頑張って生きる。

元気だった主婦がある日突然、障害者になり、余命を宣告された。でも、頑張って生きようと心に決め一日を大切に過ごしてます。

我が家の庭

2022-06-13 11:39:41 | Weblog
夫の両親が建てた家に私達は住んでいます。築年数はかなりですが、広さは十分です。敷地の半分は、庭です。と、聞くと、広くていいですねって言われそうですが、確かに、犬もそこで走り回っていますし、洗濯物や布団などもたくさん干せます。
ただ、問題なのは、庭の木。
曾祖母が緑が大好きだったようで、庭に苗木をたくさん植えたようです。はじめは小さかった苗木でしたが、50年も経った今は、大きくなり葉も生い茂り、手入れをしないと、森や林になってしまいます。
毎年、年2回ほど旦那さんが刈り込みをしています。
先週の休みには、90リットルのゴミ袋8袋、この休みには、土曜日には、6~7袋、日曜日には9袋と、大量の剪定くずを、市の焼却炉へ持って行きました。たぶん、この、週末にも、10袋くらいは出るのではないでしょうか?
もちろん、旦那さんは素人です。職人さんに頼んだら、莫大なお金がかかると思うので、格好はどうなってもいいし、最悪、枯れたら枯れたでいいわ!って、感じでしているようです。
それに、伴い道具も増えてきて、電気で動くバリカンや、脚立も大、中、小、。ハサミも、かなりの数があります。それに、何か、葉を風の風圧で集めるようなものも、ホームセンターで買ったようです。
雑草も、かなり伸びます。大きな音のする草刈り機で一気に刈ってしまうようです。

確かに、去年は梅が8㎏ほど収穫でき、梅酒や梅シロップが出来ました。つつじ、さつきも、綺麗な花を咲かせます。きんもくせいも良いにおいを放ちます。椿やバラもしっかり手入れをし、肥料をやれば、もっと、花を咲かせてくれるのかもしれません。
あと、名前すらわからない花が咲く木も多々あります。

でも、やっぱり、手入れが大変です。衛星放送のアンテナの前に、木蓮が生い茂ると、写らなくなるので仕方なくマメに刈り込むしかありません。

庭も、自分たちで手入れの出来る範囲じゃないと、大変ですね。