花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

自家製レモンでジャム作り

2019-11-23 21:55:38 | 料理

自家製といっても我が家で採れたのではなく、友人のお宅で採れたレモンです。

貴重なレモンを頂いたのでレモンジャム作りしたい。

 

昨日に引き続き今日も冷たい雨降りです。

水木金と3日連続で泳いだので、プールはお休みしてレモンジャム作りの日にしました。

夫はいつものようにスポーツジムへ。

 

さて、レモンジャム作りに取り掛かりましょう。

頂いた5個のうち4個でジャムに。

 

≪レモンジャムの作り方≫

皮を使うのでまず塩をまぶして綺麗に洗う。

苦みを取るためにへたの上下を切り落とし、ピーラーで皮を薄く剥く。

出来るだけ細く刻み、苦みを抜くために水に浸けて3度水を取り替える。

(茹でこぼすと皮の黄色い色が失われるのでこの方法に落ち着きました)

 

分厚い綿をむき袋に沿って包丁を入れ実を取り出す。

実を出しながら種は別に取り除く。

 

3度水を変えた皮の水気を切って電子レンジでチン。

皮が固いので煮込む前に500wで2~3分加熱。

 

厚手鍋にレモンの実と汁を入れ、袋と種はお茶パックに入れて一緒にペクチンを煮だす。

レンジでチンした皮をプラスして砂糖はまだ入れずに3分ほど過熱後、お茶パックだけを取り出す。

袋と種のパックを取り出したら、グラニュー糖(白砂糖)を加える。

弱火で煮詰めているうちに灰汁が出たら取り除く。

熱湯消毒した瓶に熱々を詰めて完成。

 

大小の瓶に3個出来ました。

1個はレモンの生産者さんに差し上げましょう。

レモンの香りに包まれて幸せなレモンジャム作りでした。

 

≪分量≫

レモン4個  511g

皮    40g

実と汁  296g  グラニュー糖は皮と実と汁の合計と同量の340g

袋と種  57g

綿    70g

手間がかかり捨てる部分が多いので、出来上がりは少しでも甘酸っぱくて美味しいレモンジャムでした~

 

午後は一昨日までに収穫した野菜の始末に追われ、一日中キッチンにいました。

あれ? 雨が降っているし一歩も外に出ない一日でした。

キッチンにこもりながらも、札幌で開かれているフィギュアスケートのNHK杯はずっとチェック。

男女共に頑張りました!!