毎年一月十一日には、八幡神社で「お弓神事」が、行われます。
毎年、地元のメディアも、この行事(百島 お弓神事)をニュースとして取り上げています。
数年前には、NHKの7時の全国ニュースで紹介されたこともありました。
ところで、案外、百島出身者は、この「百島 お弓神事」を観たこともない方が多いかもしれません。
実は、小生・・この「百島 お弓神事」を一度だけしか見ていません。
それも、三年前、父の一周忌に帰省した折に見学したのみです。
勿論、子供の頃から、そういう「お弓神事」という行事があるのを知っています。
でも、学校から行事見学に行ったという記憶もありません。
当時は、この歴史的な伝統行事も、きっと、それほど評価されていなかったのでしょう。
父が、42歳の厄年の時に射手として参加しているのを記憶しています。
そう、昔は、厄年の男衆が矢を射てたのです。
百島の人口が減少し続けて、そういった百島の決まりごとの習慣も無くなりました。
伝統行事の垣根さえ、消えてなくなりそうです。
ならば、島外からの希望者があれば、どしどしとオープン参加型のお弓神事も楽しいかなと考えます。
一年一年、百年先まで・・。
百島に集う関係者全ての皆さんの開運良運、無病息災、大漁豊作、安心安全を祈念致します。
毎年、地元のメディアも、この行事(百島 お弓神事)をニュースとして取り上げています。
数年前には、NHKの7時の全国ニュースで紹介されたこともありました。
ところで、案外、百島出身者は、この「百島 お弓神事」を観たこともない方が多いかもしれません。
実は、小生・・この「百島 お弓神事」を一度だけしか見ていません。
それも、三年前、父の一周忌に帰省した折に見学したのみです。
勿論、子供の頃から、そういう「お弓神事」という行事があるのを知っています。
でも、学校から行事見学に行ったという記憶もありません。
当時は、この歴史的な伝統行事も、きっと、それほど評価されていなかったのでしょう。
父が、42歳の厄年の時に射手として参加しているのを記憶しています。
そう、昔は、厄年の男衆が矢を射てたのです。
百島の人口が減少し続けて、そういった百島の決まりごとの習慣も無くなりました。
伝統行事の垣根さえ、消えてなくなりそうです。
ならば、島外からの希望者があれば、どしどしとオープン参加型のお弓神事も楽しいかなと考えます。
一年一年、百年先まで・・。
百島に集う関係者全ての皆さんの開運良運、無病息災、大漁豊作、安心安全を祈念致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます