HARD HEAD

旅行 社寺

程久保川 八重桜満開 2021.04.09

2021-04-09 14:49:27 | 自然
2021.04.09 程久保川の八重桜が満開になりました。

        今週の週末は天気も良さそうですので散策に丁度宜しいかと思います。



  玉川橋より上流を眺める。







  同上 八重桜が満開です。



  落川橋より上流も満開です。



  同上 下流を眺める。



  同上 右岸遊歩道。



  同上に咲く シャガの花。





  浅川橋下流 右岸遊歩道 満開の桜のトンネルです。





  八重桜の花。



  アイリス?も綺麗です。





  ハナミズキの花も満開です。

程久保川 散策

2021-04-06 16:51:27 | 自然
2021.04.06 程久保川の八重桜は下流付近はほぼ満開です。





  玉川橋より上流を眺める。



  同上よりアップする、ほぼ満開です。





  遊歩道の桜並木。



  浅川橋上より下流を眺める。



  落川橋より下流を眺める。



  落川橋より上流を眺める。この付近は八重桜が開花した所です。



  同上アップ。









  八重桜 綺麗です。





  桜の木でエナガが子育て親鳥二羽がせっせと餌を運んできます。(デジカメで撮影分かりにくいです)



  アケビの花。 雌花は大きく紅紫色?。



  河内公園  もみじの花が咲いていました。





  同上  ハナミズキの花も今年は開花が早いです。









程久保川 八重桜開花 2021.04.03

2021-04-04 06:41:36 | 自然
2021.04.03 程久保川の八重桜の開花は、

     例年はまだですが今年は桜の開花が早いので、気になり見に行きました。

     下流付近の八重桜はもう咲いていましたビックリです。





  玉川橋より上流を写す。



  浅川橋下流左岸 一部のソメイヨシノは残っています。



  落川橋上流の八重桜はマダツボミです。



  百草橋際のソメイヨシノは散り始めています。







  日野八小脇のソメイヨシノも桜吹雪です。



  可愛い花筏です。



  保育園の桜。



  三沢中ノソメイヨシノ。





  浅川橋右岸 満開までもう少しです。



  


房総 大多喜町散策

2021-04-03 04:51:02 | 旅行
2021.03.30 続日本百名城、大多喜城の登城後、城下を散策して来ました。



  城下町散策マップ。



  行きは大多喜高校校庭から登城しましたが、下城は西側車道より帰ります。

  二の丸公園付近沿道は桜と新緑で色どられ清々しいです。





  千葉県最古の水道跡(山斜面に掘られたトンネルですが穴は小さいです)。



  夷隅川沿いを下ります(後で分かったのですがこの道はメキシコ通り?)。





  大多喜とメキシコ友好記念碑。



  房総の小江戸 大多喜。



  道標  街角には必ずあり散策に親切です。



  十返舎一九の「房総道中記」 文脈が面白い。文政6年(1823)に房総を行脚。



  大多喜町役場(中庁舎) 1959年日本建築学会賞受賞。

     今井謙二(早稲田大学教授)設計。

     ネットで見ましたら素晴らしい屋上のモザイク。

     2013年ユネスコアジア太平洋遺産賞も受賞しています。





  大多喜小学校 1997年千葉県建築文化賞受賞。

    「城の町」として伝統、文化の継承意識が強く、現在でも城下町の風情が感じられる。

    瓦屋根の連なる外観は、町並みの景観に呼応する落ち着いた印象。

    校庭から大多喜城の眺望も素晴らしい。





  夷隅神社  町指定文化財。



  三口橋碑  町指定文化財。



  同上からの大多喜城遠景。



  夷隅川散歩道 桜並木を下る。



  行徳橋 橋柱に建つ本多忠勝像。



  寺町通りを散策。





  立光山 妙福寺  日蓮宗。 境内のシャクナゲが綺麗。





  妙福寺 宝篋印塔。 宝暦12年(1762)江戸中期の石造文化財。



  法光山 妙勝寺 日蓮宗。 ボタンが植えられている。



  正法山 正福寺 日蓮宗。 (キキョウ)



  稲荷神社。



  城照山 医光寺 真言宗智山派。





  竜光山 桜谷寺 浄土宗。





  桜谷寺境内にある観音堂。 石造地蔵菩薩立像 町指定重要文化財。

   この後城下町通りに出ます。



  商い史料館  江戸~明治の思慮の展示。



  釜屋 1876年に建築された土蔵造りの商家。 中庭の稲荷が圧巻。



  民芸品のお店。





  渡辺家住宅 国指定重要文化財。 

     1849年に建築された江戸時代後期の町家。



  房総中央鉄道館。

   城下町通りは一部しか散策できませんでしたが、たくさんの国登録文化財の

   建物があります、あと良玄寺、大円寺も見落としてしまいました。













  



 



続日本百名城 大多喜城

2021-04-01 14:09:28 | 
2021.03.30 
         
         昨年の春、登城予定でしたが、コロナ感染防止のため休館していました、

         大多喜城がやっと開館しましたので登城して来ました。

         勿論新型コロナウイルスの感染予防は配慮しての登城です。



  二ノ丸から大多喜城天守閣を望む。









  大多喜城  続日本百名城 千葉県指定史跡。

        徳川四天王の一人、本多忠勝が築く。



  大多喜城の歴史。



  大多喜城全図。



  案内図。



  大手門。



  ジオラマ。



  ジオラマ解説図。



  薬医門。 左上に天守閣が少し見えます。





  上総大多喜城 薬医門。 県指定有形文化財。 二の丸御殿の御門と伝わる。



  桜馬場。







  本丸跡に建つ模擬天守閣。

    千葉県立中央博物館 大多喜城分館となっています。





  本丸天守閣周囲はソメイヨシノが満開です。



  本丸より眺めた二の丸の大井戸。





  本丸の土塁。

  次にて天守閣に登城します。屋上階からの眺望です。





  北側の眺望。



  東側 二の丸跡の眺望。



  南側 夷隅川の流れが見えます。



  西側の眺望。

  本丸より下城し城下へ向かいます。







  西側は空堀で厳重に防護しています。







  南側は夷隅川に囲まれています。





  夷隅川に架かる三口橋よりの天守閣遠望。