アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

九州山旅2015年(再編集) その4平治岳(ひじだけ) 2015年5月27日 その2

2018-05-25 22:48:59 | 九州山旅2015年
平治岳 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然急坂になる。ソババッケが標高1000m前後だから、あと600mを急ピッチで登るのだから当然だが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道は不鮮明だから 目印の赤テープが頼りだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上に登るにつれて木々の背が低くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他の道からの合流もある。しかしこのあたりは踏み跡が交錯していて分かりづらい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠に出た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前に久住連山が正面に見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前は北大船山だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この峠から平治岳へは 登り専用道と降り専用道があると、二つの立て札がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうもこの二つの道は九電で整備したようだ。すばらしい会社だ。

それに比べると関西電力はろくに仕事もしない高給取りが事務所でふんぞり返って偉そうにしていて
高い電気料金だけをふんだくるどうにもならん会社だ。エライ違いだ。
登り専用道で登り始める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登り専用道を登りながら振り向くと ようやく北大仙山の奥に大仙山が顔を出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりほとんどつつじは虫に食われて花が咲いていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近でようやく花が姿を現したが勢いが無い。みなショボイ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂に着いたと思ったが 山頂ではなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右にピークが見えたのでそばにいた人に聞くと「あれが平治岳ですよ」と教えていただいた。

その方はこのあたりの植生に詳しく「2年ほど前から大仙何とか虫が大量に発生して
このあたりや九重連山のミヤマキリシマは大打撃です」とおっしゃった。

どうりで花にいきおいがなくショボイのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピークは遠くに見えたが歩いていくと10分もかからなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく山頂に到着した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぐるりと回りの山が見渡せる。すばらしい眺めだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元気の無いミヤマキリシマの向こうに久住連山が見える。一番右が三俣山だ。
ツツジの花が元気ならもっとすばらしい景色なのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北大仙山の奥に大仙山が見えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平治岳 その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする