goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

Collaboration・・・アカハシハジロ Episode2

2018-01-11 04:00:00 | カモ科
昨年末アップしたPrologue『アカハシハジロ』Episode1では一緒に居た時間が一番多かった『ホシハジロ』とのツーショットも何枚かアップしました。・・・今回は池に居た全ての水鳥とのコラボでカメラに納まった『アカハシハジロ』です。
キャストは『オナガガモ』、『オオバン』、『マガモ』、『カルガモ』、『ホシハジロ』、『キンクロハジロ』、『ハシビロガモ』のカラフル鴨さん達で~す!!('ω')
Epilogue『アカハシハジロ』Episode3も只今、準備中ですのでヨロシク~です!!(^。^)y-.。o○

《赤嘴羽白》Episode2



































バトル・・・オシドリ

2018-01-02 04:00:00 | カモ科
このフィールドに同居している黒い『カラス』軍団が『オシドリ』を襲撃するシーンと初めて遭遇!!・・・『カラス』に襲撃されている『オシドリ』です。
この日は『カラス』がご機嫌斜めだったのか水面ギリギリを飛翔して何回となく『オシドリ』への襲撃を繰り返していましたァ~!!(∋_∈)
『カラス』の低空襲撃を『オシドリ』が水飛沫を上げて水中に潜ったり、水面から飛び出して必死にかわしていましたぁ~!!(゚ω゚)
黒い『カラス』も羽をフルオープンするとなかなかすてたもんじゃありませェ~ん🎵

《鴛鴦》





















ジミーな!!・・・オカヨシガモ

2017-12-30 04:00:00 | カモ科
メインターゲットに会えずに完璧なまでのノックダウン!!・・・透明度の非常に高い河川で遭遇した『オカヨシガモ』です。
良くパタパタを見せてくれたのですが、ノックダウンのダメージが強くていまいち撮影もそぞろ!!(≧▽≦)
まぁ~今季お初だったので良かったですが・・・(^^♪

《丘葭鴨》

























ナポレオンハット・・・ヨシガモ

2017-12-28 04:00:00 | カモ科
『オナガガモ』、『コガモ』、『マガモ』、『トモエガモ』、『ミコアイサ』、『カルガモ』、『カンムリカイツブリ』等のもの凄い数の水鳥が水面に浮かんでプカプカ!!・・・10羽程度の小群で泳ぎ出して採餌の為に流れ込みに来てくれた『ヨシガモ』です。
毎季この“二角帽子”を被った子は撮影するのですが、広い沼で発見した時には豆粒程度の大きさでしか確認出来ず!!
それでも時間経過と共に少しずつ近くに来てくれたので、最初に撮影した遠距離画像は全て行き先変更でチェックせずにゴミ箱へ直行!!(≧▽≦)
群れの中にはエクリプス、冬羽への換羽がだいぶ進んでいる個体等が混じっていました。

《葭鴨》bicorne

※頭部のメタリック羽は射光によりいろいろな色に変化しま~す!!(*'ω'*)


※エクリプス!!('ω')


※冬羽への換羽が進行中!!(^^♪




























珍鳥と一緒・・・ホシハジロ

2017-12-27 04:00:00 | カモ科
かなり前の冷凍品ですが、年越しさせないようにアップします。・・・『メジロガモ』と一緒にスイスイと泳ぐ『ホシハジロ』です。
フィールドに到着した時には本命の『メジロガモ』が登場して無くて初めに撮影したのがこの『ホシハジロ』でした。
♂&♀がパタパタを良く見せてくれたのを想い出します。(^^♪

《星羽白》

※『メジロガモ』と一緒に!!(^^♪




































※『メジロガモ』と一緒に!!(^^♪

ワインレッド・・・ミコアイサ Episode1

2017-12-25 04:00:00 | カモ科
早朝よりの珍鳥探sakuが午前中でコンプリート❗・・・行き掛けの駄賃でこれまた満腹にご馳走になった『ミコアイサ』です。
珍鳥探sakuフィールドでの地元CMよりの情報では♂2羽と若旦那が1羽居ると聞いていたのですが、若旦那は何処へ行ったのか行方不明?
♂2羽は逆光ポイントにて『マガモ』等と一緒にスイスイ🎵
順光撮影が出来る反対側にわっせ!わっせ!!。。。このフィールドは真ん中に橋が欲しいっす!!(≧▽≦)
♪も~っと勝手に恋したり(^^♪。。。“ワインレッドの心”ならぬ・・・“ワインレッドの水面”でブラック&ホワイトのパンダガモは素晴らしいシチュエーションでしたぁ~!!
暫く確認出来なかったマーブルの若旦那も発見!!・・・初めて遭遇した若旦那。。。ゴマダラで可愛いっす!!

《巫女秋沙》Episode1

※水面に写り込んだ“ワインレッド”!!(^。^)y-.。o○


























※何処に居たのか登場してくれた若旦那!!(^^♪












上陸・・・トモエガモ Episode2

2017-12-21 04:00:00 | カモ科
朝食は大胆にも『オナガガモ』を引き連れて先頭で上陸して“団栗畑”へお尻フリフリGO!GO!!・・・上陸して“ドングリ”を採餌していた『トモエガモ』です。
『オシドリ』は“ドングリ”を喰うって知っていましたが、『トモエガモ』、『オナガガモ』、『ヒドリガモ』、『コガモ』達も喰うのだぁ~!!('ω')

《巴鴨》Episode2

※超アップに耐えられるかぁ~!!(^^♪




















※“団栗”はお口の中へ!!('ω')


※お顔の向きは如何なってんのぉ~!!(^^♪


Prologue・・・アカハシハジロ Episode1

2017-12-20 04:00:00 | カモ科
4度目の正直で憧れの子にやっと遭遇出来ましたぁ~!!・・・毎回、会いに行くと前日に移動されてしまって遭遇出来ていなかった『アカハシハジロ』です。
“昨日まで居たんだけど・・・”。。。フィールドは異なるもののこの言葉を3回もお聞きしてしまいましたぁ~!!('Д')
今回も当日には行けないで翌日になってしまったのであの悪夢が脳裏を横切りましたが、今回は如何にか未だ居てくれました。
この子を初めて探sakuに行ったのは2014年12月ですから、かれこれ4年の歳月が経過しました。
念願の子だったので大量生産のラインに突入してしまいました。

《赤嘴羽白》Episode1





※一緒に居る『クビワキンクロ』『ホシハジロ』のハイブリットらしき個体?('Д')


2014年に遭遇した『クビワキンクロ(♀)』はこちらから!!クリック(^^♪




※お魚を咥えた二羽を横取りの為にチェイス!!('ω')






※お魚を潜ってGET~~~!!(^_-)-☆


















朝陽を浴びて・・・トモエガモ Episode1

2017-12-18 04:00:00 | カモ科
朝陽をめいっぱい背負った水鳥でテカテカ画像になってしまいましたが、何時の間にか一番遠い葦の際でお寝んねだぁ~!!(≧▽≦)・・・10時頃まで水陸両用でたっぷりと遊んでくれた『トモエガモ』です。
フィールドでは『オナガガモ』、『ヒドリガモ』、『コガモ』、『カルガモ』、『オオバン』等が集合していました。
午前中は『オナガガモ』の♂を引き連れて親分肌で上陸して“ドングリ”を採餌❗(゚ω゚)
この様子はEpisode2で画像チェック完了したらアップしま~す❗

《巴鴨》Episode1



※カメラセッティング中に朝陽を浴びていきなりパタパタ!!( ;∀;)










※お口にお弁当付けて・・・とってあげたいのですが('ω')




















紅葉纏め・・・オシドリ Episode3

2017-12-06 04:00:00 | カモ科
“紅葉”絡みの『オシドリ』のまとめです・・・立派な“銀杏羽”の綺麗な♂が多かった『オシドリ』です。
小群でスイスイと泳いでいる時にも少ない♀をめぐって♂同士で威嚇しあっていましたぁ~!!
これだけ♂の方が多いと如何してもアフレ♂が沢山出てしまいますね!!。。。まぁ~何処かでラブラブペアーにちょっかいを出すのでしょうが?
次回は“雪絡み”で会えるかな(^。^)y-.。o○

《鴛鴦》Episode3

※“紅葉”の下をスイスイ!!(^^♪












※この小群では♂:12羽、♀:4羽・・・アフレ♂はなんと8羽も!!(≧▽≦)












※“紅葉”に穴を開けて・・・お寝むだわんの『オシドリ』!!(^^♪








Please click here.


人気ブログランキング