山野颯想

山野走、山野歩、山野逍遥など、山野にかかわる事柄を中心に記載しています。

ウツボグサ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

2022年11月30日 | 植物
2022年06月17日(金)
『ウツボグサ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>
昨朝、NHKラジオ深夜便で、[ウツボグサ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「協調性」でありました。
また、「穂のように咲く花、花穂が松ぼっくりを思わせる形をしているのだが、
これが昔、武士が弓矢を収めるのに使った靫(ウツボ)という道具に似た形をしていることから、
ウツボグサという名前になった」
「花1輪の寿命は2~3日」
「夏になると花穂だけがドライフラワーのように褐色になってしまうため、
夏枯草と書いて、カコソウという別名がある」等の解説もありました。
この見出し画像の[ウツボグサ]は、
今朝、打上川治水緑地の南側の内周路を歩く時に、草むら中から顔を覗かせていたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街中歩(今朝の花は“テリハイカダカズラ”)

2022年11月28日 | 我が街中歩
2022年06月17日(金)
『我が街中歩』
<今朝の花は“テリハイカダカズラ”>
4時58分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「21度」と表示。
友呂岐神社のお参りを済ませ、成田山不動尊の奥の院(閉)にお参りし、続いてお滝、そして本堂にもお参りして、いつもの道を行く。
三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。
いつものように先ずは内周を、続いて外周を、一周ずつ歩く。
東方より治水緑地を離れ、ハリエンジュの道、十月桜の道、寝屋川左岸の道(寒緋桜の道)を進み、上観音橋を渡る。
寝屋川右岸の道より国松町の昔道を通り帰路に就く。
ラジオ深夜便で今朝、今日の誕生日の花が“タイサンボク”だと報じていたゆえ、
今朝、街中を歩く時、常に“タイサンボク”を探しつつ歩き続けた。
その結果、帰路にて、もしかすれば“タイサンボク”かと思われる樹木が眼に留まったのだが、
眼に留まった一輪の花は既に枯花だったので明確には分かりませんでした。
また、今朝、眼に留まった花は、
三井が丘の道を行くときに、道沿いの民家前で咲いていた“テリハイカダカズラ”でした。
この花は植物図鑑では名前が分からず、Googleで花名を知りました。
ところで、今朝の我が街中歩の歩数は14,236歩でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街中歩(今朝の花は、マサキという樹木)

2022年11月26日 | 植物
2022年06月16日(木)
『我が街中歩』
<今朝の花は、マサキという樹木>
5時01分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「21度」と表示。
友呂岐神社のお参りを済ませ、次は、成田山不動尊の奥の院(開)にお参りし、
続いてお滝、そして本堂にもお参りして、いつもの道を行く。
三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。内周を、続いて外周を一周ずつ歩く。
東方より治水緑地を離れ、ハリエンジュの道、十月桜の道、寝屋川左岸の道(寒緋桜の道)へと進み、
上観音橋を渡り、寝屋川右岸の道より国松町の昔道を通り、帰宅したのが7時28分であった。
三井が丘の道を歩くとき、三井小学校の通り側に植えられている樹木に咲く小さな花が眼に留まり、
カメラに収めようとしている時に、三井が丘の道でよくすれ違い、
いつしか挨拶をするようになった女性に声を掛けられ、初めて言葉を交わす。
その方は、昭和18年生まれの、Hさんという方で、登山靴を履いておられました。
骨粗鬆症で背骨を病むまでは、山に行っておられたそうで、
鈴鹿山系の山や日本アルプスの山名が言葉の中から出てきました。
ところが、仕事をしておられる様子で、早く帰る必要があり直ぐに別れたのであります。
今朝の歩数は15,318歩。ところで、この見出し画像は、その時にカメラに収めたマサキという樹木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花&花言葉)

2022年11月24日 | 植物
2022年06月15日(水)
『アジサイ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花&花言葉>
NHKラジオ深夜便で今朝、[アジサイ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「移り気」「乙女の愛」でありました。
「アジサイの花には、手毬咲きのアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなどがある」
「アジサイの花は装飾花という萼」「日本原産のガクアジサイと、ヤマアジサイが品種改良には重要な役割を担う」
「シーボルトが日本のアジサイに、自分の愛するオタキさんの名前を付けて、オタクサとして海外に紹介したことが知られている」
「日本の原産のアジサイが、海外で広まり、改良された」「日本だけが原産地ではない」
「アジサイの野生種が、アジア東部と南アフリカに30種くらいが分布している」
「花言葉は花色が変わるので移り気」
「シーボルトが愛した女性の名前を付けたように、純愛のイメージで乙女の愛と花言葉がついた」等の解説もありました。
この見出し画像の[アジサイ]は、この3日に打上川治水緑地の内周路で撮影したものです。
咲き始めて間がない時の姿で、瑞々しい色彩で満ちていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

