goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

なすマラソン3~揚げ焼き

2013年07月06日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~


おじいちゃんのジャンボなす、
今朝は皮をしましまに剥いて
輪切りにして
たっぷりのオリーブオイルで揚げ焼き、塩コショウ。

胡麻油で田楽味噌も捨てがたいけれど!


*****


来週からまた実験に通える!
秘書さんも先生も覚えていてくれて
ほんにありがたいことです、
春の実験は失敗ばかりでしたのに。
迷惑は出来るだけかけたくないものです…
そういえば昨晩、恐ろしい顔をした爪の長いラットに逃げられる夢を見たけど大丈夫でしょうか(ちなみに私が扱うのはマウス)。

そのまえに立ちはだかるは、抜歯。
今度は宣伝は控えめにしようと思いつつ(また抜けない事態が発生したら恥ずかしすぎる)
すでに医局の人々には言ってしまった…え、だってスケジュールの相談あったし……
みんな応援してくれている!耐え抜くぞ!





コーヒーゼリー

2013年07月06日 | 朝飯

カフェオレゼリーの層がもう少し厚くてもよかったかな。

「よこしまなコーヒーゼリー」というタイトルの食べようびのレシピです。
作って食べて、的確なタイトルだと思いました。
(但しコーヒーに関しては、このまえ買ってもらったスターバックスのアイスコーヒー用のインスタントを使いましたが!)

ちなみに、よこしまって「邪」と書くのですね。
夏休み初日の朝もまたひとつ賢くなってしまいました。
インスタントコーヒーとマーマレードの合わせ技にも
ラクしてオ~と言わせようという邪念が見え隠れします。


*****


ゼラチンを扱うのは本当に久しぶりだけど
冷蔵庫を次に開けた時には出来上がっているのだな、という
静かなワクワク感がたまりません。
(なにせ最近エサをつられないと動けません。)
今年の夏は冷たいデザートをいろいろ作ってみよう。

梅ジャム

2013年07月05日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~


飲み会で食べ足りなかったので
ヨーグルトに昨日煮た梅ジャムをたっぷりトッピングして食す。


*****


梅ビネガーを作ったあとの梅をどうしようかと思っていたけれど

いざビネガーが出来上がってみて
梅を引き揚げてみたらば
「私をジャムにして」
と梅が言っていたのです。

刻んで、てきとうに砂糖をぶっこんで
グツグツ。
インスブルックの夏のあんずで焼いてもらった
マリレンクーヘンの匂いがしました。

夏休み、みんなの海外旅行はあまり羨ましくないけれど
インスブルックなら滞在したい。
熊本と札幌に加えて、一時帰省のルーティンにできたらなあ、なんて笑

マリネきゅうりサンド

2013年07月05日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~


クラコン前にいったん帰って
おやつ。

きゅうり半分を縦に3分割して
マリネ液に漬けてから
辛子バターを塗った食パンに挟んで
重石して
食べる直前にカット。


*****


結局、今日まで回った科もいいなと思ってしまった。
そこにいる先生の魅力を知ると…?
というよりそこにいる、魅力的な先生を数人発見すると
憧れる。

糖尿病の管理をエキスパートがやらないといけない意味とか
内分泌全般の、学問的な興味深さといったところを
イメージとは対極にクールに語る先生たちが好き。
そういう正確な知識を持っている上の先生たちに限って
患者さんの雑談を華麗にスキップできるのは、
患者さんが一番聴きたかった本質的な部分を
きちんと説明できるからだと思います。

それでまた、さみしい三週目の金曜日です。
でも名残惜しさを共有して、最後の夕回診まで一緒に回ろうと言ってくれた友人が
同じ班で本当によかった。

いちごマシュマロヨーグルト

2013年07月05日 | 朝飯


刻んだマシュマロ、いちご、ヨーグルトを重ねて一晩冷蔵庫。
こんなジメジメした季節は、起きる楽しみを作って寝るしかない。

マシュマロヨーグルトはいま話題になっている…?
みなさんのツボはこの新しい食感だろうか。


*****


平安時代には自分を想っている人が夢に出てくるという俗信があったという話をしたので調べ直してみました。

住の江の 岸による波 よるさへや
夢の通ひ路 人目よくらむ

…上の俗言について言っているのはこれか。夢にも出て来ないなんてあんたの気持ちはこんなもん?なんて勝手な話だよ、全くもう。

うたたねに 恋しき人を 見てしより 夢てふものは 頼み初めてき

…小野小町の夢3連作から。これも同じ俗言の話だけどだいぶかわいらしい。
ではついでに他の2首も。

思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを

…これは逆だ。自分の想う相手が夢に出てくるパターン。

いとせめて 恋しきときは むばたまの 夜の衣を 返してぞ着る

…おまじない。可愛すぎて恥ずかしい。

ちょうどこの夜、自分が全く変な夢を見てしまったことは置いておきます。



輪切り卵とレタスのサンド

2013年07月04日 | 朝飯


きょうの料理ビギナーズに忠実に。
丁寧に作ると、美味しい…
ゆで卵からして、口うるさいレシピです。
だから時間はかかる。もっと効率よくならないもんかな。
調理台の広さの問題かしら。


*****


もちろん朝作ったわけではありません。
朝の私へ心を込めて、夜作るのが
マイブーム。

ヒラヒラきゅうりとサラミのサンド

2013年07月03日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~


プレゼン練習の合間のお夜食にと思って作ったのですが

並べたら一個つまみ食いしてみたくなり

期待以上に美味しくって二個目も食べました。


キュウリはピーラーでスライスして塩して水分を出すのです。
そのヒラヒラを少しずつ重ねたことによる、あの食感。
それで同じ厚みの一塊のキュウリとは、ちょっと異なる食感なわけです。
そしてまたこのおつまみの残りのサラミが
コクと食べ応えをがっつりプラスしてくれています。


*****


最近、「寝かせろ」「~分おけ」とレシピが書いてくれていない限り
作ったそばからなくなる
私の作品たち。
行方はもちろん
私の胃袋の中。
だって美味しいんだもん。
(暇があるから丁寧に作るから。)

さて、やっと面白くなってきた糖尿病管理や各内分泌疾患の病態。
この科の、臨床のすぐ隣に基礎医学がある感じがなかなか楽しいです。
火が付くのが遅かったのでいま眠いのは当然の罰です。
でもせっかくだからギリギリまでがんばって詰めよう。



なすマラソン2~なすとトマトのスパゲティ

2013年07月02日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~


トマトはナス科なんだって!

惹かれ合うふたり
ある日、突然
出生の秘密を明かされる…

といったところでしょうか。
間違いのない組み合わせです、
ナスとトマト。

ちなみにピーマンもタバコもペチュニアもナス科で、ナス科の植物にはアルカロイドが含まれているらしい…!?


*****


部室で、風呂場で
発声練習。
フルートと交互に同じ音を出してみたりすると
どうも同じ類の音色を捕まえに行くよう教わっているように思えてくる。

あのキラキラを
捕まえて、離さないように。
あとは、その曲に適した割合で他の要素を混ぜる。

そういうことですか、先生方?



いちじくヨーグルト

2013年07月02日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

おやつ。

乾いた顔に 化粧水
(↑食べようびによる比喩)
ドライフルーツに ヨーグルト
一晩 寝かせて はい、完成。

台湾のお土産にいただいたいちじく。確かにこれは美味しい!
いちじくとヨーグルトが高め合う関係を築き上げている!!
あと少し残ってるから今度は他のドライフルーツも買ってきてミックスでやってみよう。


*****


今朝の件、再考。
待てよ、ゆるい科の先生たちの方が惨いってことか…!?
ゆるい科の、謙虚だが実はすごい先生たちは
人に頑張らせないくせに、頑張っていると思う人については人前でも構わず心から素直にほめる。
今までも、ゆるい科でほめられてきた気がしてきてしまった…
周りが遊んでても、私は心配症だから直前にあれこれ調べておこうって思うのが功を奏してきただけかも…
だって周りと本気で勝負したら私の頭は負ける。と思う。

私はそういうところで煽てられて伸びるタイプなら、周りが気を抜いている場合にのみ有利ということなら、
寧ろ厳しくない病院に行きたいのかしら。
でもお尻叩かれないと苦手なことを苦手なままにしてしまう悪い癖もあるからなあ…

おくら納豆トースト

2013年07月02日 | 朝飯

朝からねばねば。

ねばねばな食材と、ねばねばな食材。
似たもの同士を合わせた時の、この
え?100年前から一緒にいましたよ
って、しれっと言えちゃいそうな感じ。

このレシピにもやはり納豆にはマヨネーズを混ぜろと書いてある。
納豆が焼いてもカラカラに乾かないようにかな?


*****


昨日の論文発表。
先生たちによれば、私は教授を“たじたじに”したらしい笑
えー、そうだったかなあ…
先生こそ、良い論文を選んでくれて感謝です。
(ていうか、期待してるならそう言えばうちの学生はもっとやれるのに、私以上に。)
まあとにかく、うまくいって良かった。

認めてもらえるのがとても嬉しい。
どうせなら周りに臆せず手放しに喜びたい…

ってことは、ガツガツした自分を曝け出す人たちのいる病院。
仲間はいても、私が私が!という競争のあるような病院。
そういう所に行きたいのかしら。
でも研修医になったら実力のなさを思い知らされて落ち込んでダメになっちゃうかなあ。