わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

若竹汁

2020-05-18 20:27:23 | スープ
【材料4人分】

茹でたけのこ  120g
生わかめ  40g
だし汁   720ml
A
酒     大さじ1
塩     小さじ1
うすくちしょうゆ 大さじ1

木の芽   4枚

【作り方】
1 たけのこはうす切りにする。生わかめは食べやすくざく切りにする。

2 鍋にだし汁とAを入れて火にかけて沸いたらたけのこを入れて煮る。

3 わかめを入れて火を止め、お椀によそい木の芽を入れる。

先日たくさん茹でたたけのこの姫皮や上の部分でお吸い物です。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★





今日は用事で実家へ出かけました。

3年前から空いている畑に果物を植えているのでみるのが楽しみ。

小梅がついています。今年は自家製の梅干しできるかも。 りんごも。

 

昨年たくさん収穫したブドウの木は、病気にかかって先っぽが枯れていました。土のせいかも。

北海道から買ってきて植えたハスカップにも実がついていました。



四つ葉は昔から庭の同じところでたくさんみつけます。

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんこん汁・・そして研修会

2020-01-26 20:22:46 | スープ
れんこん汁


【材料 4人分】

れんこん  150g

混合だし    3カップ
A
塩     小さじ1/2
しょうゆ  小さじ1

青ねぎ   2本るし
ゆずの皮  少々

【作り方】 

1 れんこんは皮をむいで5分酢水に浸ける。すりおろしておく。

2 鍋にだしと1のれんこんを入れて沸騰したら中火にしAを入れて3~4分煮る。

3 とろみが出たら火からおろしお椀に入れ、上に小口切りのねぎとせん切りのゆずをのせる。

岩国れんこんをよく使います。穴が9こあるのが特長です。

れんこんはVCや食物繊維も多いしタンニンには喉の炎症を抑えてくれるとよく言われますね。

今日は栄養士会の研修会に参加しました。

自宅のそばの大学が会場で、調理室で講義と実習を受講しました。

食物アレルギー対応食について、代替のコツを学びました。

症状についてや、自己注射液のエピペンの使い方など。

今は代替え食品が豊富になりました。 


昔と違ってナッツアレルギーが増加。

でもナッツ(種実)とピーナッツ(豆)は別物、ひとくくりに除去する必要のないことなど。

ただクルミ(クルミ科)とぺカンナッツ(クルミ科)・カシューナッツ(ウルシ科)とピスタチオ(ウルシ科)の交差反応性の場合は両方除去などなど。

1時間半しっかり座学のあとは、3品調理実習です。

全員栄養士なので、パパっと分担してどんどん作りました。

高野豆腐の酢豚風、米粉マカロニサラダ、甘酒パンナコッタ



米粉の食パン、オリーブ油のバターも試食しました。

 

今日もしつかり勉強できました。









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然なめこのみそ汁

2019-11-21 21:02:21 | スープ
天然なめこのみそ汁


【材料4人分】

水   4カップ
いりこ 20g
天然なめこ 100g
豆腐    100g
みそ    60g
青ねぎ   2本

【作り方】

1 水に頭と内臓を取ったいりこを30分浸けておく。

2 2を鍋にかけて煮えたら中火で5~6分煮出す。

3 なめこと豆腐を入れて煮てみそを溶き入れる。

先日なめこを採りました。



天然のなめこはとっても美味しいです。 

今日はシニア男性料理教室でした。

来月の公民館まつりでは豚汁と焼きおむすびの販売をします。

ということで、恒例の豚汁の練習をしました。

もう10年以上作り続けていますが、今年入会の方もいるので。

一年ぶりに寸胴鍋で・・酒粕も入った豚汁です。

 

鶏肉ときのこのホイル焼きとなすのごま酢和えも作りました。

毎年2日間で5000人入館者がある公民館祭り、今年も完売できますように。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスクスのトマトスープ

2019-11-10 19:44:42 | スープ
クスクスのトマトスープ

【材料4人分】

クスクス  30g
ベーコン  40g
玉ねぎ   1こ
人参    50g
セロリ   30g
トマト   1こ

オリーブ油 大さじ2

水     4カップ
塩     小さじ2/3
こしょう  少々

パセリ   少々

【作り方】

1 ボウルにクスクスと倍の熱湯を入れてラップをして10分置く。

2 玉ねぎは粗みじん切り、その他は全て1センチ角に切っておく。

3 鍋にオリーブ油を熱し玉ねぎとベーコンと塩ひとつまみを入れて炒める。

4 しんなりしたら全ての野菜を入れて炒め、水と塩を入れて煮る。
  煮えたらクスクスを加え、塩とこしょうで味を調える。器に入れてパセリを散らす。

クスクスの入ったスープ、野菜もいっぱい入れて朝ごはんです。

最近は公民館の料理教室で忙しくしていました。

昨日と今日は公民館まつりでした。

男性料理俱楽部では、クッキーを販売しました。

昨年はおまつりが中止でしたので、2年ぶりの参加。

先月は予行演習したいというご希望で教室ではちゃんとクッキーを焼いて本番に備えたつもりでした。

しかし前回の練習は・・?というゼロに等しい感じで慌てました。

この教室は70歳から95歳のみなさんです

途中からやっと調子が出て(笑)頑張って作りました。

 

クッキーを冷まして220袋袋詰めしました。

ドアぐらいの大きなポスターも作ってありました。

広島レモンクッキー、おまつりでは1時間あまりで完売しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗のたまごスープ

2019-10-02 21:07:38 | スープ
豆苗のたまごスープ


【材料4人分】

豆苗  50g
水   700ml

コンソメ 1こ
塩    小さじ1/2
酒    大さじ1

卵    1こ

【作り方】

1 豆苗は根元を切り、2センチ幅に切る。

2 鍋に水とAを入れて煮る。
 豆苗を入れて煮えたら卵を回し入れる。

豆苗と卵でスープを作りました。根元はいちごパックに入れて再収穫ですね。


東京旅行3日目です。

おじの家で出張帰りの夫と合流して、翌日は皇居へ行ってみました。

私は3月にも母と皇居へ来たのですが、夫は頻繁に出張で上京してもなかなか観光の機会はないので・・。

入る際は手荷物検査もあり、こんな入園票も。

 
 

初めて、三の丸尚蔵館を見学しました。

そのあと二重橋を目指してテクテク、皇居ランナーをたくさん見ながら・・。

3月はちょうど雨の日傘をさしながらだったので、今日は二重橋もゆっくりと見ることができました。

 

楠木正成像


 

そのあとは、巣鴨に移動しました。地蔵通り商店街いつも人が多いですね。



 

高岩寺のとげぬき地蔵尊でお参りしました。

    

商店街をぶらぶらして金太郎飴や千成もなかをお買い上げ。

 


海鮮三崎港でお寿司を食べたら、皇居を歩きすぎがたたり疲れ果て早々と帰宅しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐だんごのお月見汁

2019-09-13 19:32:54 | スープ
豆腐だんごのお月見汁


【材料4人分】

いりこだし   5カップ
大根      150g
人参      50g
なす      50g
しめじ     1パック
鶏もも肉    150g
団子の粉    100g
絹豆腐     120g

白みそ     大さじ5
白だししょうゆ 小さじ2

青ねぎ     2本

【作り方】

1 団子の粉と絹豆腐をこねて16こに丸める。 

2 いりこだしにいちょう切りにした大根、人参・なすを入れて煮る。 

3 食べやすく切った鶏肉、しめじと1のだんごを入れて煮て、白みそとだしじょうゆで調味する。

今日は男性料理教室でした。

まだまだ暑いので、鯖缶の冷や汁や豚しゃぶたまぽん酢、五目ごはんを作りました。



今日は中秋の名月なので、だんご汁にすればよかったかなと悩みましたが・・。

一昨年のレシピ見ていたら9月に実習していたので、良しとしましょう。

白みそは普通のみその1/2塩分、すこしだしじょうゆで補いました。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋のすり流し汁

2019-08-19 22:21:43 | スープ
長芋のすり流し汁


【材料4人分】

長芋   100g
卵    1こ

出し汁  3カップ

塩    小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
酒    大さじ1

片栗粉  小さじ2
水    小さじ4

【作り方】

1 長芋はすりおろして卵とよく混ぜ合わせる。

2 鍋にだし汁とAを入れて沸いたら水溶き片栗粉を入れる。

3 鍋の中を箸で混ぜながら、1を流し入れる。三つ葉を散らす。

長芋の入ったスープ、鍋の中くるくる回して入れるとふわふわっと流れてくれます。

今日は、昼間急な雨が降りました。

出しっぱなしにしていたサイトオーニングも、外のテーブルで干していたトマトもアウトでした。


「寒い朝に食べたいスープレシピ」コーナーにレシピを掲載中!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜たっぷりのキムチ粕汁

2019-06-30 11:08:07 | スープ
根菜たっぷりのキムチ粕汁


【材料4人分】

豚ロース薄切り肉  200g
酒         1/2カップ
酒粕        75g

煮干しだし     5カップ

にんにく      1個
生姜        15g
ごま油       大さじ1

大根         150g
人参        1/2本
ごぼう       1/2本
さつま芋      100g
こんにゃく     1/4枚
紅棗         4こ
白菜キムチ     100g           

みつば       1/4束

コチュジャン    大さじ3
みそ        大さじ1・1/2



【下ごしらえ】

★水と煮干し10匹を煮てだしを取る。
★こんにゃくは下茹でをして一口大にちぎる。
★大根はいちょう切り、にんじん、さつま芋は半月切り。ごぼうは斜め切りにして水にさらす。
★酒粕は熱湯1/2カップに漬けておく。

【作り方】

1 豚肉は2センチ幅に切って酒で煮ていったん取り出す。(煮汁は取っておく。) 

2 鍋にごま油とみじん切りにしたにんにくと生姜を炒めて、大根、人参、ごぼう、こんにゃくを炒める。

3 コチュジャン、みそを入れひと混ぜして、煮干しの汁、と1の煮汁と棗を入れて煮る。

4 途中さつま芋を入れて、ざく切りのキムチ、酒粕、1の豚肉 を加える。

5 器によそい、ざく切りにしたみつばをのせる。



酒粕は実家でたくさん手に入るので、季節を問わず何かと利用しています。

・・というか、帰省のたびお持ち帰り用に準備してあります(笑)

食物繊維たっぷりな根菜と酒粕とキムチを入れて作った粕汁です。

いりこだしで取ったお出汁でうま味倍増、酒粕パワーで美肌効果も期待できます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野鶏の清し汁

2019-06-07 22:31:22 | スープ
吉野鶏の清し汁


【材料4人分】

鶏ささみ          2本
酒             大さじ1
片栗粉           大さじ1

混合だし          4カップ
塩             小さじ1
うすくちしょうゆ 少々
絹豆腐(1センチ角)     75g
水菜(3センチ長さに切る)  1わ

【作り方】

1ささみは筋を取ってそぎ切りにして酒をふる。
 水気をふいて片栗粉をまぶす。

2 だしを沸かして、鶏ささみを入れる。
  塩、うすくちしょうゆを加えて豆腐を入れる。

3 お椀によそい、水菜を散らす。

朝から大雨警報、わたしの町ともう一か所以外の全ての町に、避難勧告発令されました。

一部JRも止まったので、県庁であった娘の研修会も来れない人も多かったそうです。

でも午後からはお天気も回復、被害もなくホッとしました。

さて、ささ身に片栗粉をつけているのでつるっと食べやすいお吸い物を作りました。

お出汁は昆布とかつお節で丁寧に取りました。

今月は県内の小学校へ、お出汁の取り方教室に出かけます。

練習も兼ねて、時間があるときはしっかりとお出汁取りしています。

だしがしっかりしていると、調味料は少なくて減塩にもつながります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんがめのみそ汁

2019-06-04 09:35:10 | スープ
どんがめのみそ汁


【材料4人分】

水       700ml
煮干し     20g

なす      1本
ごま油     大さじ1
みそ      大さじ2・1/2
すりごま    大さじ2
おくら     1本

【作り方】

1 鍋に頭と内臓を取った煮干しを見ずに浸ける。

2 なすを縦半分に切る。皮目に格子に包丁を入れて、半分に切る。
  おくらは板すりをして小口切り。

3 フライパンにごま油を熱してなすを両面焼く。

4 1の鍋に火をかけて煮出していりこを取り出して、2のなすを入れて煮る。

5 みそ、すりごまを入れて、おくらを入れて火を止める。

昨日は市の環境局からの依頼でエコクッキング教室でした。

食品ロスのお話しを聞いて、わたしからはエコクッキングのお話をして料理のデモ。

新生姜ごはん、、ほたるいかとアスパラのからしみそ。

初鰹の南蛮漬け。これは昨年の今三井生命のパンフレットになったレシピで実習しました。



甘夏のクラフティは、皮も無駄にせずにピールも。


 

再来月にもエコクッキング、今度は夏休みなので親子でエコを考えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする