イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

日本人は何に似てる?

2013-01-18 23:52:37 | JIKAD・トルコにおける日本年

JIKAD(日本イズミル文化友好協会)の会長の知人にイズミルで私立の幼稚園を経営している女性がいます。住宅街の中にある小さな幼稚園で各年齢一クラスのこじんまりしたその幼稚園では毎月一つの国について色々なことを学んでいるそうです。先月の国は「Japonya(日本)」、子供たちが学んだことを見てほしいとお呼びがかかりました。

 これが金魚に似ている日本人?

訪問した時間は、すでに日本についての授業は終わっていてそれぞれのクラスの活動をしていましたが、教室に入ったとたんに「コンニチハー!」と元気な声、4歳児のクラスでした。先生が「日本人は何に似ているんだった?」と聞くと「JAPON BALIK!!!!(日本の魚=トルコ語で金魚のことをJAPON BALIKと言います)」と一斉に元気な返事が返って来ました。そして誰かが「でも似てなかった・・・」とぼそっとつぶやく声。どう見ても金魚には似ていませんね。

 お相撲さん?

 漢字の成り立ちなども学習。

次に5歳児のクラスへ行くと、こちらは大分お兄ちゃん、お姉ちゃんで「イラッシャイマセー!」と高度な日本語です。持参したお箸を使ってキャンディーをつかんでみました。希望者には法被を着せたり鉢巻をしたり、短時間でしたが一人ひとりに箸を握ってもらいました。

そこで見せてもらった参考図書がこちら。中国と日本がわかってない?こんな知識で教材作っちゃうんですか?一応各国の大使館などに校正してもらうとかできないのでしょうか。これがトルコの一般的な日本や日本人の知識の大元になるかと思うと唸ってしまいます。

 誰が作ったんだー、この教材!

最後の3歳児のクラスでは、もうすぐお昼寝タイムと言うこともあり、昼下がりのお日様が教室に入ってぽかぽか、先生も「この子達もう少しで寝てしまいますよ」と言いながらもぽわーんとした雰囲気の中でお箸を使ってみました。どちらかと言うとお箸を使うよりもキャンディに喜んでいたかな。

 立ったまま寝てしまいそう・・・。

 先生だってやってみたい。

「この子たち、今日お箸で食べたことをきっと忘れないと思います!」と短い訪問をとても喜んでくれました。最後に訪問を終えて車に乗り込んでいると、お父さんお迎えの車に乗っていた子供たちがわざわざ降りてきて「コンニチハ!」と手を降ってくれました。挨拶は皆「コンニチハ」なのね。それでもま、いいか・・・。

 

 

長野の三兄弟も凛々しく成長中。

    

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。

 

 

 


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cake)
2013-01-19 10:39:37
漢字がとても上手です。って、これは先生が書いてくれたのかな。こうしてみると、漢字は象形文字だけあって、意味と形が解ると面白いでしょうね。

日本と中国の区別は、難しいかも知れませんね。私だって、ブルガリアとトルコの服装の違いはわかりません。トルコ国内であっても民族衣装はそれぞれ違うでしょうし、トルコに行く前は、男性は皆さんトルコ帽を被っていると思っていましたから。
日本と金魚は、一番結びつきやすいかも知れませんね。
返信する
高度!!! (めぐっち)
2013-01-19 17:49:44
この幼稚園、まだ子供が小さかったら絶対入れたい感じ!!
この教材は残念だけど、でも 毎月一つの国について知るというのはいいですね。
ほかの国の時もお邪魔して見てみたいわぁ。

私は正直、主人と出会うまではアメリカやヨーロッパという先進国以外は気にしたことがありませんでした。

でも、トルコに来てトルコ人に「経済大国リストでトルコは25位なんだよ!」とか嬉しそうに言われて驚きました。
G8が当たり前の日本人にとって、25位と言うのが微妙すぎてなんでこんなに自信があるのか?と思ったものだけど。
世界には200近い国があるそうで、その中だったら上位だものね。

おすもうさんの絵の下の「こんにちは」もいい味出てますネ!!
参考図書 日本版はメフさんに頼んだら すごくキッチリ高度なものができそう!!


返信する
Unknown (Andi)
2013-01-20 01:45:31
ははは、この参考図書には苦笑い。でも、日本人のトルコに対するイメージも、これにひけをとらないかも。その微妙に泣ける(?)イメージをうまく訂正していくのが、我々在外邦人の使命なのですよ、Yukacanさん。上のめぐっちさんに賛成。メフさんがいいものを作れそう。

長野の三兄弟くん、みんなお父さんに似てる!
返信する
cakeさん (yukacan)
2013-01-20 06:11:57
みな同じお手本を見て書いたのでしょうか。聞く時間がなかったのですが、漢字異様に上手ですよね。写して切り取ったのかしら。意味がわかるとこのくらいの年の子供にも面白いと思います。
確かにトルコ人を書けと日本の子供に言ったらとんでもないものを書きそうな気がしますね。大体トルコって?って言われるかも知れませんし。
返信する
めぐっちさん (yukacan)
2013-01-20 06:23:20
この幼稚園、私も気に入ったんです。とても清潔だったし、給食付で、そういう職員さん達もすごく感じがよかったです。子供たちも皆素直なの。カリキュラムを見ると自分たちで教室の掃除をしたり、お昼寝の後は布団を片付けたりもしているようでした。園長先生がドイツ育ちらしくその影響もあるのかなと思いました。
2011年の名目GDP(USドル)ランキングでトルコは18位ですって。このランキングを見ると意外な国が結構上にいるんですね。
参考図書をメフが?それはどこからそういう意見が出てくるのでしょうか。しかもキッチリですと?何か誤解をしてらっしゃる・・・。
返信する
Andiさん (yukacan)
2013-01-20 06:26:33
荘ですね、日本人のトルコ人のイメージ・・・イメージ自体あるのだろうか。よくてトルコ帽をかぶっている?
ヨーロッパの国の時はどんな作品が出来ているのか見てみないといけませんね。在外邦人が訂正しなければいけないのかあ・・・。
メフのこと何か誤解していません?
三兄弟、皆それぞれ味があるでしょう?
返信する
Unknown (とも)
2013-01-20 15:09:28
「日本人は金魚に似ている」と読んで、思わず崖の上のポニョを思い出しました。この映画をこの子供達に観せたら、「ほーらやっぱり金魚に似ている!」と言われそうです。

「三つ子の魂百まで」と言いますから、この教材のイメージを一生引きずって行くかと思うと、怖くすらありますね。yukacanさん、何とか正しい教材を作ってやってください。

今、イギリスのワン・ダイレクションという男性グループ歌手が来日中なのですが、空港に降り立ったときハッピを着ていてビートルズの事を思い出しました。今の日本ではハッピはお祭りの時くらいしか着ないけれど、日本のイメージなのかな。ハッピを着た子供たち、愛らしいですねー。
返信する
ともさん (yukacan)
2013-01-21 04:10:47
ぽにょって金魚の映画なんですか?トルコでも放送したかも知れませんが・・・私は見ていないんです。来月『コクリコ坂』が上映されるんですよ。
まあ、皆さんこの教材で学んでいなくてもこのイメージと似たりよったりなんですよ。
着物着たいけれど、着せたいけれど、大変だし・・・っていうので手っ取り早い法被になるんだと思います。サイズあまり関係ないしね。
返信する
Unknown (不思議な世界旅行)
2013-01-21 17:01:00
金魚に似てるって、どこからそんな話が出てきたんでしょ?

この幼稚園はきれいだし良さそうですね。
返信する
不思議な世界旅行さん (yukacan)
2013-01-22 15:16:31
やっぱり「日本魚」と言う名前からではないでしょうか。
小さいけれど、カリキュラムもしっかりしているようだし、とても清潔にしてあって私も好印象を持ちました。子供たちもとても素直でおとなしいんです。
返信する

コメントを投稿