goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

道東の秘湖巡り&初夏のフラワーハイキング(3)

2022年06月28日 | 国内旅行

<摩周湖>

2日目の続き、午後の行動を記します。

またまた写真ばかりですが、この猛暑、北海道の写真で少しでも涼しさをお届けできればと思います。

まずは専用車(20人乗りにツアーリーダー含めて7人、快適でした)で摩周湖第一展望台へ。

3度目の摩周湖訪問ですが、今回の摩周湖が最も美しく、神秘的でした。

霧の摩周湖ではなくクリアーな清澄な摩周湖。いろいろな顔を持つ摩周湖です。

摩周湖は周囲20km、面積19,2㎡、最大水深211m、火山の噴火でできたカルデラ湖。

急な斜面や崖に囲まれ、また流出入する川もなく、それだけに水も澄みより神秘さを感じさせる湖です。

 

こちらの展望台は湖面までの標高差300m、眼下にはコバルトブルーの湖面が広がり、

対岸にはアイヌ語ではカムイヌプリ、神の山と呼ばれ摩周岳が聳えています。

湖面のブルーと新緑のコントラストが美しい!

(なかなか写真ではその美しい色合いが出せません)

 

昼食を挟んで次に向かったのは美幌峠、そして展望台へ。

日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖、周囲に広がる大パノラマを堪能しました。

 

摩周湖、屈斜路湖周辺で見かけたお花です。

チシマフウロウ

ムカゴトラノオ

コケモモ

ヨツバシオガマ

この日のお泊まりは北海道でも秘湖と言われるチミケップ湖のほとりにひっそりと佇む

オーベルジュ・チミケップホテル!今回楽しみにしていた知る人ぞ知るのホテルです。

そのおもてなしと言い、お料理と言い、雰囲気と言い、全て極上でした。

このホテルのお話はまた次回に。今日はここまでにさせてください。

まだまだ酷暑が続きます。皆さま、どうぞご自愛ください。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道東の秘湖巡り&初夏のフラ... | トップ | 道東の秘湖巡り&初夏のフラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆銀河☆)
2022-06-29 00:40:41
 素晴らしい写真が沢山で、ワクワクして読んでます。
北海道は本当に広いですね。 
数回行ってるのですが、
そのうちドライブで突っ走る旅が2回。
でも花水木さんが行かれたところは全く知らない所ばかりです。
キレイな見た事もない花が咲き乱れる中、素晴らしい山歩きされてます。流石、旅のチョイスがいいわ~。
涼しさしっかり届いてます♬
返信する
銀河さんへ (花水木)
2022-06-29 09:13:58
>北海道は本当に広いですね。
本当に広大な北海道!
思い出せば学生時代に20日間の北海道1周貧乏旅行、
夫の25年勤続報奨金を使って、家族で2泊3日札幌雪祭りに、
2002年にはレンタカーで1週間の気ままな旅、
そして夫退職祝いに3泊4日(2泊3日だったかしら?)の北海道ゴルフ旅行。
出かけた動機はさまざま、それぞれに楽しんでいます。
今回の旅行はネイチャーハイキング、北の大地の良さを十二分に堪能しました。
お薦めの場所です。銀河さんも是非検討してみてください。
でももう北海道はこれが最後かな?と思っています。

それにしても暑いですね~。少しは涼しさ届いていれば嬉しいです。
返信する

国内旅行」カテゴリの最新記事