父クムル。
クリスマスも師走もお正月もここにいるとすべて遠いこと、クルバンバイラムが終わって何だかすべて終わったようにすっきりしてしまいました。トルコでも場所によってはかなりの雪が降り、村への道が閉鎖されたなどと言うニュースが聞かれるようになりました。イズミルはそれほど寒くはないので雪のかわりに雨、この週末からまとまった雨が降り続いています。
この2羽は、いつも密着しすぎていてなかなか2羽の姿をとらえることができません。
よって、貴重な一枚。
11月29日に我が家のベランダで今年五番目の雛2羽が生まれ、そろそろ巣立ちの頃。今までの雛は生後2週間もしないうちに巣箱の中で歩き出し、羽を広げ始め飛ぶ準備を始めたものです。それに合わせて親クムルは常にベランダの手すりや向いのアパートの上で雛クムルの動向を見張るようになります。ベランダの中とは言えかなり気温が下がっているせいか、今回の雛クムルたち、いまだに動きがありません。2羽でピッタリくっついたまま。それでも親クムルは自然と巣立ち体制になるのでしょう。
巣にいるところを近くから写そうと思ったら、びっくりしてまた巣から飛び出し落ちました。
また捕まえたのですが、前回17日の記事の写真に比べると顔が怒っていませんか?
生意気にも私の指をつつこうとしています。
一番目の写真は我が家へ来る父クムルの写真です。この姿を見ると「孤高」という言葉が頭に浮かびます。
写真ではよくわからないのですが、ここはベランダの外に張り出している洗濯物干しです。雨がざーざーと降っています。庇はないので土砂降りの雨の中、日が暮れるまで2時間以上はこのままの姿でここに停まっていたでしょうか。鳥が寒さを感じるかとか、羽が濡れたらどうなるのか、わからないけれど、それでも親の愛情を感じずにはいられない姿でした。家の中から「濡れて寒いだろうに、おなかはすいていないんだろうか」なんてやきもき眺めている自分が滑稽に感じられるような凛々しい父クムルです(親ばか状態)。
《追記》
朝起きて明るくなってからベランダでクムル雛を確認するのが日課でした。夕べはとても寒かったので夜寝る前にもベランダの灯りをつけて息をしているかどうか確認してから寝たのです。今朝見てみると動きがない、しばらくすると親鳥が来て巣箱へ行きました。いつもなら親鳥の嘴にくらいついて離さないのに、今日は違いました。雛2羽の顔が見える写真を写した次の日に逝ってしまいました。まだ信じたくないのです。親鳥2羽も何度も来ては巣箱に行きます。雛に向かって声をかけるような鳴き声を出しています。
生後2日目。
☆現在のイズミル☆
うちはアパートで周りにも土のあるところは全くないので、夫が職場へ持って行って埋めてくれました。
tavsanchanさんは色々とペットを飼っていたのですね。私は小さい頃、犬を飼っていましたよ。どうもありがとうございます。
ニコニコしながら見ている子供たちには言わずに・・・
お墓はyukacanが作られたんですか?子供のころ色々ペットを飼っていましたが、亡くなると泣きながらお墓を作って・・・毎回大泣きしながら最後の別れをしていました。
気を落とさずにね・・・
本当に自然の厳しさには色々なことを教えられます。カラスに襲われたり、猫に襲われたり…寒さということは想定外でした。
今日の午後はずっと父クムルと母クムルがベランダの手すりに停まって座り込んでいました。
雛たちはともかく、親鳥達と言葉が通じればいいのに、と思いますね、こういう時。
明日からトルコも冷えるそうです。私は嬉しいですよ。冬を当分楽しみたいです。冬大好き。でも夜に鳥たちはどうしているかと思うとそんなこといえなくなりますね。
追記の写真を写した後、私は少し出かけたのですが、15時ごろ帰ってくると父クムルと母クムルは暗くなるまでずっとベランダの手すりに座っていました。明日はどうするんだろう。メフが片付けたら悲しむだろうか、明日一日置いておいたほうがいいだろうかと悩んでいました。
向こうで羽ばたいているかしら。
春になる前にまた、卵産んだらどうしよう。だって…目撃しちゃったんです。
そうですね、これから日が長くなるんですね。
うちで卵を産むのは一組のクムルだけなんですよ。一組のクムルペアが5回子育てをしたんです。すごいでしょう。暖房対策をしないとダメってことですね。気が抜けてしまいました。
ピシュマニエ、おうちにあるのですか?美味しいですよね。私も食べたくなりました。
巣立ちできずに今朝死んでいました。夕べ寒かったのでそのせいでしょう。かわいそうなことをしました。
今回は残念でしたが、年に5回も子育てをするということは、それだけ無事大人になる確率が少ないということなのでしょうね。合掌。
寒かったのでしょうね。。。
yukacanさんは、我が子のように、クムル親子を見守ってあげたのに・・・
すごく残念ですが、自然の厳しさの前では、しかたがありませんね。
元気を出してくださいね
自然の生き物は、自由を満喫する代わりに、生命を賭けているんですものね。
yukacanさん、また、来年を待ちましょう。
今日、日本の山形はみぞれ雪でした。カラスや、雀や、ぶるぶるです。みんな春を待っています。私も、春が待ち遠しいよー
yukacanさん、せっかく成長を楽しみにしていたのに、残念ですね。雛達は寒さも冷たさもない所へ行きました。向こうで羽ばたきの練習をすることでしょう。
来年の春を待ちましょうね。これからは毎日、日が長くなります。もうすぐですよ。
いろいろ心配になるのもわかる気がします。
雨にも寒さにも負けず無事に巣立ってくれることを願います。
でもこんなにたくさんのクムルがyukacanのうちに巣を作るのはよほど居心地がいいのでしょうね。
応援ポチッ!!!
Andiさんのコメントを読んでて「ピシュマニエ・・・」そういわれてみれば似てますねー。家にあるので後でお茶と一緒に頂こう。
巣立ちしてしまうと寂しいですね・・・来年の春になったらかわいい雛が見れるのかな?
子供達にクルムの写真、後で見せてあげようー
小さい頃から動物好きでしたけれど、鳥だけは興味がなかったのに、いつの間にか…。えーー、Andiさんのお母さん、鳥だって雛の頃もかわいいです。見てください、このピシュマニエのようなかわいらしさ!!!かわいいわー。怒った顔も一丁前でかわいいのよー。
水曜日からまた気温が下がるそうです。風邪はもうひいちゃったので治す様に勤めています。Andiさんは大丈夫ですか?素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。
父クムル目が点になってる?何で笑うのcakeさん!この崇高な姿が目に入らぬかー。ただひたすら雛クムルが外に飛び出さないように大雨の中ここでずっと見張っているんですよ。笑うところじゃないんです!
日本でジュズカケを育てている人などのページを見るとヒーターで温めたりしているようなので、この環境はかなり寒いものがあると思います。飛び立つまでには時間がかかるかもしれませんね。冬は食料が減るから飛び始めた時に、カラスやかもめに食べられる危険も増えるでしょうね。ベランダを鳥かご状態にしておきたいくらい。
子供達、今も餌を食べに来るのがいるんだけど、父クムルが頑として食べることを認めないのよ。執拗に追い払い続けます。子クムルも諦めないけど父クムルも諦めない。
残ったままの根セロリは、何の残り?それともまだ何も作っていない状態?美味しくできますように。
小学生の頃、文鳥を飼って、何回かヒナを手乗り文鳥に育てた経験があります。母が「赤ちゃんていうのは何でもかわいいけど、鳥だけは別ね。」って言ってました。特に眼の開く前のなんと不細工なこと。おまけに恩あるYukacanさんに、こーんな顔しちゃって。
雨降りなんですね。Yukacanさんも、風邪ひいたりしないようにね。
父さんクムルは、目が点になってますよ。あははは
野生の鳥もそうですが、生き物との付き合い方は難しいものがありますね。このクムル君達は、生育の具合は、夏の兄弟達とは違うでしょうね。しっかり者に育つでしょうか。そこまでは行かないでしょうね。夏だったら、巣から落ちたくらいでは死なない気温ですが、今は生死を分かつような気温なのに、まだ落ちるんですもの。
父さんクムルは、目を瞑っててますよ。あははは
yukacanさん、本当にお疲れ様です。
来年もきてくれると良いね~
もしかして、子ども達がやってくる?って事になったら良いのに・・・なんて思ってしまう私です。根セロリのレシピ早速試してみます!
家に残ったままでどうしようか?と悩んでいたんです。ありがとう~