個人で芸能界で活動すればよい。AKBがここまで人気が出たのは、既存の芸能界と距離を置いていたから。

今こそ麻友ファンは力を合わせましょう。麻友の美学が報われないようなAKBに未来はないでしょう。

秋元康の「麻友にスキャンダルが発覚したらAKBは終わる」

何でも笑いにして売れさえすればいいという芸能界の価値観なんてクソくらえ。そんなのヤクザや風俗嬢やヤミ金を最初から推奨するようなもの。

まさに麻友は最後の砦。麻友が報われることによって、麻友を支持するファン、メンバーが報われ、それは人類にとっても幸せなことです。
返信する
よしりんファン (296人アピールコメント)
2014-05-16 21:52:03
立候補者296人のアピールコメントが公開中ですが、全体的印象として若手が現実的で大人しく、やや物足りなさを感じます。今のAKBはがむしゃらに上を目指す土壌が崩壊してしまったのでしょう。

http://idol.dokusyu.net/ranking/akbapeal6_1

はっきり言って、今年の総選挙はまったくというほど盛り上がっていません。近年の八百長やスキャンダルや茶番の連発に、ファンの熱は冷ややかです。

そんな中、今年の麻友の覚悟は昨年までとは違う。
王道というより「正道」、人間としての美学・誇り。

一方、「わ〇きーからみ〇きーへの推し変は禁止」とか言うメンバーは、どこまでAKBを馬鹿にしているのでしょうか。

こんなネタを面白いと思えるレベルのファンばかりが残っているのかと思うと、益々、麻友は報われなければならないと強く感じるのです。
返信する
Unknown (麻友がんばれ~)
2014-05-17 18:14:26
今年こそ麻友1位祈願~!!!

””1位になりたいという気持ちはだれにも負けません!!!""
返信する
Unknown (まゆゆを1位に)
2014-05-18 11:45:51
「最近AKBはいろいろな考えがあるけど、私はルールを守る人」

「この世界でこうしてがんばれているのは“AKB”が好きだから。
その“AKBが好き”って思いを無駄にしたくない。その思いを汚したくない。」

「何年か活動していると感覚がずれてしまったり、入った頃の純粋な気持ちを忘れてしまいがちになっちゃうけど、
私はつねにそういうふうにはなりたくないと思っているので、
AKBと真剣に向き合うというか、
そういう面に関して誰よりも努められるようにしたいと思っています」

「1位になりたいという気持ちはだれにも負けません」

泣けます

1位にするしかない
返信する
まゆゆが掲げたAKBの旗 (まゆゆを1位に)
2014-05-18 16:29:36
AKBの旗を掲げた
まゆゆの勇気を心から尊敬します。

麻友にすべてをささげたい。。。。。
返信する
よしりんファン (ぱるる「まゆゆさんが1位じゃないとAKB終わる」)
2014-05-19 19:42:30
http://blog.livedoor.jp/matome_2ch_/archives/38188298.html
島崎遥香「まゆゆさんが1位じゃないとAKB終わる」

ぱるるからも援軍来た!

やはり正しい道を行くまゆゆが報われなければなりません!
返信する
速報前 (genki)
2014-05-21 20:15:18
もっと早く予想とか書きに来ようと思ってたけど結局時間なくなっちゃいました。
去年の速報前の閉塞感を思い出すに今年はよっぽどましだなぁというのが率直な感想。

指原連覇はまずないでしょうね。
AKBの総選挙力学的に連覇は起こりにくいと思います。
代わりに誰が1位になるのかは全く予測不能。

自分の願望を書くならやはり渡辺麻友かな。
そうじゃなきゃAKBが終わるとかは全然思いませんけどね。
去年1位になってもそれを受け止めるだけの器がAKB内にできてなかったけど今年はそれが成熟したように思います。
個人的にはどう転がるにしても速報は楽しくなりそうです。
返信する
速報 (Unknown)
2014-05-21 20:57:01
16位 宮澤 8273
15位 北原 8584
14位 二村 8755
13位 高橋み 9005
12位 横山 9505
11位 森保 9562
10位 兒玉 9879
09位 松村 12190
08位 柴田 12340
07位 山本 14798
06位 松井玲 14897
05位 島崎 15514
04位 柏木 17266
03位 松井珠 23012
02位 まゆゆ 25283
01位 指原 37582
返信する
速報 (Unknown)
2014-05-21 21:09:16
1位:指原莉乃 37,582票
2位:渡辺麻友 25,283
3位:松井珠理奈 23,012
4位:柏木由紀 17,266
5位:島崎遥香 15,514
6位:松井玲奈 14,897
7位:山本彩 14,798
8位:柴田阿弥 12,340
9位:松村香織 12,190
10位:兒玉遥 9,879
11位:森保まどか 9,562
12位:横山由依 9,505
13位:高橋みなみ 9,005
14位:二村春香 8,755
15位:北原里英 8,584
16位:宮澤佐江 8,273
17位:小嶋陽菜 8,177
18位:須田亜香里 8,114
19位:磯原杏華 7,981
20位:宮脇咲良 7,963
21位:高橋朱里 7,469
22位:朝長美桜 7,114
23位:加藤玲奈 6,437
24位:木ゆりあ 6,359
25位:渡辺美優紀 6,276
26位:山田菜々 6,100
27位:駒田京伽 6,056
28位:穴井千尋 5,849
29位:岩永亞美 5,761
30位:岩佐美咲 5,490
31位:山田みずほ 5,163
32位:佐々木優佳里 5,146
33位:大矢真那 5,133
34位:小嶋真子 5,132
35位:坂口理子 5,079
36位:梅田彩佳 5,000
37位:高柳明音 4,945
38位:本村碧唯 4,821
39位:山内鈴蘭 4,734
40位:小谷里歩 4,526
41位:峯岸みなみ 4,504
42位:大場美奈 4,260
43位:白間美瑠 4,144
44位:古川愛李 4,143
45位:川栄李奈 4,057
46位:田島芽瑠 4,021
47位:武藤十夢 3,973
48位:薮下柊 3,884
49位:岡本尚子 3,778
50位:多田愛佳 3,767
51位:岩立沙穂 3,751
52位:市川美織 3,608
53位:宮前杏実 3,599
54位:阿比留李帆 3,545
55位:谷川愛梨 3,514
56位:生駒里奈 3,510
57位:松岡菜摘 3,481
58位:小林亜実 3,471
59位:上西恵 3,417
60位:宮崎美穂 3,372
61位:古畑奈和 3,354
62位:木本花音 3,332
63位:内山奈月 3,324
64位:高城亜樹 3,315
65位:前田亜美 3,209
66位:倉持明日香 3,194
67位:平田梨奈 3,145
67位:岡田奈々 3,145
69位:高野祐衣 3,100
70位:大島涼花 3,030
71位:田野優花 3,026
72位:斉藤真木子 3,010
73位:小林香菜 2,998
74位:梅本まどか 2,973
75位:熊崎晴香 2,904
76位:植木南央 2,895
77位:入山杏奈 2,871
78位:北川綾巴 2,866
79位:茂木忍 2,815
80位:石田晴香 2,809
返信する
Unknown (kazu)
2014-05-24 16:54:50
こっちのエントリにも。

速報発表されましたね~。
やっぱ選挙はオモロイですわ。


最終順位予想とか書きたいんですが、その前に一点だけ。
中森明夫のツイッターにもあったけど、渡辺麻友が報われないという論調。

なんでこんな見当違いな考えが出てくるかなー?
AKBGで目指すべき頂点、最高の栄誉は運営選抜の単独センターの座でしょ。
前田敦子の卒業以降に運営選抜単独センターに複数回選ばれたのは渡辺麻友だけ。
AKBGのメンバーの中で一番報いられているのが渡辺麻友なのが当たり前の事実。


元々総選挙は運営選抜に対する不満から始まったもの。
運営の選抜基準では評価が低くなりがちな個性や才能に、それなりの序列を与えてあげるのが選挙の存在意義。
だから運営選抜のセンターと選挙選抜のセンターが違っている方が望ましいんですよ。




それでは速報の雑感。
ある程度予想はされてたと思うけど去年以上の速報重視でした。
でも去年の傾向もあるし、選抜圏内に残れるメンバーは絞りやすいんではないすかね。

速報から選抜圏外に落ちるのは兒玉遥森保まどか二村春香かな。
選抜に上がって来るのが小嶋陽菜須田亜香里宮脇咲良と予想。

木崎ゆりあは完全移籍直後なのが選挙では裏目に出るでしょ。
柴田松村須田は選抜入りの箱推しを確実に受けるし、二村春香のヲタが猛アピールに成功した。
スロースターターで本番爆上げの実績がある宮脇に先行されると差し切れるかどうか。

