おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

「水戸駅」~「上菅谷駅」。「奥久慈清流ライン」。「特急ひたち」。「那珂川」。那珂(なか)市。太田鉄道。(「水郡線」の旅。その1。)

2024-10-07 19:39:00 | 鉄道の旅

10月5日(土)。雨。

今回、初めて「水郡線」に乗ります。「水戸」から「安積永盛」。実際は、郡山まで直通。

「水郡線」は「水戸」と「安積永盛(あさかながもり)」(列車は東北本線・郡山駅まで直通)を結ぶ路線と、途中、「上菅谷」で分岐して「常陸太田」に向かう路線の2線に分かれる。
沿線を流れる久慈川にちなんで「奥久慈清流ライン」という愛称で呼ばれる。

先発は「常陸太田」行き。

駅の数がたくさん。

水戸駅。

前2両が郡山行き、後2両が常陸大子行き。

       そこそこ乗客がいます。

雨模様の土曜。観光客は少なめで、地元客が乗ってきます。

東北本線に「特急ひたち・仙台行き」。

「特急ひたち」。

水郡線・郡山行きが出発します。

水戸9:23発―郡山12:33着。約3時間の列車の旅の始まりです。

※7時過ぎに日暮里から乗り、常磐線で水戸まで9時過ぎに到着。

「那珂川」。

「常陸青柳駅」。水戸を出発して最初の駅。

ひたちなか市が公式の所在地であるが、ホームの南半分は水戸市青柳町に位置している。駅周辺の建物も大部分が水戸市の区域である。

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災のため、水郡線は運行停止となったが、4月11日に「常陸青柳~安積永盛」間及び「上菅谷~常陸太田」間が運行再開となり、4月15日に水戸まで全線で運行再開するまでの間、常陸青柳駅が列車代行バスの発着場となった

※頭に「常陸」と付く駅名が目立ちます。

田園地帯が広がる。

「下菅谷(しもすがや)駅」。

周辺には住宅地が広がっています。

他の路線に比べると、駅間が非常に短い印象があります。各駅ごとに乗り降りも多く、地元の方々の便利な「足」になっているようです。

※水戸と郡山を結ぶ幹線、とも。「ローカル線」とは、失礼しました。

上菅谷駅。

茨城県那珂市菅谷にある。那珂市の代表駅で、本線と支線(常陸太田駅方面)が当駅で分岐する。一日の乗車人数は、650~700人。

※那珂(なか)市

那珂台地を占め、北は常陸太田市常陸大宮市、北東は日立市、東はひたちなか市と那珂郡東海村、南は県庁所在地の水戸市、西は東茨城郡城里町とそれぞれ隣接し、近年水戸市ひたちなか市ベッドタウンとして人口が増加した。

※太田鉄道(おおたてつどう)

茨城県水戸市久慈郡太田町(現常陸太田市)を結ぶため建設された私設鉄道およびその運営会社でした。多額の負債をかかえ水戸鉄道(2代)へ事業譲渡され、後に国有化されJR東日本・水郡線の一部となった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾妻線「川原湯温泉駅」~「... | トップ | 「上菅谷駅」~「山方宿駅」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道の旅」カテゴリの最新記事