アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

金剛山へ初めてのルート文殊尾根で登り細尾谷で下山したが良い道でした。2018年12月19日その3

2019-01-01 22:39:12 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
金剛山 文殊尾根から細尾谷 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道は鮮明な踏跡があり、迷う事はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急坂にはボランティアの方がロープをフィックスしてくださっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて道は沢へ入りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沢筋の道と沢の中と交互に進みますが テープやふみあとがあり、迷う事はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台風の跡も 何箇所かありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水場もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと手作りのがっしりした 階段までありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく藪の中の道を進むと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

滑落事故のあった寺谷の入口も閉鎖されていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に歩くと前方に念仏坂が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここに出てきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前には索道ウインチがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

念仏坂を少し下ると水場があり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのよこに 階段がありますが これは文殊尾根の入口階段ではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう少し下ると「栃の大木」があり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その横の階段が文殊尾根の入口階段です。地元ではこのポイントを「アナグマ」と呼んでいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に念仏坂を下って 百が辻に戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場にもどると車は私一人でした。例のおじさんが出てきて「道はどうやった?」と聞くので
登りの文殊尾根も下りの細尾谷も 良く整備されていて全く危ないところはなかったよ。
というと 安心していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。百が辻の標高が約650mと比較的高いので 標高差も距離も少ないので
約1時間半と 簡単に登れます。それでたくさんのグループが歩いていたのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ダイトレ紀泉山脈を歩く」のトップページはこちらからもどれます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛山へ初めてのルート文殊... | トップ | 信州飛騨山旅 2013夏 1. ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイトレ、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事