渡辺美優紀もスキャンダル直後で立て直し期間が取れなかったのが同様。

北原は速報勝負で絶妙の位置につけた。
本人に責任のないテラスハウスと中堅がいい発言程度しか落ち度がなかった実力者。
TV出演で若手アンダー起用の不満を持つ古参ヲタなんかの支援票を受ける可能性あり。


1~16位までの順位は、もう少し考えてから。
返信する
悲劇 (よしりんファン)
2014-05-25 20:45:59
悲劇ですね。

刺されたメンバーの回復をお祈りします。

AKBも存続の危機ですね。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-07 04:25:58
いよいよ選抜総選挙の開票っすね!
それでは最終順位予想を。

1 指原莉乃
2 渡辺麻友
3 柏木由紀
4 松井珠理奈
5 松井玲奈
6 島崎遥香
7 山本彩
8 高橋みなみ
9 小嶋陽菜
10 横山由依
11 宮澤佐江
12 須田亜香里
13 宮脇咲良
14 北原里英
15 松村香織
16 柴田阿弥


AKB48SHOW!の総監督の説教部屋で高橋みなみが具体的な順位の願望(7位)を言いました。
それと宮澤佐江の速報票数が前年を下回った。
以上から古参メンの壁は高橋みなみ小嶋陽菜宮澤佐江の順で。
後は去年の速報からの伸び率を参考に順位予想。


指原莉乃は陣営に去年と同じだけのアツさがあるかどうかだけ。
選対指揮のもとに速報でブッ千切る作戦に反応したんで一位。
番狂わせがあるなら、渡辺麻友にかなりの中華砲が入ってるそうなんでそれ次第。

JRの後先は、自分が大将に担ぐなら玲奈の方なんすけどねぇ…。
実際まとめサイトなんかでは玲奈を我が軍の総大将って書いてるのに。
なんでこれだけ速報値で差がつくんでしょ?

山本彩は借り猫も村内でならキャラですみそう。
NMBが箱推しすれば高橋みなみはギリギリ超えれると思いたい。

宮澤佐江に失速感があるんで横山由依を上にした。
だけど個人的には指原の次の総選挙一位は横山にこそと思ってたんで速報には不満。
神輿に担がれる麻友珠理奈ぱるるタイプより、御輿を担ぐ側のトップを選挙では応援したい。


さて、開票結果はどうなりますか。
返信する
よしりんファン (麻友おめでとう!)
2014-06-08 10:42:29
http://www.sanspo.com/geino/news/20140608/akb14060805060005-n2.html
渡辺麻友 「恋愛禁止? それは最低限のルールなので守ります!」
返信する
よしりんファン (恋愛禁止条例、ここに勝利!)
2014-06-08 13:26:21
あまりにも幸福な気持ちなので、こちらにも転記します!

麻友はさっそく「最低限のルール、守って当たり前!」と宣言しました。

もう麻友は「人間としての次元」が違いますよ!!!
「守って当たり前」

実に気持ちが良い。

センターとか1位とかアイドルとか、そういう次元ではなくて、人間としての誇りや次元が違うんです。

そしてそういうメンバーが、これだけのファン、メンバー、運営の敬意を集め、会場がAKB史上最も幸福な空気に包まれた事実。

私は誇り高き孤高の人間美の渡辺麻友の頂点と、渡辺美優紀の選抜落ちは、やはり恋愛禁止条例はAKBの核心理念であり、不祥事は隠蔽もできなければ笑いにもできない、少なくともそういう理念を支持する層、AKBの核心であると願う層が圧倒的であると、数字上でも証明できて感無量です。
言葉が汚くて申し訳ありませんが、「不祥事を笑いにすることこそエンターテイメント」となどと抜かしていた人たちに「見たか!この野郎!」と1000回言ってやりたい気持ちです。
私は処女厨でも恋愛反対派でもないし、むしろ恋愛は尊いものだと思っていますが、だからこそ、それをも凌駕する恋愛禁止条例は、ガチマジの象徴として共感するのです。

麻友「守って当たり前!」(論議の余地なし!)

本当に胸のすく思いです。
返信する
よしりんファン (恋愛禁止条例、ここに勝利!)
2014-06-08 13:32:11
「最低限のルール」

スキャンダルを炎上商法にまでした秋元康さん、麻友の言葉の重み、分かってますか?

これが麻友とそれを支持するAKBファンの魂です。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 13:38:14
何度も言うけどAKBは(いつからかは知らないが)ずっと恋愛禁止ですよ。
発覚したメンバーは全員ペナルティーを受けてるでしょう。

禁止を破ったことで人気が上がったメンバーなんか居ないし、日本の一般常識としてスキャンダルなんか歓迎する人間はファンとは認められない。

現状を普通に見れば運営やファンの在り方にブレはないのに屈折して捉えて非難している人が居るだけでしょう。
返信する
そんなことないです (よしりんファン)
2014-06-08 16:30:36
>>スキャンダルなんか歓迎する人間はファンとは認められない
>>運営やファンの在り方にブレはないのに

ブレまくりでしたよ。
だから麻友の頂点を望むうねりが、ここまでの歓喜になった面もあります。

みるきーファンの掲示板みてみてください。
スキャンダルも含めた「わるきー」こそ渡辺美優紀らしいのだという声が多く、それを否定するだけで荒らし扱いですよ。こんな人たちにスキャンダルメンは支えられているんです。

そりゃ、人間が崩壊しますよ。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 17:05:03
ブレもなにもスキャンダル起こした方が良いとか、スキャンダル起こしたからファンになったとか、そういう人はまず居ないでしょと言ってるんでが。

聞きに行った掲示板と質問内容を書いてもらえませんか?
自分なら、スキャンダルを起こしたみるきーと起こしてないみるきーとどっちを応援したい?とか応援しがいがある?とか聞きますけど。
それでスキャンダルを起こしたみるきーの方が圧倒的多数なら、よしりんファンさんの言うことも頷けますけどね。

基本的によしりんファンさんの主張は正しくて日本人の多数派なんですよ。しかもアイドルファンのそれでもある。
何故アイドルグループであるAKBGのファンに反対の少数派が集まってくると主張されてるのか理解できないです。
返信する
みるきーファンとわるきーファン (よしりんファン)
2014-06-08 18:09:11
>>スキャンダルを起こしたみるきーと起こしてないみるきーとどっちを応援したい?とか応援しがいがある?

実際のところ、「みるきーファン」が減って、「わるきーファン」として応援するかのように言い聞かせてカルト化するような「信者が大嫌い」なんですよ。
指原の「白指ファン」「黒指ファン」も同様で、「わるきーファン」や「黒指」ファンばかりが狂信化する、その存在に対する憎悪が膨らみ、実際、指原は総選挙で1位になったのは事実なのだから、少なくとも不祥事を養分にした「黒指ファン」も多かったのは事実でしょう。

スキャンダルがなければ、「わるきー」も「黒指」も、プロレス的に面白いしAKBを盛り上げる重要な要素ですが、スキャンダルを売名行為に利用した「わるきー」や「黒指」を支持する勢力に対しては、私は徹底的に憎悪を抱くし、彼らが麻友のような姿勢を馬鹿にするようであれば、私は徹底的に闘います。

みるきーや指原自体に何の恨みはありませんし、とはいえ、人間の道を貫く麻友を「つまらない」とこき下ろす一方で、わるきーや黒指のほうが面白いという勢力に対しては、私の憎悪は沸点を越えています。そんな連中にAKBを浸蝕されてたまるかという思いです。

みるきーにしても指原にしても、昨日の冷たい会場の空気を思えば、AKBの大多数のファンが何を求めているのかは明白です。芯の部分が善であるのもかかわらず悪役を演じるのであれば素晴らしいヒールですが、不祥事を売名行為に使用して悪に徹するのは、悪役ではなく、真の嫌われ者であり、これは政治家やミュージシャンのように、最悪の場合は憎悪が暗殺に結びつくこともありますから、いい加減にわるきーファンや黒指ファンは、目を覚ました方がいいです。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 23:16:36
>「わるきーファン」として応援するかのように言い聞かせてカルト化するような「信者が大嫌い」なんですよ。
>指原は総選挙で1位になったのは事実なのだから、少なくとも不祥事を養分にした「黒指ファン」も多かったのは事実でしょう。
>「わるきー」や「黒指」を支持する勢力に対しては、私は徹底的に憎悪を抱くし、彼らが麻友のような姿勢を馬鹿にするようであれば、私は徹底的に闘います。

よしりんファンさんが憎悪するようなファンはどのようなファンか十分に理解してるんですよ。
分からないのは、そのようなファンがどこに存在するか?なのですよ。

少なくともこのブログのコメンテーターの中でスキャンダルを起こせば人気が上がるなどと主張する方は居ませんでした。
もちろんスキャンダルを喜ぶようなファンが存在するなんて事も同様だったと記憶してます。

質問と回答はちゃんとリンクさせて下さいね。

>聞きに行った掲示板と質問内容を書いてもらえませんか?
>自分なら、スキャンダルを起こしたみるきーと起こしてないみるきーとどっちを応援したい?とか応援しがいがある?とか聞きますけど。
>それでスキャンダルを起こしたみるきーの方が圧倒的多数なら、よしりんファンさんの言うことも頷けますけどね。

よろしくお願いします。
返信する
よしりんファン (「AKBまゆゆが再生の象徴である 」)
2014-06-14 15:03:52
つまりは、麻友への祝福の嵐は、こういうことなのです。

http://yoshinori-kobayashi.com/5046/
週刊文春が「風紀が乱れた今のAKBでド真面目な
彼女(まゆゆ)が大声で叫んでも、メンバーにはまるで響かない」
と書いているが、まゆゆが巨大なグループに
号令かけるわけではない。
メンバーの風紀を正すのは運営の責任だ。
高橋みなみや横山由依がいても、風紀は乱れてきたのだから。
まゆゆはド真面目ではない。
ストイックなのだ。
週刊文春の記事のネタにはならない存在なのだ。

だが、これからは、メンバーが恋愛禁止を破り、
風紀が乱れれば乱れるほど、
ファンのまゆゆへの評価と尊敬が高まっていくだろう。
だからこそ、総選挙1位が決定したときの「まゆゆコール」が、
ファン全員の気持ちを一つにする歓喜となって
会場を包んだのだ。
それを見れば、メンバーは何が大切かを
自然に学ぶことになる。
人々がAKBに何を求めているのか?
メンバーも運営も、それがわからなければ、
AKBは見捨てられていくだろう。
まゆゆが再生の象徴である!
返信する
よしりんファン (警察の補導対象)
2014-06-14 16:00:42
ちなみに村重の場合は、法令の視点で見た場合でも、警察の補導対象ね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00001643-bengocom-soci
●「深夜はいかい」は「不良行為」で補導対象に

小野弁護士は、こう説明する。

「東京都の条例は保護者の責任について言及していますが、本人を補導する法的根拠ではありません。補導は、警察法施行令に基づく『少年警察活動規則』が根拠になっています」

この規則では、どう定められているのだろうか。

「20歳未満の未成年者が夜に外を出歩く『深夜はいかい』が『不良行為』とされています。例えば東京都の場合、午後11時から午前4時までの深夜に外出していれば、警察の補導の対象になります。

結局、深夜デートは法的に問題が生じてしまうようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自己責任とか、恋愛禁止条例とか以前に、人間の根本的問題であり、運営側が対処するのは「道徳」ではなく、「義務」でもあるわけです。

最近のAKBは、そうした義務すら放棄している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色々な意味で、そもそもこういう事例の土台にすら上がらない渡辺麻友の「人間の道」は、やはりファンの選択で選ばれるべくして選ばれた頂点でしょう。

もしファンの選択で麻友を頂点に出来なければ、AKBファンは、拠り所が何もなくなってしまいますね。

麻友をファンの力で1位にして、それを皆で祝福することができるエネルギー、今のAKBにとって、それが最大の希望でしょう。
返信する
よしりんファン (渡辺麻友が支持されるということは、AKBにとって、最後の希望であり砦である)
2014-07-21 15:00:37
周囲がこれだけ「恋愛禁止条例を理念として掲げるのは困難だ」と言う状況でさえ、
「私(たち)は、恋愛云々の低次元なゴシップで振り回されている場合ではない」、
そう言い切れる麻友が支持されることは、「AKB最後の希望であり砦である」
返信する
よしりんファン (人間して正しく誠実に)
2014-07-21 17:22:04
ファンに不誠実な態度を取ることは論外だが、ファンや世間に媚びる態度を取る必要もない。
人間して正しく誠実に頑張ればいいだけのこと。

そこが崩れているから、麻友が支持されることに大きな価値がある。

そして、そうした姿勢が支持されるのがAKBの良いところ。それが「犯罪犯しても売れればOK」の既存の芸能界とは違うところ。
返信する
よしりんファン (★「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。“愛”=「誠実」「信頼」「責任」です。)
2014-07-25 21:01:17
「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。
逆に言えば、「誠実」「信頼」「責任」が伴えば、それが“愛”です。

結局のところ、究極は、そこに行き着くのです。
これは何も狭義の“恋愛”に限ったことではありません。
生きるうえで、あらゆるモノ・コトに共通するものです。

「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。
逆に言えば、「誠実」「信頼」「責任」が伴えば、それが“愛”です。

