まちや小(ぐわあー)

その先を曲がったら何があるのだろう、どきどきしながら歩く。そして曲がってみて気がついたこと・感じたことを書く。

これが

2013年07月18日 | Weblog
ノーマルな考え。

『話題の映画の米国人監督が見た“改憲ニッポン”

「映画 日本国憲法」が全国で再上映

「我々は9条を改正し、その(自衛隊の)存在と役割を明記していく」――。安倍首相は歴史的大勝を確信したのか、ここにきて憲法9条の見直しを明言し始めた。

自民党の改憲草案は、9条を変更し、自衛隊を「国防軍」にすることを掲げている。

BS番組で「国防軍」について問われた石破幹事長は、出動命令に従わない場合、死刑や無期懲役といった重罰を科す軍事法廷の設置まで踏み込んでいた。
 
もはや平和憲法は風前のともしびだ。

多くの国民が危機感を抱いているからだろう。日本在住の米国人、ジャン・ユンカーマン監督が撮影し、05年に公開された「映画 日本国憲法」(製作・シグロ)に注目が集まっている。首都圏を中心に全国で再上映されているのだ。

「アメリカの押し付け」「1週間で作られた」と批判される現憲法は、民主主義の「世界の理想」を反映したものだ。映画では、草案に関わった故ベアテ・シロタ・ゴードン氏らのそんな証言も盛り込まれている。

ユンカーマン氏が言う。

「自分が生きている間、米国はずっと戦争をしている。それがひとつもいいことにはつながっていない。でも、日本の平和憲法は軍国主義と違う。軍隊を持たずに強い国となる“模範”になると思っていた。残念ながら、今の日本は米国の軍隊に守られ、核の傘下に置かれている。いつか人類は、戦争のない未来を実現させると思っています。それなのに憲法9条を変えて強い軍隊を持とうとするのは、時代を逆戻りさせることです」

<押し付けなどではなく「世界の理想」の反映>

憲法を変えれば、新たな緊張も生まれる。

「世界で最も危険なのは中東ではなく、東アジアです。人口も、軍事的にも密度が高い。北朝鮮、韓国、中国、台湾に加えロシア、それと日本に基地を構える米国もいる。そんな中で9条を変えれば、どこかで必ず紛争が起きる。他国もますます軍事力を増やしかねないのです」

自民党は50年前から進歩がない。

「今回だって、誰が憲法改正をしたい? 自民党の一部、そのような考えを持つ人だけでしょう。それで改憲するのは、根本的に民主主義じゃない。必要なら国民が『変えて』と大きく声をあげ、政府に圧力をかけている。でも、今の日本は逆。世論調査を見ても、改憲を望む人は少数です」

08年4月、名古屋高裁で「自衛隊イラク派兵は憲法違反」という控訴審判決が言い渡され、確定した。

「あれから5年、また政権を取った自民党が、中国をはじめ東アジアとの緊迫感が高まる中で憲法改正を言い出すのはおかしい。多くの人が危険と感じています」

疑問を持つのは米国人だけではないはずだ。 』

※21日の結果で、この国はとんでもない方へ舵を切ることになる!

これ

2013年07月18日 | Weblog
「著作権法違反」

確信犯でしょ!

『AKB48の高橋みなみがデザインしたイラストが商標イラストに細部までそっくり ネット上で盗作疑惑浮上

人気アイドルグループAKB48の高橋みなみさんがデザインしたとされているイラストが6月8日のイベント『AKB48スーパーフェスティバル ~日産スタジアム、小(ち)っちぇ! 小(ち)っちゃくないし!!~』及び7月20日から始まるツアーイベントの『AKB48・2013真夏のドームツアー ~まだまだ、やらなきゃいけないことがある~』に使われている。しかしこのイラストロゴが問題となっている。実はこのロゴが盗作だとネット上で疑惑が浮上しているのだ。

まず『AKB48・2013真夏のドームツアー』の方の海賊船イラストだが、こちらは『CanStockPhoto』というサイトに登録されている有料イラストで、Sサイズ400円、Mサイズ600円、Lサイズ800円、2Lサイズ1000円、そしてEPSベクターデータの場合は1750円となっている。

このイラストをトレース、もしくは参考にして『AKB48・2013真夏のドームツアー』のイラストロゴを作ったのではという疑惑。比較してみると海賊船の向きだけでなく、形状そして波の打ち方、黒い旗など類似点がかなりあることから『CanStockPhoto』の海賊イラストを元に描いた可能性は高そうである。

しかし次の可能性も考えられる。
・データの使用料を支払っている
・元の作者が高橋みなみ
・ものすごい偶然

また、もう一方の『AKB48スーパーフェスティバル』のサーカステントのイラストも類似したイラストが見つかっている。

現段階では高橋みなみ及び『AKB48』サイドからは何もコメントがないので、“疑惑”にとどめておくのが良いだろう。』


※仮に使用料を払ったとしても、それは自分で使うところまでで、その先は別もの。それを分からずに記事を書くのは「アホ!」でしかない。まあ、記事を含め、論外の話!

それで

2013年07月18日 | Weblog
いいのか!

『安倍首相がとうとう「憲法9条を改正する」とテレビで明言した。若者よ、21日に「選挙」へ行くか。それとも数年後に「戦地」へ行くか。それを決めるのは自分自身だ。』

※それでも自民党に票を投じるのか!

東京新聞

2013年07月18日 | Weblog
まともな記事を書くことが出来るのは「東京新聞」だけ?

『安倍首相が9条改憲明言、石破幹事長は国防軍に従わなければ軍法会議で死刑、戦前の恐怖支配狙う自民党

憲法9条をめぐる情勢が緊迫しています。

きょうの『産経新聞』(7/16)は1面で、「首相、9条改正を明言」と見出しをつけ、「安倍晋三首相(自民党総裁)が15日、ついに“封印”を解いた。『われわれは9条を改正し、その(自衛隊)存在と役割を明記していく。これがむしろ正しい姿だろう』 首相は参院選の遊説先で長崎国際テレビ番組のインタビュー(12日収録、15日放送)に応じ、憲法9条改正の必要性を明言した。これまでの選挙戦でも憲法改正の発議要件を緩和する96条改正に意欲を示してきたが、いよいよ“改憲の本丸”に攻め込んだ格好だ。」と報道しています。

そして、きょうの『東京新聞』(7/16)は、「石破自民幹事長もくろむ『軍法会議』 BS番組で9条改憲後の設置力説 平和憲法に真っ向背反」と見出しをつけ以下のように報道しています。(※以下一部抜粋)

自民党は同党の改憲草案で、憲法9条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。

国防軍になると、具体的に何が変わるのかと問われた石破氏はまず、「(改憲草案に)軍事裁判所的なものを創設する規定がある」と述べた。

改憲草案9条2の5項には「軍人その他の公務員が職務の実施に伴う罪か国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、国防軍に審判所を置く」とある。

続けて石破氏は、現在の自衛隊で隊員が上官の命令に従わない場合は、自衛隊法で最高でも懲役7年が上限であることを説明し、こう語った。

「『これは国家の独立を守るためだ。出動せよ』と言われたときに、いや行くと死ぬかもしれないし、行きたくないなと思う人がいないという保証はどこにもない。だから(国防軍になったときに)それに従えと。それに従わなければ、その国における最高刑に死刑がある国なら死刑。無期懲役なら無期懲役。懲役300年なら300年。そんな目に遭うぐらいなら、出動命令に従おうっていう。人を信じないのかと言われるけれど、やっぱり人間性の本質から目を背けちゃいけない」

こうした重罰を科すために審判所は必要で、石破氏は「公開の法廷ではない」と付け加えた。

以上が石破氏の発言を報道する『東京新聞』(7/16)の一部抜粋ですが、この記事の解説として、「戦前も今も『組織の論理優先』が後を絶たず 自衛隊員と家族こそ9条に人権守られてる」との見出しで、戦中の軍法会議は非公開、弁護人なしの過酷な密室審理のもと、不当判決が起き、銃殺刑になったケースが少なくなかったことに加えて、軍法会議がない現在の自衛隊においてさえも問題があると次のように指摘しています。

自衛隊員の裁判に取り組んできた佐藤博文弁護士は「警務隊員も身分は自衛官で、上司の指示に従う立場。公平性、客観性が担保されていない」と言う。佐藤氏が担当した女性自衛官の事件では、強姦未遂に匹敵する被害だったのに、それより軽微な強制わいせつで処理された。捜査に当たった警務隊員は女性に「上司の命令には逆らえない」と弁明したという。

佐藤弁護士は「国防軍審判所ができれば、組織防衛のために原告の訴え自体が認められなかったり、人身御供にされたりする危険も生まれる」と案じる。「自衛隊員やその家族こそ9条によって人権を守られている」

「法に基づいて判断する普通裁判所と違い、絶対的な上意下達のシステムの下、機密保持や軍の閉鎖的な論理が優先されかねない。戦前の恐怖支配の足音が聞こえる」(早稲田大学・水島朝穂教授)』

※これが自民党の「本音」。

これでも

2013年07月18日 | Weblog
自民党に票を投ずるのか!

『米国人監督が見た改憲ニッポン 日刊ゲンダイ-4 時間前

米国人監督が見た改憲ニッポン ... 安倍首相は歴史的大勝を確信したのか、ここにきて憲法9条の見直しを明言し始めた。 ... BS番組で「国防軍」について問われた石破幹事長は、出動命令に従わない場合、死刑や無期懲役といった重罰を科す ...』

※子、孫、友人、知人、彼氏たちがこうなってもいいというなら、自民党に投票しなさい。

人の命より

2013年07月18日 | Weblog
ただの見世物。

『甲子園で熱中症球児続出の恐れ、高野連の言い分
連日、高校球児は甲子園を目指して熱戦を繰り広げている。気温が35度を超えれば、グラウンドの体感温度は40度以上。熱中症で具合が悪くなるのは当然だ。

この殺人的な暑さの中で試合を行えば、水分補給だけではカラダが持たない。日本体育協会は熱中症予防のための運動指針として、気温(参考)35度以上、湿度や風速などを考慮したWBGTが31度以上の場合、運動は原則中止としている。だが、この猛暑で地区予選が行われている現状にストップがかかったという話は聞こえてこない。

甲子園大会だって条件は同じだ。今後も何らかの対策を講じることはないのか。高野連に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。

「これまでにも『ドームでやればいいのでは』とか『この時季でないといけないのか』というご意見を頂きました。でも、球児たちにとってみれば、(他球場ではなく)『甲子園』を目指して練習してきているわけですし、(高野連としても)球児の夢をかなえてあげたいという思いがあります。過去に西宮球場と併用して開催したこともありましたが、やはり不評でした。期間についても学業のことを考えれば、夏休みの間でないと難しい。冬となれば寒さでまた別の故障だってあり得る。どんなスポーツもケガのリスクはありますしね。それを踏まえて我々ができる限りのサポートをします」(参事の竹中雅彦氏)

高野連は熱中症対策として、甲子園大会には理学療法士や医師、看護師を待機させているという。選手の状態によっては、ドクターストップをかけることもあるという。しかし、予選を勝ち抜いた選手でもマウンド上で足のけいれんを起こしたり、熱中症の症状を訴える者は毎年いる。今年の甲子園大会も15日間(休養日1日を含む)にわたって行われ、うち9日間は1日4試合が組まれている。

総務省消防庁によると、今年は6月だけで全国で熱中症で救急搬送された人は4265人。前年の2.3倍の数字だ。球場は間違いなく例年以上に暑いのだ。

スポーツライターの工藤健策氏が言う。

「なぜ高野連は球児の健康を最優先に考えられないのか。気温何度以上、湿度何パーセント以上なら順延するとか、基準を設けるべきです。実際、雨や落雷があれば中止して順延しているわけですから。地区予選も甲子園大会も午前中と夕方だけやるとか、気温が下がるまで試合をしないとか、もっと科学的な視点から対策を講じるべきです。地区予選を早く開始すれば、改善できることもある」

2年前には徳島の県立高で野球部の男子生徒が練習中に熱中症で死亡した。悲劇が繰り返されないことを祈るばかりだ。 』

※暑さだけでなく、肩やひじを壊すピッチャーも数多くいる。「根性」それだけの見世物(甲子園)はいらない!

ガラケー

2013年07月18日 | Weblog
でいいじゃない!

『NEC、スマホ事業から撤退… 「ガラケー」に活路- 夕刊フジ(2013年7月17日17時12分)

NECがスマートフォンからの撤退を検討していることが17日、分かった。中国のレノボとの携帯電話事業の統合交渉が行き詰まっているためで、“ガラケー”と呼ばれる従来型ケータイに特化する方向。スマホはどうも…という人には悪くない話かもしれない。

NECは交渉でレノボに過半を出資するよう求めたが、レノボは難色を示したため、開発費の負担が重いスマホ事業を取りやめる案が浮上した。

二つ折り携帯が主流の時代、「Nシリーズ」で知られたNECはシェア27%超の国内最大手だったが、米アップルのiPhone(アイフォーン)が開拓したスマホ市場の参入に乗り遅れた。

2010年にカシオ計算機、日立製作所と事業統合したが、シェアは約5%と低迷。NTTドコモはソニーと韓国サムスン電子の「ツートップ戦略」を掲げており、NEC以外の国内メーカーも再編や撤退に追い込まれかねない状況だ。

ただ、従来型の携帯電話は通話機能や電池の持ちに定評があるため、NECがガラケーに特化すれば一定の支持を獲得しそうだ。

NECは17日、「さまざまな検討を行っているが、決定した事実はない」とコメントした。』

※通話とメール、それだけでいい!

これ

2013年07月18日 | Weblog
地方じゃ人気なし!

その前に、誰でもいいってものではない!

『一晩で1万円!?主婦に“参院選バイト”が大人気

「知ってる? 選挙のバイト。すっごく“オイシイ”わよ」――。参院選の投開票日(7月21日)が近づいているが、この時期、全国の主婦の間で必ず持ち上がる話題がある。今回もご多分に漏れず、盛んに情報交換されている。

その「おいしい選挙のバイト」の正体は、投票立会人や開票立会人と呼ばれる仕事だ。投票立会人とは、投票所に行くといすに座ってヒマそうに(失礼!)投票者たちを見ている人たちのことで、例えば、東京都中央区がホームページで募集(17日現在)している投票立会人のバイトは、日当1万5000円! 昼・夕の2食のオマケ付きである。

従事時間は午前6時30分から午後8時と一見厳しいが、適宜休憩をとることができ、募集要項に記載された職務内容は、<投票が公正に行われるよう立ち会います>という実に“簡単なお仕事”。20歳代限定のため、若妻たちの間で評判だという。

開票立会人も割がいい。6月の都議選で三鷹市選挙区から出馬し、今度の参院選で開票立会人を務めるジャーナリストの若林亜紀氏が言う。

開票立会人は、開票日の夜に自分の住む自治体の開票所に行き、開票・集計に不正がないかを監視するバイトです。公益代表であるとともに、各候補者の利益代表として政党からの申し込みが一般的。参院選では某政党がツイッター上で公募していた。投票立会人と一番違う点は、開票時間によっては時給がものすごくハネ上がることです。6月の都議選で三鷹市は、開票作業があっという間に終了しました。開票立会人を務めた人によると、午後4時から一時間弱の事前説明会、その後午後8時30分に再集合し、午後9時スタート、同10時半終了だったそうです。お弁当が2回出て8800円というから、主婦や学生のバイトと考えれば実入りのいいバイトです」

時給に換算すると、なんと3000円だ。都内キャバクラ並である。なぜこんなに気前がいいのか。

「選挙の開票作業には自治体職員も駆り出されます。彼らには休日給や超過勤務手当、深夜勤務手当などが加算され、高給取りの50歳代の職員ともなると、一晩で7万円になるケースもある。これは極端な場合ですが、多くの役人にとって、選挙はちょっとした小遣い稼ぎなのです。うがった見方をすると、公務員は何ごともバランスを取りたがる性分ですから、必然的にアルバイトにも大盤振る舞いすることになるのでしょう」(若林氏)

アベノミクスでも、サラリーマンの給料はちっとも増えない。主婦がこぞって飛びつきたくなるわけだ。 』

※これ、で、実際は頼んでもやってくれる人なし、なんて。