金剛山系には 4つのピークがあります。大日岳、葛木岳、湧出岳、それと白雲岳です。
その四座とみんなが金剛山山頂と勘違いしている国見広場の五か所を トレーニングのため
一日で回ることにしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
金剛山五つのピーク巡り その1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
水越川駐車場はいつものように満車に近い状態です。普段の日なのに。しかも大和葛城のツツジも
終わったのに。午前9時50分にスタートしました。いつもの太尾尾根道です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
花筏が咲いていました。風流な名前ですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
太尾塞跡で小休止、いつもの15㌔リュックに今日はロングコースなので 飲み物4本と
お昼のお弁当、デザートで17キロを超えています。老人の肩に食い込みます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
あちこちに うの花が咲いています。空木の花です。「うの花の匂う垣根に」と歌われますが
私には匂わないけど。嗅覚がおとろえたのでしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ようやく標高900mを超えました。またも小休止。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
立浪草(たつなみそう)がひっそりと咲いています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――ーーーー
大日岳山頂が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一座目の大日岳到着です。地面の白い花びらはエゴノキの花です。奇麗ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近には山つつじが咲いています。遅咲きですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国見広場に到着です。崖の養生にブルーシートが張られています。
先日の大雨でがけ崩れしたのでしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここが金剛山山頂とみんなが間違えて 呼んでいますがここは山頂ではありません。
標高は1050m前後です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ゴールデンウイークの頃に 御衣黄に似た花をつける金剛桜の若葉がきれいですね。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お弁当広場の東屋でお昼ご飯にします。歩き出して2時間半、12時20分です。
いつものように 17キロ担いで いつものように2時間半で着けました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
うどん屋さんへは長いこと行っていません。千早本道を登ってくる常連たちが真ん中に
陣取り、大声で唾を飛ばしながらわめいているので もう行きません。コロナの巣ですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
転法輪寺に寄ると 護摩焚の準備がしてありました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お不動さんに参拝してから 神社へ向かいます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
葛木神社への参道を登ります。金剛山系最高峰への登り道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー