山野颯想

山野走、山野歩、山野逍遥など、山野にかかわる事柄を中心に記載しています。

シャガ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

2024年06月03日 | 植物
2024年04月12日(金)
『シャガ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>
NHKラジオ深夜便で、[シャガ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「私を認めて、反抗」でありました。また、次のような解説もありました。
「学名は、アイリスジャポニカですが、中国原産のアイリスの仲間です」
「日本各地の低地や人里近くの湿った森林に見られます」
「葉はやや厚く、強い光沢があって垂れています」
「春に茎を斜めに伸ばして、その先に花を付けます」
「花の大きさは5~6㌢ほど」
「白地に紫と黄色の複雑な模様の入った花弁で、突起の多い変わった形の花を咲かせます」
「花言葉は、私を認めて、反抗。森林の中など、ひっそりとした暗い場所に咲くので、
このような花言葉になったのではということです」「日本では、公園や庭さきに植えられることの多い、愛されている花です」などと。今朝までの深夜便担当は、村上里和アナ。
この見出し画像の[シャガ]は、2002年5月3日に、
昇りも降りも、リフトとロープウエイを利用して比良八雲ヶ原を散策したときに撮影したものです。
その時の山日記に、僕は次のように記していました。
「降りロープウエイに乗るための待ち時間は40分も要した。
そして麓駅から比良駅へのバスの乗車時間は国道が渋滞しているために50分にもなるという。
『それなら』と、麓駅から比良駅まで黄昏の森中の散策を愉しんだ。
淡緑黄色のヤマキケマン、朱赤色の山躑躅、淡紅色や時にはそれよりも僅かに濃い色の花冠を華やかにつける谷空木、
紫のヤマフジがぶら下がっている。
紫や黄色の斑点が美しいシャガ、赤緑っぽい酸葉、
羅生門蔓が薄暗い木陰から淡紫色の顔を覗かせる。
そして馬の脚形などと、次から次へと出合う様々な花々に魅了され続け、
40分もあれば十分に行きつけるであろう処を70分も費やしてしまう」などと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が街中歩(老人ホームで撮... | トップ | モクレン(NHKラジオ深夜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事