華麗なるフランス競馬  -ロンシャン競馬栄光の日ー

2011-08-29 14:56:39 | 日記
大串久美子著  駿河台出版社刊

競馬の本である。前回挫折した専門書ではなく(私が不案内なことが原因なのだが)、ヨーロッパ、特にフランスとイギリスの競馬の発展史。そして、競馬をフィルターにしてみた17世紀から今日までの仏英関係史とも言える。
本書を読んで次の三点がわかった。
第一点。競馬は王侯貴族とブルジョワが創ったものだという点。つまり、馬主になること、レースに参加し、庶民には手が届かないくらいの賭金を払える階層によって発展してきたということ。そして、それがステイタスであったこと。本書はタイトルでも分かるようにフランス競馬を重点的に扱っているが、マリー・アントワネットを初めとして、様々なエピソードが語られていて面白い。
第二点。そもそも馬に対するイギリスとフランスの認識の違いだ。ヨーロッパ大陸にある農業国であるフランスでは、「馬はタフ(軍馬)であり、頑丈(農耕馬)であり、優雅(競技馬)であることだった」。一方、イギリスは島国であり、産業革命の成果もあり、馬は使役動物という役目から解放され、競馬向きの馬(端的に言えばサラブレット)にしか関心がなかつたこと。この差がイギリスとフランスの競馬史の差になった。
第三点。サラブレットの三大血統の始祖(バヤリーターク・ダーレアラビアン・ゴドルフィンアラビアン)は全てイギリスの国籍だが、実はゴドルフィンアラビアンはフランスのものになる筈だった。いや、間違いなくフランス国王に献上されたのであるが、第二点の観点から見向きもされず、イギリスの手に渡ってしまったのだ(このあたりの話は面白い)。
残念ながら日本の競馬は登場しない。何故か、ぜひ読んで欲しい。ただし、競馬に興味がある人は、という条件付だが……。

コメントを投稿