今日の幼稚園年中組・弟君のお弁当はこちらです
なんだか、晴れているのか曇っているのかよくわからないお天気ですが。
弟君はいつも通り、幼稚園に行きました。
今日は、いつもより少な目に詰めました。
運動会の練習をした後、半分駆け足状態で外から戻ってお弁当タイムになる事も多いこの季節。
なかなか、落ち着いて食べられないのが現状です、仕方ないですけど。
とくに、年中さんになると『自主性』なんかも重んじられ始めて、
綱引きの順番など、子供達で話し合って、どうしたら勝てるか考えた上での並び順…なんてことも。
運動会といえども、言われたとおりに練習すれば言いわけでもないんです。
結構、大変だよなー。
幼稚園の役員をしていると、そんなところも垣間見られて、
お弁当の量を調節してあげたり、なんてこともできます、ありがたい。
多少、お疲れモードの弟君には足りないくらいでちょうどいいかなぁ、とも思いますし。
『今日、帰ってきたらこのお菓子をおやつに食べるんだ
』
とか、言いながら、出かけていきました。
落ち着いて食べられないだけで、お腹はいつも以上にすくからね~

なんだか、晴れているのか曇っているのかよくわからないお天気ですが。
弟君はいつも通り、幼稚園に行きました。
今日は、いつもより少な目に詰めました。
運動会の練習をした後、半分駆け足状態で外から戻ってお弁当タイムになる事も多いこの季節。
なかなか、落ち着いて食べられないのが現状です、仕方ないですけど。
とくに、年中さんになると『自主性』なんかも重んじられ始めて、
綱引きの順番など、子供達で話し合って、どうしたら勝てるか考えた上での並び順…なんてことも。
運動会といえども、言われたとおりに練習すれば言いわけでもないんです。
結構、大変だよなー。
幼稚園の役員をしていると、そんなところも垣間見られて、
お弁当の量を調節してあげたり、なんてこともできます、ありがたい。
多少、お疲れモードの弟君には足りないくらいでちょうどいいかなぁ、とも思いますし。
『今日、帰ってきたらこのお菓子をおやつに食べるんだ

とか、言いながら、出かけていきました。
落ち着いて食べられないだけで、お腹はいつも以上にすくからね~
