5.久住連山の大船山(だいせんざん)1786m 6月09日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大船山(1.786m)は久住連山の一部で、久住山と同じ標高です。
九州に来てはじめての快晴、梅雨の晴れ間でとても気分よくあるけそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長者原(ちょうじゃばる)から「坊がつる湿原」を経由して大船山まで往復するコースを歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長者原へ向かう途中の「牧の戸峠」から見た「阿蘇山の噴煙」。
中央の高岳右から盛んに上がっていた。
写真を撮りつつ、隣にいた写真撮りのおじさんに話しかけると、
「こんなにきれいに阿蘇が撮れるのは年に数回」らしい。
その方は阿蘇に惹かれ、横浜から移住したとおっしゃっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長者原登山口の犬。8時30分にスタート。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場で知り合った、地元の方二人とともに歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「雨が池」を通過、たくさんの人だ。
雨が池は文字通り、雨のあとだけ池になる 湿地帯だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
更に進み 雨が池越え(峠)から振り返ると、長者原の建物群の向こうに、
昨日歩いた涌蓋山の男岳、女岳が並んでいるのがよく見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やがて行く手に、坊がつる湿原と大船山が見えてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「坊がつる湿原」に到着。ここもたくさんの人だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湿原では沢小車(さわおぐるま)がお出迎え。
写真を撮っていたら、通りかかった男の方が この花について
説明してくださった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢小車の花。風に揺れてとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やがて分岐点で登山道が 二手に分かれる。私は右の大船山へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根の「段原(だんばら)」に到着、山頂はすぐそこに見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂へ向かって歩くと、ツツジがたくさん咲いている。満開少し手前か。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂に到着。360度のパノラマだ。ちょうど12時。3時間半かかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日歩いた祖母山が南に見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その少し右側には阿蘇山(根古岳、高岳)。噴火もかすかに見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろん久住連山も目の前だ。
去年登った「久住山」「星生山(ほっしょさん)」も目の前だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湿原のはずれに法華院温泉が見えるので帰りに寄ってみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登ってきたルートもよく見えて、その先に来た大船山、更にその奥に平治岳(ひじだけ)
も見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂には「御池」もある。この池の周りの紅葉は素晴らしい紅葉で、テレビで見ました。
約1時間景色を楽しみ、お弁当を食べてから下山開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北大船山にも立ち寄る。ここも1700メートルを越えていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りに「法華院温泉」へ寄ってみた。なんとも雰囲気のある「標高1300メート
ルの天空の温泉」であった。おじさんたちや、中年夫婦、山ガールで満員だっ
た。(ちなみに今日は休日ではござんせん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
往路には、人があふれていた「雨が池」も帰路には誰もいない。
ゆっくり景色を楽しみながら歩けた。15時。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長者原ビジターセンターの駐車場に帰着したのは16時30分。
お昼休み1時間をはさんで 約8時間の歩きだった。
大船山の帰りに平治岳(ひじだけ)をまわって帰ると、11時間の歩きらしい。
帰りの温泉でお話した方(山口から来られた人)に聞いた。
次回はぜひトライしよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アウトドアライフの記録その1は ここから戻れます。
http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山歩きトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今までに訪ね歩いた山の記憶はこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/minenokioku/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー