goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

メイン不在・・・オオジュリン

2020-03-11 04:00:00 | ホオジロ科
如何も菜の花絡みのターゲットには相性が良く無いような?・・・菜の花畑のお隣の葦原で食事中の『オオジュリン』です。
チョット近づこうとすると直ぐに飛び出して畑の方へ飛翔~~~!!🐥
暫くすると上空から落ちて来るように急降下してまた元の葦原でお食事を再開していました。
同じポイントには『ホオジロ』も一緒に居ましたぁ~!!

《大寿林》

























《appendix》※一緒にお食事をしていた『ホオジロ』です。



旅立ち前・・・トモエガモ

2020-03-10 04:00:00 | カモ科
フィールドで毎日この子たちを観察しているというお母さん曰く"昨年は10日に旅立った"とかで今季も同様であればギリギリの滑り込みセーフだったような?・・・巴模様が綺麗な夏羽で帰り支度中の『トモエガモ』です。
やはりグリーンのメタリックは光線の具合で綺麗に観えますねぇ~!!(^。^)y-.。o○
お子ちゃまがあげていたパンを食べるのを初めて観ましたぁ~!!。。。喰うんだぁ~!!('Д')

《巴鴨》

























癒し百舌鳥・・・モズ

2020-03-10 04:00:00 | モズ科
過去にはいろいろなモズっ子を撮ってきましたが、ベスト癒し百舌鳥のような!!・・・なんですかゴミ箱いきになる直前で採掘した『モズ』です。
画像整理中に出てきた可愛いポーズで残っていたモズです。
生憎の曇り空、空抜け画像でチェックもしないでいたのですが、冷凍庫の画像を見ると可愛いィ~!!(^。^)y-.。o○
チョット大きいデカ画像でアップしてみましたぁ~!! 🐥

《百舌鳥》





















Just timing!・・・コチョウゲンボウ

2020-03-09 04:00:00 | ハヤブサ科
一年ぶりのフィールドでしたが、ジャストタイミングでこの子に今年も会えました。・・・ベストの撮影ポイントからは撮影出来なかった『コチョウゲンボウ』です。
最近はこの子の情報があまりなかったので出会えるのか半信半疑でチョット心配しながら行ってみました。
フィールドに到着する前に車中からお気に入りの木にとまって居るのが確認できましたぁ~(^。^)y-.。o○わっせ!わっせ!!
既にベストポジションには車が5台ほど止まっていて車中から撮影中だったのでそーっとお隣に車を止めさせて頂きました。。。狭いスペースの車中でもがきながらの大砲撮影!!('Д')

《小長元坊》





























冠羽は?・・・ミヤマホオジロ

2020-03-08 04:00:00 | ホオジロ科
この子たちのお気に入りであるポイントは何といっても立派な冠羽!!・・・冠羽の立っていない『ミヤマホオジロ』です。
残りもの画像で冠羽が立っているものがありませぇ~ん!!
ゲゲゲの鬼太郎に登場する"妖怪のっぺらぼう"のようにみんなおとなしく冠羽が寝ています(^。^)y-.。o○
何故か♀画像は冠羽が立っているゥ~~~🐥

《深山頬白》




































《appendix》※『ホンドリス』

お初・・・オオカラモズ

2020-03-07 04:00:00 | モズ科
前日にはチョット遠距離出撃して未だ見ぬ恋人に会いに行こうかとも思っていたのですが、なんと近場に登場した子です。・・・目の前でホバリングを見せてくれた『オオカラモズ』です。
想定外のホバリングに一回目、二回目は観てしまいシャッターに指が掛りませんぇ~ん!!
三回目に如何にかフレームに捉えて綺麗なホバリングをGET出来ましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
広範囲に飛び廻るので民族大移動は凄まじかったですねぇ~('ω')。。。何時まで居てくれることやら?

《大唐百舌》





















ひょっこり・・・クイナ

2020-03-06 04:00:00 | クイナ科
この子たちの仲間はどの子も恥ずかしがり屋さんで葦原の抜けたポイントでは速いっす!!・・・一瞬だけ登場してくれた『クイナ』です。
まず抜けたポイントでは撮影するのには苦労する『クイナ』。。。と言うより葦原から出て来ることが少ないですね!!('Д')
今回も葦原の隙間に見え隠れする『ヒクイナ』を追い掛けていたら突然登場!!・・・何枚かシャッターを押せましたぁ~!!
獲って喰わないからもう少しゆっくりしてよ~ン(^。^)y-.。o○

《水鶏》





別亭メニュー・・・アカウソ

2020-03-05 04:00:00 | アトリ科
フィールドでは”紅葉亭”で紅葉の種子を採餌していたのですが、他のレストランでも採餌していました。・・・三羽で仲良く採餌していた『アカウソ』です。
このポイントは”紅葉亭”から歩くとかなり距離があるのですが、この子たちにしてみればひとっ飛びなのでしょうね?
このポイントと”紅葉亭”を行ったり来たりしてメニューを変えているようでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《赤鷽》





















ぱっちわーく・・・ヤマガラ

2020-03-04 04:00:00 | シジュウカラ科
なんとも端切れを集めて完成したようなこの子たちですが、フレンドリーで手をかざせば手の上にも乗ってきま~す!!・・・お山のフィールドでは一番近くまで寄ってくる『ヤマガラ』です。
白、黒、茶、薄茶、灰青色のパッチワークの鳥さんですが、鳥撮りを始めた時には一生懸命に追っ掛けしたのを想い出します。('Д')
都市公園でも沢山観られるのでこのカラフルな継接ぎ羽色に興味津々でしたね!!(^。^)y-.。o○

《山雀》

















※おかっぱさんの女の子みたいで超可愛いっす!!(^。^)y-.。o○


小雪舞う・・・ツグミ

2020-03-03 04:00:00 | ヒタキ科
お山のレストランでは小雪が舞い散る中でこの子たちがレストランでお食事中!!・・・黒いドライフルーツのような種子を啄む『ツグミ』です。
本命ターゲットの待ち時間にレンズの中に小雪を取り込みながらシャッターを押したのを想い出します。。。寒かったぁ~!!
雨、雪のフィールドではレンズカバー等をするものの如何しても機材が心配になりますね!!(^。^)y-.。o○

《鶫》

















《appendix》※近くに飛んで来た『コガラ』で~す!!🐥

Please click here.


人気ブログランキング