goo blog サービス終了のお知らせ 

風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

雪祭りは遠く

2010-02-21 | 
2/20、十日町の雪祭りに美里が登場。今回のライブは遠いし帰りが夜になってしまうので見送った。

と言うわけではないがひとりの雪祭りへ。


でもバイクで行けるところ、箱根へ。西湘バイパスを西へ向かう。海は穏やかだ。石橋IC手前は1kmの渋滞だ。ETCレーンがひとつしかないからだ。脇をすり抜けてETCを使わず現金で支払をすます。R135もけっこう混んでいて脇をすり抜ける場所が多い。ストレスが溜まるので根府川でK740へ。ここも混んでいるけれどすり抜けをするような必要はない。

そして湯河原へ。オレンジラインから椿ラインへ。標高を上げていくと路肩の雪が増えていくが相模湾を臨めるあたりまでは路面は乾いている。身体の動きは硬いが久しぶりのワインディングをマイペースで楽しむ。流石に大観山近くになると路面は濡れ融雪剤なのか路面に白いものがあってスピードを出すと危険だ。

大観山へ到着。バイクは少な目だ。


芦ノ湖と富士山。


寄ってみよう。


芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン、K401経由で御殿場から帰ろうか。しかし芦ノ湖までの道路はヌレヌレで撒かれた融雪剤の為タイヤが滑るのでもしかして楽しめないかもと思い大人しく箱根新道で家へ向かうことにする。

標高の高い場所や高速道路は手にあたる風で指が冷たくなるのだけれど、今回は電熱グローブを使ってかなり寒さが改善された。止まっていると暑いぐらいだが走っている時は弱、中、強の強にセットして丁度いいぐらいだろうか。伝熱グローブとウィンターグローブで操作性は落ちてしまうけど寒さを感じないのは嬉しい。


これも雪のようだ。


本日の走行は217kmと少な目。伴ちゃんのオドメーターは18,588kmとなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする