花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

快適生活

2020-03-02 14:39:24 | 日記

今朝も猫のスパイスに出会って、猫好きのキッズは嬉しそうに登校。

 

あれ?今日は何かイベントがあるのかな。

絵本作家のドクター・スースの衣装を着ている子が多い。

去年はアクセルも赤と白の縞の帽子をかぶっていたわ。

今年は二人とも仮装はパスしたらしい。

 

 

朝は肌寒かったけど、晴天なので気温が上昇中。

グランパはジョギングに、私はパスしてゆるりと過ごすことに。

もうすぐ開花しそうな多肉植物、花は見られるだろうか。

雲がすっかりなくなって、バルコニーから望む青い海。

 

 

温暖で暖かい快適なLAの生活だけど。

娘の家の快適生活のナンバーワンはボタン一つでい家中の温度管理が出来ていること。

手前のグランマの部屋を出たところの左の壁にある黒い大きなボタン状のスイッチ。

夕方から夜は華氏の72度(摂氏22度位)に朝~昼間は68℉(20℃位)に設定してます。

日によって暑ければ手動で温度を下げます。

ただボタンの外側を回すだけなのですごく簡単。

 

夏は冷房なくても過ごせるほど涼しいけど、シーズン中に何度か暑くなった時のために、

去年冷房装置も設置したので、冷房に切り替えて使い方は同じ。

大きな室外機がガレージの外に設置してます。

 

その2.新しい大型冷蔵庫

一見普通そうに見える外観、上の右側の黒い扉をコンコンとノックすると~

灯りがついて扉の中の状態が見えます。

ボタンを押しながら開けると、右側の扉の飲み物が取り出せます。

冷蔵庫内は開けないで扉のみ開きます。

ボタンを押さないで開けると、観音開きも可能で本体の出し入れも可能に。

本体の下に野菜室が3ケースに別れて収納できます。

 

一番下の大きな場所が冷凍庫でかなりの量が入ります。

下から2番目の引き出しがすべてチルド室なので、肉や魚チーズ類などの入るスペースが広い。

外から冷たい水と氷が取り出せて、水道管と直結して浄水器付きなので飲み水として可能。

蕎麦を冷やす時に使う大量の氷も間に合いました。

 

その3.グーグルホーム

これはキッチンに置いているけど、主寝室やキッズルームにも設置。

「ヘイ、グーグル」と呼び掛けて質問をすると答えてくれますし、

聞きたい音楽をリクエストすると流してくれます。

今日の午前中は辻井伸行君のピアノ曲をリクエスト。

「神様のカルテ」素敵な曲で大好きです。

英語はもちろん日本語にも対応していますし、グランパの好きな演歌も聞かれます。

キッズルームへ呼びかけも可能です。

たとえば「ご飯ですよ」とか。

 

 

その4.玄関とガレージの開閉は暗礁ナンバーで。

出かける時に鍵をかけるのはボタン一つ押すだけ。

開ける時は暗礁ナンバーを入力するだけ。

鍵を持ち歩かなくてもいいのが楽。

 

とりあえず思いつくのはこれ位か、もっとあるような気がします。

電気代が安いので洗濯物は全部乾燥機で済ませています。

(温暖化にはどうなのかと疑問のグランマ)

娘は暮らし易く働き易い環境が整っているアメリカ生活が気に入っています。

 

将来、悠々自適になったころ、日本へ帰ることもあるかな~と言っていますが、

当分はあり得ないようです。