goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



期待はしていなかったけれど・・・

開幕ゲームにホームラン4発も浴びちゃだめでしょ~
それがエースと呼ばれてるチームですからもう・・・

ルーキー山崎くん。
いきなりスタメンで3安打の猛打賞!
華々しいデビューでした!
松本くんも頑張れっ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ今日開幕です!

と言ったって、それほどわくわくしている訳ではないのです。
誰の予想をみてもベイスターズは最下位。
むしろ『蚊帳の外』といってもいいぐらい。
願わくば、同じ最下位でも去年のように早々と戦線離脱というのではなく、最後まで競って最下位としてもらいたい。
去年のようなみじめな気持はまっぴら御免です!

でも今年はルーキー松本くんがすごくいい感じ!
ほかにも細山田くん、山崎くんが開幕一軍を果たし、今年のルーキーくんたち期待できそうなのでちょっぴり楽しみです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すごい試合でしたね!
取れば追いつかれるの延長戦!
いい試合でした。
最後にイチローがやってくれました!

それにしても岩隈くんはこの緊張する試合で冷静なピッチング!
終盤さすがに疲れが出たみたいだけど、ほんとに素晴らしかったです。
MVPが取れなかったのが気の毒なくらい。

イチローも人の子、って原監督は言ってたけど、ダルビッシュも人の子だったのね。
どんな場面でも動じない現代っ子だと思っていたけれど。

でも何より、内川くんがいい働きをしてくれたことがうれしいです。
おめでとう!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久々に野球の話題・・・。

WBC(ワールドベースボールクラシック)の韓国戦!
大勝でしたね!
コールドゲームなんて想像もしていませんでした。
きっと苦戦する、負けるかもって思っていましたから~。

初スタメン内川くん、4番村田くんというオーダーに、ちょっとちょっと~大丈夫かな~と身内のような心配・・・。
初回からそんな思いを吹き飛ばし、初スタメン内川くん、見事に期待に応えて勇気の湧く2点タイムリー!
村田くんが空振り三振で、あぁ~ぁ!とため息ついたあとだったから、ほんとにうれしいタイムリーでした。
その村田くんも、次の打席で試合を決めるホームラン!
こちらも期待に応えてくれました!

そもそも去年ダントツ最下位のベイスターズからホームラン王と首位打者が生まれるなんて、いかにバランスの悪いチームかという証し。
投手陣崩壊が原因とはいえ、チームプレーより個人競技みたいになってしまった感じで、嬉しくもあり嬉しくも無しという思いでした。
そんなチームからその二人が選ばれたけれど、実際どうなんだろ?と危惧しておりましたが、今日こうして結果を残してくれた。
みんなの期待に応えてくれて、正直ほんとにホッとしました。

そうそう!
全国民が心配していたイチローも今日はやってくれましたね!
第一打席のあのヒットでみんなの呪縛が解けて一気に乗っていけたのかも!
やっぱりイチローはすごいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から2月! 早いっ!
プロ野球も今日からキャンプイン。
いつもならわくわくというところなのですが・・・
このごろ以前のような熱い気持ちが持てなくなりました。
でもやはりシーズンに入ったらテレビを見て応援?するんだろうな~と思います。
今年もちょぼちょぼの補強?と、若手の底上げ、ルーキーに期待といういつものパターンで、これでは劇的にチーム状態が改善されるということは期待できないでしょう。

毎日夕食の支度をしながらラジオでニッポン放送の『ショーアップナイターゴーゴー』を聞くのが日課ですが・・・
プロ野球のシーズン中は『ショーアップナイター』で試合前の各チームの情報やら試合経過、シーズンオフはオフの話題やクイズ、時事ニュースや歌などやっています。

毎週金曜日は横浜ベイスターズの仁志選手がゲストコメンティターで出演していました。
仁志選手は二年前、ベイスターズに移籍が決まった時に試合(日本シリーズ?)の解説で出演し、その時の話しぶりがとてもわかりやすく的を得た解説をしていて好評で、オフのこの番組への出演が決まったみたいです。

2~3週間前の金曜日、FA移籍の野口捕手がゲストで出たのですが、その時仁志選手が言ったこと。
「ベイスターズの選手は、自分たちが今やっているのは正しいことなんだと思ってやっている。
でも本当はそうじゃないんだよ、他の球団ではじつはこうなんだよ!ということを野口選手には伝えてもらいたい。」
大体こんな感じのことを言っていました。

やっていることというのは、練習の仕方や練習時間であったり、チームの雰囲気だったりでしょう。
ベイスターズというチームは前々から厳しさのない仲良しクラブみたいなぬるま湯チームと言われていました。
春のキャンプで視察に訪れた解説者にこっぴどく批判された時もありました。

まだまだそのぬるま湯体質が治っていないんだな~。
ちょっとショックなコメントでした。

チームの雰囲気がギスギスしているより和気あいあいとしている方がいいのかもしれないけれど、やはり競争の世界で生きているのだからその中にもピリッとしたものがないと。
もっと切磋琢磨して伸びていこうというものはないのだろうか?
選手たちは我こそ今年こそと思っているのかもしれないけれど集団になると楽しいだけになっちゃうのかな~。
恐るべしベイスターズの伝統!です。

大矢監督も去年は絵馬に『優勝』と書いたが、今年は『必勝』にしたとか・・・。

愚痴や溜息ばかりのシーズンにならないように。
また熱い気持で応援ができる日が来るように。

お願いしますよ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜の三浦投手が3年総額9~10億円(神奈川新聞によると12億)で契約更改したと!
あまりごちゃごちゃ言いたくないから言わないけれど、どうぞ金額に見合った働きをしてくださいと・・・。
我慢できず肝心なところでホームラン打たれたりしないでネ!

報道によると村田選手が「チーム低迷の原因は投手陣」と言ったとか?
それにカチンときたらしく「来年は見とけよ!」と応じたらしい。

いやいや~。
投手陣もそうだけど、バッターだってここぞ!という時に打てなったじゃない?
「投打がかみ合わない」試合ばかりでした。
勝負の決まった試合で一発打ってもしょうがないんだよね~。
契約更改もずいぶん鼻息荒いようだけれど、ホームラン王になったからってチームが最下位では・・・。
勝ちにつながるバッティングを見せてこそ価値があり、それなりの要求もできると思うのですが。

三浦投手は年に何度かナイスピッチングする時があるけれど、そういう時に限ってバッターが打てなくて負けてしまうという試合がけっこうありました。
打てない時は我慢して完封してくれれば、と思うけれど我慢し切れないのです。
やはりそういう時に抑えてこそ、真のエースと呼ばれるにふさわしいと思う。
勝つ以上に負けるではエースとしては物足りないのです。

ま、エースと四番がお互いを挑発しあってチームを勝利に導いてくれるのであれば何も言うことはありませんが。

素人のファンは何でも好きなこと言います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みんなメジャーメジャーって・・・。

メジャーって素晴らしい成績を残した選手だけが行かれるものだと思っていたけど・・・。
ずいぶん行きやすくなったのですね。
それとも日本の野球のレベルがそんなに上がったのか?

憧れの地で一度はやってみたいというのもわかるけど・・・
相川くんはただ単に横浜から出たかった、というのが本音かもしれない。

野球の話題も大してあれこれ言う気もしなくなってきました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中日勝ちましたね~。
短期決戦は怖い!
中日の勝ちもあるかな~?と思っていたけれど。
負けた時のトラファンの反応が恐ろしくもあり興味深くもあり・・・。
今のところ暴動は起こっていないようです。
岡田監督が辞任したのもわかる気がする。
もし続投だったらどうなっていたか?

そこに行くとベイスターズのファンはおとなしいものです。
今季これだけの成績とシーズン終了間際のごたごた・・・。
はぁ~!
こんなチームでもファンはじっと我慢の子。
もうどうでもいい!
期待しなければストレスにもならない。


これで中日がもし!ジャイアンツに勝ってしまったら?
またルールを変えようと言い出す人が・・・。
面白そうだから中日を応援しよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ペナントレースもいよいよ残り僅かとなって、巷では優勝やらクライマックスシリーズ出場に向けて大いに盛り上がっておりますが・・・。
我がベイスターズは夏前から早々と戦線離脱。
何とも寂しい、というより腹立たしいシーズンとなりました。

今季の戦いについてはもう何も言いたくもない!

そしてそれぞれ選手たちの去就が取り沙汰されるようになりましたが、
川村くんが今季限りで引退!2軍コーチ就任か?という記事!

地元厚木高校から立教に入り、日石を経てベイスターズ入り。
ルーキーの年から活躍したけれど、広島の澤崎投手に敗れ新人王はならず。
優勝した年には開幕投手を務め、日本シリーズの優勝を決めた試合にも登板。
99年には17勝あげるも、20勝の上原に最多勝を持っていかれ。
もしや「ノーヒットノーラン」か?という試合では古田さんに一本打たれ・・・。

蹴った足を高く上げる『バレリーナ投法』と言われた投球フォームは、すごくきれいでしたね~!
新聞の切り抜きを大事に取っておいたことを思い出します。<いまいずこ?

川村くんは隆、福盛くんとともに私のお気に入りのピッチャーでした。<めんくい
長浦の練習場まで行ってサインをもらったこともあります。
スタジアムに行く時は、ローテーションで川村くんが投げる日を予測して行ったものです。

今は無理すればスタジアムにも行かれないことはないけど、結局そういうお気に入りのピッチャー、この人の投げる試合を見たい、というのが無いんですよね。
だから大してスタジアムに行こうという気にもなりません。
そういえば魅力的な選手がいないな~!
今はチームにもあまり魅力を感じない・・・。

先発で一発を浴びることが多くなり、一時もう辞めるんじゃないか?と思った時には「私はこれからどうしたらいいの?」と本気で考えてしまいました。<ファンをやめるかどうか?
しかし中継ぎとして見事に復活。
けっこういい仕事してたんですけどね~。
故障もあって今年はずっと2軍暮らしだったけれど、「もう精神的に厳しい」とのコメント。
現役でなくなるのは寂しいけれど、今度はシーレックスで伸び悩んでいる若いピッチャーを育ててください。
でも・・・厳しく指導できるのかな~?


12年間ほんとにお疲れさまでした~!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連日熱戦が繰り広げられているオリンピックの陰で、密やかに(?)行われているプロ野球ペナントレース。
テレビで見るのはやはりオリンピック優先になりますが、二画面にしたり合間に見たりと、弱い子はやはり気になります。

そのベイスターズ。
まさに真夏の珍事か?
今季初の同一カード3連戦3連勝
いわゆる3たてです!
それもこれまで散々負けていた阪神を相手に!

1戦目。
全く期待していなかったウィリアムスが好投。打線も爆発で勝利しました。
2戦目。
ルーキー桑原くんがプロ初完封勝利!
おめでとう!
それも敵地での快挙です。
落ち着いて投げていました。
小林くん共々今年のルーキーはホントに楽しみです。

そして昨夜。
これも全く期待していなかった吉見投手が8回を4安打1失点の好投!
自ら打ちまくり(3安打猛打賞打点付き)快勝でした。
吉見くんは一年に一度好投する、といううわさがありますが、この日限りにならないように願います。

首位と最下位がほぼ決まったような状況ですが、上位いじめで引っ掻き回してペナントレースを盛り上げましょう!


それにしてもオリンピックを見ていると改めてすごいと感じます。
同じ人間のしていること?!
ドキドキしながらいっぱい応援しています。
がんばれ~にっぽん!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »