goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

ビール腹はビールのせいじゃないという研究結果 うそん

2011-10-12 23:30:00 | ブログ情報(News Release)
ビール腹はビールのせいじゃないという研究結果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111012-OYT1T00672.htm

食べすぎと運動不足がビール腹の原因とみる。

直感的に納得できない。
偏見である可能性も大きいが、個人的感覚から言うと、ビールは明らかに太りやすいアルコール飲料である気がする。
アルコール飲料と一緒にとる食べ物によるという意見があるが、摂取するものが同じでも、明らかにビールは太りやすく腹に脂肪がつく気がするのだ。

体質などに依存しているのかもしれないが、誰か説明してほしい。

Google+、アクティブユーザーの60%を失う

2011-10-12 22:57:33 | ビジネス
Google+、アクティブユーザーの60%を失う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000005-inet-inet

(どこかで語ったのですが)
ここで語ったかどうか覚えていないのですが、
基本的に、ソフトウェアだけで実現されるちょっとした機能の違いなんてものは
すぐ模倣できるものなので、差異化要因にはならないのです。

特許とか、簡単には真似できないブラックボックス化された高度なロジックとか、
そういった参入障壁がないといけませんね。

Google+ vs. FB という構図での競争要因は技術よりも、プラットフォームとしての規模の方が重要で、
そういう意味で、ユーザ数が圧倒的に多いFBが圧倒的に優位な立場にあるわけで、
当初からGoogle+がFBに勝つには、もっと競争力のある戦略が必要だというのは当然の見方でありました。

ある人がGoogle+は、Googleが提供する様々なサービスを統合して"ソーシャルOS"を目指していると評しておりましたが、
今後Google+が飛躍するためには、FB的なソーシャルネットワークとしてではなく、
そちらの方向ということになるのではないかと推察します。

JKT48 劇場を考えると都市圏人口が重要なのか

2011-10-12 22:15:43 | AKB48
今更ですが、ジャカルタって都市圏人口で2位でしたね。
(もちろん1位は東京圏ですが)
しかも2030年に東京圏を抜いて1位になるっぽい。

インドネシアの人口については考えていたけれど、AKB48みたく"劇場"での活動を考慮に入れると人口密度が重要な指標になるから、国家単位の人口よりかは都市別の人口を鑑みた方がいいわけですな。
JKT48の必然性を考えるにあたって。