goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

三兄弟・・・フクロウ Episode2

2018-07-17 04:00:00 | フクロウ科
今季二回目のフクロウ三兄弟、最近では二羽一緒に並んでも居るようです。・・・巣立ち直後のチビ助たちと監視するパパさん、ママさんの『フクロウ』です。
三兄弟は真っ白いフワフワの羽毛を纏って何とも可愛いです。('ω')
外敵からチビ助たちが襲われないように監視するパパさんもママさんも眠そうで~す!!

《梟》Episode2

※この子が一郎君!!('ω')
















※この子が二郎君!!('ω')




※この子が三郎君!!('ω')
































《appendix》

一郎君と二郎君・・・フクロウ Episode1

2018-07-10 04:00:00 | フクロウ科
なんとも今季二回目のチビ助誕生・・・そして巣立ち!!・・・お兄ちゃんの一郎君が巣立ってから一週間後には二郎君と三郎君が巣立ちした『フクロウ』です。
このフィールドは今や“梟天国”となったようで、改めてこのフィールドの自然環境が良いことに驚きで~す!!(^_-)-☆
一ヶ月前にこのフィールドの “フクロウ巣立ち” をアップしたのが嘘のようですが、お隣のフィールドでまたまた三羽のチビ助たちが巣立ちしましたぁ~!!
今回は一郎君と巣内の二郎君をメインにアップしま~す。。。三郎君は次回アップ予定で~す!!(^_-)-☆

《梟》

※この子はたぶん二郎君・・・お寝んねの三郎君は顔を見せてくれませぇ~ん!!('Д')












※この子は一郎君で~す!!巣立ち一番~!!(*‘ω‘ *)


※モホモホの産毛が可愛いっすね!!(^_-)-☆








※小腹が空いたなぁ~枝齧り!!('ω')








※おっととと・・・掴んでいた枝がぁ~!!('Д')








※ギャウ~!!(^^♪




※ストレッチも綺麗な幼羽が見えないよ~!!(≧▽≦)


※エンゼルポーズするも枝が邪魔じゃ~~~!!(≧▽≦)




※チビ助たちの監視を怠らないママさん!!(^^♪。。。パパさんかも?

眠いよ~ん!!・・・アオバズク

2018-06-16 04:00:00 | フクロウ科
今季も暑い夏をリュックにいっぱい詰め込んで綺麗な青葉の大木に飛んできましたぁ~!!・・・何故か一羽だけでしたが、眠そうに横枝に捉っていた『アオバズク』です。
お相手のもう一羽は樹洞の中に居たのだろうか?。。。フィールドに居る間には確認出来ませぇ~んでした!!
お山探sakuの行き掛けの駄賃でチョット寄ってみたのでフィールド到着はお昼になってしまい『アオバズク』もお昼寝タイム真っ最中。。。眠気と格闘していたようでウトウト('Д')
それでも天敵の『カラス』の声には反応して眠い目をこすりこすりながら薄目⇒半眼⇒80%眼でしたぁ~!!(^。^)y-.。o○
これから真夏日が続くころに可愛いお子ちゃま達が観られるのが今から楽しみですね!!(^^♪

《緑葉梟》































《appendix》後姿のストレッチで~す!!('Д')

滑り込みセーフ・・・オオコノハズク

2018-06-08 04:00:00 | フクロウ科
なかなか腰が上がらずに躊躇していましたが、既に二羽が巣立ちとのことで急遽、弾丸突撃!!・・・末っ子のチビちゃんが洞穴で待っていてくれた『オオコノハズク』です。
以前、徹夜で巣立ちを観た『オオコノハズク』。。。今回は自然木の洞でやはり人口の巣箱とは異なり良いですね!!
フィールドへの到着はpm04:00、既に鳥友が大勢スタンバイと言うか既にメモリーは『大木葉木菟』でお腹いっぱいのようです。(^^♪
皆さん、車中泊して〇日目とか・・・おぉぉぉ~鳥撮りは根性だぁ~!!('Д')
既に巣立ちした二羽とお母さんは枝と葉っぱ被りでとまっている、そして未だ洞には末っ子のチビちゃんが居て中で寝ているらしい・・・待つこと30分、顔を出したぁ~!!(^。^)y-.。o○
何ともモコモコの綿羽が初々しくて可愛いっすね!!。。。滑り込みセーフの突撃でしたぁ~(^_-)-☆

《大木葉木菟》

※pm04:37・・・待つこと30分、三兄弟の最後のチビちゃんが顔を出したぁ~!!(^^♪










※顔をだしたものの眠そうで~す!!('ω')




















※お母さんは遠くの枝でウトウト(^_-)-☆


《appendix》

一段アップ・・・フクロウ Episode2

2018-06-06 04:00:00 | フクロウ科
一週間待たされた巣立ちの日には最下段の横枝にしがみついていたのですが、翌日には一段上の横枝にとまっていました。・・・夜行性なので日中はやはり眠そうな『フクロウ』です。
横枝にとまっていても日中はウトウトしていて時々目を覚ましてはストレッチをしたりするのですが、未だ安定感が無く落ちそうになるとパタパタをする一幕も!!('ω')・・・シャッター音炸裂!!
2羽目も翌々日には無事に巣立ったようで森の奥の葉っぱ被りの枝にちょこんととまっていました。
とにかく少しでも動くと色々な仕草を見せてくれるので癒されましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
大きく成長してくれると良いですね!!・・・そして来季もまた来てねぇ~~~!!

《梟》Episode2





































《appendix》

巣立ち・・・フクロウ Episode1

2018-06-01 04:00:00 | フクロウ科
前季は巣箱を外敵に乗っ取られて他の巣箱を使用したのですが、今季は一昨年と同様の巣箱で営巣でした。・・・顔を見せてからなかなか巣立ちしなかった『フクロウ』です。
早朝から巣箱では一羽が顔出して時々足を巣穴に掛けたり、落ちそうにもなるが踏ん張る。。。パタパタもするのですが、巣箱の中で広げた羽のチョイ見です!!(≧▽≦)
そろそろお日様も疲れて横になりそうな。。。二羽顔出しを待っていたCMも殆ど諦めてお帰りになった17:30出たぁ~~~!!
巣箱の中からお兄ちゃんらしい一羽を押しのけてチビ助が顔を見せてくれましたぁ~待っていた甲斐がありました。('ω')
今季はここからが長~いトンネルで巣立ちは今日か、今日かと?・・・一週間待たされましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《梟》

※お子ちゃま達の監視をするママさん!!(^^♪










※早朝から一羽は顔を出して愛嬌を振りまく!!('ω')


※夕刻になって二羽目が顔を出す!!(^_-)-☆
















奄美の鳥さんたち・・・リュウキュウコノハズク etc

2018-05-28 04:00:00 | フクロウ科
奄美大島の夜探sakuで『アマミヤマシギ』の他に出会った鳥さんたちも居ました。・・・声は何ヶ所かで聴いたのですが何故か良いポジションでは会えなかった『リュウキュウコノハズク』です。
何ですか?鳥運が悪いそうで・・・地元のCM曰く。。。夜探sakuで絶対に外さない鳥さんはこの『リュウキュウコノハズク』だとか!!Oh my god
この日は気温が低下して条件が悪かったようです!!・・・鳥運は良い方だと常々思っているので会えなかった要因は自然環境ということにしておきます。
自然の森で遭えなかった『オオトラツグミ』・・・なぬぅ~電線にとまって居たぁ~~~!!
その他、関東でも遭遇出来る奄美版の鳥さん達もいっぱいでしたぁ~!!(^^♪
そして、そして両生類、爬虫類もカラフルな奄美版。。。『ハブ』には会えなくて¥3000.-稼ぎそこなったぁ~!!(≧▽≦)次回はハブ獲り棒購入するか?怖いっす!!

《琉球木葉木梟》リュウキュウコノハズク

※真っ暗闇のかなりの距離でライトに浮かんだ子・・・おぉぉぉ~遠すぎるゥ~!!(≧▽≦)








《大虎鶫》オオトラツグミ

※電線とまりの『オオトラツグミ』。。。なかなか撮れませんぞぉ~!!(≧▽≦)


《琉球小啄木鳥》リュウキュウコゲラ



《琉球山椒食》リュウキュウサンショウクイ









《琉球目白》リュウキュウメジロ













《琉球四十雀》リュウキュウシジュウカラ





《花咲蛙》ハナサキガエル

※どの子を観ても常に直立不動でしたぁ~!!(^^♪


《姫波布》ヒメハブ

※至近距離で見たら頭部が三角で凄みがありまっせ!!( ;∀;)

二十面相・・・トラフズク

2018-05-25 04:00:00 | フクロウ科
今季も巣立ちしたとようで行き掛けの駄賃でチョイ見してきましたぁ~!!・・・三羽確認したものの被りが少ない子は一羽だけだった『トラフズク』です。
三羽並んでいるシチュエーションはもう少し早く行かないと観れなかったようです。
この子も最初は枝と葉っぱ被りで如何しようも無かったのですが、何を思ったか抜けたポイントに移動!!ラッキー(*'ω'*)
何回見てもいろいろな癒しのポーズをしてくれるので楽しいですねぇ~!!
頭がとれちゃうんじゃないのと思われる程に回転するのでチョット心配('Д')・・・左右に夫々270度回転、 人間の首の骨の数は7個ですが、フクロウはなんと14個もあるようです。

《虎斑木菟》







































※ジャニー~~~(^。^)y-.。o○

百面相・・・コミミズク

2018-03-16 04:00:00 | フクロウ科
本日のメインターゲット探sakuに行く前にチョット寄り道してみる。・・・2羽が同じ木の上下にとまってうたた寝していた『コミミズク』です。
既に早朝よりCMがスタンバイしていたのでお聞きしてやっととまっているポイントが解りましたぁ~!!( ;∀;)
独りで行ったら絶対に解らないようなポイント・・・最初に確認した方は凄いっす!!・・・良く探したものだとただただ感心!!
暫く観ていましたが、うつらうつらしながら目を開けても半眼なので諦めて本命探しに移動。。。しかし、本日の本命は見事に撃沈(≧▽≦)
仕方なく再び『コミミズク』フィールドへ行くもま~だうとうと居眠りで目を開けてくれませぇ~ん!!
そんな中、後方の畑の真ん中に伐採した木々が山積みになっていてその中にちょこんと1羽が居るではないですか・・・枝被りでしたが、周囲の物音に反応して目を時々開けて色々な表情を見せてくれましたぁ~!!(^。^)y-.。o○。。。『コミミズク』をこのようなジャングルシチュエーションで撮影したのはお初でした。
せめても飛び出しを狙って暗くなるまで頑張りましたが、如何せよ6時を過ぎると陽も沈みISOは赤丸急上昇でした。(≧▽≦)

《小耳木菟》

※周囲の物音に反応してまん丸お眼目を開ける!!(^。^)y-.。o○


























※“羽角”が飛び出しているゥ~!!(^^♪


※お日様も稜線に沈む・・・ISOが赤丸急上昇!!(≧▽≦)




※周囲も暗くなり飛び出しを狙うも。。。ISO12800の世界!!( ;∀;)


※エンゼルポーズも頭を下方にした為に目が枝被り~!!(≧▽≦)






※pm06:04・・・もう暗いっす・・・この後、飛び出したぁ~!!(^_-)-☆

鼠捕獲・・・コミミズク Episode4

2018-02-21 04:00:00 | フクロウ科
残雪の休耕田を“鼠”を探しながら優雅に飛翔!!・・・見事に“鼠”を捕獲した『コミミズク』です。
飛翔中に獲物を見つけるとホバリングしてロックオン、または急旋回と急降下を繰り返して“鼠”を狙っていましたが、本日の2匹目捕獲はなんと畦から可愛くぴょんと飛び降りて簡単にGETしてしまいましたぁ~!!・・・今迄の飛翔はなんだったんだろうか?(^^♪
このフィールドも既に野焼きで“鼠”も安全な場所へ移動したのだろうか?
そろそろ黄色い綺麗な“菜の花”の上を飛翔する『コミミズク』の飛翔が観たくなってきましたぁ~!!

《小耳木菟》Episode4











※いとも簡単に畦から飛び降りて“鼠”をGETだぁ~!!(^_-)-☆
























※畦で“鼠”を見つけて駆け足・・・おぉぉぉ~走れるんだぁ~!!(^。^)y-.。o○












Please click here.


人気ブログランキング