花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

新生姜の一日

2019-11-01 22:43:47 | 料理

この葉っぱさて何の葉でしょうか?

ヒントは根元にあります~

 

そう根元には新生姜が育っていました。

昨日新生姜を全部収穫したんだって。

例年の倍以上の収穫でビックリ。

結構気難しくて細々としか収穫できない年もあったけど、どうしたことか今年は豊作です。

もしかすると猛暑だったあの暑い夏が好きなのかもしれない。

 

我が家だけでは処理できないので、生姜好きのご近所の皆さんに差し上げました。

夫に言わせると畑仲間にすでに差し上げたのだとか。

 

我が家で処理する分がまだこんなに。

ひね生姜は日持ちするので置いておき、新生姜を新鮮なうちに料理しましょう。

新生姜だけを計測してみると、2300gまだありました。

去年の収穫量は全部で2kgくらいだった気がします。

 

プールはお休みして朝から生姜と格闘です。

半分を佃煮に。

汁気がなくなるまで弱火で煮込んで、白ごまと鰹節を混ぜ込んで完成。

冷めたら小分けにして冷凍庫へ。

 

残りの半分を生姜糖に。

平らな皿にグラニュー糖を敷き、砂糖で煮詰めた生姜を並べて上からもグラニュー糖を振り。

完全に乾燥させれば完成です。

甘いものが欲しい時にピリッとした甘い生姜糖がおやつに。

 

 

秋の味覚と言えば我が家では柿と栗と新生姜。

柿はご近所さんからの嬉しい頂き物。

毎日一人1個ずつ美味しくいただいています。

 

そして頂き物の栗。

生姜を煮込んでいる間に少し茹でてから皮をむいておこう。 

全部剥き終わるころには指が強張って痛いほどガチガチに。

 

苦労して剥いた栗は栗ご飯に。

朝から夜まで新生姜と栗の処理に追われた一日でした。

苦労した甲斐あって美味しい栗ご飯に生姜の佃煮を添えて頂きました。

生姜糖は明日も一日乾燥させれば出来上がるでしょう~

 

家中に生姜の香りが漂っています~