goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやき、ぼやき、ぼやき(^^;)

元助監督で映画キャスティングマンの

舞台23「ネジ工場」 タカハ劇団第8回公演 下北沢駅前劇場

2012年07月23日 | そんなご舞台な2012
舞台23「ネジ工場」 タカハ劇団第8回公演 下北沢駅前劇場

実は、恥ずかしながら見終わっても設定が日本の未来だとは気がつかなかった(^^;) でも、なかなかおもしろかった。特に、3兄弟はとてもよかった。いくつか疑問は残る。今後見逃せない劇団のひとつになった。

舞台22「南部高速道路」 構成・演出長塚圭史  シアタートラム

2012年07月03日 | そんなご舞台な2012
舞台22「南部高速道路」 構成・演出長塚圭史  シアタートラム

始まりは気取っていてとっつきにくく、好みじゃないなぁと思っていたけど、詳細がわかってくると、なるほどと納得。ラストで赤堀クンの別れはとても悲しいはずなんだけど、なぜか、そこまで感じなかったのはなぜ・・・出演者達の力量があるから納得できたけど、もし、他のメンバーだったら、ここまで成立するのは難しかったかもしれないなぁ・・・

舞台19「宮本武蔵」 五反田団 三鷹市芸術文化センター 星のホール

2012年07月01日 | そんなご舞台な2012
舞台19「宮本武蔵」 五反田団 三鷹市芸術文化センター 星のホール

五反田団が時代劇??? どんな物になるか興味津々で見に行きました。見終わったら、それはやはり間違いなく五反田団でしたね(笑) なるほどそう来たかと思わせるアイディアでした。屈折した宮本武蔵、そしてネタバレに近いけど、本当に卑怯なムサシでした(笑)
でも、このアイディアは2回は使えないなぁ(^^;) かなり笑いました(^^;)

舞台18「ミッション」 イキウメ2012年春公演 シアタートラム

2012年06月18日 | そんなご舞台な2012
舞台18「ミッション」 イキウメ2012年春公演 シアタートラム

前作「太陽」が、「散歩する侵略者」に次ぐ傑作だったので、期待してしまうのは当然のこと。そうするとやはり、前作に比べると、苦しいのが正直なところ。膨大なセリフをクリアした男性陣に感動。出番の少なかった、伊勢佳世さんに残念。

舞台17「月の岬」 青年団第66回公演   座・高円寺

2012年06月15日 | そんなご舞台な2012
舞台17「月の岬」 青年団第66回公演   座・高円寺

初演をシアター・トラムで見て衝撃を受け、それ以来小劇場ファンになりました。今回も、すばらしい出来上がりで、感動しました。音楽などいっさいなく、凛とした空気が流れるすばらしい舞台でした。17日(日)までです。絶対の必見です!!!これを見逃したら、今年は後悔しますよ!

2012年5月21日(月)から

2012年06月14日 | そんなご舞台な2012
2012年5月21日(月)
パソコン通信時代から、ずっとプロバイダーはNIFTYを使用していたが、うちのスタッフに、付随しているアカウントを整理しておいてと頼んだら、何を間違えたか、全部のアカウントを解約してしまった。それで、自宅のネット環境がゼロになってしまい、1日かけて復旧する。せっかくの休日が、イライラと疲労で、クタクタ・・・

2012年5月22日(火)
午後から映画の打ち合わせ。事務所に久しぶりに戻ってみると、机の上が書類の山に呆然・・・

2012年5月23日(水)
今日は、恩師の熊井啓監督の命日・・・本当にお世話になりました。もう5年が過ぎました。午後からロケハンに参加。終了後、イマジカでS組の初号を見る。エライ方々がいっぱいいて・・・夜は、三軒茶屋で「イキウメ」を観劇。

2012年5月24日(木)
午後から事務所で作業。ちょっと疲労感・・・スタッフと食事して帰宅

2012年5月25日(金)
来週からの撮影にそなえ、事務所で作業。

2012年5月26日(土)
味の素スタジアムで、FC東京―浦和レッズを観戦。久しぶりにS監督と一緒に見る。結果は、ドロー。なんか疲れたなぁ・・・スタジアムはほぼ満員(^^)

2012年5月27日(日)
吉川事務所テニス部。なかなか調子が出ないなぁ(笑)


舞台16「六男坊の嫁」 ふくふくや第13回公演 劇小劇場

2012年05月22日 | そんなご舞台な2012
舞台16「六男坊の嫁」 ふくふくや第13回公演 劇小劇場

女優陣が圧倒的にいい。男性陣のドタバタぶりは、ちょっと無理があったりして、見ていて落ち着かない(^^;)こういったベタな人情話しを好きな人は楽しめるかもしれないが、ストーリーが客を選ぶなぁ(^^;)

2012年4月9日(月)から

2012年05月07日 | そんなご舞台な2012
2012年4月9日(月)
晴天。天気予報では、最高気温22℃まで上がるらしい。10時前には事務所に来て、一週間いなかった整理をする。来てみると、午後1時~5時まで断水するらしい。スタッフ出社して、せっせとペットボトルに水をキープして、トイレに確保し始める。夜、久しぶりにテニスをしたら、案の定右足の軽い肉離れ・・・やばい・・・

2012年4月10日(火)
9時から近くの整骨院で、肉離れの治療・・・最低だ。試合が近いのに・・・そのまま打ち合わせに向かう。午後から、日活撮影所で衣裳合わせに立ち会う。夜は静かに帰宅。自宅ワインの日々(^^;)

2012年4月11日(水)
今日も近くの整骨院で、肉離れの治療・・・軽症なので早めには直ると思ってるのだが・・・夜は、知人と痛飲。ワインたっぷり飲んだ。太った・・・

2012年4月12日(木)
今日も近くの整骨院で、肉離れの治療。足の肉離れより、腰の痛みの方が重症ですよと言われ、明日は針をうちましょうと言われてしまった(笑)

2012年4月13日(金)
今日も近くの整骨院で、肉離れの治療。直さないと、月末の試合の出られなくなる。夜は、久しぶりに駅前劇場でMCRの舞台を見る。

2012年4月14日(土)
いつものように妻と吉祥寺で、スパランチ。

2012年4月15日(日)
午前中はテニススクール。月末の試合に向けて練習する。終わってシャワーを浴びて、荻窪へ。恒例の「昭和歌謡ライブ」今日も9人が参加。楽しい時間を過ごす。いやー、これはクセになる(笑)

舞台15「一丁目ぞめき」 シャンプーハット第27回公演 @スズナリ

2012年04月12日 | そんなご舞台な2012
舞台15「一丁目ぞめき」 シャンプーハット第27回公演 @スズナリ

おもしろいけど、なんだか釈然としない何かが残ります。それがシャンプーハットの味わいかもしれません。ひとつひとつのエピソードが、もう少し次の布石になってほしかった。置き去りにした物(布石)が、ラストで一気に解決とはいかないので、どうも後味がはっきりしない事になってしまったのかもしれません・・・あとスピード感も、もっとあってよかったかもしれないないなぁ・・・

舞台「パーマ屋スミレ」 @新国立劇場

2012年04月11日 | そんなご舞台な2012
舞台「パーマ屋スミレ」 @新国立劇場

おもしろかった、泣いた。いい舞台でした。出演者達も最高でした。セットもすごいし、ミニ3輪駆動車も出てきて、臨場感たっぷりでした。音響もここぞという時には、ちゃんと泣かせる曲が入ってきて、見事なプロの作品を見たと思いました。しいて疑問を上げれば、あの床屋にはお客さんが、全然来てないという事(笑)

舞台13「「夏への扉」

2012年04月10日 | そんなご舞台な2012
舞台13「「夏への扉」

タイムスリップ物の名作中の名作と、同じタイトルなので、かなり期待しましたが、なかなか名作と対抗する舞台化は難しかったようです。どのようなボールを投げたいのか、誰の目線で見ていけばいいのか、混乱しました。途中で当時の曲が歌われますが、その選曲もベストとは思えなかったなぁ(^-^)なぜその曲を選んだのか、すんなりわかりませんでした。

舞台11「ロマンサー・夜明峠編」モダンスイマーズ @シタートラム

2012年04月07日 | そんなご舞台な2012
舞台11「ロマンサー・夜明峠編」モダンスイマーズ @シタートラム

何を伝えたいのかよくわからなかった、というのが正直な気持ちです。肝心のところが、映画「デンデラ」にかなり類似した部分があって、気になってしまいました。言葉使いも、突然現代風になったりして、とまどいました。これは、まだ序章なんだろうか?