2022年11月23日 | 植物
2022年06月12日(日)
『ヤマボウシ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>
今朝、鈴鹿の山へと車を走らせつつ、NHKラジオ深夜便を聴いていると、
“今日の誕生日の花”の話が始まったのが生駒山中を走る時でした。
車を停められるスペースを探し、車を停めて聴き入ると、
今日の誕生日の花として紹介されたのが[ヤマボウシ]で、花言葉は「友情」でありました。
また、「白い花のように見えるのは総苞で、総苞の中央にある緑の部分が花」
「ヤマボウシという名前は、緑色の花をお坊さんの頭に見立てて、白い双方が白い頭巾に見えることから命名された」
「記念植樹の花として利用」「果実は10月頃に赤く熟し食べられる」等の解説もありました。
毎朝のように訪れる打上川治水緑地にも、ヤマボウシの樹木が2~3本あるのですが、
ヤマボウシと聴いて直ぐに思い出すのは、京都の八丁平のそれです。
この見出し画像の[ヤマボウシ]は、2018年6月17日に訪れたときに撮影したものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿山系(御池岳から鈴北岳へ)

2022年11月21日 | 山野歩
2022年06月12日(日)
『山野歩』
<鈴鹿山系>
<御池岳から鈴北岳へ>
[コースタイム]
[駐車スペース] 8:22 → 8:32 [コグルミ登山口] → 10:55 [真ノ谷] → 11:58 [御池岳(休憩]12:30 → 12:52 [日本庭園付近・分岐道標] → [真の池] → 13:20 [鈴北岳] → 14:38 [鞍掛峠] → 15:10 [鞍掛トンネル] → 15:38 [駐車スペース]
◆所要時間:7時16分
<リスの姿が眼に留まる>
下山したのが鞍掛トンネルの三重県側で、そこにはちゃんとした駐車スペースがあった。
僕が車を止めたのはそれよりも下方で、そこまでまだ20分余り、歩道が無いカーブの多い車道を歩かねばならなかった。
この鞍掛トンネル間際の駐車スペースに止めた方が賢明だったよなと思いつつ歩きましたが、
あんな良い所に駐車スパースがあるなんて知らなかったから、仕方がないよなとも思った。
車を止めた処より、数多のウツギが咲く車道を10分程歩くと、
“御池岳登山道・コグルミ谷登山口”という道標が現れ、登山口が分からなかったので安堵し入山する。
独り山行ゆえ、自分のペースでゆっくり歩く。
蹴躓かないように、足を踏み外さないようにと、足下ばかりを見て歩いていると、数分後に“ギンリョウソウ”が現れる。
ギンリョウソウを見るのはほんとうに久し振りゆえ嬉しくなり、これからの景観も含めて、
花を始めとして如何なる生き物に出合うことが出来るのだろうかと、期待感が高まる。
それより30分程進むと“サワギク”が眼に留まり、
その頃より、先月に訪れた藤原岳でも繁茂していた大振りの葉っぱを有する植物が現れたのだが、残念ながら名前が分かりません。
次に現れたのは“フタリシズカ”で、8合目の道標を通り過ぎた辺りでリスの姿が眼に留まったのだが、
僕の小さなカメラでは、撮影するのに苦労することとなった。
それより10分余り歩くと、“ツルマンネングサ”が眼に留まり、その並びにまた、“フタリシズカ”が咲いていました。
それより20分程後に、先日の藤原岳山行でも見掛けた“イブキハタザオ”が現れました。
そしてもう其処が御池岳という道沿いの草むら中に、ムロウテンナンショウが1本立ち上がり、僕を迎えてくれました。
そのちょっと手前のことでした、葉っぱの上に居た昆虫に気付きカメラに収めたのですが、
帰宅してGoogleで検索すると“ジョウカイボン”だと教えてくれました。それは、初めて知る昆虫でした。
御池岳でお昼にする。風が強かったので、ちょっと下がった風が当たらない処でしっかりと休憩し、また、ゆっくりと歩き始める。
それより暫く歩くと、起伏の無い歩き良い道が続く。
そんな時、足下のシダ類に止まりじっとして動かない“ウスバシロチョウ”に気付きカメラに収める。
“ウスバシロチョウ”に出合うのはほんとうに久し振りのことでありました。
それより数分の処では、小さな白花を数多付ける“ガマズミ”が現れる。
それよりホンの少し進むと、昭文社の地図に記載されている日本庭園や真の池だろうか、左手に一つの池が現れる。
それより、歩き良い清閑な景観中を15分ばかり、ゆったりとした気分で歩くと鈴北岳到着であった。
それ以降も鞍掛峠まで歩き良い道が続き、
その間、タニウツギ始め、サンザシ、ハイノキ、ガマズミ等の樹木に咲く花を愛でながら歩くと、1時間余りで鞍掛峠到着でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

2022年11月19日 | 植物
2022年06月11日(土)
『スイカズラ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>
NHKラジオ深夜便で今朝、[スイカズラ]が今日の誕生日の花として紹介されました。
花言葉は「愛の絆」「友愛」でありました。昨年の6月11日の誕生日の花も、[スイカズラ]でありました。
また、「愛の絆という花言葉は、スイカズラが蔓植物で、他の木などに巻き付き美しい花を咲かせることに由来している」
「友愛という花言葉は、友愛という花言葉にも同じ意味が込められている」
「スイカズラは子供たちが、花の奥の甘い蜜を吸ったことから付けられた」
「咲き始めの花は白いのだが、だんだんと黄色っぽくなってゆき、
金色と銀色の花が混ざって見えることから、金銀花という別名がある」等の解説もありました。
この見出し画像の[スイカズラ]は、先月の14日の早朝に、朝歩きの時に出合いカメラに収めたものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街中歩(今朝の花はクチナシ)

2022年11月16日 | 我が街中歩
2022年06月11日(土)
『我が街中歩』
<今朝の花はクチナシ>
5時10分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「22度」と表示。暖かくなった。
気温が20度を越してくると、Tシャツ1枚でも決して寒気を感じない。
そんな中、今朝は、久し振りに友呂岐神社のお参りを済ませ、次にいつものように、成田山不動尊の奥の院(閉)にお参りし、
続いてお滝、そして本堂にもお参りして、いつもの道を歩きました。
三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。
内周を、続いて外周を一周ずつ歩く。外周路を歩き終わろうとする時、恒例のNHKラジオ体操が始まっていた。
その光景を久し振りに左手下に見ながら歩き、東方より治水緑地を離れる。
ハリエンジュの道より十月桜の道を通り、寺山橋を渡り、三井が丘の中道を上り帰路につく。
今朝の歩数は、13,744歩でありました。
この見出し画像の[クチナシ]は、
友呂岐神社より成田山不動尊へと歩くときに、民家の門柱横に咲いていたもので、良い芳香を放っていました。
クチナシの花をカメラに収めたのは二度目で、一度目は、朝歩きで三井が丘の街中を歩く時でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街中歩(NHK朝のラジオ体操・打上川治水緑地で開催)

2022年11月16日 | 我が街中歩
2022年06月10日(金)
『我が街中歩』
<NHK朝のラジオ体操・打上川治水緑地で開催>
5時01分のスタート。スマホの寝屋川市の気温は「21度」と表示。
ちょっとした用事があり、いつもの道を進まず、用事を済ませ、
その関係で、友呂岐神社にお参りして、聖母女学院前を通り、
その後、成田山不動尊の奥の院(閉)にもお参りし、続いてお滝、そして本堂にもお参りして、いつもの道を行く。
三井が丘を抜け、伊之内橋を渡り、打上川治水緑地には東方より入る。内周を、続いて外周を一周ずつ歩く。
東方より治水緑地を離れ、緑橋を渡り、寝屋川右岸の道より、三井が丘の中道を上り帰路につく。
我が家着、6時58分で、今朝の街中歩の歩数は11,553歩でありました。
今朝、眼に留まりカメラに収めたのは、花ではなく、
打上川治水緑地のメタセコイアの樹木に貼られたお知らせという貼り紙でした。
丁度そこにおられた年配の男性の話によると、
再来月の8月21日(日)に、NHKが朝の6時半より毎朝行っているラジオ体操が、ピアノを持ち込みで、
ここ打上川治水緑地で開催されるとのことでありました。
また、それに参加を希望する者は、名前を記入する用紙が幹下に置かれていて、
僕もいそいそと、それにペンを走らせました。
その場で、その旨を登録しておこうとスマホを覗くと、
丁度その日は、“寝屋川まつり”が開催される日でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ(NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉)

2022年11月14日 | 植物
2022年06月09日(木)
『ガーベラ』
<NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花と花言葉>
今朝目覚め、NHKラジオ深夜便を聴くと、小説家のシマダマサヒコという人の語りがあり、
続いてショパンのアマダレという曲が流れ、次に今日の誕生日の花の紹介がありました。
その花は[ガーベラ]で、花言葉は「神秘」「一家団欒」でありました。
「春と秋に花が咲く」「花言葉の神秘というのは、艶やかで妖艶なガーベラの花の姿から連想」
「一家団欒は、暖かい暖色系の色が多く、その多くの花弁が中心に集まっている様子から連想」等の解説もありました。
この見出し画像の[ガーベラ]をカメラに収めたのは、
2021年12月29日の朝歩きの時、7時04分です。
もう直ぐで我が家の処、昨年に建ち上がった新築のお家の前庭に咲いていたもので、
パンジーも一緒に植わっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする