goo blog サービス終了のお知らせ 

「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

会社として取り組むべきはボトルネック!

2012-02-03 07:14:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!





「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

問題には枝葉末節と根幹がある。その中でも根幹は急所である。これを押さえれば枝葉末節など自然に解決されてしまうことが多いのである。

         ~中島孝志~

================

【本文】

■会社として取り組むべきはボトルネック!■

会社として取り組まなければならない問題は山ほどある。

しかし、多くの会社は、どうでもいいとは言わないが枝葉末節的な問題に引っ掻き回されて右往左往し、根幹の問題が置き去りにされている。

根幹をなす問題とは「ボトルネック」のことだ。

ボトルの首が細ければ液体を入れるのにも時間ばかり掛かる。

ボトルから液体を出すときもちょろちょろしか出てこないから時間が掛かる。

もたもたしている間に販売機会を失い、ライバルに大きく水をあけられる。

それだけならいいが、会社として存亡の危機にさらされかねない。

会社として取り組むべきは、まず「ボトルネック」からだ。

細々した問題は職場ぐるみの小集団活動で解決してもらう手がある。

会社のトップや幹部が枝葉末節的問題に引っ掻き回されてはならない。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訓練次第でプレゼンテーショ... | トップ | 想像力が創造力を伸ばす! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事