花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

昨日の続き

2020-03-13 22:08:27 | 花・植物

今日までは曇り空でも暖かい一日。

新型ウイルスの影響でスポーツジムが営業を停止しているのでプールへも行くことが出来ない。

泳ぐことを楽しみにしているのですごく残念。

 

早春のこの時期の楽しみは、庭に出ること。

結果午前午後2時間ずつの庭仕事。

庭に出ることが楽しみで、一日うろうろしていたら腰が痛い。

やり過ぎは禁物なのについついね。

エビネの花芽が顔を出してきたり、小さなニリンソウに花芽が確認できたり楽しいことばかり。

クレマチスにも小さな蕾が、ヒトリシズカの小さな小さな花芽を見つけました。

 

さて、昨夜は眠くて中断した続きに戻ります。

昨日の午後、青空に惹かれて散歩に出掛けました。

 

フルーツがなる花木だけど、何の花だったかしら?

桜の花に近いからサクランボかな? 可愛い~

 

葉が出始めている桃の花。

 

真っ赤なボケ。

 

雪柳が広い場所で一杯太陽を浴びてのびのびと。

 

我が家の菜園に来ると夫が農作業中。

小松菜だったのか、すっかり伸びて菜の花が咲いていました。

柔らかい蕾の部分は夫が摘んだ後だったので、部屋に飾ろうと切りました。

 

庭で増えてしまった黄水仙を隅っこに植えて数年、日当たりが良いので庭より優勢。

切り花用に5本だけカット、まだ蕾が沢山あるのでまた次回に。

 

部屋にも外にも菜の花をいっぱい活けました。

野の花でもちょっと花や植物があると華やぎますね。

 

一昨日の夕方、帰ってきてまずやったことはこの寄せ植えの水やりでした。

玄関を開ける前に一番に水遣り。

屋根の内側だったので雨が少ししか当たらず、水切れを起こしくたっとなっていた寄せ植え。

駄目かなと思ったけど、たっぷりと水をやると一晩で生き返っていました。

サクラソウの鉢植えは屋根なしの庭で、自然に降る雨だけで元気に咲きました。

寒い時期なのでほとんどの鉢物も自然の降雨だけで大丈夫でした。

2階のバルコニーに置いていたレモンの鉢植えも元気だったので安堵。

室内の植物もひと月水なしで大丈夫でした!!