
白樺並木をドライブなんてロマンチックなんですけど、
楽しむ余裕ないくらい
力、入ってます。
出発前からいろいろとハプニング(というか私、基本を忘れ過ぎ!)に見舞われ
心配顔ながらも「ほら、とりあえずちゃんとアクセル踏みなさい」と言ってくれる母を助手席に…
そう。今日は私、4年ぶりに運転しました!
大丈夫、車少ないし、人ほとんど歩いてないし、道幅広いし、まっすぐだし。
そんなことを延々と唱えながら進む私の目の前を、今日は果敢にも3頭のシカが渡って行きましたよ(怪我、させてません)。
そして

はい、すぐ休憩!笑
というわけで、白金温泉の宿から昨日ランチしたJAのお店まで戻ってきました。念願のソフトクリームを食べなきゃいけなかったのもありますが、ここは「味わえる直売所」といったコンセプトになっているみたいで、美瑛産のお米や小麦粉、野菜が買えたり送れたりするんです。うっふっふ。
パン屋さんも併設。いいにお~い。

ならば買うっきゃないでしょ!と(この分だと今日もまたお昼ごはんは遅めになりそうだわね…)。

お豆の味と食感がだいじに活かされていて、食べ応えがあるパンたちでした。
さて、この日はちょっと残念なことに雨が降ったり止んだり。
素敵な景色を見に行くのは明日にとっておくことにして、前の日に調べておいたトリックアート美術館に行きました。
(渾身の力作である写真の数々は、表情の演技が重要な部分を占めると思われるため非掲載とさせていただきます。)
雨だからどうかなと思いながらも

併設の観覧車に乗ってみた笑

乗ってよかった!

まさにパッチワークだ。

そしてこの観覧車…

けっこう高くまでいったね!

おりてきました。
おうちの色もかわいんだよね。

かかしコンテストの受賞者たち。

彼らもかかし。

赤いトラックが絵になる。

そろそろ次いきましょか。
まだ雨降ってるけど、お日さまでてきた。

そして虹!
美瑛は虹ができやすい地形なんだって。

牧草ロールがある風景。なんかモネの絵みたい!

さて今日ランチしたいレストランはあぜ道の途中にあるということで、ちょっとドキドキしながら…

看板あった!

農家のお母さんたちがやっているんだそうです。

窓からの風景。
畑のとれたて野菜を、畑のなかでいただきます。

じゃんっー!
素揚げにした丸ごと野菜たちの、おいしいこと!
この後はお腹いっぱい、全くやる気がなくなって車のキーは母さんにパス笑
富良野のホテルに着きました。部屋から見下ろすと

森あり!

雨あがりの森をおさんぽ。

夕方の暗さで

カラフルな葉っぱたちが映えます。
またはしゃいでたらいつの間にか冷え込んで、温泉直行。
今夜は贅沢して足つぼマッサージも受けました。
いつもなら喉が乾ききるまで喋りまくる露天風呂で、今日はぼーっと。
珍しく、お酒もわざわざ飲まなくていっかーなんて思っちゃうこの感じ。
なんなのでしょう!
完全に満たされた証拠?
胃も心もふやけきってダラけてる??
なんでもいいや。寝よーっと。