goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

風もなく静かな朝ですが、気温は11度と低めでした。

夜明けが早くなり、ライトがなくても歩けるくらいになりましたが、

新聞配達さんのバイクに視認されやすいように、もうしばらく点けて歩きます。

さて、今日は2週間ぶりの訓練校です。

まだ、実習で工具は使いません。

でも、先週のパネル作りで、よく切れたカンナ「桶屋」を

中砥からしっかり研ぎました。

このカンナに関してはもう自信をもって使えそうです。

研ぎあがりはこんな感じです。

こっちは何かと便利なハイス鋼の中カンナもちゃんと研ぎました。

木曜日の夜、連休前に修理に出していたレーザー墨出し機が帰ってきました。

連休を挟んでいたのですが、実営業日5日くらいの素早い対応でした。

こういう対応をしてくれる所は、私は信頼できると考えます。

修理の具合を明日、確かめてみないと分かりませんが。

山荘、主屋の改築テーマ「耐震・断熱・採光」の一助となるのが、この気密テープ。

防湿気密シート、

調湿気密シートの3点です。

これは入手に苦労しましたが、連休前に小島屋さんに何とか調達してもらいました。

この3点は、石膏ボード大手の吉野石膏の子会社、旭ファイバーグラス(AFG)社の商品です。

AFG社自体も大手でホームセンターで扱っているグラスウールは、ほぼこの会社のものです。

しかし、その取り付けには欠かせない関連資材のテープやシートはホームセンターにはありません。

取り寄せに対する対応は非常に悪く、また、その送料は???くらいコストです。

こういう企業の製品はなるべく使いたくないなとついつい思っちゃいます。

これは古くなったシーツです。

布切れに刻んで、研ぎや養生に欠かせないウエスにするつもりですが、

この作業もけっこうメンドくさいです。

手前の左二つは、今日の訓練校のお昼と、山荘での夕食のサラダになります。

日、月の昼食になるカレーライスに欠かせない

白米も左下に乗せました。

それでは訓練校に出かけます。

皆様も良い週末をお過ごしください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )