goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

平野綾…最低視聴率

2010-08-09 18:37:25 | Weblog
エラーが出て閲覧できなかった
綾魂日記が、見えるようになってますた。

何気に「めざましライブ」で励まされたとのこと。

しかしまぁ、私自身、平野綾ファンではないのでw

ガジェット通信が件の「ぐーたんぬーぼ」が
平野綾出演時に最低視聴率だったことをネタにしていますw

世間ってそんなもんさ。

でも、平野さん、あまり無理しないでね…

****************************
ガジェット通信
超絶人気声優アイドル平野綾が
グータンヌーボに出演した際の視聴率は8.4%と今期最低
2010.08.05 17:00:34 by ソル 

昨日お伝えした人気声優、平野綾(ひらのあや)が
『グータンヌーボ(フジテレビ)』に出演し恋バナを解禁した件で
ファン激怒した記事はご覧頂けただろうか。
『グータンヌーボ』放送中に彼氏に関する話や
今までの恋愛トークをファンの前で初めて語り、ファンは大激怒。

平野綾は処女だと信じていたファンは『2ちゃんねる』や『Twitter』で大暴れし
中にはCDを割った画像まで現れた。
もちろんこういった画像をアップロードする者は
本当のファンではなく単なるパフォーマーの可能性が高い
(iPhone発売日に破壊する者同様)。

そんなファンが注目していた『グータンヌーボ』の視聴率だが、
意外な事に今期(4月以降)で最低の視聴率となっている。
最高視聴率は4月21日放送の13.0%で
最低視聴率は8月4日に放送された平野綾と倉科カナがロケゲストで
スタジオゲストは倉科カナの回だ。
ちなみに4月21日はロケゲストは小池栄子と上原多香子で
スタジオゲストは岡村隆史だった。

『グータンヌーボ』は水曜日の23時からの放送で
『ザ・ベストハウス123』、『爆笑レッドシアター』の次に放送され、
良い番組編成が組まれている。

23時代でも10%前後を取ることができる番組だ。
そんな中でも8.4%しか獲得出来なかったのは
平野綾がまだ『グータンヌーボ』の視聴者に認知されていなかったのだろうか。
そんな中でもネット上ではこの盛り上がりよう。
世間一般との温度差が手に取るように分かる数字だ。

グータンヌーボ視聴率
04/08 *9.8%
04/14 *8.5%
04/21 13.0%
04/28 10.7%
05/05 11.7%
05/12 *9.6%
05/19 12.1%
05/26 10.6%
06/02 *9.3%
06/09 11.9%
06/16 休
06/23 *9.3%
06/30 11.1%
07/07 *9.9%
07/14 *9.9%
07/21 10.0%
07/28 *8.7%
08/04 *8.4% ←平野綾出演
*******************************

平野綾 \'08-\'10 Aya
平野 綾
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKアニソン・スペシャル;今年はゼロ年代特集!…グレンラガン強し!

2010-08-09 17:33:48 | Weblog
NHKミュージック・ジャパンでアニソン特集があったりしたんだが
恒例?の「アニメ主題歌大全集」の話題が
しょこたんブログにも全然でてなくて

やはり3年連続司会はナシかなぁ

なんて思ってたら、ど~やら
アニメ主題歌大全集は2009年で終了!の模様で
中川翔子が最後を締めくくった司会者になったわけです。

*****************************
BS永遠の音楽大全集
『ウィキペディア(Wikipedia)』

『BS永遠の音楽大全集』(ビーエスえいえんのおんがくだいぜんしゅう)は、
NHK-BSハイビジョン、BS2で2005年度から放送されている音楽番組で、
年間3〜5回放送されている。
2006年まではBSハイビジョン、BS2での放送(一部はBS2のみの放送もあり)だったが、
2007年からはBS2のみでの放送(一部はBSハイビジョンでの放送あり)となっている。

放送時期は不定期。
アニメ主題歌大全集だけは2005年~2009年の間、
5月の放送に固定化されていたが、2010年は5月は放送されない。

収録はNHKホールで行われる。

「BS永遠の音楽大全集」というタイトルの番組は、2009年度で終了した
(2010年度には「アニメ主題歌大全集」の放送および公開録画の予定は無い)
******************************

まぁ、ささきいさお をはじめ、高齢化が進む
ナツかしアニソンですから、潮時といえば潮時ですけど…

アニソン企画としては;
******************************
「萌える!泣ける!燃える ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル」
2010年8月14日(土) 午後8時~11時
NHK BS-2にて放送予定
******************************

これに きゃんち が出るんだネェ…
「ネット・スター」といい、nhkは きゃんち を重宝しとる。

******************************
NHK、BS-2にて大型アニソン特番8月14日に放送!
2010年07月23日18時00分 アニメNewtypeチャンネル

今回の番組はタイトルにもあるように
アニソンの持つ「萌える」、「泣ける」、「燃える」の
3つの要素をキーワードに進行する。
アニソンファン100人によるアンケートを元に
識者が各分野10曲ずつを選び、
スタジオでは「論客」が楽曲について解説を加えていく。

出演は「論客」として、作曲家の田中公平、神前暁、
音楽家の畑亜貴、「アニソンバカ一代」の著作を持つ
映像作家のキムラケイサク、
アニメ映画「時をかける少女」などのプロデューサー・渡邊隆史、
そしてゲストにタレントの喜屋武ちあき達が登場。
さらにMCは、ラジオパーソナリティや司会業で名調子を聞かせる
鷲崎健と声優の名塚佳織のコンビ。
暴走(?)を制御する役割として収録では爆笑を誘っていた2人。
こちらの手腕にも注目だ。
******************************

ゼロ年代アニソンといえば、「空色デイズ」が
堂々とノミネートされても不思議はないぞ!
と思っていたら、番組公式HPで、来てますネェ

5人の選者はすべてグレンラガンから選んでまして

「燃える」部門で「空色デイズ」を選らんだのが4人。
「泣ける」部門でhappily ever after を選んだのが2人。

これは凄い!!

ただし!「萌える」部門に「君にメロロン」がないのは
おかしいではないか!?

******************************
※来栖 美憂 さん(作家)
アニソンの魅力を考えた時
「同じ感性の仲間と共感しやすい」ところにキモがあると
最近とみに感じているため、「一緒に歌いやすい歌」を、
そして本編あってのアニソンということで、
「本編で印象的なシーンでかかった曲」を僕の方針として優先し選びました。
 
♪「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」 DANCE!おジャ魔女
♪「かんなぎ」  motto☆派手にね!
♪「灼眼のシャナII」  JOINT
♪「涼宮ハルヒの憂鬱」 ハレ晴レユカイ
♪「大魔法峠」 大魔法峠
♪「ゾイドジェネシス」 ありのままでlovin'U
♪「ブルードラゴン」 青い未来
♪「マクロスF」 愛・おぼえていますか(ランカ・リーver.)
♪「ラブひな」 サクラサク
♪「ef - a tale of memories.」 euphoric field feat.ELISA(Japanese)

♪「ワンピース」 ビンクスの酒
♪「創聖のアクエリオン」 創聖のアクエリオン
♪「BRIGADOON まりんとメラン」 虹色の宝物
♪「天元突破グレンラガン」 Happy ever after ←☆☆☆☆☆正しくはhappily
♪「ひぐらしのなく頃に 解」 You
♪「ぼくらの」 アンインストール
♪「ヴァンドレッド」 TRUST
♪「ぼくらの」 Little Bird
♪「円盤皇女ワルキューレ」 Agape
♪「化物語」 君の知らない物語

♪「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」  ガイ!ガイ!ガイキング!
♪「銀魂」 修羅
♪「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」  鉄のララバイ
♪「ワンピース」 Believe
♪「天元突破グレンラガン」 空色デイズ←☆☆☆☆☆
♪「天体戦士サンレッド」 溝ノ口太陽族
♪「エアマスター」 烈の瞬
♪「とある科学の超電磁砲」 only my railgun
♪「ふたりはプリキュア Maxheart」 ふたりはプリキュア(ver. maxheart)
♪「機動戦士ガンダムSEED」 暁の車

※神前 暁 さん(作曲・編曲家)
この10年間で世に出たアニソンは一体何曲あるのでしょうか。
その中から10曲だけを選ぶのは大変なことですし、
聴きそびれている名曲が潜んでいるのではという不安もありますが、
今回は映像とのシンクロが素晴らしい曲、
アニソンの歴史を語る上で重要な曲、
アニメを抜きにしても音楽的に好きな曲、をテーマに選びました。

♪「ハッピー☆マテリアル」 魔法先生ネギま!
♪「ハレ晴レユカイ」 涼宮ハルヒの憂鬱
♪「KissからはじまるMiracle」 鋼鉄天使くるみ
♪「星間飛行」 マクロスF
♪「空耳ケーキ」 あずまんが大王
♪「マリオネット」 俗・さよなら絶望先生
♪「Groovin' Magic」 トップをねらえ2!
♪「Raison d'etre」 ちょびっツ
♪「宇宙で恋は☆るるんルーン」 ギャラクシーエンジェる~ん
♪「Neko Mimi Mode」 月詠

♪「アンインストール」 ぼくらの
♪「ビーグル」 ココロ図書館
♪「Forフルーツバスケット」 フルーツバスケット
♪「リフレクティア」 True Tears
♪「ダイアモンド クレバス」 マクロスF
♪「Agape」 円盤皇女ワるきゅーレ
♪「ガーネット」 時をかける少女
♪「それが、愛でしょう」 フルメタルパニックふもっふ
♪「悲しみの向こうへ」 ShcoolDays
♪「だんご大家族」 CLANNAD

♪「DANZEN!ふたりはプリキュア Ver.Max Heart」 ふたりはプリキュア Max Heart
♪「キングゲイナー・オーバー!」 OVERMANキングゲイナー
♪「流れ星☆」 成恵の世界
♪「聖少女領域」 ローゼンメイデントロイメント
♪「空想ルンバ」 俗・さよなら絶望先生
♪「ゲキテイ」 サクラ大戦TV
♪「ケロッ!とマーチ」 ケロロ軍曹
♪「空色デイズ」 天元突破グレンラガン←☆☆☆☆☆
♪「Allegro Cantabile」 のだめカンタービレ
♪「微熱S.O.S!!」 アイドルマスター XENOGLOSSIA

※キムラケイサク さん(映像作家)
「萌える」というからには当然歌とキャラに
モエモエキュンキュンしてしまわなければならない! 
と言うことで、これは選考者の萌え嗜好そのものです。
なので異論は受け付けません(笑)。
筆者の場合、「おジャ魔女」と「コメットさん☆」は無条件で入れました。
映像があってこそ萌える曲として「握りしめたその手に」などもオススメです。
♪「恋愛サーキュレーション」 化物語
♪「ナ・イ・ショ・Yo! おジャ魔女」 おジャ魔女どれみナ・イ・ショ
♪「ミラクルパワー〜スターダスト☆バージョン〜」 コメットさん☆
♪「ギャラクシー☆ばばんがBang!」 ギャラクシーエンジェルA
♪「White Destiny」 新白雪姫伝説プリーティア
♪「KODOU~パーフェクト・ハーモニー~」 マーメイドメロディー ぴちぴちピッチピュア
♪「いっちゃえ!ぽぽたん」 ぽぽたん
♪「握りしめたその手に」 ゾイドジェネシス
♪「三色の秘密」 花右京メイド隊
♪「Success、success」 七人のナナ

曲として無条件に泣ける曲以外にも
「劇中での使用法が泣けた!」という曲もセレクトしてみました。
中には「これは泣ける曲?」と思われるモノもあると思いますが、
作品を観ている方は納得していただけるのではないかと思っております。
特に「虹色の宝物」はオススメ!
♪「鳥の詩」 Air
♪「ツキアカリのミチシルベ」 DTB~流星の双子
♪「Happily ever after」 天元突破グレンラガン←☆☆☆☆☆
♪「For フルーツバスケット」 フルーツバスケット
♪「Voyage」 ファンタジックチルドレン
♪「虹色の宝物」 BRIGADOON まりんとメラン
♪「Morning Grace」 プリンセスチュチュ
♪「美しければそれでいい」 シムーン
♪「透明な祈り」 うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
♪「銀河鉄道は遥かなり」 銀河鉄道物語

ロボット系やパワーアップ合体ソングにみられる
「ガンガン系燃えソング」が中心ですが
「怪盗きらめきマンの歌」はコミカルテイストながら
芯からフツフツと燃えてくる名燃えソングだと思います。
♪「烈の瞬エアマスター
♪「合神!ゴッドグラヴィオン」 超重神グラヴィオン
♪「Reckless Fire」 スクライド
♪「炎のオーバードライブ~カーロボットサイバトロン~」 トランスフォーマー・カーロボット
♪「怪盗きらめきマンの歌」 タイムボカン2000怪盗きらめきマン
♪「神魂合体ゴーダンナー!!」 神魂合体ゴーダンナー!!
♪「HUSTLE MUSCLE」 キン肉マン2世
♪「明日への闘志」 リングにかけろ
♪「DANZEN!ふたりはプリキュア(Ver. Max Heart)」 ふたりはプリキュア Max Heart
♪「銀牙伝説WEED」 銀牙伝説WEED

※黒崎 薫 さん(小説家)
かわいい女の子がキャッキャウフフしているイメージの、
聴いていて元気になる楽曲を選びました。
そして私は腐女子でもあるので、
イケメン声の曲もこっそり「萌える」に入れちゃってます。
武装錬金ED「美しき世界」は、
放送時のパピヨンのドアップに度肝を抜かれたので、
パピヨン萌えということで入れさせていただきました。

♪「1000% sparking!」 魔法先生ねぎま!
♪「スマイルGOGO!」 YES! プリキュア5(OP)
♪「もってけセーラー服」 らき☆すた(OP)
♪「アイスキャンディー」 かみちゅ!(ED)
♪「ハレ晴レユカイ」 涼宮ハルヒの憂鬱(OP)
♪「バニラソルト」 とらドラ!(ED)
♪「Cagayake!GIRLS」 けいおん!(OP)
♪「月の雨」 黒執事
♪「友情物語」 いぬかみっ!(ED)
♪「愛しき世界」 武装錬金(ED)

泣ける曲と思って選んでみたら「綺麗な楽曲」が並びました。
美しい旋律と深みのある歌詞は、
アニメのストーリーをぐっと引き立てると同時に、
アニメが楽曲を引き立ててもいるのですね。
お話や台詞を思い出して、目頭が熱くなります。
やっぱりどうしても「好きな曲」というより
「好きなアニメの曲」を選んでしまうのだなぁ。
♪「モザイクカケラ」 コードギアス反逆のルルーシュ(ED)
♪「月千一夜」 ポポロクロイス(ED)
♪「Idea」 ノエイン(OP)
♪「プリズム」 電脳コイル(OP)
♪「アンインストール」 ぼくらの(OP)
♪「旅の途中」 狼と香辛料(OP)
♪「まどろみの輪廻」 うたわれるもの(ED)
♪「スプリット」 蜂蜜とクローバー(ED)
♪「ありがとう」 おおきく振りかぶって(ED)
♪「ホシアカリ」 武装錬金(ED)

燃えるアニソンは、選ぶのがとても難しかったです。
あとから「やっぱパンプキンシザーズのOPも入れたかった」とか、
考えれば考えるほど後悔の嵐でした。 
あと、すごく惜しかったのはワンピースOP「ウィーアー」が1999年の楽曲で、
ギリギリ今回のアンケートの対象外だったこと。
すっっっごい好きなのに……悔しいっ!
♪「Believe」 ワンピース(OP)
♪「檄!帝国華撃団」 サクラ大戦(OP)
♪「resonance」 ソウルイーター(OP)
♪「空色デイズ」 天元突破グレンラガン(OP)←☆☆☆☆☆
♪「感じてKnight」 真マジンガー 衝撃!Z編(OP)
♪「射手座☆午後九時 Don't be late」 マクロスF(挿入歌)
♪「COLORS」 コードギアス反逆のルルーシュ(OP)
♪「JAP」 戦国BASARA(OP)
♪「Our Relation」 キャプテン翼(OP)
♪「真っ赤な誓い」 武装錬金(OP)

※永嶋 恵美 さん(小説家)
選考ポイントは、曲や歌詞そのものに「萌え」を感じるか、
歌っている人の声に「萌え」を感じるか、
同時に流れるOP・ED映像の「萌え」を強める効果があるか、の3点です。
選者の主観が入ってもOKとのことでしたので、
女子限定や百合属性限定の曲も入れました。
♪「ダイナマイト・ヘヴン」 ドキドキ伝説 魔法陣グルグル(OP)
♪「もってけセーラー服」 らき☆すた(OP)
♪「PASTEL PURE」 マリア様がみてる~春~(OP)
♪「ハレ晴レユカイ」 涼宮ハルヒの憂鬱(OP)
♪「バニラソルト」 とらドラ!(ED)
♪「Cagayake!GIRLS」 けいおん!(OP)
♪「staple stable」 化物語(OP)
♪「my fairy」 伯爵と妖精(ED)
♪「月の雨」 黒執事
♪「君に胸キュン」 まりあ†ほりっく(ED)

本編を知らなくても曲や歌詞だけでも「泣ける」、
本編を見た後に聴くと何気ない歌詞なのに「泣ける」、
明るいOP・ED映像でありながら曲が加わることによって「泣ける」、
この3点が選考ポイントです。
ただ、萌え・燃えソンがどれも3点全部を満たしていたのに対して、
泣けソンは3点すべて揃う曲が少なかったです。
♪「あんなに一緒だったのに」 ガンダムSEED(ED)
♪「君は僕に似ている」 ガンダムSEED DISTNEY(ED)
♪「瞳の欠片」 MADLAX(OP)
♪「Idea」 ノエイン(OP)
♪「プリズム」 電脳コイル(OP)
♪「アンインストール」 ぼくらの(OP)
♪「メグメル」 CLANNAD(OP)
♪「ebullient future」 ef-a tale of melodies(OP)
♪「旅の途中」 狼と香辛料(OP)
♪「KARMA」 Phantom(OP)

耳だけで聴いた際に「燃え」られるか、
OP映像の体感温度が急上昇したように感じられるか、
カラオケで友だちと一緒に熱唱したくなるか、の3点が選考ポイントです。
なぜカラオケかというと、「自分も歌いたくなる」
「人にも歌わせたくなる」かどうかが顕著にわかる場所だからです。
♪「檄!帝国華撃団」 サクラ大戦(OP)
♪「メリッサ」 鋼の錬金術師(OP)
♪「真っ赤な誓い」 武装錬金(OP)
♪「空色デイズ」 天元突破グレンラガン(OP)←☆☆☆☆☆
♪「HOWLING」 DTB 黒の契約者(OP)
♪「ツキアカリのミチシルベ」 DTB 流星の双子(OP)
♪「Paradise Lost」 喰霊・零(OP)
♪「Ash Like Snow」 ガンダム00(OP)
♪「感じてKnight」 真マジンガー 衝撃!Z編(OP)
♪「JAP」 戦国BASARA(OP)
********************************** 

空色デイズ(DVD付)
中川翔子,meg rock,大内正徳,サイトウシンヤ,黒須克彦,平田祥一郎
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川翔子dor@mo配信開始…「恋の正しい方法は本にも設計図にも載っていない」

2010-08-08 22:39:38 | Weblog
中川翔子のdor@mo、始まりますた。

本=泉(図書館司書) 設計図=ネル(建築家)

ということなんでしょうけど、
恋に正しい、正しくないって、あるんでしょうか?

さて第一話!
いきなり しょこたん節全開の遺伝子話から
「しょこたんぼっち」状態の合コンへと…

あまりに「素」?を連想させて、見るのが辛かった!

まぁネルが使ってるペンから、
建築家という正体を見破るという
それなりの劇的な出会いらしきものはあって
それなりにドラマしてますねぇw

第二回も見たくなったので、これはいいドラマなのかも。

中川翔子物語~空色デイズ~ 特装版 (KCピース)
原 明日美,ワタナベエンターテインメント
講談社

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆投下は人類への犯罪

2010-08-08 12:40:35 | Weblog
アメリカ合衆国一般人は
日本への原爆投下に対しヒステリックな反応をするのが
デフォと考えた方がいい。

合衆国政府による情報操作のために
「原爆投下が戦争終結を早め、多数の人々の命を救った」のだから
「当然、正しいことをした」というのがデフォ。

国民の大半は実態を知らない;
*******************************
○アメリカ(政府)は以下の事実を知っていた。

・日本は最後まで戦うとの決意を示しているが、
それは講和の条件で見くびられないためのポーズである事。
・7月の時点で日本が降伏の準備のために動き出していた事
(ソ連への仲介の依頼など)。
・天皇の地位保全さえすれば日本が降伏に応じる事。
・原爆を投下しなくても早期に日本を降伏させられる事。

○トルーマンは日本がポツダム宣言を受諾しないように
以下の工作をほどこして、日本側が間違いなく黙殺するように仕組んだ。

・天皇の地位保全の項目を削った。
・その宣言が正式の外交文書だと思わせないようにつくった。
・その宣言が最後通告だという認識を持たせないように細心の注意を払った。

○その他のトルーマンの行動

・7月25日の日誌に「われわれはジャップに降伏して
命を救うように要請する警告の声明を発表する。
だが、やつらは降伏しないであろう。」と書いている。
・ポツダム宣言発表の前日にすでに
「8月3日以降なるべくすみやかに原爆を落とせ」と命令していた。

さらに、今週号のSAPIOの鳥居氏の記事によると、
トルーマンとバーンズさえあらわれなければ、
つまりルーズベルトが急死しなければ
日本への原爆投下は無かっただろうとも言っている
http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050811/p2

☆    ☆    ☆

芝田進午・広島大学名誉教授の
毎日新聞(1994年9月6日)への寄稿文の一部

 「広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。
一つには戦後世界でのアメリカの覇権確立であり、
二つには『原爆の効果』を知るための無数の人間への『人体実験』だった。

 だからこそ、占領後に米軍が行ったことは、
第一に、原爆の惨状についての報道を禁止し、
『人体実験』についての情報を独占することだった。

 第二に、史上前例のない火傷、放射能障害の治療方法を
必死に工夫していた広島・長崎の医者たちに
治療方法の発表と交流を禁止するとともに、
死没被爆者のケロイドの皮膚や臓器や生存被爆者の
血液やカルテを没収することだった。

 第三に、日本政府をして国際赤十字からの
医薬品の支援申し出を拒否させることだった。

 たしかに、『実験動物』を治療するのでは『実験』にならない。
そこで米軍は全力を尽くして被爆治療を妨害したのである。

 第4に、被爆者を『治療』せず『実験動物』のように観察する
ABCC(原爆障害調査委員会と訳された米軍施設)を
広島・長崎に設置することであった。
加害者が被害者を観察するというその目的自体が
被爆者への人権蹂躙ではなかったか」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html
*******************************

黄色人種には何やってもいいのかね?

ちなみにアメリカでの社会的地位は
黒人>>>>>超えられない壁>>>>>黄色人種

自国の利益を守るという、
国家というか国際政治の醜い面なのなのかもしれんが
アメリカによる原爆投下は明らかに戦争犯罪であり
一般人を巻き込んだ日本への空襲、
最近の紛争での空爆もまた然り。

アメリカ=正義 という発想が
テロリズムを生んでいるともいえる。

まぁ、被爆といえば、アメリカ国内でも
核実験による被爆はハンパないんだけどね。

日本は、バカな首相が
「核のない世界を目指す」と云った次の瞬間
「核抑止力は必要」とぬかす国ですからなぁ。

こんなんに政権まかせていいのか?

近未来、国が消滅するどころか
21世紀は民族主義の世紀になりつつある。

自由の国?アメリカが
溶け合う「るつぼ」ではなく「モザイク」国家になったようにねぇ。

国家消滅を図るリベラル=○ン が国というか
日本を滅ぼしつつあるというのにねぇ…SIGH

********************************
大使の平和式典出席、一部で批判=米
8月6日18時28分配信 時事通信

【ワシントン時事】6日に広島市で行われた平和記念式典に
ルース駐日米大使が出席したことについて、
米国では一部の保守系メディアが批判的な論調で伝えたものの、
おおむね控えめな報道ぶりとなった。

 ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は、
初の政府代表派遣は「オバマ政権にとって政治的なリスクを伴う」と指摘。
ただ、オバマ大統領ではなく、ルース大使が出席したことで、
日本の要求に応えつつ、米国内でも大統領による
「謝罪行脚」との批判をかわせたと分析した。 

☆     ☆     ☆

.「謝罪すること何もない」=原爆忌への大使出席で米次官補
8月7日11時3分配信 時事通信

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は
6日のルース駐日大使の広島平和記念式典出席に関連し、
自身のツイッター(簡易ブログ)で、
「われわれが謝罪することは何もない」と述べた。

 同次官補は、米政府代表の初出席を「日本との友好関係の表れ」と説明。
「米国は第2次世界大戦後の日本の復興を助け、
敵国を信頼できる同盟国に変えたことを誇りに思ってきた」と述べた。
 
その上で「広島では、謝罪することは何もないが、
戦争の影響を受けたすべての人々に配慮を示す」と強調した。 
********************************** 

↓レビューから

これは、本書が、アメリカとイギリスで出版される事を意
識した結果かどうかは不明だが、
戦後、占領下の広島と長崎で、
アメリカが、被爆者の医学的記録を押収した事や、
占領下の日本で、原爆に関する医学的調査、研究の発表を
アメリカが規制した事などへの言及が無い。

--アメリカが、占領下の日本において、
原爆に関する科学的調査を妨害した事は、
戦後、南太平洋やネバダの核実験で被爆した、
アトミック・ソルジャーと呼ばれるアメリカ兵達の
悲劇の原因である事からも、看過されてはならない事で、
英語版が同時に出版された本書でこそ、
語られるべきだったのではないだろうか?
--貴重なハンドブックであるだけに、
その事だけは、残念である。

原爆災害―ヒロシマ・ナガサキ (岩波現代文庫―学術)
広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


※戦争っておおっぴらに人体実験ができる
フィールドのことなんですねぇSIGH

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる森元首相の愚息、逮捕さる

2010-08-07 22:55:02 | Weblog
押尾の獄中ノートが発表されるという絶妙のタイミングで
森喜朗元首相の長男、森祐喜(45)が逮捕された。

事実だから伏せ字じゃなくてオケw

飲酒運転による物損事故なんだが
ぶつけられたコンビニの店員が
「運転者の様子がおかしい」と110番通報

同じく飲酒で問題を起こし
「様子がおかしい」と通報された
SMAPのくさなぎクンは、尿検査、家宅捜索もされてますが…

この「森元総理の愚息」は
押尾事件でたびたび名前があがったり
DV疑惑があったりと
色々ヤバイ噂のある人ですから、この際、
尿検査・家宅捜索に加えて
「毛髪検査」もやってみてはいかがかと…

なにせ「様子がおかし」かったんですから
くさなぎクンの前例に習うべきでしょうw

******************************
森・元首相長男の石川県議、酒気帯び運転容疑で逮捕
asahi.com 2010年8月7日20時2分

 石川県警小松署は7日、酒気帯びの状態で車を運転したとして、
同県議会議員で森喜朗元首相の長男、
森祐喜容疑者(45)=能美市下ノ江町=を
道路交通法違反の疑いで逮捕した、と発表した。
森容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。

 発表によると、同日午前10時10分ごろ、
小松市大島町のコンビニエンスストア駐車場で、
森容疑者の運転するワンボックスカーが縁石を乗り越え、
店の入り口付近のガラス壁に接触。

「運転者の様子がおかしい」という店員の110番通報で駆けつけた
小松署員が調べたところ、呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。
森容疑者は「自宅から買い物に来た」と説明しているという。

 森容疑者は2006年3月の県議補選に自民党公認で初当選。
現在2期目で県議会建設委員長などを務めている。
事故後、秘書を通じて議長に議員辞職願が提出され、受理されたという。
****************************** 

日本の地下経済―脱税・賄賂・売春・麻薬 (講談社プラスアルファ新書)
門倉 貴史
講談社

このアイテムの詳細を見る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする