大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白くて、それに関連した本をこの1年読みあさってきました。
読書家のブロガーの皆さんの読後感を参考に、ほぼ図書館本で。
「炎環」(永井路子著)、「鎌倉殿の世界」(複数の著名作家)、「北条政子」(永井路子著)、
「竹の御所鞠子」(杉本苑子著)、「鎌倉燃ゆ」(複数の著名作家)、「言の葉は残りて」(佐藤雫著)。
これらの読後感は下記をクリックしてください。
読書備忘録~鎌倉時代 - 世界に一つだけの姥花日記 (goo.ne.jp)
大河ドラマに魅せられて - 世界に一つだけの姥花日記 (goo.ne.jp)
読書備忘録~竹ノ御所鞠子 - 世界に一つだけの姥花日記 (goo.ne.jp)
重複する部分も多々ありましたが、読むたびに鎌倉時代への理解を深めていき、
ますます大河ドラマにはまっていった私です。
その大河ドラマも後数回、いよいよ最終回も目前です。
一体どんな終わり方をするのか、今から楽しみでなりません。と同時に鎌倉殿ロスになりそう。
次回27日放送は最終章の山場、八幡宮での実朝暗殺。
そこで鎌倉関連本の読むのはこれを最後にと思って手にしたのがこの「実朝の首」(葉室麟著)。
内容<「BOOK」データーベースより>
右大臣は拝賀式の夜、甥のくぎょうによって殺された源実朝。
血で血を洗う骨肉の惨劇。公暁を指嗾した黒幕は?
惣然と消えた実朝の首をめぐって繰り広げられる権謀術数。
歴史文学賞・松本清張賞受賞の気鋭が放つ書下ろし歴史長篇力作。
これから大河ドラマで放映される部分ですが、三谷幸喜はどのように脚色しているのでしょうか。
小説ではあまりに多くの登場人物に少々戸惑い、面白かったかと言われれば正直???。
しかし最後に竹の御所鞠子が現れ、今まで読んだ本とも繋がり、ほっとするものがありました。
中盤ではとても詳しい描写が多い割には、最後承久の乱に至る過程が、
あまりにあっさりし過ぎて物足りないものも感じました。
来年の大河ドラマは「どうする家康」!
最初このタイトルを耳にしたとき、何これ?と思いました。ちょっとふざけたタイトル?
どんなドラマになるのでしょうか?また大河ドラマ関連の本を読んでいきたいと思います。
ご紹介頂いた本も図書館で探します。
我が家では夫が鎌倉殿ロスになりそうです。
実朝の心の中に入って、脚本はうまく書かれていますねぇ。
来年は家康、そのつぎは紫色式部。飽きさせない歴史物は時間のあるシニアには格好のはまりものですね。退屈しないテーマで感謝しています
ありがとうございます。
読後感は自分のために書いているようなもので、この歳になると読んでもすぐに内容を忘れてしまうのです。
まさに備忘録です!
歴史小説は漢字も時折読めない字が出てきて、辞書を引きつつなんですよ。ちょっぴり時間がかかります。
「言の葉は残りて」と「竹の御所鞠子」は文体も内容もとても優しく(易しく)読みやすかったです。
公暁は全て感じで書いたつもりだったので。
大急ぎで本文を読んでみますと、あらら「BOOKデーターベース」の公暁が「くぎょう」に。
原文は「公暁」と漢字になっています。
そうなんです!私も「くぎょう」と覚えていましたので無意識に「くぎょう」と書いてしまいました。
ドラマでは「こうぎょう」。違和感があります。
先日ご紹介してくださった来年のドラマの予習本とても言いましょうか。
是非読んでみたいと思います。いつもためになる本のご紹介ありがとうございます。
刻々と迫る「あの瞬間」への息詰るシーンが続きました。
本当に終わってしまったら「鎌倉」ロスになりそう。
なじみのなかった鎌倉時代に新たな光を与えてくれた
三谷幸喜・・・やはり天才です。
間違った絵文字が入ってしまいました。御免なさい。
tkgmzt2902さんへ
感じ⇒漢字
最近打ち間違い、入力ミスが多くてお恥ずかしいです。
これも歳かな~
武士社会の幕開けぐらいの印象しかありませんでした。
ですから2022年の大河ドラマの背景が鎌倉時代と知ったとき、
あの時代が1年間のドラマになるの~?と疑問さえ抱いたものです。
しかし始まるやなんと面白いこと!さすが三谷幸喜!
やはりドラマは脚本が大事ですよね。
私もとても楽しく大河ドラマを観ています
なにより三谷氏の脚本が面白く、
今までの史上の人物のイメージを
面白く変えてくれて 興味深く観ています
変える、というより、かつての様々なドラマや
映画で植え付けられたイメージを
正しく修正してくれた、という見方もできますね
(義経など、その典型!)
さて、くぎょう と こうぎょう ですが、
これは、公暁の師・公胤が当時の記録で「こういん」と呼ばれているので、
「くぎょう」ではなく、公暁(こうぎょう)と
呼ばれていたのではないかとする説が広まったそうです
私も最初、あれ?っと思ったのですが
なるほど~と 納得できました
私は高校も鎌倉だったので
八幡様はもちろんですが、出てくるお寺など
とても懐かしく観ています
実は、ブログのネタにはしていないのですが、
今年の夏、妹と鎌倉の料亭で食事をしていたら
義時一家(小栗旬くん)と会いました
30㎝の距離ですれ違ったのですが
メチャメチャかっこよかったです 笑
完全にミーハーおばちゃんになってました
長々と失礼いたしました😅
くぎょうとこうぎょう!
そういうことだったのですね。初めて知りました。
とても勉強になります、ありがとうございます。
え?小栗旬にお会いになったのですか?羨ましい
徐々に変わっていく義時を実にうまく演じている小栗旬に最近ほれ込んでいます。
素晴らしい男優さんでいらっしゃいますよね。
私も相当のミーハーおばさんですから、その場に出くわしたらどうなっていたか。
いつもコメントありがとうございます。