ステークホルダー間の「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした言動は、
個人であれ、組織であれ、化けの皮が剥がれ、崩壊します。
それはこれまでの人類史が物語っています。

渡辺麻友は、「誠実」「信頼」「責任」と真摯に向き合い、
その姿がAKBの頂点に相応しいと民意が判断した。
AKBファンの民意は、「誠実」「信頼」「責任」が伴う“愛”をブレずに実践してきた麻友に共鳴した。
素晴らしいことです。

AKBに愛を捧げてきたはずの戸賀崎氏。
「違法でないから」、とシラバッくれたAKB組織と戸賀崎氏。
確かに、組織としても個人としても、「短期的」には、その対応で良かったかもしれません。

でも、その対応からは “愛”=「誠実」「信頼」「責任」を感じることはできなかった。
そして、「麻薬より危険・悪質」といわれる「脱法ハーブ」は、多くの死傷事故を世で巻き起こし、
社会の目は厳しくなる一方。もはや、言い訳や後戻りはできなくなった。
ついには、社会での呼称も「危険ドラック」になった。

組織としても個人としても、「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした上に、
「殺人ドラッグ」「危険ドラッグ」に対する社会の目がここまで厳しくなった今、
戸賀崎氏が今後、「表舞台で正々堂々」と活動する場は、極めて限定的か、絶望的でしょう。
あの時、組織としても個人としても、「誠実」「信頼」「責任」が伴った“愛”を示し、
誠意を持って対処すれば、組織も戸賀崎氏も、近いうちに名誉回復できたかもしれません。

「バレなければ良い」
「バレてもシラバッくれれば良い」
「笑ってネタにすれば良い」
こうした「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした言動が、組織を、人生を、破壊する。
ステークホルダー間の「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした言動は、
個人であれ、組織であれ、化けの皮が剥がれ、崩壊します。
それはこれまでの人類史が物語っています。

残念ながら、AKB組織からも、戸賀崎氏からも、渡辺美優紀からも、
“愛”=「誠実」「信頼」「責任」を感じ取ることはできなかった。
彼(彼女)らのすべての部分がそうではありません。
他の多くの優れた部分があるにも関わらず、ごく一部の「その事例に関しては」、ということです。
要は、ごく一部の事例(失敗)に過ぎないのだから、その部分に関して、
「誠実」「信頼」「責任」の伴う“愛”を示せれば、いずれ挽回できたはず。

逆に、失敗事例を蔑ろにし、「誠実」「信頼」「責任」の伴う“愛”を示せない
(示そうとしない)のであれば、たとえ「ごく一部に過ぎない」その事例(失敗)であったとしても、
生きるうえで、もっと大きく本質的なもの、「誠実」「信頼」「責任」=“愛”を失ってしまうのです。
組織であれ、個人であれ、万時・万物、同様です。

ステークホルダー間の「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした言動は、
個人であれ、組織であれ、化けの皮が剥がれ、崩壊します。
それはこれまでの人類史が物語っています。

だからこそ、組織としても、個人としても、とても「残念だ」と言いたいのです。

「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。
逆に言えば、「誠実」「信頼」「責任」が伴えば、それが“愛”です。

たとえ不器用でも、失敗しても、短期的に結果は伴わなくても、
真摯に「誠実」「信頼」「責任」と向き合っていれば、それが“愛”です。

恋愛禁止条例も同じことです。恋愛の是非は本質ではない。
処女かどうかも問題の本質ではない。
AKBの活動に対して、真摯に「誠実」「信頼」「責任」の伴う“愛”と向き合っているかどうか。
それが“愛”の本質です。

結局のところ、究極は、そこに行き着くのです。
これは何も“恋愛”に限ったことではありません。
生きるうえで、あらゆるモノ・コトに共通するものです。

“愛”の本質=「誠実」「信頼」「責任」です。

私は、渡辺麻友の頂点、渡辺美優紀の選抜落ちというAKBファンの選択に、
AKBの未来に対する、かすかな希望を感じました。
それは、麻友が好きで美優紀が嫌いだからというわけでは全くありません。麻友も美優紀も好きです。

だけれども、「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。
“愛”の本質=「誠実」「信頼」「責任」が伴ってこそ価値を生むもの、
という真理を、AKBファンは民意で示してくれた、そこに「かすかな希望を感じた」からです。

「誠実」「信頼」「責任」の伴わない“愛”に価値はない。
ステークホルダー間の「誠実」「信頼」「責任」を蔑ろにした言動は、
個人であれ、組織であれ、化けの皮が剥がれ、崩壊します。
それはこれまでの人類史が物語っています。

逆に言えば、たとえ不器用でも、失敗しても、短期的に結果は伴わなくても、
真摯に「誠実」「信頼」「責任」と向き合っていれば、それこそが、
どんな恋愛をも凌駕する“愛”です。

だから何度でも言いたい。
あらためて、渡辺麻友、おめでとう!!!
返信する
Unknown (ぱるぱる)
2014-07-29 21:16:57
結局スキャンダルや不祥事を甘やかし続けた結果、AKBがつまらなくなってしまいました。甘やかしても逆効果だったので、もっと厳しく処罰すべきです。
世の中、不祥事に誠実に向き合わない組織は短期的に生き延びたとしてもいずれ10倍返しで沈みます。これまでの不誠実はこれから跳ね返ってくるでしょう。

スキャンダルのしっぺ返しはこれからです。絶対に許してはなりません。

完全退治されるまで頑張りましょう。
返信する
Unknown (「本気」を捨てた秋元康に価値なし)
2014-10-08 21:09:44
麻友センター曲に対して、秋元氏側からの「本気」を感じなかった。その疑念こそが、AKBの根幹問題だと思います。

総選挙で掴んだ麻友の栄冠に対し、その想いや期待に応えるべく、
プロとしてプロデューサーとして相応しい情熱を捧げる仕事をしたのか?
前年までとの「情熱の落差」(曲の良し悪しではない)が激しすぎやしないか?
AKBに「平等」や「公平」は不要ですが、「公正さ」は必要です。
近年の秋元氏は、不祥事すらプロレス化し刹那な炎上ばかりを面白がり、
教育者として重要視すべき、情熱を捧げるべき事象を見誤ってないか?
不祥事を茶番化し「わるきーを超える曲を作成中」と嬉々として張り切る情熱を前に、
麻友やファンは何を感じるのか?
あまりに核心や本質、優先順序を履き違えてないか?
その副作用で失うファンの信頼や情熱を甘く見積りすぎではないか?

かつては秋元氏のやり方に疑問に感じることはあっても、大枠では許容できました。
それは核心本質部分でのAKBに対する「本気」が伝わってきたからです。
一例として「恋愛禁止条例」はAKBの「本気」を象徴する素晴らしい理念に感じましたが、
今では「あれはネタだった」とプロレス化してしまいました。
近年はそうした「運営、メンバー、ファン間の本気を共有する概念」を次々と捻じ曲げ、
メンバーやファンの想いさえコケにしているように感じます。

今回の総選挙曲、麻友もファンも「本気」で掴んだラブレターに対し、
秋元氏の返信からは「本気」を感じませんでした。
秋元氏が教育者としての誇りを失い、目先の企画屋として開き直っているのであれば、寂しい限りです。

客観的に違和感を抱く事象には、反論を承知でも「誇りを持って」疑問を呈すべきと思います。
それはAKBの「本気」の概念を守るうえでのファンの健全な姿であり、
それこそが真の「愛」だと思うからです。
返信する
Unknown (appa)
2014-10-09 21:45:50
キモチワルイネ

アイドルヲタクって
返信する
宮脇はラッキー (Unknown)
2014-10-18 13:16:06
宮脇もたまたま流出した内容くらいで傷ついてAKBの活動に支障がでるくらいの人間は、
AKBでは生き残れないよ。

というか、宮脇は相当の策士・いい意味で腹黒いぞ。
最近宮脇に興味持った人は、表面しかみていないようだか、
13歳の頃から恐るべき知能犯ぶり(良い意味で)を発揮してきた。

2年前に既に宮脇は、「私は優等生キャラ演じて、そういう風に見られてるけど、
これからどういう戦略で生き延びたらいいですか?」って、テレビで論議してたぞ。

宮脇は悲劇のヒロイン演じてるけど、
「今回の件で話題になったのはラッキー」と思ってるよ。

宮脇は、そのくらい大物。

麻友より大物かもしれん。
返信する
村主章枝のプリン条例、前田敦子の恋愛禁止条例、「努力は必ず報われる」 高橋みなみ道 (よしりんファン)
2014-11-14 19:30:59
フィギュアスケートの村主章枝が現役を引退し、プリンを8年ぶりに食べたそうです。
わずか100gの体重変化でも、ジャンプの出来に影響を及ぼすという厳しい世界、
「現役時代はそのくらいマジにフィギュアスケートと向き合ってきたんだぜ」という、
「道」のようなものでしょう。
実際には好きなものを食べて、運動で調整している選手もいるでしょうけど、
私は、村主選手のような意識を持って物事に取り組む、「道」を大切にする人の生き様が、
どんなジャンル、どんな業界、どんな世界であっても大好きですし、一番共感できます。

AKBの恋愛禁止条例も同じ。
AKBである以上は、「私たちはそれだけAKBにマジなんだぜ」という理念・象徴。

前田敦子が「AKB時代」に恋愛禁止条例を汚すことなく、「卒業後」に文春に撮られたのは、
村主選手のプリン解禁のように、「AKBである以上は、AKBを絶対汚さない」という、
AKB時代の前田敦子の意識の高さを、むしろ示してくれました。

「処女性」や「恋愛そのもの」に恋愛禁止の主眼に置いている人は、
卒業後であっても前田敦子のような記事は冷めるのでしょうけど、
私はむしろ、村主のプリン条例の意識という意味での恋愛禁止条例なので、
あっちゃん、AKB時代はストイックに恋愛禁止条例と向き合ってくれてありがとう、という気持ちです。

高橋みなみの「道」。人間、最後は「道」なんですよね。
先日AKB SHOWの北原里英との対談で、きたりえが「最近のAKBは変わってしまった」と涙を流し、
高橋みなみが「今のAKBは真面目に生きている人間は得しない」と言ったのは印象的でした。
二人の言葉は最近のAKBを包む空気と、それでも周囲に流されずに自分の信念、
「道」を貫くメンバーの切実な想いを端的に表していると思います。

続いて高橋みなみは、それでも私は目先の損得ではなく、真面目に頑張る努力こそは嘘を付かない、
信じた道を歩めば自分に必ず跳ね返ってくるはず、努力は必ず報われる(嘘を付かない、裏切らない)
と信じて生きたいというニュアンスで言い聞かせるわけですが、これこそが「道」なんですよね。

私はその「道」を歩む姿こそを、最大限に応援していきたい。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-12-07 09:09:37
既存芸能界と同じ土俵で評価されるなら、AKBの存在意義ないでしょ。

それだったら高校野球も甲子園も箱根駅伝もいらない。
大リーグやUEFAチャンピオンズリーグだけ見ればいい話。

AKBは会いに行けるアイドルが全力疾走で一塁ベースにヘッドスライディングで
ユニフォームを泥まみれにしてファンと共に血と汗を流す。
いわば、甲子園的青春を「コンセプト」にした「プロ・ビジネス」であるところに、
「プロとしての価値」があった。

AKB=既存芸能界と同じ土俵の下位互換というイメージになって、 AKBの存在価値が死んだ。
返信する
久々来たけど (通りすがりX)
2014-12-23 15:12:24
いや~~
すっげ~~伸びてるスレだね
二時間も読んでしまった(汗)

恋愛禁止条例って確か3期か5期位からだよね、始まったのは
ま~アイドルに限らずデビュー3年くらいは忙しいし売れるかどうか掛かってるし遊んでる暇無いだろ~~ってのが業界全般の意思だよね
それに若いからマネージャー付けて悪いムシから守りながら教育ってのも有るし(AKBは人多すぎて不可能だけどさ)
5年もアイドルやってて20歳超えてたら恋愛OKってのが俺の考えだけど、もちろん人気落ちても自己責任だけど(ここでAKB本体への影響は・・なんて突っ込まないでね)
実際過去のアイドル達で恋愛していないかった人達は殆ど居ないしさ
犯罪でも無いし・・
解雇って言葉が結構出てるけど
解雇されたのは 菊池 だけだし(後に復活してるし、今は結婚しておめでた)、あとは活動辞退でしょ(裏で説得されたとかの話は知らんけど、HKTメンのは解雇だっけ)
違反者への処罰だって時期やその人の有用性で差が出るのは当たり前、会社なんだから
よくプロ意識なんて言葉も出るけど
世の中の働いてる人は皆その道のプロだと思うけど、能力差は別として
AKBは中学生とかが仕事してるんだよ(中学生のプロ意識が・・なんて大人が言うのが結構滑稽だよね)、夢目指してだけど

今のAKBってスタート時点からいた運営の人とかってかなり辞めて若いのしか居ないから一期生なんて逆に運営の若い奴を指導してるはず

何だろ~AKB関連ってやっぱ面白いな!
これだけ色々情報拡散できるグループは無いな

no3bファンとしては死ぬまで楽しめるぜ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。