goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

John Lennon vs. Su-metal…ジョン・レノン対スーメタル

2020-05-12 19:12:59 | Weblog

Stay Home, Stay Metal. 中である。

作業用BGMは、飽きない曲が多いんだが…流石に飽きてきた。

カッコよすぎる曲というか、キメキメの楽曲はBGMにならないし…

困った、困った。

 

ImagineにHをたしたら、ヒマジンだよね~というダジャレで

Imagineを、かけてみたんだ。

 

ジョンの声は、問答無用で涙腺崩壊のスイッチを入れてくる。

「赤ん坊がビェーって泣くような声」

???

これって、この響き・この感覚、

ベビメタのスーメタルそっくり?

 

で、「ジョン・レノン 声」でググってみると…

・整数次倍音が豊か

・鼻腔共鳴

・まっすぐな歌い方

・曲の内容を完全に理解

これって、「スーメタル 声」でググっても出てくるキーワードです。

 

ビートルズが売れたのは、楽曲もさることながら

ジョンとポールのボーカルが凄かったわけで…

特に、初期のビートルズではジョンのボーカルが突出していた。

 

NHKが組んだ、最初のベビメタ特別番組で、

ビートルズ直撃世代のイギリス人(当然、オッサンです)が

「ビートルズ以来の衝撃だ!」と云っていた。

 

その時は、それだけ「とんでもない」んだな、としか

発言の趣旨を理解していなかったが、

おそらく、そのビートルズ直撃世代のオッサンは

無意識に、

ジョンとすうのボーカルを重ね合わせていたのではなかろうか?

 

そう云えば、

中元すず香が好きなのは、バラードらすぃ。

「島唄」もいいけど、

いつか、「イマジン」歌ってくれないかな、人類のために。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野由結について知っている二三の事柄…二つの夢は平行線?

2020-05-12 01:38:52 | Weblog

5月10日、Wembley youtube ライブは、yuimetal を目で追った。

そのせいなのか、ゆいちゃんの映像が多かった?

ライブ当日の2016年4月2日時点で、すう18歳、ゆいもあ16歳!

もあの顔がまん丸で、すうもやや丸みがある。

ゆいの細さが目立った…

という風に動画では見えたが

静止画で見ると

3人とも細い!小顔!であることがよく分かる。

まぁ~ もあ>すう>ゆい で丸みがありましたけどねw

この真剣な表情からの~

いやぁ~ゆいめたるの笑顔はまさに「百花繚乱」

その花のように咲く笑顔のためなら、何でもしよう!という気になる。

まさに魔性…

Black Babymetalの破壊力は凄まじく、歌う魔人すうめたると、同格である。

盛り上げ力は、むしろ上かもしれない。

 

大人になったBlack Babymetalを見たいんだが

水野由結の一件は、体調が戻れば復帰するといった類ではないから

諦めなさい、と某女性メイトに諭された。

 

で、このyoutubeライブを機に、

さくら学院「水野由結の日誌」を全部一気に読んでみた。

彼女は、むとうあやみが好きなのだ。

集合写真では、すうは安定の端っこ付近でステルス状態。

もあも、ここでは同様。

なんだが、初代生徒会長むとうがセンターで、その隣がゆい。

写真、中央で写りたがる人?

これは、15歳の誕生日に

可憐girl's 2009年3月の任務完了イベントの頃を回想したものである。

9歳にして、芸能界引退を考えていたのである。

さくら学院には、むとうあやみに惹かれて行ったのが真相らすぃ。

むとうは、等身大のアイドル路線が好み?

そういえば、ベビメタも普段着でライブしたい、と

ゆいめたるは云っていた。

で、さくら学院最後の日誌がこれ

生徒会長やる気まんまんだったのに、なれなかったゆいちゃん…

もあの最後の日誌は、いかにも生徒会長らしいものだった。

むとうあやみ、なかもとすずかのために作ったような「さくら学院」

両エースが抜けたあとの「さくら学院」をまとめるのは大変だったろう!

卒業してもベビメタを続けると即答したゆいだが

二つの夢の間にある距離は、ますます遠く離れていったのだろうか?

歌とダンスで、人にパワーを送りたい!!

それが夢の原点なら、

べびめたは最強のパワーを人類に与えていることに

なるんだがなぁ…sigh

このコバメタルに向けた、ゆいの視線は…

有名な一枚なんだけど、真相は分からない。

おそらく、本人にも。

ただ一つ言えることは、ベビメタは、あくまでデュオで行く!

という、すうもあの決意と、それを尊重するこばの姿勢は、

ゆいへのリスペクト以外の何ものでもない!ということだ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Abe-gaaaa!! Strikes Back?…アベガーの逆襲?

2020-05-09 19:54:37 | Weblog

欧米諸国は、戦争に勝つと敗戦国が二度と立ち上がれないように

疲弊した敗戦国の社会体制に細工をしておくのが常道である。

 

被差別少数民族に、社会を支配させるのである。

 

日本も例外ではなかったが、実に巧妙であった。

その「仕掛け」が一般国民の「意識」にのぼりはじめたのは

2000年頃?

 

日本の戦後体制を作った、当のアメリカが「米ソの冷戦」で方針転換。

日本が極東で米国のパートナーに成れる程度に

復活させる必要があった。

 

反自民の人たちは、日本つぶしの仕組みでしかない

「戦後民主主義・戦後体制」に固執…

そりゃぁ、社会の実権を渡された被差別少数民族にすれば

手放したくないでしょうねw

 

安倍さんの云う「日本を取り戻す」には、そういった文脈がある。

 

昭和の怪物、悪の権化?「岸信介」の再評価が2000年頃から行われた。

最近では、アメリカに潰された田中角栄・鈴木宗男も。

安倍さんは、困ったときには岸信介の「獄中記」を熟読するという。

国の在り方に対する血の出るような、告白。

 

英国のEU離脱、米国のトランプ大統領誕生が示す

戦後世界秩序の綻びと新体制への移行は、色々分析できるんだろうが、

理由は凄く単純で、大人の事情。

 

英国は、ドイツが嫌い。

そして、

人種差別党から変節した偽善的民主党が嫌われ

共和党に順番が行ったw

 

体制移行の混乱に乗じ、混乱を作っているのは…

 

地球上最後の巨大市場アフリカは〇国が牛耳っている。

参入しようとした日本企業の一行を、武装集団が襲ったわけだが

日本が行くと駆逐されてしまうとはいえ、

そこまで露骨にやるのは…

 

各国の発券銀行は、政府からは独立していることになっており

世界の金融資本主義体制に組み込まれて〇ス〇ャイルド家の支配下にあるらすぃが

唯一その支配と無関係で、

その国の政府が発券銀行を完全掌握しているのは、〇国なんだねぇ…

紙屑になるまで、いくらでも刷り増しできるw

弱小国家を借金漬けにするくらい、訳ない…

 

さて、〇国によるコロナ騒動に乗じて、日本ではアベガーが凄く元気。

とにかく、デカい声で喚けばマスゴミが取り上げる。

 

マスゴミの放つ超巨大ブーメランが

確実に、マスゴミの終焉を早めているのを当人・マスゴミは知ってる

…訳ないよね♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史と中国発の疫病…王朝の終焉

2020-05-06 23:05:47 | Weblog

中国発の疫病で世界史は動いてきたという側面がある。

14世紀ヨーロッパの黒死病・ペストは、カナダ出身の歴史家マクニールによれば、

中国の雲南省地方に侵攻したモンゴル軍が、

ペスト菌を媒介するノミに感染したネズミを通じて

ヨーロッパまでもたらしたとされる。

19世紀末、北里柴三郎によって原因菌が突き止められ、

有効な感染防止対策につながり、流行は減ったが、

今も中国内モンゴルでもペストが発生し、中国共産党は隠蔽継続中!

 

「一帯一路」は、イタリアの惨状にあるように

中国の風土病を世界に広める機能もあるらすぃ。

 

よく云われるように、中国は前王朝を跡形もなく破壊してきた。

中国4000年は、分断中国にはなく、日本にある。

極論すれば、文化大革命で「文化・教養」を失い

改革開放路線で「拝金主義」に堕したものが、現代中国である。

 

民主主義だろうが独裁だろうが、

社会が表面上安定していれば、経済はある程度まで発展する。

そのある程度を越えるイノベーションは、独裁体制では不可能なんだね、何故かw

呑気に基礎研究なんかしてたら、「粛清」されるからねぇ…

 

さて、SARSや新型コロナ!そして致死率が異様に高いハンタ・ウイルス!!

人類を脅かす感染症は、中国発であることが、世界中の人にバレてしまった今

宿命的に隠蔽体質である中国共産党王朝は、終わるんだろうか?

 

金が全ての現代中国で、習近平は中国の闇金を掌握し、

反対勢力を容赦なく粛清してきたんだが…

今回のコロナ騒動、巨大化したチャイナ・リスクが

感染症の世界史的パンデミックとなって顕現した今、

プロパガンダとフェイク・ニュースによる情報操作に綻びが出てきたのである。

弱小国を借金漬けにして取り込み、国連も取り込み

知的財産権を侵害し、順調に?世界侵略をしてきたわけで、

コロナ騒動がその実態を暴いてしまったw

 

この明らかな「危機」に習近平体制がますます盤石になるという説と

既に体制が揺らいでいるという説、両方がある。

 

絶対無謬一党独裁中国共産党の人命軽視・隠蔽体質は、変わりようがない。

一個の王朝として、中国歴代王朝の運命に逆らえるのか?

 

長い目で見れば、中国崩壊は規定路線、

崩壊後はハードランディングではなく、ソフトランディングを世界は望んでいる。

*******************

かつて伝染病と天災は、王朝終焉のサインであった。

・後漢時代217年:献帝(けんてい)に仕えた曹操

「野原は白骨で埋まり、千里を歩いても鶏の声が聞こえない」

・唐朝末期の皇帝・玄宗

「最近、揚子江と淮河が洪水と干ばつに見舞われている。

疫病もあり、人々は他の場所へ逃避している。

10世帯のうち9世帯が空っぽになった」

・宋朝滅亡3年前の1276年に疫病が発生、特に黄州区(湖北省!)が深刻。

『元史』「感染者と死亡者の人数は計り知れない」

・元朝最後の皇帝・順帝:中原は12回の疫病に見舞われた。

・明朝末期・崇禎帝(すうていてい)1641年:

首都と呉江区(江蘇省)は、深刻な疫病に見舞われた。

『呉江志』「多くの家族が全滅し、弔う人も残らなかった」

・明朝を脅かした李自成による農民反乱軍:

疫病は明の官軍の間で流行し、反乱軍や満州族には影響がなかった。

明朝が衰退し、満州族が清を打ち建てると、疫病は治まった。

・清朝末期、疫病が再び蔓延:

光緒帝の頃に疫病が大流行、在位34年中19年の間、人々を苦しめた。

最後の皇帝・溥儀の頃、3年のうち2年は疫病に見舞われた。

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮について知っている二三の事柄…インテリジェンスとポスト・トゥルース

2020-05-05 20:49:38 | Weblog

nhkがトレンドの昨今、篠原常一郎さんの動画配信を見る機会が増えた。

知れば知るほど嫌になる、かの国なんだが…

ホントに嫌になる情報w

 

かの国は、朝鮮戦争休戦協定を一方的に破棄してまさに戦争状態なわけで、

そんな時に首長の健康問題は極めて政治的な問題であり、

「死」となれば、それ相応のシナリオが要るであろう。

 

分厚いカーテンの向こう側、NK国首長の「死」を巡って

日本のジャーナリズム?でも茶番劇が進行中w

 

「須田慎一郎」なる人物が、いっちょ噛みしてきたのである。

で、影武者と思われる人物の動画が配信されると…

ホットな話題をお知らせしたかったと言い訳してますけど、

この人以前から「謝罪」が好きらすぃw

色々と、謝罪動画アリマス。

ただし、この人物、肝心の対談相手には謝罪どころか、無視。

インテリジェンスというか諜報活動のキッタハッタで来てる篠原さんには

官邸発表だから正しいとヌケヌケと宣う神経が、嫌なんだろうね。

 

もともと日本のジャーナリズム?は、記者クラブあってのナァナァでしかない。

記者クラブの御法度に触れちゃったんだろうねw

触れれば血が吹き出そうなインテリジェンスと、

体制とも仲良し記者クラブと

どっちを取るかと云えば、テレビ的にはww

官邸発表・記者クラブ似非ジャーナリズムに決まってんでしょ?

 

今後、NKとCが作ったシナリオに沿ってどう発表されるのか?

影武者の活躍、SKの崩壊…

さぁ

盛り上がってまいりました!

 

※大人の事情とは、非常に子どもっぽい事情である。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする