花紅柳緑~院長のブログ

京都府京田辺市、谷村医院の院長です。 日常診療を通じて感じたこと、四季折々の健康情報、趣味の活動を御報告いたします。

辛夷(しんい)

2018-02-23 | 漢方の世界


生薬「辛夷(しんい)」に関係するモクレン属、もくれん科の樹木には下記の種類があり、3~5月の開花直前の花蕾を採取し陰干したものを用いる。第十七改正日本薬局方で「シンイ」の基原植物に挙げられているのは、ハクモクレン以下の五種である。冒頭写真はコブシの花で、萼片に包まれた花蕾は6枚の白い花弁を開く。

モクレン(Magnolia. liliflora Desr.);木蓮、木蘭
ハクモクレン(M. denudate Desr.);白木蓮、玉蘭
ボウシュンカ(M. biondii Pamp.);望春花
マグノリア・スプレンゲリ(M. sprengeri Pamp.);湖北木蘭、武当木蘭
コブシ(M. kobus DC);辛夷、拳
タムシバ(M. salicifolia Maxim.)

「辛夷」は辛温解表薬に分類され、薬性は辛・温で、肺経・胃経に属する。花蕾が「荑」(テイ、つばな)に似て、辛味であることから辛夷の名となった。茅花(つばな)は茅(チガヤ)の花穂である。ちなみに『詩経』碩人(せきじん)で「手如柔荑」(手は柔荑(じゅうてい)の如く)と詠われた柔荑は茅の新芽である。「辛夷」の効能は発散風寒、宣肺通鼻(肺経の風寒感冒を散じ、鼻竅を通じる。)であり、耳鼻咽喉科疾患に縁が深い生薬である。すなわち軽浮上行の薬勢を持ち、風寒を散じ胃中の清陽の気を頭部に上達させ、鼻腔通気を改善して頭痛を止める働きを有する。配伍されている方剤には、葛根湯加川芎辛夷、辛夷清肺湯、蒼耳散などがある。

 代春贈  白居易
山吐晴嵐水放光、辛夷花白柳梢黄。
但知莫作江西意、風景何曾異帝郷。

(白氏文集巻第十六)
 春に代りて贈る
山は晴嵐を吐き水は光を放つ、辛夷花白く柳梢黄なり。
但知(ただ)江西の意を作(な)す莫(な)くんば、
風景何曾(なん)ぞ帝郷に異ならん。

白蓮の花がふらせる風花の舞ふ山峡を白狐とあゆむ
             不穏の花 富小路禎子

最新の画像もっと見る