日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



山一帯がカタクリ畑のようになった六万騎山と坂戸山。
4年ぶりにまた行って見たいと思い、夫にも花の様子を見せてあげたいと思って
『カタクリがいっぱい咲いている新潟の里山に行かない~?』と誘ったら行くとの返事。
久しぶりに早起きをして行ってきました。

新幹線からの乗り継ぎの関係で、先ずは六日町の坂戸山から登ります。
駅にちょうどタクシーが停まっていたので、30分の歩きを省略することにしました。(680円)
あっという間に登山口へ。
『何だ?ただの藪山じゃないのか~?』と夫。
前に来た時は薬師尾根をピストンしたので、
今回は城坂尾根から登って薬師尾根を下る周回コースとしました。

林道のような緩やかな道を行きます。
野っ原には『カタクリを踏まないでください』との看板があるけれど肝心のカタクリの姿はなし。
『カタクリなんかどこにもないじゃないか~』と夫。
未だなのか?もう終わったのか?ちょっと心配な私。

歩いていくうちにキクザキイチゲとアズマイチゲを見っけ~。
薄いブルーのキクザキイチゲをまた見たかった。

カタクリもぽつりぽつりと姿を現して・・・。
キクザキイチゲとのすてきなコラボ。

スミレも。

ショウジョウバカマ

きれいに咲いていたアズマイチゲ

ようやくカタクリの群落に出会いました!

まだまだ新鮮です。

一本杉。ここからジグザグと急登になりました。

ブルーのキクザキイチゲ。

ツクシ三兄弟

登山道の脇がカタクリだらけになってちっとも前に進みません。



城坂コースは初めて来たけど、こんなにカタクリが咲いているとは思わなかった。
夫も花の多さにびっくりしたようです。


城坂コースの上部はまだ雪がたっぷりでした。
でも緩んでいるのでツボ足でも大丈夫です。

大分登って八海山と中ノ岳が見えてきました。

最後の急登を登り山頂到着。

山頂のお社。

山頂には10人ほど。
地元の方に遠くに見える山を教えていただきました。
目の前に金城山と白く割引岳。巻機山は隠れて見えず。

万太郎山          仙ノ倉山と平標山

左側の尾根が少し黒くなっている所が苗場山で後の三角は鳥甲山だそうです。

遠くに妙高山と火打山も見えました。

そして越後三山。越後駒ケ岳は八海山と中ノ岳の間にチョコンと見えている?

八海山の左手の奥はもしかして守門岳?

お天気はいいし、眺めもばっちりだし、夫も満足そうでした。
早めのお昼を食べて今度は薬師尾根を下山。
この薬師尾根は階段だらけだったんでした。
けっこう段差のある階段だけど、若い人はすたすたと軽やかに上り下りしてるのに
我々はもうホントのジジババ。
えっちらおっちらと転ばないように気を付けながら下ります。

イワウチワ。きれいに咲いていました。


ようやく階段を下り終えました。
サクラはようやく一~二本咲き始めたところ。

そしてカタクリ群生地。


ここのカタクリも見事だけど、城坂コースは道々にずっとカタクリが咲いて楽しめたコースでした。
周回コースにしてよかった。

さて、次に五日町の六万騎山を目指します。
朝はひんやりしていたのに、お天気良すぎて暑い暑い。
里山と言えど急登と階段でちょっとバテ気味です。
30分歩いて六日町駅に到着。
まだ次の電車には小一時間あるし、五日町の駅からまた30分歩かなければならないしでタクシーで行くことにしました。(2660円)

10分ほどで到着。
確かここにはコシノコバイモがあったはずと思って探したけど見つかりませんでした。
すぐにスミレ。

ユキワリソウ。これは自生ではないらしい。

キクザキイチゲも。

中腹斜面にカタクリの群生。
少し遅かったようで全体的に盛りは過ぎた印象です。


イカリソウ。まだあまり咲いていませんでした。

ナガハシスミレ。
距がとても長いスミレ。お初です。

小さな山だけど、階段の急登が続きます。
『平らな公園みたいなところをぐるっと回るだけかと思った。』とぶつくさ言いながら登る夫。
大して時間はかからないのだけれどいい加減バテてしまいました。
ようやく山頂到着。

巻機山と金城山。

そして右隣にはさっき登った坂戸山。

魚野川と南魚沼市。田んぼには雪は全く残っていませんでした。

八海山が目の前に。

少し休んで下山です。
山頂の尾根続きにある群生地。
ここはまだ新鮮かな?と期待したけど、やっぱり少し遅かった印象。



ミチノクエンゴサク?1センチほどの小さな花。

こちらにもイワウチワありました。


六万騎山は標高も低くカタクリは最盛期を過ぎちょっと残念でしたが、一面の群生を見られたのでよかった。
坂戸山は城坂コースのカタクリの道が素晴らしく、周回コースで歩いてよかったです。
暑さもあって疲れてしまいましたが、思う存分お花を楽しむことができました。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« ビワの摘果と... 八方尾根 丸... »
 
コメント
 
 
 
カタクリの花 (tsubasa)
2019-04-19 19:38:39
カタクリをきれいに撮れたことがありません。
群生も、アップの写真も全部素敵ですね!

こちらはそろそろ桜ですが、スキー場の営業中は(5/6まで)どうしても仕事が入るので、あちこちの桜めぐりには行けません。
用事があり、今日は松本に行きましたが、ちょうど満開の桜を見ることができました。
 
 
 
ありがとうございます (yuto)
2019-04-19 22:05:29
カタクリは下向きに咲いているで撮りにくいですよね。
カタクリロードが続いて、そのたびに低くしゃがんで撮るので大変でした。

そちらの桜はゴールデンウィークの頃なんですよね。
たまたまのお出掛けで満開の桜を見ることができてよかったですね。

 
 
 
Unknown (koyuko)
2019-04-22 15:14:06
カタクリの群生 凄いですね。山のカタクリの色はとても鮮やかで綺麗ですね。
風景も抜群です。山は清々しいです。

私も長岡の雪国植物園へ行って来ました。
 
 
 
Unknown (閑人kazu)
2019-04-22 20:33:09
カタクリの群生と残雪の山々 素晴らしい景観ですね。
 
 
 
koyukoさん (yuto)
2019-04-24 00:05:18
新潟のカタクリは少し大きいように思います。

里山でこんなにたくさんのカタクリやユキワリソウなどを楽しめるってほんとに羨ましいですね。
 
 
 
閑人kazuさん (yuto)
2019-04-24 00:08:48
今年は4月になってから降雪があったせいか、2000メートル級の山々はまだ真っ白でした。

残雪とお花のコラボは雪国ならではですね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。