goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



昨日プロ野球のドラフトがありました。
我がベイスターズは事前の予定通り、一位に横浜高校の筒香くん。
地元のスター候補選手の獲得は納得だけれど、やっぱり菊池くん回避は残念。
菊池くんにいっていたら筒香くんも獲れない可能性もあったから仕方ないけど。
でも菊池くんも、もし横浜来ていたらどうなったかわからないし、ピッチャーが順調に育っている西武に決まって良かったのかもしれない。

新社長は「ぜひ球場に多くの人が来てほしい。」と言っているけれど、それにはやっぱり勝てるチームを作ってもらわないとね。
ただ地元の選手をとれば来てもらえると思ったら大間違い。
行くたびに負け試合を見せられるのではイヤになっちゃいますからね~。
たとえ負けてもいい試合をして負けるのならともかく、無様な負け方はファンもみじめです。

それにしても、
前から左腕不足を言われているのに今回も一人でいいのかな~?
やっぱり菊池くんよかったな・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




セ・リーグのAクラス争いもようやく決着しましたね~。
今年は珍しくベイスターズが一番に公式戦を終了しました。
いつもだったら雨天中止の多いスタジアムですから、最後の最後まで消化試合をやっているのですが。
もっともベイスターズはもうとっくにペナントレースからリタイア~していたようなものですけれどね。
しかも2年連続90敗越え~。
どれだけ弱いんだか。

練習がぬるい!
練習時間が短い!

昔から言われていることなんです。
何でもっと一生懸命にやって強くなろうとしないのでしょうか?
こんなに弱くて下手糞で、みんなにほかの球団の選手や首脳陣にもバカにされても悔しくないのでしょうか?
どの選手も入ってくる時はすごく期待されて入ってくるのです。
能力はほかの球団の選手と遜色ないと思います。

昨日から神奈川新聞で今年の総括が始まりました。
読んでいると腹が立ってくる・・・。
キャンプだってダラダラとただやっているだけみたい。

田代さんが辞任してもまだ新しい監督は決まりません。
秋季キャンプは新監督不在でやるようになるかもですって!
多分、新監督にという人は今他の球団にいて、まだ今季終わっていないから発表できる段階ではないといったところでしょう。
でなければ、引き受け手がいないとか!
誰だってこんなに弱いチーム引き受けたくないですよね~。
もしやるのだったら徹底的に意識改革をやらなければ、新しく生まれ変わらなければ、このチームは強くなれません。

昨日は新しい社長が就任したそうです。
「ベイスターズを変える!」と言っているようですけれど、ホントに変えられるのでしょうか?
どうやって変えていくつもりなんでしょうか?
ファンは期待していいのでしょうか?

ホントに!
何とかしてほしいよ~! 
ちゃんと指導できる監督とコーチを連れてきてください! 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9月も半ばを過ぎ、ペナントレースも佳境。
すでに優勝は決まったも同然だけれど、三位争いは熾烈。
そんな中、我がベイスターズだけ別次元の話題で注目を浴びるという何とも寂しく秋風が身にしみるこの頃です。

連日の退任、退団報道のドタバタ。
聞けば球団フロントも責任を取って辞任するらしい。
これは遅すぎの感じ!
だけど辞める人間が選手や監督代行を辞めさせるってどういうこと?
それは新しい人のやる仕事でしょう。
ということは、すでに新監督も決まっていて、その意向で動いているということか?
いろいろ人事が取り沙汰されているけれど、新しいスタッフには、もう少し戦う集団として選手に厳しさを叩き込んでほしいと思います。

それにしても仁志選手のコメント
「横浜の色に染まってしまう」とは・・・。
仁志選手も、自分がこのチームを変えようという気持ちが移籍当初にはあったのだろうけど、やっぱり変えられなかったんだね~。
それどころか自分までぬくぬくの中にどっぷりと浸かりそうで、気持の中でものすごく葛藤があったのではないかと思います。
はぁ~。恐るべし、横浜カラー・・・。

でも~。
このコメント聞いたら優秀な新人なんて入ってこないよね~。
そんなとこ行きたくないって思うでしょ?普通。
プロに入って活躍することを夢見ているのだもの。
仲良しクラブで新人も育たないところなんて誰も来たがらないよ~。

工藤さんも残念。
若い投手たちは少しは工藤さんから学べたのか~?
いくらお手本がいたってそこから学習する力がなければ宝の持ち腐れ。


もうこうなったら徹底的に仲良しクラブになったらいいのかも。
たま~に勝つことに無上の喜びを感じる。
それもまたいいかもしれない。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日といい今日といい・・・
まったく草野球のレベルです!
プロとは思えないミスミスのオンパレード!

広島との3連戦。
昨日はお互いに信じられないようなタイムリーエラーが出て、結局ベイスターズが勝たせてもらったけれど、今日もという訳にはいきませんでした。
こんな試合ばかり見せられるともう笑うしかないです。
マンガみたいでホントに笑っちゃう。
それとエラーはつかないけれど上手い人なら捕ってるよね~みたいなプレーもいっぱい!

明日は・・・もう今日だけど、どんなプレーを見せてくれるのでしょうか?

でもミスで勝てても何だかすっきりしないよね~。
もっといい試合を見たいものです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オールスター明け阪神との3連戦。
3タテ食らっちゃいました~。
おまけに2試合連続完封負け!
昨日は内川くんとピッチャー三浦の2安打だけ!
はぁ~っ!

オールスター前、少しずつ形になってきたかな~と思っていたのに・・・。
休みの間、何やっていたんだ~?
ほんとに休んじゃってたぁ~?

昨日は試合が今季最短で終わったので、そのあとジャイアンツ対ドラゴンズを少し見ていました。
真剣にやっている!<当たり前
点を取られたくない!打ちたい!どちらも真剣な顔。
緊張感のある試合をしていました。
見ていても面白い!ほかのチームだけど・・・。

それに比べるとベイスターズの選手は勝っても負けてもどっちでもいいです~、みたいな雰囲気。
顔つきが違い過ぎ!
当然勝ちたいのだろうけど、負け慣れてしまって、もうどっちでもいいや~みたいな・・・。
打てなくて悔しい!とか、負けて悔しい!という顔をもう少し見せてよ~。

ファンばっかりカリカリしているみたい。
それでもまたテレビの前で応援しちゃうんですよね。
出来の悪い子ほど可愛いって・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




関東甲信越も昨日梅雨明け。
今年は梅雨に入るのが遅めだったので梅雨明けも遅いかと思っていましたが、ずいぶん早かったですね。
お天気になったら鎌倉でも出掛けて、カメラの練習をしてこようかと思っていたけれど、暑くて出掛ける気になりません。
情けない・・・。

さて、我がベイスターズも梅雨明けか?と勘違いさせられるような最近の頑張り。
今季初の3連勝!
これも少々情けない話でありますが。
でも以前に比べ若い子たちにもけっこう粘りが出てきました。
先発もそこそこ頑張り試合を壊すこともなくなってきて、負けるにしても納得のゲームを見せてくれるようになりました。

先週のヤクルト3連戦ではまたまた勝ち越し!
去年まではヤクルトの細かい野球に弱かったのですが、今年はどうしたことか?
(全部のチームに弱かったけれど)
ヤクルト戦はテレビで見ることができなかったのですが、皇太子ご一家も観戦されて愛子さまが内川くんのファンだとか!
WBCでの活躍でファンになったそうです。
でも所属チームが弱いということはどうなんでしょうね?
チームに関係なく内川くんが活躍すればいいのかな?
一緒に弱いチームを応援しようと思って下されば嬉しいことだけれど・・・。

オールスター前の9連戦。
何とか5分で乗り切ってほしいですね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうどうしようもない状態です。ベイスターズは!
見ていても全く覇気が感じられません。
監督代行就任当初は、一時的に雰囲気変わったかな?と思わせてくれたこともありました。
でもやっぱりダメ!

何が何でも塁に出るんだ! とか
絶対に打たれないぞ!とか
そういう気迫が伝わってこない。

役目を果たさない主軸
打てない、守れない若手
制球ミスの多いエース・・・
これでは勝てません。

それに負けても大して悔しがっている様子もないのです。
次頑張ります、なんて聞きあきた・・・。
今度の北海道東北遠征だってグルメ旅行の気分ですよ~。
もうファンはイヤんなっちゃいますよね~。

明日から横浜でオリックスとソフトバンク戦です。
やはり低迷しているオリックスからは運が良ければ一勝できるかもしれないけれど、交流戦優勝がかかるソフトバンクから勝つのは難しい。

まだまだ横浜ファンの試練は続きます・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大矢監督休養のニュース!
今日は朝から一日中出掛けていて、夜になって知りました。

一部ファンの間では解任を求める声が多々上がっていましたが、多分このままいくんだろうな~と思っていましたので正直びっくり。
本当なら去年の時点で辞任、が潔かったのではないかと・・・。
大矢さんも解説などを聞いていた時には、横浜の選手たちへの愛を感じて好きだったんですがね~。
監督としては納得いかない采配も多く、それだけが低迷の原因ではないにしても仕方のないことだったと思います。
諸悪の根源はフロントですから大矢監督も気の毒ではありました。

しかし若手の伸び悩みも深刻!
とにかく何事も上達するには練習しか無いわけですよ!
勘違いしてそこを疎かにするのでは先が知れています。
きっちりとした野球ができていない、好球を簡単に見逃す、粘りがない、自分の役割が解っていない等々、数えれば限がない。

監督が交代したとしても選手が変わるわけではないから低迷からの脱却は難しいでしょうけれど、それでも今の無気力状態のチームの雰囲気を一新する効果はあると思います。

しっかし~。
交流戦からの采配は新監督代行にとっては厳しいですね。
何せパ・リーグのピッチャーは粒ぞろいですから・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日までのチームと同じチームなの!
というゲームでした~。
快勝! 
ベンチにも笑顔が戻ってきました!

ただ、スタメンがベテラン頼みというのがね。
でも散々チャンスをもらいながら結果が出せなかったのだから、しかたがない。
今度チャンスをもらった時には、是非結果を出すように頑張ってね!
それでも若手の石川くんが頑張ってタイムリー2本。初お立ち台!今後が楽しみです。
ベテラン組仁志選手と野口選手にもようやくヒット、タイムリーが出ました。

三浦投手も立ち上がり不安だったけれど、それを乗り切り大量点をもらってナイスピッチで初勝利。

今日のゲーム前まではあんなに悲観的だったのに、一つの勝ちで帳消し~。
気分がまったく変わるのだから、ファンなんて現金なものよね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あり得ることだと思っていたけれど・・・。

しかも!この6戦、全く歯が立たないのです。
やられっぱなし。
ここまでの合計得点がたったの5点!合計失点がなんと42点!
普通あり得ないでしょ?
プロ相手に草野球のチームがやっているよう。
これは去年より深刻かもしれません。

しかし、いったいキャンプで何をやっていたのでしょう?
聞くところによると、中日のキャンプではみんなヘドを吐くほどの走り込みをやっていたそうです。
ところがベイスターズは自主性に任せられていて、練習場は閑古鳥が鳴いていたと!
それこそ自己満足の通り一遍の練習をやっていただけなのでしょう。
昨季、あれほどひどい戦績でダントツ最下位のチームなら、よそのチームと同じ練習をやっていてもダメなのに。
他のチームの何倍も練習しなければ追いつけないでしょうが。
いったい首脳陣はそんなんでまともに戦えると思っていたのかしらね~。

今日からヤクルトを迎えて3連戦。その次はカープ、阪神と続きます。
ヤクルトもよく打っていますよ。
カープも頑張っている。

まだまだ連敗が続きそう・・・。

今年もベイスターズファンの苦悩は続く・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »