goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

週一のウォーキング

2020-11-09 21:08:02 | 花・植物
朝から快晴、風があるので暖かくして一人ウォーキングへ。

公園から薄っすらと富士山が!!



コスモス畑を遠目にしながら薔薇園へ。







十月桜が青空に映えてまだ綺麗。


夫は農作業中で長芋掘りをしていました。



途中で折れずに掘るのは力仕事、いつまで出来るかな?


白菜とキャベツも丸まってきています。
虫取り作業が大変らしい。




チンゲンサイは今夜の夕食のために2株収穫。


コスモス畑を経由して帰ろう~









秋桜はそろそろ終わりかな~
1時間20分のウォーキングでした。


ランチは揚州商人へ。
近いのに初めての来店です。

汁なし担々麺は私、山椒がピリッと効いて美味しいけど味が濃すぎる。


夫の揚州ラーメンは薄味で美味しいそう。
次回は違うものを試してみよう。



午後は昨日残りの新生姜を収穫したので生姜糖作り。


夕飯はチンゲンサイの餡かけと山芋のステーキ。
生姜の佃煮、大根葉の炒め物、コカブの漬物など菜園の常備菜で。


生姜糖はまだ乾燥させている途中です~

今日も一日お疲れ様でした。


柿到来

2020-11-08 20:02:48 | 花・植物
気になっていたアメリカ大統領選挙はバイデンさんに軍配が上がりました。

他国のことながら良識ある方が選ばれてホッとしています。
勝利宣言は心にしみる演説でした。

敗北を認めていないトランプさん、まだ一山あるのでしょうか・・・



昨日は立冬だったのに、今日は暖かい一日でした。







夫の友人から立派な柿を頂きました。

ちょうど柿を食べ終わったタイミングだったので嬉しい。


植物を見て秋から冬へ徐々に移り変わっているのを感じます。

寒くなりコロナの感染者がまた増えてきているので気が抜けません。



あれから腰痛は起きていないのは幸い。

明日はウォーキングに行けそうです~


柚子胡椒と柚子ポン酢

2020-11-06 20:10:32 | 料理
毎年柚子を頂く方から、完熟前の柚子いる?と聞かれたので

「欲しいです!」 と即答すると、

まだ青みが残った完熟前の柚子が届きました。

ホントはね、黄色くなっていない青柚子が欲しかったけど

季節が進んでしまったので色付き始めている柚子です。


贅沢は言いません、これでも作れるでしょう、柚子胡椒!!
前から作ってみたかったので初挑戦です。



早速、菜園から辛い青唐辛子を収穫してきてもらって~


比較的青い柚子を5個選び、青唐辛子は80g位。


綺麗に洗った柚子の水分と傷を落とし、緑色の部分だけを摺ります。
5個でこれだけ。


青唐辛子は縦二つに割り、種を綺麗に外してみじん切り。
かなり細かくすると後が楽。


みじん切りの青柚子をフードプロセッサーでさらに細かくし、何度も回してからすり鉢へ。
摺った柚子皮と塩(小さじ1)を全て混ぜ摺り込みます。
最後に絞った柚子汁を(小さじ1/2)加えて混ぜ完成です。



小瓶に2個出来たので、生産者さんに1瓶届けました。

ちょっと味を見たらかなり辛い・・・
料理にはほんの少しで良さそう。
1週間ほど冷蔵庫で寝かせて熟成させてから使います。

綺麗な緑色の柚子胡椒完成です!!


緑の皮を使った柚子、半分に切って汁を絞っておきました。


少しだけ柚子胡椒に使った残りの柚子汁でポン酢を作ります。

柚子汁を計ると50ccでした。

ネットで作り方を調べると、柚子汁100ccが基本だったので半分の分量で。

柚子汁に醤油75ccと昆布3g鰹節3gを合わせて完成です。

味がなじむまで2日から1週間ほど置くと美味しくなるそうです。

使う時は昆布と鰹節をこしてから使います。

只今冷蔵庫で保存中。


残っている柚子は完熟前だけど柚子ジャムにしようかと・・・


初物の大根を収穫してきました。

これから自家製大根が食べられると思うと嬉しい。

朝晩寒くなり冬野菜が美味しい季節です~


新蕎麦ではないけれど

2020-11-05 21:29:30 | 料理
少なくても月に一度は打っていた蕎麦。

気付くとこの頃夫の手打ち蕎麦を食べていない。

蕎麦を食べたいと伝えると、冷凍庫に保存していた蕎麦粉で打ち始めました。



菊もみをして蕎麦玉、ここまで見届けて庭へ。


夏の名残のインパチェンス、そろそろ処分したいのに今頃また咲きだして。






庭の花を点検だけ。

ちょっと寂しい花壇に花を追加したいけど、庭作業の体勢が腰に悪いかなと・・・
しばらく自重したほうが良さそうです。




久しぶりなのに手順は忘れていないようです。

順調に蕎麦打ちは進んでいました~ 



菜園で採れた春菊、サツマイモ、ピーマンと生姜の天ぷらを添えて。

夫の手打ち蕎麦はいつ食べても美味しい。

そば汁も今朝作り立てですから美味しい!

次は新蕎麦粉でお願いします~



腰痛はその後起きていないので、午前中はプールへ行ってきました。

泳ぐ時はいつもより腹筋と背筋を意識して600m。

水中ウォーキングも腰をひねり過ぎないように気をつけて。

全く問題なく過ごせました。

痛みが起きないことが本当に嬉しくて感謝。

忘れがちの持病を意識して気をつけて生活しよう。



痛い時は我慢しないで適切に鎮痛剤を使って痛みを取り、

無理しない範囲で運動して徐々にいつもの生活が出来るようにする私の持論です。

今回は2回の鎮痛剤で済みました。



いったいどう決着する?

アメリカ大統領選挙から目が離せません!


腰痛もち

2020-11-04 19:47:56 | 日記
持病の椎間板ヘルニアが起きてしまいました。

一般的にぎっくり腰というと分かりやすい痛みです。

ちょっとした腰痛は時どきあるものの、激痛の椎間板ヘルニアは起きていなかったので、うっかり忘れかかっているころに、
忘れさせてなるものかと自覚を促すように起きるのです。

2・3年に一度くらいに突然起きる痛み。


11/2の朝は快調で1時間のウオーキングへ。

帰宅後順調に庭仕事、そろそろ時間だからと夫に声掛けされて
立ち上がった瞬間に起きた激痛・・・

痛みが起きた時に腰に巻く簡易コルセットを装着してランチと買い物へ。


その後痛みは治まらず増々痛いので、夕食後痛み止めを胃薬とともに一錠服用。

夜中も痛みで目覚める状況なので、翌朝食後もう一錠痛み止めを服用。

3日のお昼ごろには薬が効いてほとんど痛みがなくなりました。

なので2回痛み止めを服用しただけですが、それから何とか持ちこたえています。



今朝も全く痛みがないのでプールに行きたいけど、自重してお休み。

もうすっかり薬は抜けているはずですが、湿布剤を貼りコルセットをして普通に生活しています。



整形外科に行ってもレントゲン撮影して、背骨が湾曲しているのが原因でしょうと言われて痛み止めを処方されるだけなので、
痛みが起きた時最近では自分で対処しています。

もしこのまま治まれば、明日はプールに行って運動したい。


普段から腹筋と背筋を鍛える運動をしているつもりなのに・・・

変形性股関節症よりも古い30代から付き合っている椎間板ヘルニアでした。


秋薔薇

2020-11-02 19:55:34 | 花・植物
月曜日なので朝食後一人ウォーキングへ。

朝のうちはまだ青空が~




秋薔薇が咲きはじめていました。

春の薔薇に比べると花数が少なくて寂しい雰囲気です。







薔薇を楽しんだ後はコスモス畑へ。




保育園児もコスモス畑へ、綺麗だね~と。






帰宅後、草むしりなど庭仕事。


葉牡丹の寄せ植え。


買い物ついでにランチは丸亀製麺へ。


庭仕事を終えた途端にまたまた腰痛が・・・

腰をかがめるあの姿勢が悪いようで、庭仕事が好きな私にとっては困った事です~

午後は腰をかばってゆるりと過ごしました。




三色海鮮丼

2020-11-01 20:57:44 | 料理
昨日の庭仕事のつけで腰痛が起きてしまったけど、一晩で劇的に改善!

寝る前に腰に湿布薬を張って寝ただけですが・・・

凄く硬いマットのベッドも腰に良いのかも。

目覚めた時に腰痛を感じなかったので、ベッドの上でいつもの10分間の筋トレをしてから起床。


朝食後、2階のバルコニーの植物に水遣りしている時に、いるかなと物置を見るといましたよ猫ちゃん。

やっぱりぐっすりと眠りこけている。



夫に報告すると、今朝雨戸を開けた時にはいなかったと。

近所の飼い猫だけど、出入り自由に気ままに暮らしている猫ちゃん。

いつからいるのかしら?

誰にも邪魔されない静かな居場所見つけたのかな?



火曜日から6日連続でスイムと水中ウォーキング。

コロナ禍で他に何も予定が入らないのでプールへ通う日々。

感染しないように消毒に気を使いつつ、行ける場所があり幸せ。


帰宅後は朝からの続きの大学駅伝の中継を楽しみ、その後図書館へ。

読書と数独で眠くなるとちょっとだけお昼寝ののんびりの日曜日。



北海道から取り寄せた海鮮ものを一部解凍したので、海鮮丼にしました。


丼なので白飯で酢飯にしました。

大好きなイクラ、ホタテとボタン海老が甘くて美味。

最近玄米を食べているので、たまに白飯を食べると何と美味しいことか。

玄米も好きだけど白いご飯は美味しい!


体に良いのは玄米、でも時々白米も楽しみたい。

ご飯を食べたのでお酒は抜きました~