オーディオとクラシック

昔からのクラシックファンが最近のオーディオに取り組んでみます。

SACDで聴く ヴァイオリン協奏曲

2015-01-28 12:51:10 | オーディオと音楽
 SACD と アナログ で聴く ヴァイオリン協奏曲

 普段聞いているOPPO105よりも高級なSACDプレイヤーを聞く機会がありました。
 ムターのヴァイオリンでチャイコフスキーを、ハーンのヴァイオリンでバッハの協奏曲をSACDハイブリッド盤でSACDを聞きました。
 CDよりは緻密で音場も広く、上下に広くフラットに伸びています。これが現在支持されている音の傾向なのだと思います。私の志向する音は昔風なのか、中音部に艶のある音なので、期待したほど劇的な美しさは得られませんでした。OPPOで聞くSACDよりは細密な音でしょうか。
 私的には、ブルーレイ・オーディオの音の方により多くの良さを感じました。ヴァイオリンの音の美しさがより多く出ていると感じました。スピーカー間に広がるオーケストラの楽器の位置もブルーレイ・オーディオの方がはっきり分かります。ブルーレイ・オーディオでは ダイナミックレンジが広いので、弱音部がより小さく聞こえ、音量を上げないと聞こえ難いのが苦労する点でしょうか。
 SACDの高級機の音はフラットで低音も伸びていますが、中音部の音の艶が聞こえなくて、私の求める美しい音とは違いました。私の聞きたい音が現代的ではないのかもしれません。
 ムターのヴァイオリンは実演も聴きましたが、その音色は豊艷で美しい。SACDで聞くムターのヴァイオリンの音は、音域は伸びていますが、平坦な感じで、私の聴いた美しいヴァイオリンの音が出ていないと感じました。その点ブルーレイ・オーディオの方は美しさを感じさせてくれます。
 ハーンのバッハは伸びやかに歌っています。音はムターと同じ感じ。もう少し繊細に聞こえて欲しいとも思いました。
 LPレコードでスターンのヴァイオリンで同じくチャイコフスキーの協奏曲を聞いてみました。これが実に美しい音で鳴ってくれました。スターンのヴァイオリンにしては少し線が細いと思いましたが、澄んだ綺麗な、しかも艶のある音色でした。
シゲティの弾いたブラームスの協奏曲のLPも美しい音色が聞けました。
一方 オイストラフとフルニエ、ガリエラ指揮のブラームス 二重協奏曲のLPは良くありませんでした。
 この二重協奏曲は同じオイストラフとフルニエでセル指揮クリーヴランド管弦楽団の演奏がハイレゾ配信で聞けます。これは演奏も素晴らしく、音もまずまず良いです。フルニエのチェロが豊かな美しい音で倍音を伴って綺麗に聞こえます。

 高級なSACDプレイヤーは、どの機種も同じような傾向にあるようで、私の聞きたい 中音部に艶があって高音部がスッキリと抜けるような音 は現代の機器から聞くことは難しいように思えました。

 高級なSACDプレイヤーの名誉のために一言追加。
クイケンのフラウト・トラヴェルソで モーツァルト・フルート四重奏曲で SACD は美しいフルートの音、室内楽の楽しさを聞かせてくれました。

 別機種ですが、CDをリッピングしてDSD変換で聞くことも試してみましたが、音が平坦になりすぎて緊張感が薄らぐように感じました。音場は少し広がるようですが。
私の装置ではDSD変換の良さは聞けませんでした。

 プレイヤーにはこの上に更なる超高級器がありますが、それで聞くことが出来ればどうでしょうか?

 CDプレイヤーは現用の MM39CD が私の好みにあっているようです。2009年に購入したので年数も経っていますが、中音部の艶があり繊細な音を聞かせてくれます。新しい録音はそれなりに綺麗に聞こえます。
OPPO よりはかなり上質と思います。何機種か試してみましたが、中々より良い機種は見つかりません。当分今のプレイヤーを愛用することになると思います。

   
   ムター (V) チャイコフスキー、ヴァイオリン協奏曲 SACD

   

スターン (V)  チャイコフスキー、ヴァイオリン協奏曲 LP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