霧氷の金剛山 その3
------------------------------------------
煌めく霧氷の先には大阪平野が見えます。
------------------------------------------
五月初めに御衣黄のような花をつける金剛桜は氷の花を咲かせています。
------------------------------------------
国見広場周りの霧氷です。素晴らしい時に巡り合えてよかった。雪のない登山口の状態からは
こんな霧氷の景色は想像できませんね。
------------------------------------------
最高地点の葛木岳へ向かい、葛木神社の参道を進みます。
------------------------------------------
葛木神社に到着です。ここも霧氷が素晴らしいですね。
------------------------------------------
右手の看板に「金剛山山頂」と書かれています。この奥の本殿の奥がサミット、山頂ですが
神域のためはいれませんから、ここを山頂としたのでしょう。
このあたりでも 標高は1120mあります。
------------------------------------------
この神社は紀元前三世紀末、秦国からの渡来人、徐福と曽佐の部下の矛卑たちにより 幽閉殺害された
古代出雲王朝第八代副王の八重波津身(記紀では事代主とか少彦名とか書き換えられましたが副王の正式役職名は少彦です。)
を祀っていますので 本殿は当然ながら大社造りです。千木も当然出雲式の縦削ぎになっています。
-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本殿の右側の小高い丘のような場所が山頂ですが 神域なので入れません。
当然ながら三角点はないと思われます。
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北隣の大和葛城山です。雪があるかどうかよくわかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この辺りはブナの森です。ブナの木の霧氷もきれいですね。
------------------------------------------
モミジ谷の入り口がわからず 探し回りました。数年前にたまたま雪の日に足跡につられて
偶然歩いたのがモミジ谷でした。今日のような寒波の強い日で すごい氷瀑が印象的でした。
------------------------------------------
こういう恐ろしい場所を思い出しました。右は崖です。
------------------------------------------
踏み跡を頼りに下ります。
------------------------------------------
雪があると踏み跡がはっきり付くので迷わず進めます。
------------------------------------------
水が流れていてます。源流域に入りました。
------------------------------------------
よかった。モミジ谷で合っていました。
------------------------------------------
その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー