オーディオとクラシック

昔からのクラシックファンが最近のオーディオに取り組んでみます。

新システムで聴く CD ベートーヴェン ピアノソナタ

2020-12-29 08:44:10 | オーディオと音楽
 新オーディオ・システムで聴く CD ベートーヴェンのピアノソナタ

 続いてベートーヴェンのピアノソナタを聴いています。
システムは新しい ソナス・ファーベルの オリンピカ・ノバ Ⅰ とマランツ SA12+PM12 の組み合わせ。益々音が馴染んできて、楽しく聞ける時間が多くなりました。
 年末が近くなり気温も下がって来たので野外に出る時間が少なくなり、音楽を聴く時間も多くなってきました。
 モーツァルトに続いて、ベートーヴェンのピアノソナタを バックハウス演奏の全曲CDを聴きます。ステレオ録音ですが、第29番「ハンマークラフィア」はモノ録音のままです。始めに初期、中期のソナタから。
SA12で聞くピアノの音は鮮明に聞こえるようになりました。バックハウスの演奏は。些かそっけないと思っていましたが、改めて聞いてみると、確実ですが滋味溢れる演奏だと思います。初期のソナタからベートーヴェンらしさが聞こえ、しかも若々しい美しさも感じます。音が鮮やかに聞こえると演奏も良くなったように思えるのも不思議です。。
以前使っていた ゴールドムンドの ミメイシス39CD で聴いてみると、中高音が抑えられ、中低音が伸びて懐かしい音が聞こえました。
 昔、若い頃、バックハウスが来日した時に日比谷公会堂の3階天井桟敷で ベートーヴェンのピアノソナタを聴いたのを思い出します。その時は地味に弾いていると思い、大家の良さが分かりませんでした。CDの演奏の素晴らしさは別にして、その時に聞いた音を思い出す感じです。
 SA12に戻し中期のソナタを聴きます。「ワルドシュタイン」 も 「熱情」 も素晴らしいです。録音も充分鮮明で、雰囲気も感じられます。しかし1959年の録音なので、現在の録音に比べると、やや物足りなさも感じられます。
 エミール・ギレリスが演奏した 第15番「田園」と第17番「テンペスト」のCDも好ましいと思っています。曲目は違いますが来日公演を聴いて感激し、東京まで後追い聴きに行ったことを思い出します。
 ハイレゾ配信では、ポリーニ演奏の初期のソナタを聴くことが出来ます。こちらも入念に弾かれ、若い頃のベートーヴェンらしさを感じ取ることが出来ます。
録音は勿論良いです。鮮明ですし、音に膨らみを感じるように思います。

 今年は新型コロナが流行したため、多くの演奏会が中止になりました。私が楽しみにして、早々とチケットを入手していた 内田光子さんの弾くモーツアルトのピアノ協奏曲も、とうとう中止になりました。

 来年は良い年になりますよう祈念いたします。
 皆様 良いお年をお迎えください。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