アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

高見山へ樹氷を見に行くも残雪はあったけど樹氷はゼロでした その3 2021年12月24日

2022-04-01 19:38:44 | 台高山脈を歩く

高見山その3

--------------------------------------

展望台の説明看板です。とても分かりづらい絵でした。

--------------------------------------

説明看板によると左寄り山塊が大高縦走路の明神岳付近、正面右の山塊が奥駈大普賢岳付近で

右端のボコっとした山が奥駈大天井岳でしょうか

--------------------------------------

左奥の高い山が三嶺山のはずですが。ほかに高い山は見当たりません。

--------------------------------------

さあ下山開始です。

--------------------------------------

名前の付いた岩だらけの山ですね。

-------------------------------------ー

積雪時やアイスバーンの時に緊張する岩場です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えらい急坂を登ってきたものです。ちょうどおっちゃんが一人登って来たので道を譲ると

「えらい急登続きの山ですねえ」とはあはあ言いながらすれ違いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐点を過ぎても急降下が続き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

避難小屋を過ぎても

--------------------------------------

丸太階段の急降下が続きます。

--------------------------------------

ようやく たかすみの集落が見えてきました。

--------------------------------------

やれやれ無事に戻ってこれました。「さあ温泉だあ」と思いましたが時刻は4時前、

しかも雨がポツポツ降って来たので このまま大阪の自宅へ帰ることにしました。

温泉から出てきたら外は真っ暗でしょう。まだ自宅へ2時間以上かかりますから、明るいうちに

少しでも山道を走って行こうと思います。

--------------------------------------

ガーミンの記録です。

--------------------------------------

ガーミンの高度と距離の記録です。

--------------------------------------

ジオグラフィカの記録です。合流点から先の尾根道なのがよく分かりますね。

-------------------------------------ー

これはジオグラフィカの記録ですがガーミンの記録とかなり違いますね。

どちらが正しいのかよくわかりません。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高見山終わり

「台高山脈縦走路を歩く」トップページはこちらです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする