風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

こちらも初日

2012-02-12 | 日々のこと

2/12(日) 晴れ

2010年9月、九州からのフェリーで東京に入港した時に朝日を撮った。

そこに建設中の橋が偶然写っていた。その橋の名は東京ゲートブリッジ。

昼のニュースで今日一般に開放されたと事が放送されていた。この前vansさんがこの橋の事に触れていた事を思い出し行ってみる事にした。

海に向かう環状7号線はいつもより混んでいた。みんな橋に向かうのだろう。バイクもとても多い。

倉庫街の入り口で綺麗なものを見つけた。コンテナを運ぶ台車だろうか。

数えきれないぐらい前を通っているのになぜ今まで気が付かなかったのだろう。

羽田から飛び立つ飛行機を眺められる城南島からトンネルに入る。そのトンネルを抜けたらすぐにゲートブリッジだ。

いつもは左に曲がってお台場へ向かう道を真っ直ぐに進む。開通日と言う事でかなり混んでいるようだ。

電光掲示板に祝開通東京ゲートブリッジと書かれているのが微笑ましい。

混んでいても止まることはなく、車は流れているので写真を撮るのも一苦労だ。

結局いい写真は撮れなかったが、景色は素晴らしい。東京の全景や東京湾を見渡す事ができる。

今度訪れる時は若洲公園にバイクを停め、橋を歩いて景色を楽しんでみたい。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめない

2012-02-12 | 日々のこと

2/11(土) 晴れ

今日は有楽町にやってきた。駅前にコマーシャルで見たことのある奴が立っていた。「まねきねこダックX」だ。

ダイワマンX、プロジェクトX、惑星からの物体Xと同じくやっぱりXだろう。まねきねこダックAじゃ駄目だ。

東映会館、東映の本社と映画館が入っている。住所は銀座だが丸の内TOEIと言う名前が付いている。

渡辺謙主演の映画「はやぶさ 遥かなる帰還」の初日舞台挨拶が行われるのだ。

僕のお目当ては新聞記者役で出演している夏川結衣。舞台挨拶を観るのは今回が初めてだ。

映画館は古いタイプで前の方の席だった為、久しぶりにスクリーンを少し見上げてしまう格好になってしまった。

舞台挨拶があると言う事で客席は満員だ。年齢層は高いようだ。舞台挨拶の前に映画が上映された。

VFXが綺麗なのでもっと大きなスクリーンで観てみたいと思った。ガチで作った映画、そんな感じだ。時々入る夏川結衣のナレーションが心地良い。

ストーリーは昨年竹内結子主演の「はやぶさ/HAYABUSA」を観て知っているのだが、技術系お涙頂戴物にはとても弱いのでつい涙ぐんでしまう。

映画が終わって舞台挨拶の準備が行われる。登壇者は渡辺謙、江口洋介、夏川結衣、吉岡秀隆、中村ゆり、小澤征悦、藤竜也そして監督の瀧本智行と豪華なメンバーだ。

テレビ朝日のアナウンサー小松靖の司会で舞台挨拶が始まった。そう言えば映画に彼が出ていた。

次々と出演者が登壇し、夏川結衣も現れた。彼女は淡い緑の薄手のドレスを着ていて勝手な妄想だが妖精のようだ。

出演者に次々と質問する形で舞台挨拶は進行して行った。全員に印象に残ったシーンを聞いたのだが、夏川結衣が一番印象に残ったシーンは、町工場で働く父親役の山崎努と喫茶店で会うシーンとの事だった。

そして江口洋介が雨男でオーストラリアの砂漠での撮影が延びたと言っていた。僕が一番印象に残ったのは、終盤に渡辺謙と夏川結衣がベンチに座って一緒に空を見上げるシーンだ。

挨拶って言うぐらいだから挨拶だけで終わりかと思っていたら、30分以上出演者の話を聴ける長いものだった。

終わり近くにサプライズで映画を観た子供たちからの手紙が渡辺謙に渡されて彼がそれを読んだ。

そしてこの映画にかけた思いを話しながら渡辺謙が最後に泣いてしまった。並々ならぬ思いが込められているようだ。

それを観ていた僕も泣いてしまった。隣の男子も泣いているようで鼻水をしきりに啜っていた。

前をじっと見据える渡辺謙。映画の中ではヒーローでない主人公を演じようとしていたと言う。

経営難から抜け出せない大手電機メーカーが目立っていたり、展開にメリハリがなかったりしたのに違和感があったが、それも狙いなのだろうか。

そんな事を除いて、この映画は渡辺謙、魂の映画だ。

舞台挨拶の様子はコチラの写真が良い。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの感覚

2012-02-06 | バイク

2/5(日) 曇

体調を崩したり用事があったりして暫く(1ヶ月)バイクに乗っていなかった。

午前中コストコにバイクで買い物に行ったがなんか物足りない感じがした。午後4時近くになって時間ができたので横浜までふらふらと出かけた。

横浜に向かう途中、国道から外れて闇雲に埠頭を2カ所回ってみたがしっくりするところは案外ないものだ。

そうこうするうちにMM21地区に着いてしまった。

その辺をぐるぐるした。山下公園横にある産業貿易センタービル。

20数年前になるがこのビルに入っていたFM横浜で渡辺美里がノーサイドステーションと言う番組を担当しておりプレゼントを届けに行った事もあった。

もう一周ぐらいしたら丁度日が暮れた。 恋人と一緒なら横浜はもっと楽しい街だ。

昔ランドマークタワーの最上部に仕事で行く機会があって喜んだのだが、行ってみるとそこには窓がなかった。

夜景にフラッシュは使わないのだが何枚か写真を撮っていたら、予期せずカメラのフラッシュが発光して焦げ臭い匂いとともに煙が上がってビビった。

家に帰って色々調べたらフラッシュのすぐ前にバイクのグローブ(黒)があったのが原因だとの結論に至った。以後気をつけよう。

風は冷たいが久しぶりにバイクに乗ってその感覚を楽しんだ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヘルメット

2012-02-05 | バイク

新しいヘルメットを買った。AraiのSZ-Ram4だ。

ヘルメットの寿命に関しては正直よくわからないのだが、命を預けるものなので安心の為にもそろそろ替え時だろう。

それでは今まで使っていたAraiのSZ-Ram2と比べてみよう。左がR4で右がR2だ。

まずはディフィーザーを比べてみよう。開口部が大きくなりボタンの操作性が向上した。

  

そして大きな違いがこれ。エアロスタビライザー。果たしてその効果は如何程だろう。

 

後ろから。サイドエキゾーストダクトが着いた。

 

バイクに乗り始めてからフルフェイスを何個か使ったが、オープンフェイスの開放感が気に入ってからオープンフェイス派だ。

今回、SHOEIのJ-FORCE III、AraiのMZなども試着したがSZ-RAM4が一番らくちんな気がしたのでこれに決めた。

早速ベンチレーション効果を試してみたら頭がキンキンした。その真価は夏を待てってことかぁ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に

2012-02-04 | その他音楽

 1/19(木) 、NHKホールに「大集合!J-POP青春の'80」の公開収録を観に行った。夕方仕事を早めに切り上げ渋谷に向かった。

会場で待ち合わせた妻が「うっ、ビール臭いよ」と言った。バレたか、来る前にバーガーショップで一杯飲んだのだ。

すでに開場していたので暖かいホール内に入った。入り口で入場整理券と座席指定券と交換する。その時に座席がわかるのだ。おおっ、1階5列目!いつもながらくじ運は強い。

後で知ったのだが応募者総数は1万人を越えていたようなので入場整理券を入手するのも5倍を越える倍率だったかも知れない。しつこいようだがくじ運は強い。

客層は我々と同じ世代が殆どのようだ。そんな客のお目当ては以下の人々だ。'70や'90も混ざっているけど'80に活躍した人がメインだ。そんな中で僕のお目当ては渡辺美里と小比類巻かほるだ。

相川七瀬、石川ひとみ、石野真子、五輪真弓、岩崎宏美、岩崎良美、大橋純子、荻野目洋子、柏原芳恵、小比類巻かほる、鈴木亜美、鈴木雅之、世良公則、HOUND DOG、バブルガム ブラザーズ、早見優、八神純子、山根康広、渡辺美里

それぞれがヒット曲を歌うのを聴いていてこれは時々テレビで流れる懐メロ番組と同じだなと思った。昭和歌謡には遠く及ばないが世代に合わせた懐メロだ。

印象に残ったのはバブルガムブラザーズ、柏原芳恵、石川ひとみだった。柏原芳恵は中島みゆきの歌だったのでちょと泣けた。

他のみなさんもとても綺麗だったが、高画質での放送は嫌だろうな。見られる商売って言うのは大変だ。

そして3時間近くに渡って懐メロを満喫した。放送はNHK BSプレミアムで3月30日の夜らしい。画面の端っこに入り込んでいないか楽しみにしよう。

次の日、ギタリスト好きな友達に出演していたギタリストをメールで送った。

デフォルトは稲葉政裕で、大友康平の時は佐橋佳幸と設楽博臣、世良公則の時はマーティフリードマンと野村義男。

メールを読みながらきっと生唾をごっくんてやったと思う。

 

もう2月、懐メロ番組には絶対出ないであろう中島みゆきの誕生日ももうすぐだ。将来2月23日が国民の休日になったら昼から祝杯をあげよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする