今年はバジルがよく育ちました~。
もう200グラムぐらいは収穫しました。
定番のトマトのサラダで食べるほか、ジェノバペーストを作って冷凍してあります。
葉の柔らかいうちに食べなければと思うのですが、毎日同じものを食べるというのもね~。
でもこうして育ってくれると嬉しいですね。
網カバーをかぶせて虫がつかないように気をつけています。
水やりもせっせとやっています。
こちらは「ベビーサラダミックス」
やはり網カバーをかぶせて大事に育てていますのできれいです。
すくすくと育ってくれています。

こちらは確か「ガーデンレタスミックス」とかの種だったと思うのですが、見たことない草がいっぱい生えてきました。

何だろう・・・。
切った茎から白い液が出ます。
美味しそうでは無いし、正体がわからないから食べてはいません。
| Trackback ( 0 )
|
よく考えて蒔かないとだめですね。
8月は、外出の予定をよく考えてから、種を蒔きます。
バジルは花が咲き始めてしまいました。
ジェノバペーストを作りたいのですが、
作り方があまりよくわかりません。
去年も松の実は買ったのに作りませんでした。
yutoさんの、ベビーサラダミックスとバジルは、やわらかそうですね。
私の畑では、今、葉物野菜がないのです。
レタスやベビーリーフがほしいです。
でもりんごのほっぺさんのお野菜作りはプロ並みです!
ベビーサラダミックスはいやにふさふさしていますが、バジルはあまり柔らかくはないのですよ~。
だんだん硬くなってきたみたいです。
私はガーデンレタス?を作りたいのですがうまく育ってくれません。
ジェノバペーストは、去年NHKの生活ホットモーニングで放送されたレシピで作っています。
美味しかったですよ。
もう過去の放送内容はネットで載っていないのでご参考までに・・・
バジル・・・50g
松のみ、パルメザンチーズ・・・各100g
にんにく・・・1かけ
オリーブ油・・・100ml
塩・・・小さじ2/3
フードプロセッサーに材料を入れ、好みの粗さに粉砕する。
密閉容器に入れ、表面が空気にふれないようにラップをし、冷蔵庫で3週間程度保存可能。できれば1週間以内で食べる。
ジェノバペースト大さじ3とマヨネーズ大さじ2を混ぜてゆでた海老やいか、菜の花、グリーンアスパラなどとあえて食べています。
放送で見たサラダです。
これが食べたくてフードプロセッサーを買いました~。今まで持っていなかったのです。(汗)
ほかの食べ方も研究しなければ・・・。
一度には食べられないので冷凍しています。
昨日、松の実を買ってきました。
1袋が50gだったので、半分の量で作ってみようかと思いますが、半分だと、フードプロセッサーにくっついちゃう分が多くてもったいないかしら~?
うちのバジルも、少し固くなってきた感じです。
1パック大して入っていないですから。
ふたを時々開けておさじでまとめて、また粉砕。
材料費けっこうかかってますからね~。もったいないです。
出来上がったらきれいにさらいます。