心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

笑いながら誇らしげに

2017-03-31 | 

ようやく桜の季節がやってきて。
もう少しだったのに、遠かったなぁ。

私の中のもうひとつのメモリアルデー。
今日は17才10ケ月で星になったみーにゃの四十九日。

2匹が続いて天国に行ってから、買い物に行くと花を買うようになって。

春も近づき、殺風景になっていたベランダガーデンを再開しようかなと
種や苗を植えたりの時間が少し増えました。

これも猫さまたちのお蔭ね。

みーにゃを花にたとえると、どんな花?と、お気に入りの花屋さんで。
たおやかでしなかやでやさしくて。色は白、淡いピンク、淡いグリーン。

ツンデレで気難しい方だったので、意外~と思いながらも、
うんうん、そうそうって嬉しくなる。




手のひらサイズの時に道端で保護してから約18年、
私もまだ若かったなぁとか、そう思うと一緒に過ごしてこれたことに感謝ですね。












久々・・ほんとに久々の今日の1曲は、前にも登場
大橋トリオ ♪はじまりの唄




はじまりの唄-歌詞

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常福寺ライブ 死を想え-メメ... | トップ | 雨の桜も »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗(^^) (ゆき)
2017-04-02 07:24:48
春らしくなってきましたね。
こちらはまだまだ寒いのだけど、
そろそろ桜も咲いてくれそうです。

可愛い猫ちゃん、綺麗なお花を喜んでくれていますね。
グリーンとピンクのラナンキュラス。とても素敵です。
きっと、いつも、さおりちゃんのそばにいて
見守ってくれることでしょう。

春の陽射しは優しくて暖かで、安心できますね。

今日も素敵な一日を♪


返信する
Unknown (Ichii)
2017-04-02 22:24:37
ちっちゃいみーにゃちゃん、すごくかわいいね。
子猫時代を一緒に暮らせるということ、猫との出逢いに於いてはとても幸せな野かも、、なんて思いました。
保護野良さんたちは皆ほぼ成猫になってからの出逢いだなあって、革めて感じてしまいました。
今うちにいる7匹で、本当の子猫の頃を知っているのは銀ちゃん、ちょびちゃん、シロちゃんの三匹。
小さいみーにゃちゃんのお写真に、沙於里さんの愛情を感じます。
みーにゃちゃん、沙於里さんと出逢えてよかったね。
どうかお空で安らかにね。

ふと、カレンダー見たら、今日は姫ちゃんの三回忌でした。皆を見守ってくれてるかな。(*^^*)
返信する
訂正 (Ichii)
2017-04-04 10:00:56
誤字、書き間違いが多くてすみません。
姫ちゃんは、三周忌です。
銀ちゃんが、母親姫ちゃんの年齢を超えました。
歯周病からの体調不良、お薬で騙しながら1日5~6回に分けての食事ですが、食欲はあるので何とか現状維持です。
年月は早いものです。
花冷えの季節、どうぞお身体にはお気をつけてね。
返信する
ゆきちゃんへ (沙於里)
2017-04-07 16:35:46
あたたかいメッセージをありがとう
毎日が色々と落ち着かなくて、なかなかお返事できずにごめんなさい

そちらも桜は咲いたかな?
こちらはほぼ満開になったところで強風、桜吹雪も舞っています。
その様子を眺めながら、まだなんとなく心もとない日々ですが、春の花々に背中を押してもらっています

今年こそ!ゆきちゃんにも会えるといいなぁ
返信する
Ichiiさんへ (沙於里)
2017-04-07 17:32:47
お返事が遅くなってごめんなさい
みーにゃの仔猫の頃の写真、かわいいねって言って頂けて、親ばかなのですごく嬉しいです
でも、ほんとかわいかったんです~
可愛すぎて、一眼レフまで買っちゃったりして

なので、みーにゃの小さい頃の写真はたくさんあるのに、ぷくぷくを保護した時は一度に9匹位保護したのでほとんどないんですが

姫ちゃん、もう三周忌だったのですね。
真っ白でやさしいお顔の姫ちゃん、思い出しています。

みーにゃはツンデレでしたが、こうして見ると穏やかな表情をしてるなぁと、いとおしさが募ります。

Ichii家は7匹もいらはるんですね~。にぎやかでいいなぁ
実は今年14才の外猫2匹を家に入れるべく色々検討、準備中です。
仔猫じゃないので家に入ってくれるかとか、かえってストレスにならないかとか迷ったりもしていますが、GWにチャレンジしようかと思っています

Ichiiさんの猫愛には、当時からすごいなぁって思っていましたが、励みにもなっていました。
無事落ち着いたらレポートします

だんだんみんな高齢になるわけですけど、銀ちゃんの歯周病心配です・・
元気でいてくれますようにと念じています

返信する
老猫 (Ichii)
2017-04-07 19:04:47
14歳の庭猫さんがいるんですか?
人に懐いて触ったり抱っこしたりできるようなら、室内の穏やかな空間はすぐに安心して慣れると思います。
今、お隣りさんの庭猫だったしまじろう君やお母さん(ちょび、シロたちのママ)やさくらちゃんは、元々家猫だったような顔でお隣さんの室内を陣取ってますよ。
小さい頃から家で飼ってる子以上に、人に懐いて寛いでいます。寒い冬もストーブで寛ぎ、もう外で暮らす気はなさそうです。

沙於里さんの受け入れOKの気持ちが、その2匹に伝わるといいですね。
返信する
Ichiiさんへ (沙於里)
2017-04-08 01:23:09
そうなんです、確か春頃生まれなのでそろそろ14才。
まだママ猫のお腹にいる時から知っている兄妹です。

階下の2軒の方がお世話を始めたのですが、どちらも続けて引っ越されて置いてけぼりに。
8年位前に、突然玄関にいらして、あとよろしく、と猫餌を渡されて

初めは触らせてくれませんでしたが、今は全然大丈夫。1匹は後ろ足が悪くあれこれ介護の毎日です。
なのでなるべく早く家に・・と思うのですが、仕事や父母の介護もありGWにはチャレンジしたいと思っています

この冬は、みーにゃたちのお世話の前に、毎日外猫の介護の時間の方が多かったような気がします。
二人とももっと甘えたかったのかもなぁと、ごめんねと手を合わせつつ、外の老猫たちが安心して過ごしてもらえたらなぁと思います

まずは駆虫と蚤ダニ対策しなきゃ。。
また色々とアドバイス、よろしくお願いします
返信する
Unknown (Ichii)
2017-04-08 02:52:59
小さい時からキャットフードを貰ってた子たちなのね。
コンビニ弁当や菓子パンや竹輪オンリーの食事じゃなさそうで良かった。(腎臓、肝臓疾患免れないから)

>まずは駆虫と蚤ダニ対策しなきゃ。。
外猫さんはそれが必須ですね。
私でお力になれることがあれば、いつでも声かけて下さい。
返信する
Ichiiさんへ (沙於里)
2017-04-08 09:09:14
外猫とはいえ、ご飯はちゃんと朝晩食べて、猫ハウスもあるし冬は毎朝晩ホカロンと毛布でぬくぬくです。
みーにゃがぷくぷくでさえストレスだったので、家猫さんにしてあげられなかったんです

抱っこはさせてもらえなかったのに、みーにゃたちがいなくなってから急に甘えるようになってきて。
みーにゃとぷくが、私と外猫さんたちに、いいよって言ってくれてるのかなって思ったりしています

また相談させてくださ~い ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事