<まだまだ楽しめる多摩川桜並木です。4月2日 午前10時撮影>
さていよいよNHK朝ドラ「カムカムエブリバディー」が最終週を迎えます。
3世代にわたる家族の100年の物語はかなり感動的なフィナーレとなるようです。
予告からほぼ想像はつきますが、とっても楽しみです。
<決して美人女優とは言えませんが、庶民的で親近感のわく好感度高い人ですね>
正直、私は戦前戦中戦後の「安子 岡山編」の時代は夢中で欠かさず観ましたが、
「安子」が「るい」の言葉に傷ついてアメリカに渡り、「るい」の世代、「ひなたの世代は、
それほど面白いとは思いませんでした。中だるみというか、観ない日もありました。
ここにきてアニー平川の登場で急速に面白みが増し、朝が来るのが楽しみでなりません。
安子の消息が気になるのは視聴者誰もが同じ!
ネットでは「安子」人気はずっと続いており、「安子」はアメリカに渡り、どうなったのだろうかと、
皆がいろいろ想像していました、視聴者総脚本家状態(笑)、私もです。
<深津絵里は歳相応の役になり、美しい人だと思います。若い世代は少し無理があったかな?>
そして最後には「るい」の誤解も解け、安子、るい、ひなたが・・・・・・・・。
やっぱり森山良子演じる「アニー・ヒラカワ」は安子だったのですね。
<森山良子さん、適役ですね。お二人とも英語の発音が素晴らしい!>
私は彼女が登場した段階で「安子」ではないか、いや「安子」であってほしいと願っていました。
その伏線は至る所にありましたもの。
「あのラジオ英語まだやっているのね」と遠い目をして懐かしむところ、大月の「回転焼」を食べ、
複雑な思いの顔をして、しんみりするところ、そして極めつけは、
「ひなた」の「あんこのおまじない」を聴いて動揺、その場をあわてて逃げ出すところ。
もうアニー・ヒラカワ=安子であることを確信しました。
それにしてもなぜ「平川」なのか?その疑問が解けません。
結婚したロバートはもちろんアメリカ人、姓はローズウッドだったはず。
アニー・ローズウッドではなく、なぜ「アニー・ヒラカワ」なのか?
平川と言えば、当時のラジオ講座のさだまさしさんが演じる講師ですよね。
これは飽くまでも私の想像ですが、ロバートは亡くなった?それとも離婚?
そして平川先生の息子と再婚?皆さんはどのように思われますか?
朝ドラとしては珍しく超ドラマチックな最終週となる4月4日からの1週間は眼が離せません。
朝ドラ いよいよ終わりが近づいてきましたね。
アニ-さんが安子さんではないかと想像しながらも
違うのかな?って思わされるそんな巧みなドラマの進め方、楽しめますね。
今朝は そうだろうって思っていましたが涙が滲みました。
ひなたの成長も凄いですね(*´▽`*)
明日もまた楽しみです。
今日の広島カ-プはいかがでしょうか?
やきもきされていますか?(笑)
>視聴者総脚本家状態
ほんとにあれこれ想像してネットは姦しいですね
私もアニーが安子だろうとは思っていましたが
アメリカへ行った後どうなっていたのか
名前の平川は?
甥だというジョージとの関係は?と
疑問符だらけです。
川栄さん、森山さんの英語は本当にお上手ですね
この前テレビで川栄さんがすごく苦労して勉強した話をしていました。
それにしても役のためにはなんでもモノにしてしまう役者さんて凄いなと思います。
巨人には絶対勝ってほしいと思っていました。やっぱりマツダでのカープは強いです。
勝ちました~!
スミマセン、カープの話が初めになって。
カムカムエバリバディー、後3日で終わりです。
怒涛の流れとなった最終週。今日のシーンには涙腺崩壊です。
今日で謎はほぼ解けましたが、まだまだ明らかにしてほしいことがたくさんあります。
毎日今まで投げかけられた伏線を思い出しながらあれこれ推理しています。
頭の整理が大変(笑)。明日は何が起こるのでしょうか?あと3日で終われるのって感じていしまいます。
ここ数日は涙なしには観られませんでしたね。
今日でほぼ謎は解けました。すっきりしましたよ(笑)。
ロバートのことは過去形語られていたのできっと亡くのでしょうね。
アメリカで安子は幸せであったことがわかりホッとしました。
明日は2025年のそれぞれが描かれるのでしょうか。
英語講座のスタートのスタジオに二人の子供が日向を見守っていましたよね。
あれは誰?ひなたの子供?それも明日はっきりするでしょう。
急展開の最終週のあらすじにちょっと疲れました(苦笑)。