Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

手向山八幡宮(2011年3月13日参拝)

2011-03-28 | 神社
天平勝宝元年(749年)東大寺及び大仏を建立するにあたって
宇佐八幡宮より東大寺の守護神として勧請され、
当初は平城宮南の梨原宮に鎮座し後に東大寺大仏殿南方の鏡池付近に移座したが、
治承4年(1180年)の平重衡による戦火で焼失、
建長2年(1250年)に北条時頼が現在地に再建された歴史を持つ。




祭神:応神天皇、姫大神、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇

錚々たる歴史上の人物ばかりですね。



【明神鳥居】



【神門】



【拝殿】



【本殿】



【若宮神社】





【鳥居】



【御朱印】


神社は下手な人が多いですがこちらの御朱印は達筆です。
やっぱり上手い方に書いていただくとありがたみを感じます。
あんまり下手だったらスタンプの方がマシですよ。

氷室神社(2011年3月13日参拝)

2011-03-28 | 神社
東大寺に行く前に氷室神社に寄り道。

【由緒】
元明天皇の御世、和銅3年7月22日勅命により平城新都の左京、
春日の御蓋の御料山(春日山)に鎮祀され盛んに貯水を起こし冷の応用を教えられた。
これが平城七朝の氷室で世に平城氷室とも御蓋氷室とも春日の氷室とも言われた。
翌和銅4年6月1日初めて献氷の勅祭を興され、
毎年4月1日より9月30日まで平城京に氷を献上せられた。(氷室神社HPより)


氷室という名前の通り、
古より朝廷に氷を献上していたという由緒ある神社。

今では氷なんて普通にあるけど、
当時、特に春から秋まで氷というものは貴重でしたからね。

今では製氷業界からの奉賛が厚く、
全国各地から製氷・販売業者が参列し
今年の業績成就を祈願する祭り「献氷祭」も行われる。

氷の器に灯明をお供えする行事の氷献灯は幻想的です。

また、桜の季節はいいですよ~。
樹齢400年のしだれ桜が美しい。


しかし、
桜もまだだし氷献灯もない氷室神社はあっさりしてますよ~。(^^;





【四脚門】





【拝殿・舞殿】


今でも沖縄やインドの古典舞踊や尺八独演などが行われています。


【末社舞光社】


南都舞楽の楽祖で舞曲之達人である狛光高公を祀る。


【仁徳天皇歌碑】



【御朱印】



やはりこの神社に参るのは桜の季節か氷献灯が灯されている時がお薦めです。